さむさむー{{ (+_+) }}

たくさん寝たかったのに、それほど寝られなかったので、昨日の今日だし寝足りてないっぽい。予定だと7時間は寝るはずだったのに、結局6時間弱……。時計見てガッカリしたわw

 

今日のジムはX55の45分から。48期間中。
今週もまいまいコーチが代行でした。
コーチが代行と聞いて飛んできました!=3ってやりたいところだったけど、元気出ないし、飛んでいってもコーチに間合い取られるしなーで、いつも通り。代わりに、追っかけの人が飛んでいってる=3
まいまいコーチの代行が3週くらい続いてるけど、入ってる人がだんだん増えているw 増えてるのに遅く行ったため、いつものところには先客が。真ん中の方も空いてたけど隅っこでいいや……と、ステージが見えるか微妙なスタジオ端にセット。

ウォームアップの後は、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2……の順で良かったろうか。なんか違うような気もするけど。
今までの感じからして、コーチはやるものは変えないな(スピード3はやらないだろう)と思ったので、今日で2回目なパワー2とスピード2が、覚えてないから心配でした。

1曲目にバウンスはないので、そこで夢のような惨事が起きることはなかったけど、バックタップ・ニーリフトの前じゃなくて、その後ろのステップタッチで、惨事起きたw ののコーチと反対だったので、幾度となくたたらを踏んでました;; 端にいたから目立たなかったろうけど、後ろの人すみません;;
ラディカルステップタッチは、足を閉じてスタートが基本なんだな……と学んだので、1セット目で足を閉じて左に寄ろうとしたら、足開いて右に寄るのー!?で、めちゃくちゃ戸惑ってしまった……。修正が効かなくて、そのへんで何度も引っかかったわ;;

平日でもやってた他の曲は大体何ともなかったですが、やっぱりパワー2でダメだった……。
コーチのプレビューが柱が邪魔して見えなくて、左右キックを全部片足で蹴ったり、ランジで移動して横向いてスクワットしたらすぐに前向くのを、スクワットで2カウントとってたとか、1セット目はみんな間違ってた……。そして、前の人も私に釣られて間違ってた;; ほんっとにすみません;; だから間違いたくないのよね……orz

 

パンプのセットしてから着替えに行ったら、ロッカーで常連さん達が「まいまいコーチとやままんコーチで違う」「ののコーチとラビコーチは?」「他のコーチと違って、まいまいコーチだけ台に載せてる(スピード1の2回キック後にあるバックタップのあたりと思われる)」「前のもバウンスで移動するところが違った(多分、スピード2のセット後半にあるやつ)」などと話していました。「どれが本当かわからない><」ってのは、思わず私も「そうですね」って言いそうになったわw もう、どのコーチも修正してやる段階じゃないから(日が経ってるし)、各々のコーチバージョンとして統一性は諦めるしかなさそう。
みんな同じDVD見てんだよね……? 伝言ゲームになってるの? この際、DVDを会員に貸し出せばいいwww

 

パンプ60。99期間中。
最初のデッドリフトが、スーパースローなんだか3/1なんだか……って思うけど、それよりも、一番最初のショルダーロールで肩を回したら、右脇腹に痛みが走ってどうなるかと思いました;; X55でもアッパーボディで右肩が変だったし、治ったと思ってた昨日の痛いのが、完全には治ってなかったみたいでした。

どうかな?と思ったけど、休みの日だし……と思って、スクワットは久々に大中小1枚ずつでやってみました。微増。バーに付いてるイメージはしたけど、さすがに大2枚にする勇気までは出てこないw 先が長いし。
あまり記憶にないので、凄くしんどかったということもなかったんだろうし、そこそこできたんだと思います。ランジで小1枚足したのは、前半のパルス16回をぴょこぴょこやり過ぎたせいで、後半のパルス16回は最後の3回あたりで力尽きた……というのはしっかり覚えているw

昨日のコアクロスが原因だと思うけど、ショルダーのところでリアレイズができない;; か、肘が上がらないよ……(´д`;)
柱の前にいたから鏡が見られませんでしたが、相当肩がすくまってたり、肘が上がってなかったりしてそうでした。コアクロスのことを忘れてたので、最初できなくてビックリしたw

 

 

