頭が回らない

最近暖かくてイイ!(・∀・)
どうやら平年並みくらいらしいですが、帰りに気温5℃と見ても「なんだー。やっぱあったかいわー」と、北国人の寒さに対する切り替えの早さを遺憾なく発揮してましたw 数日前は、水たまり凍ってたりしてたしね;;

 

午前中はバランス60。
71の通しでした。

久々すぎて、何やるかすっかり忘れてました\(^o^)/
1曲目でも記憶の底引き網漁になっていて、出だしで「何から始まったっけ??」と、コーチのデモを見るまで思い出せなかったわ……;;
フツーにやれてましたが、腕を上げてたら右肩が痛くなってきたー>< 何回横にすりゃいいの>< 早く腕下ろしたい><と思いながら、歯を食いしばって耐えましたw 朝からの右脇腹痛から繋がってるんだろうか……。

2曲目でストライキングコブラの後は、きっとコブラのポーズ(もしくはベビーコブラ)でいいのに、うっかりアップドッグをやって「( ゚д゚)!!」ってなったりもしましたw その後、肩が窮屈になってたから、良くないなーと思いつつも、押さえてるような(抑えてるではないw)コブラのポーズになっちゃってました;; 肩がしんどいはずなのに、何故に酷使しようとするのだ……。

3曲目後半のハーフムーンが全然できなかった……orz
右足を軸にするのは、足先が真っ直ぐ向いてなかったけど、かろうじてできましたが、左足を軸にしたら、まるっきり、全然、まったく。凹む……。
その割に、4曲目は大丈夫でした^^ 左足を軸にしたイーグルのポーズで、腰を落とそうと膝を曲げたら膝がズキッと痛んだので(膝の皿の奥から痛みが出てきた)、これはマズい痛みだ!と、不本意ながら膝を伸ばしたままでやりました。終盤あたりで、すこーし、すこーしと様子を見ながら膝を曲げていきました(やっぱり我慢できなかったw)

コアバックは完全に忘れてたので、何やってんのー?と、あちこちでコーチ見物をしてました;; 見ても、しばらく理解できなかったところが恐ろしい。
最初の、四つん這いか膝を上げるかどっちかってところから既に「何言ってんのかなー??」になっていたので、そこから情報処理が遅れていき、次の動きでも「??」、その次の動きでも「???」と、ドミノ式w 本当に記憶から欠落してたわね……。

ツイストでも脇腹が痛いので、ねじり切れなかったり(右脇腹を伸ばすと痛い)、リラクゼーションでも「痛いなー」と思いながら寝てたり(でも、後半から体がぽかぽかしてきたー)、ここ10日くらいで一気に絶不調になってるわね……;;

 

午後はコンバット60。
足首が痛いよりはマシだと思ってるけど、膝が痛いのも結構しんどいのぅ;;
1曲目は、珍妙な動きにもなりつつ、珍妙な動きにもなりつつやっていましたが、2曲目で忘れてた;;
最初の空手パンチを打つと、後ろ足は結構膝のあたりがひねられていて、だんだん膝が痛くなってきてしまった……。ついつい「早く終わって!早く終わって!!」と、心の底から思いましたw ここでダメージを食らって、先までついて回ったわ;; 3曲目では、膝だけを動かさないように、ムダに左足をぴょこぴょこさせてパンチを打ってたりしましたw

4曲目に31のボンジョビの曲キター。
コーチはMIX期間で必ず1回やるけど、私の記憶的分析では、MIX期間の初めの方でやるので、先週あたりから「そろそろ来るかなー」と睨んでましたw やっぱり来たw

左のイバーシブサイドキックがまるでできない……orz
足が上がらないし、真横に蹴られない感じだし、フォームも悪いし、やりながら(´;ω;`)になっていました;; ジャンプキックは、距離を出さずにその場で跳んで蹴ってるので(サボってないけど、サボりキックと思っているw)、そっちはそこまでひどいキックにはなってなかったかも。希望としてはw でも、だんだん腸腰筋がやられてきてたーアイタタ;; 6曲目のフロントキックが大変だったw

