連休でしたよー

昨日はバランスに出てきました=3 日曜バランスは、土曜から引き抜かれていったまいまいコーチになっています。

69の通しで、バランスのパートでDangerousをやるんじゃないかと、ちょっとビクビクしましたw
結局Dangerousではなかったですが、ハーフムーンからエアプレーンやって、反対にねじる途中で隣の人に接触してしまい、そういう意味でDangerousでしたw ぶつかった時に「すみません」と謝ったけど、集中してるから全然心のこもってない口調になってしまった;;

ついでに、コアアブドミナルでも同じ人の手と足がかすったので、脚を下まで下ろすのが怖くてできません><になってしまい、めっちゃ上の方でぐるっと回していました……。おかげで、もうちょっとしんどくてもいいのになって思いつつ(なんというM体質……)、そんなにしんどくならずに終えました。

コアバックは、いつも終盤の脚の開く閉じるが、コーチと逆になるのよね……。スタートで間違ってるんだろうけど、わーいわーい★と思いながらやってるうちに気付き(わーいわーいやり過ぎて、体がブレるのにも気付くw)、途中で直しました。直せましたw

土曜のレッスンが終わってから、お風呂で体重を量ったら、何故か体重が減っていた(年末より)のですが、スタジオの鏡で自分を見る限り、なんというか……がたいのいい人になっているorz
コーチの体が前より大きくなった気がするーとか思うのは、相手は男だから褒め言葉になるだろうけど、女の私がガッシリしてきましたってのはダメージ食らうわwww 肩で風を切って歩いてますとも、えぇ。

 

今日は夕方くらいから菓子つく・パンつく。

DSC_2724
ココア生地のロールケーキ。のの字になってないのは、生クリームの量が多すぎたせいですw
中には、ラムレーズン入りの生クリーム。当初、先日のパンで使った栗の渋皮煮の残りを使おうとして、細かく刻んだところで不意に閃いてラムレーズンとどっちがいいか聞いたら、ラムレーズンになりました\後で思ったことは、心にしまっとけ!/
刻んだ栗は冷蔵庫で保管中です。明日は授業がないので、パウンドケーキでも作ってみるかなー?

 

DSC_2727
マカダミアンクランベリー(という名前だった気がする)。
マカダミアナッツとクランベリーは入ってます。その他に、ホワイトチョコとオレンジピールも入ってます。

レシピはイーストが0.75gくらいでしたが、一次発酵が半日くらいかかるので、さっさと作るのに3gで2時間仕上げ。自分で入れたのに、うわっと思った量です(2時間作りだと、当たり前な分量だけど)

 

今日のお銀子
DSC_2721
昨日、ネコのおもちゃを買って遊んであげたら、めっちゃ食いつきが良くて、私の動体視力も鍛えられそうよ?って感じでした。そのくらいハッスルしまくって、相当疲れたんだと思う! 今日もちょっとだけ遊んであげたけど、ずーっと寝てましたw もはや警戒心の欠片もない寝相だわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジム始めで連休終了

休んだ気がしないですが、今日で正月休みもラスト!

午前中にパンつく。

DSC_2661
毎年恒例、シニフィアン・シニフィエのレシピから、お正月にもらった黒豆を使ってのクロマメ。
バゲットの老麺(残り生地)を使って発酵させるようになってるけど、そんなのないから、普通にイースト入れて作りました。左の方は、理由が良くわからないけど暴発しとる;;

DSC_2664
断面はこんな感じ。
去年よりもイーストの量が少ないせいか、あまり捏ねなかったせいか、キメが細かくできました。バターや牛乳も入ってたりするので、生地は柔らかいです。

 

DSC_2667
チョコシートを使って作った、ツイストパン。
正直言うと、このパンを作ろうと思ってなかったのに(他のを作る気だった)、魔が差して作ってしまった。なので、レシピがないw

適当に折り込み作業をした上に、本来なら6分割か8分割すべきだろう生地量で4分割にしたものだから、やたらとむっちむちな豊満ボディになりましたwww ねじらないで、巻いてからカットする切り株パンにすれば良かったかも。
今年に入って、4回パンを作ったことになりますが(1つは闇に葬り去ったw)、どれもやる気が今ひとつのような、パンに対する気持ちが元気じゃないわね……;; みんな適当くさい;;

 

昼過ぎからはジムへ。
ジムは30日まであって、3日からやってるから、私より休んでないわね……。他のジムだと年中無休だし、サービス業って大変だわ;;

ボディステップ60から。
コーチの「今年もよろしくお願いします」に、みんなペコっておじぎするに留める謙虚っぷりw
その後に、パラパラ拍手がありましたが、きっとみんなは「こちらこそよろしくお願いします」って言いたいところだけど、言葉が長すぎて言えないから、おじぎに全てを含めたに違いない。私は「こちらこそ」で無意識に頭下げてしまいましたw

しばらく76(多分)。
1曲目で台に乗るまではサクサクだったけど、台に乗った瞬間に「こんどろいつぃーん!」と思いましたが、年齢的にコンドロイチンカモーンよりも、膝まわりの筋肉がよろしくないと考えたいw
左の足首がちょっと痛かったのは、体ねじれとる……これは確実だと思う! 残念ながらw