夜にパンつく。右肩が痛くて、左手でも頑張って捏ねた。

pic_20161022_222827
かぼちゃペーストを練り込んだ生地に、クリームチーズと大納言小豆とかぼちゃの角切りを巻いてます。
橋本マナミがテレビで大好きと言ってた、あずきかぼちゃクリチはこのレシピだと思われる(実際のよりも簡略化はされてるけど)

最近、小鍋で茹でるのがよろしくないのか、ゆで時間が短いせいなのか、焼いたら底がパッカリ割れる;;
前の漏出事故の経験を踏まえて、今回は最終発酵の時間を長めにとっておいたけど、あまり効果はなかったようです。触った感じでは、生地は十分に緩んでたので、巻きの強さの問題だろうか……うーん。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジムがない日に、やることはひとつ!

ツムツムの今のイベントの時に、プレミアムボックスでクルエラ(101の悪役)がすぐ出てきて、使ってるとどうしても頭の中で「\Freak out!/ So fabulous~♪ So fierce!」って流れてくるw(101の続編の102で、So fabulous, So fierceが使われているからw)
その後、何度も買ってるのに、他2人のヴィランズツムが出てこない……。一体、何の因果だw

それでさっき、つべで曲を聴いたら、懐かしくてちょっと泣けました。おセンチな秋です。

 

一昨日に作ったベーグルをお昼に食べたら、粉が美味しくて「これプレーンでいい。そのままで食べられるwww」と、ニヤニヤしてしまいました。「おいしい!」ってより「うめぇw」って感じの、心の底からわき上がってくるような感動(?)
確かに、使ったお粉が良かったんだ。風味が強いので、次はくるみベーグルとか、シンプルなものを作ることにするわ……。久々に「お粉が美味しいなぁ」と思ったなぁ。

 

夜にパンつく。

pic_20161018_235905
ドライイチゴとホワイトチョコのベーグル。
レシピはセミドライイチゴって書いてたけど、そんなのないからドライイチゴを一晩ヨーグルトに漬けて戻しておきました。使ったお粉は、先日のお粉(テロワールピュール)じゃなくて十勝ゆめぶれんどにしておきました。
豚の角煮作りと同時進行でやってたら、レシピをよく読まずに作って、成形の時に間違いが発覚。そのまま作っても良かったけど、直さなきゃという強迫観念に見舞われてしまった……。
生地に触りすぎたら生地が張りすぎてしまい、最終発酵も足りなくて底割れしまくりの大惨事を引き起こしました。致死率100%w

何故ベーグルばかりを作り続けているかというと、レシピ本を買ったからというのもあるけど、作業時間が短くて済むのよね。一次発酵がないので、普通のパン作るよりも30分くらいは早くできます。「やらない」という選択肢がないので、早く終わって楽したいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

体育の日です

土曜にパンの授業を受けたせいか、講師の夢を見ました。
基礎の授業で、4人だったと思います。

小学生の生徒さんがいて、白玉粉の入った粘りのある重たげな生地を一生懸命木べらでグルグル混ぜてました。抹茶が入ってなかったから、前々基礎のピザと思われる。
めちゃくちゃ大変そうだったけど、「大変だけど、ダマがなくなるまで、もうちょっと頑張ってね」と励ましてました。

が、小ボウルのお粉を大ボウルに移す直前に、彼女のメニューが違うことに気付いた……。ピザじゃない、この子の前に置いてあるレシピは食パンですお!( ゚д゚ ) !!
また混ぜるのが大変だから申し訳ないなと思いながらも、バターの用意。「25gだったかなー」と思いながらレシピを見たら、「20~24g」だかって(数値はうろ覚え)、めっちゃアバウトな書き方www 切ったバターをひょいと秤に載せたら21gだったので、遠慮なくそれを使ってもらうことに。そんなことをしながら「素敵先生はこんなの(トラブルイベント)がよくあるんだろうなぁ。大変だなぁ」と、心中で労って(?)ました。

生徒さんは、結局小ボウルのお粉を大ボウルに入れちゃってたけど、それがココアの混ざっている色だったので(茶と白の綺麗な混ざり具合w)、「これは何作ろうとしてたの?」と、ポカーン状態でしたw そもそも、ABCでココアが小ボウルに入ることはあり得ないし。

ちなみに、その生徒さんのテーブルを挟んで斜めにいた、おばさんの生徒さんは、本当にピザのレシピが置いてました。残りの生徒さんは、できる人達だったようで、私がノータッチでも進めてくれてたっぽい……。