5曲目はTrue believer。щ(゚д゚щ)カモンカモン←今日はお休み
元からあまりやらん方だけど、今日は膝のことで精一杯で、カモンカモンじゃなくて「来なくていいわ」な気分になってました。ガンガンっ!←今日もお休み
頭が回ってないので、どちらのセットでもアッパー7回を初回で間違うw やってて「あれ?」シザースで「何?」になってたー。今日は、あちこちのシザースで、一瞬構えちゃうのか、出遅れてたわ……;;

ムエタイはI don’t need nobodyだったので、とりあえず正面向いてる時はジャンプニーはやったw 膝蹴りで膝は痛くならないものね★
しかし、やっぱり左を気にしすぎて、2セット目の最初で、左ジャンプニーをやる……その直前まで右ニーってやってたのにもかかわらずw 着地の衝撃を本能的に避けたかったんだろうかwww
膝蹴りとシザースを交互にやるのは、足の付け根が痛いっす><

パワー3はYou’re shiningだったので、軽く緊張したw でも、腕で殴らないで肩からパンチを打ってたら、ムダにスピードが出ずに必死にならずに済んだので、終わってないのに終わったとは思わずにいられました^^
ダブルスキップでズキッと膝がいたんだりしましたが、フロントスタンスだと膝の危険がないから、頭に考えるスペースができました^^ それで考えたことってのが、「”You’re shining”って、コーチはプロポーズする時に言えばいいよ」と、コーチがポロッと言ったのをしっかり捕獲して、本当にくだらないことでしたwww ゆとりがあると、何一つまともなことを考えやしないな!! こんなんだからVDP(ベリーデンジャラスパーソンw)認定されるのよね……。

 

バランスをやった後では気乗りがしなかったけど、コンバットでちょっと元気になったので、夜にパンつく。

pic_20161113_223615
黒ゴマベーグル。表面のは、黒すりごまと砂糖(と少しの塩)を混ぜたものをまぶしています。
レシピではゴマあんを巻き込むように書いてたけど、そんなのはないので、バタークリームにすりごまを入れたもので代用しました。

硬すぎて捏ねたくなかったから、水を結構足してやったので、本当は細長い形にできるのが、普通の円形になっていたw
茹でた時に、お湯の中にすりごまが沈んでいたので、中のクリームが既に流失! 焼いたら終わった\(^o^)/と思ってたけど、意外に流れ出ずに済みました……。輪にする時にねじってるところなんかが割れて白くなってるのは、水が多くてよく膨らんだせいかも。

昨日のグラタンパンは、やっぱり端っこがちょっと焦げてて苦かったー;; 後は普通です。
家でポルチーニがなければ、しいたけになるんだろうか。The・和テイスト★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

大惨事\(^o^)/

今日は暖かかったけど、真冬のような厚着をしても、なんだか寒いです((´д`))
いくらなんでもおかしいだろ……もしや、厚着に頼って体がサボっているのかも!と思ったので、明日は少し薄着にしてみる……多分。明日は暴風雪なんていう予報だった気もするけど、負けるわけにはいかない(何にだ……)

 

来月のことを考えたら、クリスマスあったー。もう年末ですね。
クリスマスのことを考えたら、なんだかブルーになって涙目になったので、そこで終了! サンタさん、私もキラキラしたのほしいです……(´Д⊂ヽ

クオカからのDMで、シニフィアン・シニフィエ(パン業界で有名なパン職人のパン屋さん)のシュトーレンを予約販売します〜ってお知らせがあったのでサイトを見に行ったら、いちじくとナッツが数種類入って、お値段が6500円くらい! 他のパンも高いのは知ってたけど、なんとも都会は恐ろしいところじゃ……。

(,,゚Д゚)∩<サンタさん! クリスマスプレゼントにこれがほしいです!
※シュトーレンは、クリスマスが来た時に食べ切るように食べる代物ですw※

 

