テーブルロール作ったよー!

親が親戚の家に行くというので、持っていきなよと、テーブルロールを作りました。
……の割に、ひどい出来で面汚しすみませんって感じです。


ちょっと間が開いたら、素早く成形が下手になっていますorz  なんかよくわからないけど、伸ばした時から変でした……。涙型を作るのに、いつもと違う意識をしてやったせいかも。

 


いつもの如く巻きが割れているので(片側ばっかり)中を見てみました。底の方が詰まってますねー;;

 

春よ恋100を使いましたが、今回に限り、食べた時に引きの強さを感じた気が。
ロールパン自体、そんなふうになりますけど、そろそろ粉が乾燥してきたかもしれないので、水の量を増やしても良くなってそうです。ちょっと乾燥してきてたしなぁ……;;

トラップ多すぎ><

金曜のお話。

木曜に引き続き、金曜も背中痛は相変わらずです。
正直申し上げると、途中で激痛角度があるのでタイツが穿けませんw そういう時に限ってスカートで出勤してしまうあたり、自爆しすぎです。

 

アロマリラックスのストレッチでどうにかならないかなーと思いましたが、さすがにそれくらいでは効果なかったです……。
それ以前にも、あれこれと自分でもやっていたけどダメだったので、 もはや自分の力でどうにか出来るレベルではないような気がしてきてます。やっぱり整体に行かねばならぬか……。

 

そんな状態で、大丈夫かなーと不安を感じつつアタック45。

2曲目が「Party Rock Anthem」だったんですが、こんなにも……クラップが厳しいだなんて……っ!www
頭上でクラップで痛くなって涙目ですw 後ろ手にすると激痛角度に当たるので、その角度だけを警戒していたんですよね……。自分でも「えー(´Д`)」という気持ちでした。しかも結構やる時があるから困るw クラップにはイージーオプションが存在してないしねw

3曲目は、ニーアップで股関節痛は感じずに済みましたが、どの曲でも避けて通れないスーパーマンで右腕を挙げるのが辛かったです……。左に行くのは元気なのに、右に行く時は途端に失速w  ぷりぷりぷりーーーも結構好きなんですけどね……。
何故か、これは曲と振りを、セットでほとんど覚えてしまっています。まぁエアロビパートって特にパターンが決まってますが、曲で覚えている派の私ですけど、曲をがっちり覚えているというのはあまりないんですよね……。

4曲目は「Fight For Your Right」でしたけど(懐かしかったです~)、ランジで太ももがしんどくなってきたので(実際には、それほど辛いようなものでもないと思いますけど;)、ヒーリングでスタンディングストレングスの危機を ひしひしと感じておりました……。太ももがピチピチというのか、パンパンというのか、頑張ったけどもう頑張れないっ!ってとこまで追い込まれましたよ;

意外にプッシュアップは平気でした。無意識に、危険そうな角度を避けていたのかもしれませんけども。
アジリティトラックでは「Bounce」が来て、テンションアップ★もの凄い勢いで、横移動をやりまくってましたw
でも……「嬉しいけど……痛くない時にやりたかったですぅぅぅ」という気持ちになってしまいました。そうは思いましたけども、床に手を付けるところは頑張ってやりましたよ!愛は強いw

 

そして、玉砕しにヒーリングへ。先週は股関節痛でひどい目に遭いましたが、今回は背中痛でひどい目に遭ってます。

1曲目からです……。「airplanes」は好きなのに……好きなのにっ! 初っ端から不穏でしたが、Aメロからの体を捻りながら腕を伸ばすやつ……右腕が後ろになるのは無理です。
「コーチ、なんでこの曲選んだのー!!(好きだから嬉しいんだけどさ……)」と、いいんだけど泣きたい複雑な気持ちで、早く終われ!!!と思っていました。先週だったら、左右どちらがメインでも、腕をぐるぐる回すことになってたから本当にダメだったかも。

これじゃ、サンサルテーションは……orzと覚悟してましたが、大丈夫でした! 良かったー(*´ω`)
懸念のクロコダイルは大丈夫角度だったみたいで、全く痛くなかったです。そういえば、アタックのプッシュアップでも大丈夫でしたものね。それよりも、ロールアップとか胸を張る時の方が痛かったり。やっぱりそういうのは、早く終われ!!!と思っておりましたw