この夢の結論:講師に戻ったら、大変なことになるwww

 

体育の日だったけど、ジムに行って体は動かしてないです……;; 自転車には乗ったけど。

体育の日もハッピーマンデーのせいで月曜固定になっちゃいましたが、確か、元々10月10日に制定された理由ってのが、この日の天気が晴れが多いからとかそんな感じだったような。
今年はたまたま10月10日に当たりましたが、北海道を除けば行楽日和だったみたいね……。今日は晴れたり雨だったりだったし、超寒かった><

 

夕方にパンつく。

img_20161010_2
ココナッツショコラベーグル。
ココア生地に、ココナッツとチョコを巻き込んで、茹でた後にココナッツをまぶして焼いてます。焼いてたら、ココナッツの香りが漂いまくって、台所が南国★

レシピにはココナッツファイン(ココナッツの粗挽きしたもの)と書いてあったんだけど、家にはココナッツロング(1.5cmくらいの細い紐状のもの)しかなかったので、めん棒でゴリゴリやって細かくしました=3 自分でもよくわからないけど、パンではほぼ使うことがないのに、何故か大量のココナッツロングが冷蔵庫に……。

昨日、これを作るはずでした。が、これを作った後に、「連日チョコ入ったのばっかり作ってるけど、別のにした方が良かったんじゃ……」と、元も子もないことを考えてしまいましたw 材料がないから作れないけど、かぼちゃとクリームチーズと小豆の入ったベーグルが食べたいのぅ。

ベーグルばっかり作ったので、明日頑張れたら別のパン作る。一応、今のうちから湯種は仕込んだ=3

 

久しぶりに、手作りキット調味料を作りました。

img_20161010_5
今月はポン酢。
瀬戸内レモンを絞って、醤油とかお酢とか鰹節とか入れて1日寝かせました。漉して出来上がり★ 鰹だしが利いてて美味しかったです。

2本あると、アホなので両方開けちゃったりするので、先に使う方にタグをぶら下げておきました。
ケチャップの時も、どっちが何だかわからなくなっちゃったのよね……;; しかも、使ってた方が発酵しちゃって、ワインのようなフルーティーな香りがwww ケチャップじゃない酸味も出てきたので廃棄しちゃったけど、そんなことも知らずに水と分離してたから、よく振って蓋を開けたら爆発しましたw トマトは侮れない。実はトマトピューレでもやったことがあるw 爆発後、瓶から白い煙が出てきたんだよ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

間に合った

ピザチーズがカビた夢を見ましたw
ピザチーズの1kg袋(中身は残り4分の1くらい)の中に、何故かセミハードタイプのモッツァレラチーズ(未開封)を箱ごと入れて、口を閉めようとしたら、袋の上の方に青カビが2点!
空気に触れたからカビちゃったんだねー……と、モッツァレラチーズの箱を取り出しました。

すると、次の瞬間には袋のチーズを覆うように全部グリーン!!
毛足の長い絨毯みたいに高さもあるし、カビってよりもコケだ……。しかも、小さい白い花(マーガレットみたいな形)まで伸びてきてましたw 私の手に、一体どんな胞子が付いていたんだwww
夢とはいえ、一瞬でオールグリーンって凄くない?

ちなみに、チーズは何種類かカビさせたことはあるけど、オールグリーンにはさせてませんw

 

午前中のジムは、バランス60。74期間中。
私の三角筋が戦えません……(´д`;) なんせ、昨日から右腕がひどい筋肉痛になっちゃったもんよ……湿布貼って寝ました;;
サンサルテーションで、金曜よりはちゃんとクロコダイルができて、ストライキングコブラもにゅるんとできたけど、全2セット。残りはなかったことにしてもらおうかw
3セット目で、クロコダイルの時に、肘の角度を90°でストップと言われたので、「これって4セット目だけじゃなかったのか……(先週、そこでしか聞いてなかったw)」と思いながら、90°でストップ……そこで力尽きた……。ストライキングコブラがガタガターン!w 効果覿面!www

最後のドルフィンポーズは、左の肩関節が痛くなっちゃってイマイチできず、ドルフィンポーズじゃなくて、どるひんポーズでした(?)
頭を床に付けなかったら少しは楽だったけど、右はどっちにしろ何ともなかったから(先週は全然何ともなかったし)、変に体重がかかってたのかも;;