夜にパンつく。

pic_20161108_225421
シナモンシュガー入りのベーグル。
きつく巻きすぎて、焼いたら割れに割れて流出事故100%\(^o^)/

いつものレシピ本で作りましたが、3つの食感(ふか・もち・むぎゅ)があって、初めてむぎゅを作ってみたところ、勝手がわからずに惨事を引き起こした次第です。
ちなみにむぎゅってのは、目が詰まってる歯ごたえのあるタイプ。食べたら顎が痛くなるタイプとも言えるw 私はちょっと苦手。

柔らかめの黒ゴマおさつにするつもりで、冷凍しているさつまいものダイスカットを解凍してたのに、計量の段階で気が変わったw
夕飯を食べたら、甘い系はいいかな……と思ったんだけど、シナモンの方も十分に甘い系では……;; シナモンで甘さはかなり紛れるけども、ザラメ糖がキラキラ★
さつまいもの方は土曜に作ろうとしたら、土曜は土曜でパンを作りに行くので日曜になるだろうか。

パンを作りに行くといえば、近頃「仕事帰りにパンを作りに行くって、生徒さん凄いよなぁ」と、本当に感心します。私はダルくて行けない;;
授業をやってる方が大変だし、自分がパンを作りに行ったら「(講師に比べて)生徒はめっちゃ楽だ……」と思うんだけども、講師を辞めて生徒オンリーな人達と同じラインに立ったら、なかなか真似はできない><
通うスタジオが遠くなっちゃったというのもあるけど、開始が19時、終了が21時なんて考えたら、行く気なくすwww 他のスタジオ、発酵時間長いよ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

雪がもっとひどいぞー!(; ・`д・´)

起きたら、雪が溶けててぐちゃぐちゃな道路になってると思っていました。違ってましたw
めっちゃ雪積もってるー! アスファルト見えなーい!!
こんなことになっているとは思いもよらなかったわw ヤフーニュースで北海道外例の大雪で交通事故多発とかいうタイトルを見ましたが、ジムの帰りに、事故ってる車を見たわ……。夜は凍ってくるから怖い。私も転倒しそうになったし;;

その転倒しそうになった時(コンバット帰り)、離れてたけどヤングカップルがこっちに向かって歩いていて、すれ違う時に「今年初コケした云々」と彼氏の方が話していたので、私が話題提供したのかもしれないw

 

午前中はバランス60。
61の通しでした。しばらくやってなかった気がして、やらないかなーと思ってた頃だったので、やれて良かったです。

慣れてるせいか大体良くできたけど、何も考えてなかったw やっぱりコーチを見てなくて、無意識にやっちゃって「あ、違ったw」をやってしまったw
動きは覚えていたので、そっちに頭を使うことがないから、ランジツイストをやるとお尻が逃げるんだよなぁとか、カウズフェイスのポーズは肩関節があとちょっとなんだよなぁ(いつも後頭部の髪がぐちゃぐちゃ)と、ちまちまと細かいところが気になっていました。……どれもこれも柔軟性の問題だから、そう思ってもすぐに改善できないことに、今気付いたw

ランジツイストはあんまりよくわからないけど(脇腹?腰回り?)、カウズフェイスの手を背中で掴むのは、私のテーマな三角筋がガチガチしてると腕が後ろに回らないわよね……。レッスンだと、5曲目に至るまでにいろいろ動かしてからやるからガシッと掴めるけど、いきなりやったら伸びなくて頑張ってる感が凄くするw
パンプとかコアクロスなんかで腕を使ってたら筋肉が固くなるし、ストレッチをしっかりしないと伸びなくなってくるんだろうけど、それ以外でも使ってるせいもあるのか、全然追いつかないわwww 昔に比べたら右手が下でも掴めるようにはなったけど、一進一退具合からしたら、できた!ってなるのは数年後だろうかw バ、バランスが存続してたら……;;

スタート時点から、右のお腹が攣って痛かった><
サンサルテーションでプランクからクロコダイルのちょっと手前くらいで痛くなって「ここまで下ろしたら痛くなるのかー腹筋使われてるんだーへーふーん」と、気が付いてないだけで使われてるんだなぁと思いましたw
コアアブドミナルでホバーしながら膝タップで痛くなるのは、腹筋を使ってるからじゃなくて、膝を曲げた時に腹筋が引っ張られたせいっぽい。右脚だけ動かしたら変でした;; ねじねじした時に、右膝を曲げたら左足にぶつかったし。