スタンディングストレングスは、そこそこ頑張れました。
高難易度のものでなかったからだと思いますが、余裕だった頃に比べたら余裕さが欠けていたので、太ももの衰えをここでも痛感。本当に、早く体治さなきゃダメだ! 筋肉は衰えるし、半端なく肥えるし、この調子だとスタミナも衰えていきそう……;

バランスは、暇でため息付いちゃったツリーポーズのある58のアレでしたが、最初の両手を床に付いた状態で片足を挙げた時に、自分の体のバランスのおかしさに気づきました。コーチの都合で、急に選曲が変わったのですが、これはこれで良かった(私には)ってなもんです。当初の予定の曲が何だったのかわかりませんが、よくやる曲だったら、スターポーズやスタンディングのツイストで腕を伸ばすから、背中が瀕死だったと思います……。

後は、スワンのポーズで腕を前に伸ばすのが辛かったり、 トライアングルポーズみたいなので天井に手を挙げるのが「ダメですっ!」になってたり、最後に1曲目が戻ってきて「orz」になったりしながらも、思ったより大丈夫で良かったです。相変わらずバードポーズができなくて、「コーチがムカつくwww」と思うのも毎度のことです★しばらくやらないだろうと思ってたら、戻ってこられた……。

 

背中が痛すぎて、股関節の方はそれほどでもなくなってます。痛いけど。
背部痛と股関節痛のどちらの方がマシかと考えていて、走れるから背部痛の方がマシだと思ってましたけど、背中痛いのもかなり大変です。しかも、股関節痛がゼロってわけでもないしなぁ。
でも、やっぱり走りたい者としては、股関節痛がゼロになるなら、背部痛を取るかもしれません。着替えに、所要時間が2割増でもw
ブログランキング・にほんブログ村へ

パン愛

首を回すと痛くなったので、グリグリやっていたら良くなったのですが、関連性の有無は定かではありませんが、右の脇腹が痛すぎて屈めなくなったー>< 私はもうダメだ……。
明日には落ち着いてくれていればいいのですが。というか、落ち着いてくれないと困る。

 

今日は授業見学に行ってきました。
3回目になると、ある程度余裕が出てきたので、生徒さんが捏ねるパン生地を見ていてテンションが上がりましたw ニヤニヤが止まらないwww  好・き・だー★
この調子だと、作ってる最中、ニヤニヤしまくってる気持ち悪い講師になりかねませんね……。

次回は土曜日。充実の土曜日で、1日のスケジュールをどう組もうか悩ましいところです。
ステラプレイスにできた富澤商店に行きたいんだぁ。
でも、パンも作りたいんだぁ。そのパンもあれもこれもそれも作りたいんだぁぁぁ。何というワガママw

 

先日、パンをたかられたわけですが、バゲットしか食べないとか、やたらと味にこだわりがあるようなことを聞かされて、どうすりゃいいのと落ち込んでます。趣味の延長でしかない素人が作ったパンなんか献上できるわけがないですよ……。催促されたら、「情けなすぎて、お渡しできるようなパンは作れません」と言うしかないわ。

ハード系は親に不評なので、そもそも作りません。ついでに、マスターはクロワッサンから始めたので、バゲットはまだやってないんですよね。
でも、バゲットがどれだけ難しいかは、よーくわかってます。基本的に、粉・パン酵母・塩・水ってな主材料だけで勝負する以上、作り手の技量がモロ出ますからね。
そもそも、まともなパンも作れていない私が、バゲットを上手に作れるだけの技術力は当然の如く皆無です。パン生地に翻弄されまくり。

美味しいパンを作る努力はしているつもりですが、私は何を作りたいのか、という自問もしてしまうのでした。考えれば考えるほど、奥が深い世界です。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

衰えていた

今日に限ったことではないのですが、整形外科的に調子悪いです。なんだかもう、諦めの気持ち。でも、トレッドミルを全力で走りたい思いは常々持ってます。どうにかなってくれないかね。

 

ジムは、まずは筋トレ。

チェストプレスが、ようやく26㎏でも楽になりました。
チェストプレスを「26㎏・20回・2セット」を週1でやると、毎回筋肉痛になるという残念なことがあったのも、気がつけばこのところないですw

レッグエクステンションとレッグカールは、遙か前にコーチにやり過ぎと怒られてから、ずっと24㎏固定。言われるまで、倍の負荷くらいでやったりしてましたからね……しかも20回2セットw「もう筋トレは嫌です><」とコーチに言っちゃったのも仕方ないよね(?)
24㎏はいいとして、カールは余裕なのにエクステンションはしんどいです; 太ももの前面に、柔軟性がまるでないのですね……しょんぼり。