この先しばらく腕を使うことがなくて良かった……。忘れてた頃に6曲目がやってきて、「あ、腕使うんだ」となりましたw
ファイヤーフライとスリーレッグドドッグの繰り返しは、意外とそれほど痛くなかったでした。それよりも、手が汗で滑りそうだわーと気になったくらいです。3曲目で指に巻いてた絆創膏が、すぽっと抜けちゃったくらい、序盤で汗ばんでたw
そのへんは面白いからいいんだけど、ねじねじが長いのぅ。何なの、この2回ねじねじ。いつまで経っても終わらんわ!www

コアバックの方も、どこかに力を逃がしていたのか、ウォーキングホバーでも何ともなかったし、プッシュアップも大丈夫でした(そんなに下ろしてないし)
片脚上げてヒップリフトで、ついでにカーフレイズ付きってのは、テンポが速くて踵を付ける暇がないwww 1セット目で、付ける暇ないな……まぁいいや、踵上げたまま上げ下げやっとくわーと、カクカクやってましたが、2セット目で踵付けろ的なことをコーチが言ってたので、踵を付ける努力をしました。背中とかふくらはぎに対する努力は皆無w
プランクでポインターをやるのは、「家でやった時にできたから、できないことはない!」と思って、フラフラして素早く手を付いたりしつつ、背中が丸くなってるんだろうなぁと思いながらも、いくらかやりました……。

コーチ2人とも言ってないけど、どこかで股の間で手を握るってのがあるらしくて、やりながらどこかなーと思ってたけど、ツイストのところっぽいなぁ。ランジツイストが……。
前にもツイストであったけど(おそらく59)、相当肩関節が柔らかくないとできない技だわよね……。片腕は背中を通るしw
私は当時、60分のレッスンで体が柔らかくなってる状態で、右腕を後ろに回してやる方はなんとかできたけど、左腕は全然できませんでした;; 今なら、どっちもできなさそうよ;;

ピヨピヨ言ってるリラクゼーションは、寝るのに必死w コーチがいろいろ言ってた間は気が紛れたけど、言葉が切れたらピヨピヨ聞いてザワッとしてましたw 鳥肌までは立たないけど、体が一瞬強張るw でも、この前の曲(9曲目)で足が冷えてたのが、ここで全身がポカポカしてきたので良かったでした^^

全体を通してやるのは2回目だったけど、私の苦手なものが含まれてないせいか、74は結構好き★ コア2種も面白いなーという認識だし(コアアブドミナルのねじねじは、長いなー;;とは思うけど)、筋肉痛さえなければ……ッ!w

 

午後はコンバット60。69期間中。
コーチのウェアがいつものやつだ!(*゚∀゚)=3
で、それだったら口に出しても差し支えないだろうけど、リーボックさんごめんなさいってなネーミングをウェアに付けてしまったので、私が思ったことをそのままでは死んでも言えない……。

先週の予告とは違って、足首が痛くない! 間に合った!\(^0^)/
クロスジャックで慎重にはなったけど、痛くなったりすることもなく、1曲目の後半にあるジャックは至って真面目にやりました。ちゃんと手も付けてやったけど、腕が痛いから曲げた肘をあまり下までおろせない;; 今日のざきんこは、鼻水が垂れそうになって本当に大変でしたが(時々上を見る程度にw)、近年稀に見る真面目ですw パワー3のフック以外……。

腕が筋肉痛でコンバットって、どう考えてもバッドエンディングしかない!って感じですが、ストレート、アッパーは大丈夫。スーパーマンパンチはちょっと痛かったけど、全てはフックに集約されてましたw 今回はフック32回とかフック祭がなくて良かったわ……。いつもなら好きだからウェルカムw
というわけで、パワー3のゆっくりしたダブルフックは、1回打った後に構えに戻さず、腕を固定したまま「テーブル拭きますね!!」とブーンブーンとやっていましたw その前の腕のストレッチすら、満足にできなかったのよ……;; いつもは肩の高さくらいでやるのに、手が腰を触れそうなくらいの高さまで下げないと痛くてたまらん><