そして何故か、リラクゼーションでめっちゃ痛くて、息がツラい;; 深呼吸ができなくて、息をするのに忙しかったでした……。
スタジオを出る時には、左のふくらはぎが痛くて歩きづらい><とか、まったく意味がわからん。

 

午後はコンバット60。
左膝下のところの痛さが、これでレッスンやってもまともに動けない;;という状態になっていて(日々悪化していた……)、待ってる間に左脚を本気のストレッチw
今日のバランスの9曲目で、左脚に向かって前屈してたら筋がパキパキいってたので、きっとこれをやったらいいことが起きる!と信じてやったw それと、膝のあたり。めっちゃ思いっきり掴んでいたので、指の跡があちこち赤く残ってましたが、何とかレッスンができるくらいには良くなった\(^o^)/ その場しのぎだったけど、間に合ってよかったー。

1曲目は48の曲。最初から本気で蹴ってたら、絶対最後までもたないなーと思ったので、蹴った時に痛いなと思ったのは、もれなくゆるキック化。右でバシィッッ!と回し蹴りを蹴ってんのに、左だと勢い皆無なので、足の甲で重要書類にはんこ押す感じでしたw
自分でやってて「何、このサイドキック。低っ!!」とか突っ込んでしまったけど、曲を重ねる毎にヤヴァいのが蓄積されていくのがわかったので、不本意ではあったけど、それで良かったのね……。

足はダメだけど、腕はよく動いたので、3曲目は肩がストレスフリーな感じでした。あれ、何やったんだったかなー。Poisonだったかなー。
ストレスフリーで楽にパンチを打て過ぎて、やってて途中で飽きてきた……(´A`;) できなきゃできないでイラッとするのに、できたらできたで飽きるって、なんというワガママw
でも、5曲目はちゃんと真面目にやりました。ホントだよ。

ムエタイは37の曲。久しぶりだー。
左脚軸でのぴょこぴょこニーキックを遠慮したので、1セット目は元気が出なかった>< ダウンワードパンチは「明日筋肉痛になるのはわかってるです」と思いながら、めっちゃ叩きのめしてたけどw 2セット目はぴょこぴょこやったので、「明日筋肉痛になるのはわかってるです」と思いながら、本気のディセンディングエルボーも加えてやっていましたw 力いっぱいやり過ぎて、左胸の上の方が痛くなってたー><

セット終盤のニーキック連続のところは、ジャンプニーにするのは長すぎるからやらなかったけど(4曲目のHelloで、ジャンプニーをやったからもういいw)、前に会員さんが「まいまいコーチはのせるのが上手いから、もうダメだと思ってても、ついやっちゃう」って話してたのを思い出しました。
聞いてて私は「それはない」と思いましたが(ダメだと思ったら、テコでも動かない派)、コーチはダイナミックなのを率先してやるから、余裕ある時には「やっていいなら、じゃあお言葉に甘えて^^」とはなるw コーチがやらないことはやらない。コーチがやってることは、その気があればやる。

パワー3はI surrender。殴るのは、肩からー腰からーと思いながらやっていたので、普通にやっていたと思う!
ダブルスキップは、後ろの方々申し訳ありませんm(_ _)mって思ったくらいの、半端ないカタカタスキップ……あ、スキップなんかじゃないw スキップができない川田アナウンサーとどっこいどっこいな、痙攣起こしたかのような感じになってましたwww 多分、足を浮かせることなくやってたんだと思うけど、今やろうとしても再現不可能なくらいに、本当に珍妙でした……;;
「足の裏全体を床に真っ直ぐ付けて着地しないとイカン!」って思ってたので(そうじゃないと痛いから)、そんな感じになっちゃったのだろうけど、終わってから「フットワークに置き換えればよかったのか……」と気付いたw

 