 

やってる間に時間になったので、ストレッチとアタック45へ。

アタックは1~4曲目は多分60から。ちょっと脚が痛いのは、我慢できたのでどうにか。
2曲目にDon’t Stop The Musicがきて(好き曲)、辞めちゃったコーチを思い出してしまいました。どうにもコーチのイメージがついている曲です。そして、「どうしてスタジオの時は余所行き声になるんだろうなぁ」と思っていた思い出w

5曲目は78。プッシュアップは、どの曲をやっても辛いのですが、これはひたすら腕立てしてるだけなのでいいです。横に動いたりとか、片手片足でバランス取ったりとか、他のことをやってると面倒くさくなってくるのでw
ストレッチの時に、肩関節のあたりを無闇に伸ばしたのもあり、終わった後に肩がしんどくなってました;;

最後は8曲目じゃなくて9曲目でした。キックがないのが寂しいですが、scooterの曲(And No Matches)だったので頑張れましたw

 

終わってから、筋トレ続き。

サイドベンドは12㎏で軽くなってきたけど、変です。脇腹に効いてないです……脇よりも背中の方が痛い><
特に、左側をやった時が顕著で、これはやっても意味ないわーと思いながら、向きとか調整しつつやってみたものの、修正されずに終了の運びと相成りました。残念。

アームカールは、CXWORXのおかげっぽいですが、ちょっと頑張れました。きっと、今日一番頑張ったwww
15㎏・20回・2セットの後に、20㎏を3回できたので、今日はもう満足w

最後に、レッグプレス。記録に挑戦。
筋トレを全然やってなかったせいだと思いますが、衰えておりました。
150㎏が限界。160㎏が全く上がりませんでした……。これは筋肉量が減ってしまっていたのもうなずけます。そして、それは脂肪に変わっちゃったんだねっっ!……orz 焼いたら軟らかい霜降り肉は悪化してること確実です。

マシンフロアを離れる時、できていたものができなくなっていたことで、本当に肩を落として歩きそうになりましたが、そこはぐっとこらえましたw でも、やっぱりちょっぴりショック。痛くてそれどころじゃないんだよな、とか思いますけどね。

 

23日の祝日タイムスケジュールをもらったのでチェック。
ヒーリングがなかったらどうしよう、が一番心配の種だったのですが、45分ながら朝イチにあったので一安心。その後のステップをどうするか悩むところですが、予定を午前中に詰めることができるので、3連休はパンダフルデイにできそうです。その次の週から、私の講師生活も始まるので(順調にいけば)、練習したいですしね。

それにしても、ヒーリングの45分って……60分から何引いたんだっけ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハロウィンをまるっと無視

1dayレッスン「たっぷりかぼちゃのハロウィンケーキ」を作りに行ってきました。


ジャック・オ・ランタンなんて知らないw
顔をかぼちゃの皮で作るのですが、不器用なので口を「w」って作れなかったです……包丁で細かい作業は辛い;(の割に、目を丸く切るのは頑張った)

ココア生地のスポンジにクリームチーズとメープルシュガーを混ぜたクリームを挟んでいます(。ローストしたくるみや、レンチンしたかぼちゃの角切りしたものを間に入れたりもしてます)
それで、ドーム型にしてから上に、作ったかぼちゃ餡をねりねりと絞りました。かぼちゃ餡は、かぼちゃに白餡と生クリームとか。なので、だれなくて良いです。

 

なかなか作業量が多いので、 ケーキのコースは取っていない私としては、結構しんどい……。
洗い物も多いし、やっぱり私には製菓は向いていないと痛感しました。薄力粉を主に扱うことからして、もう無理。グルテンが作られないように混ぜるとか、そういう慎重と繊細さを必要とする作業はダメですわー。

 

余ったスポンジケーキに、これもまた残ったかぼちゃ餡やクリームチーズを載せて、むしゃむしゃ食べまくっていたら、胸焼けしました……。お腹が空いていたからって食べ過ぎです。ただでさえ、ここのところ胃の調子があまりよろしくないというのに。……家で、普通に夕飯食べましたけどね★

 

……お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ、か……。別にお菓子は自分で作るからいいので、器用さとかコミュニケーション能力とか柔軟性とか腕力とか愛とかお金とか女子力が欲しいですw

ブログランキング・にほんブログ村へ