4曲目のフロントキックを、マトリクスキック並みにゆっくり蹴ってましたが、シュッと蹴って膝曲げた状態でちょっと止まるのが正しくて、じゃーやってみるわーと、ちゃんとやってみた=3
1セット目はそこそこ頑張ったけど、そこで力を使い果たしたので、2セット目がフラフラ半端ない!\(^0^)/ ランジになったら上体を起こしてられないし、腕もよくわかりません><ってなるし、本当にへっろへろでした……。

ムエタイのランニングマンも平気★ でも、詰まってないけど鼻で息できない感じだったので、ちょっとしんどかったでした。
スーパーマンパンチからランニングマンに移る時に、息続かないですー>< 下がらなくてしんどいですー><と思いながらやってました。鼻呼吸って、本当に凄いね、大切だねw

パワー3の方向を変えてアッパーを打つ時に、左足を動かしたら太ももの前側に痛みが走ったー><
とうとうダメなのが出てきたーと思ったけど、微妙に足の角度が変わったら治ったので、良かった良かった思いながら、安心してすることができました^^

薬飲んでたせいかもしれないけど(痛み止め=熱冷まし)、結構一生懸命動いた割に、期待してたほど汗が出なかったでしたが、良くやったので満足満足^^

 

パンの予約をしてたけど、昨日に予約を変更して作りに行ったので、家でパンつく。腕のことを気にしてはならない(キリッ

img_20161009_1
コーヒーモカ。
コーヒーを練り込んだ生地に、チョコを巻き込んでいるベーグルです。上には、ココアクッキーが載っている……。

……作るメニューを間違えた\(^0^)/
全部終わってから、レシピ本をパラパラとめくってたら「あ、これ作ろうと思ってたんだった……」と思い出すw それと、その隣のページのヤツだったわ……。とんだロングパスで、全然別ページのを作ってしまったわ。何作っても同じなんだろ、と言われたら何も言えないwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週のアレ

昨日のコンバットの結果!
上腕が筋肉痛です……凄く……(´д`;)

二の腕も三角筋(脇の下の横)も痛くて、二の腕はアセンディングエルボー由来だと思うけど、三角筋の方がよくわからない……。どれにでも当てはまるけど、いろいろやってみても二の腕ばっかり痛くなる;;
重たい物を押したり引いたりするのが痛かったり、定規を当ててカッターで厚紙を切るのもできなくて、肘で押さえてやったり。強く押さえられないから定規がずれるのよ……w
一番できないのが、背中で手を組むこと!! よって、バランスの新曲の3曲目は、序盤でつまずくw 服脱ぐのとか、下着取るのとかもアイタタ、アイタタ><でしたw 脱がせてもらいたくても、バンザイもできませんwww あれ、ひょっとして、バランスのせいで三角筋が筋肉痛!?

それにしても、大したことしてないのに毎週筋肉痛……。
さーて、来週のざきんコンバットは!
まいまいです。レッスンのウェアを替えたら、変態会員が寂しそうですが、正当防衛です。さて次回は、
足首の痛みと共に
\Say my name!/ですまねー
ボ・ブ★
の3本です。
じゃんけん、ぽん! ウフフw

 

夜にパンつく。捏ねる分には斜めにしか腕を動かさないから、大して痛くないのだ。

img_20161003_3
やっぱりベーグル。ちゃんとお湯で茹でたから、見た目も綺麗(昨日のは茹でてない)
今度はドライフルーツの洋酒漬けを混ぜ込んで、更に巻き込んでます。巻き込むものが固いから、成形も上手くいった^^

昨日のはマーマレードが巻いた時に押し出されて、デロデロになって生地がくっ付かない!という凄惨な現場になりました……。鍋で茹でる気にもなれなかった……。

 

土曜に開封したお粉も残りが200gになったので、今日届いたヌーヴォー小麦の十勝ゆめぶれんどが週末に使えそ……あ、日曜にパン作りに行くんだったw
意外に都合のいい日時に開講していなくて、たった3回のレッスンを12月末までに受けるだけなのに、めんどーじゃのーとなっている……。月火に18時か18時半ってのがあまりないし、19時以降のは受ける気にならない……次の日が辛くなるから……www

今年の北海道は天気が悪かったので、小麦の出来具合もあまり良くないそうです。なので、「十勝小麦ヌーヴォー」って取り組みでやってるだけあって、本来は十勝産の小麦100%だけど、今年は道産小麦のブレンドになっているとか。十勝が日本一の小麦の産地らしいのに、そういう事態になってしまったというのは、相当ひどいってことよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