夜にパンつく。

pic_20161106_220657
いつものw 捏ねてて腕が痛かったー;;
全粒粉と白ごまを混ぜた生地に、クリームチーズとベーコンと白ごまを巻き込んで、ピザチーズを載せて焼いたシロモノです。

モラセスを入れて茹でなかったので(今日は普通のお湯で茹でました)、表面がつやピカにはあまりなってませんが、ちゃんと作ったら底も表面も割れたりなんかしないw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やりながら治す

最近すっかり寒くなって、今日の朝イチバランスに行く時には、雪が降っていました。
この寒さ続きで、すっかり頭をやられているので、チラチラ雪が降ってきた時に「ゆーきーのーふーるまちー♪」と、SMAPの雪が降ってきた(確かそんなタイトル)を歌ってましたw 別にSMAPファンじゃなくて、十数年?くらい前の曲だと思うけど、意外に1番を覚えてたw
ちなみに(ちなまなくていいけど)、夜のジム帰りには、ヤンキーホーン的な感じにゴッドファーザーのテーマを口ずさんでいるので、本当に頭おかしい。

 

午前はバランス60。
ラスト74だったので、コーチが「アレももう終わりです^^」と言ってて、「そんな大変なやつあったかなー? コアバックかなー」と聞いてて、私にはラスボスがいたことを完全に忘れていたwww
思いっきり自分には関係ないと思って聞いてたけど、私には私のアレがありましたw みんなのアレは、やっぱりコアバックだろうか。

昨日の夜に湿布を貼って寝たのが良かったのか、足首は歩いても痛くないし、治った!\(^0^)/と思って、湿布を剥がしてレッスンに赴きました。
さすがに1日(半日?)じゃ治ってなかった……。1曲目で、ソフトブロックの時に右足に体重を載せたら、アイタタ;;
待ってる間に、右足と左足の同じ場所を押してみたら右足だけ痛かったものね……。腫れは、気にしてなかったからよくわからないw
先週、先々週と、左右でタイムラグのあった膝の曲げ伸ばしが、今日はなかったでした。とてもスムーズ。始まる前に、ガッタンってならないかちょっと心配だったけど、良かったー(´ω`*) スタジオも暖かかったので、体もよく動きました(やっぱり5曲目には繋がらないw)

2曲目の課題なストライキングコブラは、最初の方で右の肘下あたりが痛くなったけど、よくわからないうちに大丈夫になっていました。
膝は付いたり付かなかったりでやってましたが、「1セットで2回やるんだから、1回目は膝付いて、2回目は膝付かないとかでいいよねー」と、適当なマイルールを作りましたw 腕や肩の耐久力が温存できたのか、くぐる時に滑降しなくて済んだけど、毎回微妙だなぁw

コアバックで、ヒップリフトを連続でやる時には踵を上げないということを、数日前に知ったので、最後にして「踵は付けたままですね、わかりました!」と、正しくやることができましたw 全然忙しくなくてよかったw
右足で支えてる時には、ちょっと足首が痛くなったけど、少し場所をずらしたら大丈夫だったので、大丈夫なポイントがあるっぽい。バランスの時も、痛かったり痛くなかったりだったし……。

私のアレ、リラクゼーションは、最後だし!と思ったけど、後半の鳥の声で、すーっと汗が引いていくのがわかったwww 我ながら、うわーwwwと思いました……。「コーチ!ここで何か言え!! それか、早く切り上げるとか!」と、心の中でコーチに無茶振りまでしてたわw
リラクゼーションの曲は3部構成になってて、最初に鳴いてて、中盤で鳴かなくなって、後半で超鳴くという具合なので、鳴かない間に全力で寝るしか道はない……。多分、歯を食いしばってるのに何故か体は緩むってのは、中盤で緊張が解けるせいじゃなかろうか。

 

午後はコンバット60。
チェックインして女子ロッカーに行ったら、育ちきってるカメムシが壁に! しかも、よく見るカメムシだったけど、体が赤く縁取られてて、ちょっと違う感じ……。
近くに大量の紙があったら、掴んでトイレに投げ入れてましたが、なかったのでそっと見守っておきました……。帰りならいいけど、これからレッスンあるのに、手に臭いを付けられるわけには;;
レッスンはラスト69。
昨今のレッスンだと、コンバットくらいしかじょーじょー汗がかけないので、そのつもりで今日も頑張りました=3

仕組みがわかりそうでわからないけど、2曲目で左足の回し蹴りをしたら、右の内股がピンポイントで痛い>< そうしているうちに、連続で蹴ってたら、左足の付け根が痛くなってきたー。
3曲目で使わなかったから忘れてたけど、4曲目で蹴り続けて、痛い痛い><でも、できないわけじゃ……と思って、結局最後までちゃんと蹴りました。先週はフラフラしたけど、今日はそんなにふらつかずにできたー。蹴る高さを、腰位置よりも心持ち下にしてたせいで、疲れ切らずに済んだのかも。腰より高くすると、付け根がやられるわ……。

1曲目の最初では、ジャブ・クロスを腕で打たないで肩から打つようにしてるけど、曲が進んでいくと、別のことで忙しくなって忘れてしまい、腕でガッスガス打っちゃって、次の日に肘の内側上が筋肉痛になるのよね……。
今日は、パワー3の時に覚えてて……というか、思い出して、肩から打ってました。フックも体全体で打てた感じだったので、大きく打てて、でも疲れないで終盤に駆け抜けました=3 肩まわりがホカホカしたー^^

ムエタイの時に、サーキュラーエルボーで「サーキュラーエルボーの方がフックよりも背中伸びるんだよなー(先週、筋肉痛になった)」と思い出して、「エクササイズだから、背中をムダによく伸ばしてやる! えいっ!えいっ!」とやり、アセンディングエルボーも、「これ気持ちいいわー」と、左の脇を伸ばすのに一生懸命になってましたw その流れで、次の曲でも思い至ったのかも。

そういうのをやった結果、昨日の首?背中?の痛いのが、かなり良くなりました★ 伸ばしたりして、そのへんの筋肉がほぐれたのね……。

今日はどっちのレッスンも良くできたー。良かったー。これが……続いて欲しい……ホントに……;;

 

夜にパンつく。

pic_20161030_215634
砂糖まぶしたドーナツにも見えるけど、いつもなベーグル。新しいお粉を使うために、古いのを使っていってる最中。
レモンピールとクリームチーズを巻き込んで、ザラメ糖をかけて焼いてます。

茹でる時に、お湯の温度が低いな……と思ったけど、そのままやっちゃったら、底は割れなかったけど表面が割れた\(^0^)/(表面が割れたから、底が割れなかったんだけどw)
温度が低くて、表面がちゃんと糊化しなかったんじゃないかと思うんだけど(予想)、人生初体験! こういうこともあるんだなぁ。レアケースに遭遇したので、ちょっと勉強になりましたw

明日は、普通のパン作る。……あ、失敗してないパンという意味ではなくw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

介助求ム

ジムはX55の45分から。48期間中。
はらりんコーチが帰ってきたー。お帰りー(・∀・)ノシ
パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード3、でした。

まぁいいやと思って、全くステージの見えない場所にセットしてしまいました\(^0^)/
しょっちゅうやってるの(1~3曲目)なら覚えたけど、5回くらいやってないと覚え切れてないのよね……と思いつつ、遅く行きすぎて場所がないw こういう言い方をするのも何だけど、代行のまいまいコーチが下地作りをして、人が増えたように思うわ。まいまいコーチの追っかけはいなかったけど(当然と言えば当然か……)

コーチは2週間のブランクがあったけど、私が暴言を吐くようになる前に、コーチはちゃんと覚えてー!>< 私は好意的にゆるく見守っている方ですが、さすがに酷すぎでした……。
今まで、学生さんコーチにお世話になることがそんなになかったけど(少し前なら、はっしーコーチとかぽちょん君か……)、覚えてない人はいなかったので、嫌味な言い方をすると、こういったパターンは新鮮です。
完成度が7、8割くらいって感じだろうか……。会員は何もできないから、他のコーチらに何とかしてもらいたいわ……。どっちも不幸にしかならないもの;; コーチ、本当に頑張って……(;△;)

いずれにしても、コーチが見えない場所だったから、自分の記憶力との戦いになっていました。
久々にやったアッパーボディ2は、ちょっと忘れてた;; スピード3の床と台の上を行き来するサイドタップの時に、足がわからなくなっちゃった;; 木曜に学んだはずだったんだけど、足がおかしいと言うより、タップ3回の後に足を台に戻し忘れてるのか、サイドタップがわからなくなるw(そして見えないから、確認できない;;)

 

パンプ60。
道具のセット中、足元を見ずに歩いたせいで、床にあった誰かのバーを足首(甲側の面)で蹴ってしまった>< バーの端の角になってるところだと思う……しかも、バーには重りが付いてたようで、私の足の方が完全敗北。その後、ずーっと痛い;;

突然だったみたいだけど、ののコーチが代行になっていました。
来週からMIXです~と言ってたので、来週の平日も99か! 5週もやるのかー。別にいいけどー。

X55で結構太ももがしんどくなるので警戒しちゃうんだけど、スクワットには余裕があって、一体何を信じればいいのかわからなくなるw
今の重さが大中小1枚なので、重さを足すとなったら大2枚になるわよね……。左右合わせたら3kgの増量か……富澤商店の小麦粉の包装が3kgだよな……(1kgとか5kgもあるけど)と、ついついそっちに換算してしまったw

5曲目で異変が起きた;;
トライセプスプッシュアップをやってる時に「そういや、体を上げる時に背中を使えば……」と思って、えいやっとプッシュアップをやりました。
体は、その動きが予想外だったのか、頸椎と胸椎の境あたりの筋肉(背骨を挟んで、左右)が痛いことに! 背骨ずれたんじゃないのかって思うくらい、頷くと痛い!>< 顎を挙げても痛い!>< マジでなんかやられた><
幸いにして、その後のレッスンに影響はなかったので、普通に続けることはできました。ショルダープレスとプッシュプレスの時って、鏡を見てて、バーを見上げるようなことはしてないんだなぁ。見上げたら危ないか……。

今は大丈夫だけど、腹筋のところで、パンプは速いパルスクランチをやるのに対して、コンバットはそんなに速くないパルスクランチだけど、コンバットでパンプ並みに速くやっちゃったり、混ざっちゃってたりしましたw
リバースクランチをやってたら、急にロールオーバー(ピラティスの)を思い出して、「あれは脚伸ばすんだよなぁ」と、なんだか懐かしくなってました。ロール何ちゃら(アップ・ダウン・オーバー)は、腹筋ってよりも背骨の方か……。

 

ジムから撤収した後に、富澤さんに行って材料とか買いました。
ドライプルーンの1kgを一番の目的として買いに行ったのに、売り切れー!!\(^0^)/ かぼちゃペーストも置いてなかった……orz
ドライプルーンは、仕方ないから500gだけ買いました。これが尽きた頃に、他にも必要なものが出てきて、どこかの通販で注文するかもしれない。

重量級は、小麦粉7kg。重たいし、今日買う物を全部通販で注文しようかな……とも思いましたが(こっちの方が正しい選択)、いろいろと思考が渦巻いたので、結局、ゴールデンヨット3kg、春よ恋3kg、ドルチェ1kgを、両手に提げて帰りました。駅から家までの道のりが長かった……介助員が欲しかったでしたw
そこらへんの人よりも歩みが遅くなってたので、「いやー雪降ってなくて良かったー」と呟いてました……風雪は応える;;

 

夜にパンつく。

pic_20161029_211809
くるみベーグル。
今日買ったお粉は使ってないです。前に、粉が美味しくて狂喜乱舞したテロワールピュールで作りましたw
せっかくのものだったけど、やっぱり失敗気味。いろいろちゃんとやらないとダメか……と反省しました;;

 

夜になっても、ぶつけた足首が痛かったので、何気に見てみたら、青くはなってないけど、結構腫れてる!! 湿布を貼っておいたけど、背中の方の痛いのにも貼っておくべきだろうか……。あー嫌だ嫌だw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