相変わらず3曲目の台を飛び越えるところは、コーチの言葉を脳内リピート&コーチに背中向けてるから振り返って確認、そして「越えていい」と落としてから、ひょいっとw さすがに今日は「引っかけじゃないよね?」までは思いませんでしたw
1度わかればスムーズにできました、ギャロップは緊張したわ……;; 上!下!ぐるぐるぐるっ!を普通にやれはしたけど、頭の中で「上!下!ぐるぐるぐる!」と言いながら、ちょっと必死になってやってました……。今集中してるから、話しかけないでください(キリッ

パーティはProblemで、癒しコーチ元気かなぁとちょっと思い出しました(*´ω`)
何故か今日は大体覚えていたので、ジャックの時の手やジギーコンボなんかは、間違えずに済みました^^ マンボは苦手だからアレですが;;
途中のピボットターンで、「そういややり比べてみるかー」と思って、回る時に台に載せてる足に体重を全部載せるのと載せないのとを、思い出した時にやってみました。……前足に体重かけたら、台が滑ったwww デンジャーデンジャー!
回りやすそうな気がしたけど、物理的な問題が発生してしまいました;; 滑らない時に再挑戦ね……。

パーティ(98かなー)ではマンボだったけど、スピードステップではバックマンボ。バックマンボ。ひたすらバックマンボw
時々台に乗った時にポンポンなるのがテンポずれて、ああああーってなったけど、膝を上げちゃう間違いはしなかったし、よく足が絡まずに済んだわ。

ピーク3は、おーん、あ、ミッション!( ・∀・)/
最初のサイドタップで、体重をかけると左足首が痛い;; ここに来て、まさかのトラップ!w なので、いつもは膝に体重を載せるような感じにやってるけど、膝を伸ばし気味にして、体重がかからないようにやりました。その他は大丈夫だったので、それ以外はフツーにやりました。
後半はシングルスクワットで、疲れてきたけど、とりあえず跳んでればいいか……で、ひょこひょこ跳んでました……。時々、「ネバーギブアップとかうっさいなー(・ε・)」と、曲に絡むw(コンバットでも、Miracleで「ミラクルなどない!」と絡んだwww)
最後の、前に歩いてって( ・∀・)/ミッション!はわかるんだけど、真ん中のうぉお~のところのは、やっぱり無理だ……orz

 

コンバット60。
コーチの「今年もよろしくお願いします」に、みんな反応薄っ! ステップの時より、みんな(私含む)ひどいwww コーチ、めっちゃドンマイwと思ったけど、笑いが止められませんでした……一番サイテーw
ステップからの人もいただろうけど、きっとみんなコンバットやる気で闘争心がメラメラしてて、気が回らなかったんだ。きっとそう……んなバカなァァッ!!w

3曲目は新しい方のShooting star。古い方がよくやるせいか、ウィービ……ングじゃなかったー、両手は回さ……なかったーと、心の中で独り言w 最初っからボッカボカでしたw
このあたりだとまだ元気なので、自分のペースでやるとパンチの連打が早くなるから、曲を聴きながらスピードを緩めて、気持ちのんびり目にやってました。ここ最近、最後のパワーも含めてズレないようにすることに必死(`・ω・´)

4曲目がRhythm is a dancerで、久しぶりな感じでした。「あーあー」で腕回す前に、外側フック、内側フロントキックって練習してるのに、腕を回し始めたら、どっちが先だかわからなくなるトリ頭でしたorz しかも、うっかりフロントキックをニーキックに差し替えたりもしたw ひとつ覚えると、ひとつ忘れるのよ……。

6曲目にエスキーバが出てきたー!>< 38の曲!!
疲労の蓄積がないので、今日は結構ガッツリできました。左向きの時の方が、いい感じだったように思います。
……ランジとエスキーバがセットなのはわかるよ。いつものことだもの。でもね、そこにフロントキックを混ぜるのはいかがなものか。やりながら「混ぜるな危険」と連呼してましたw 考えた人の頭おかしい。
ランジ2回、エスキーバ2回、フロントキック2回というのが、フロントキックの後にエスキーバをやりかけること多発;; 蹴った後にランジの体勢に戻るから、そこで錯覚するのよね……。

7曲目は61の曲でスーパーマンパンチー★ 久しぶりにやった感じです。あーゆーれーでーあーゆーれーでー!
確か、この前の曲(60の曲)でスーパーマンパンチって初めてやったけど、前は右パンチはやりやすいのに、左パンチがやりづらい><ってなってましたが、今日はどちらもよく後ろを蹴って、よく殴りました、ニコ!
ランニングマンやって、ニーキックやって、ジャンプニーやったりしたら、しんどーい! しんどくて笑いがこみ上げてきてしまいました。「ツラい時こそ笑顔で!」って、CXとかで師匠が言ってたけど、痛くないしんどさには「しwんwどwいwww」と、勝手に笑いが出るわwww ランナーズハイみたいなもんなんだろうか。
そして、ジャンプニーは全部やりました……足が軽かったんだものw

筋コンはアリゲータープッシュアップをやりましたが、やる毎に、できるようになってるような気もするんだけど、これやってどこを使ってんるかわからないので(考え込む暇もないw)、足開いて股関節伸ばしてるだけになってるような気にも;;
これもわからんけど、ヒップエスケープの方がもっとわけわからんから、このまま封印してもらいたいわ……。

 

お銀子のガブリエルっぷりが凄すぎて、私の手がボロボロです;; 人差し指の付け根のところもやられて、お箸持ったら当たって痛い><
何も考えてなかったのでガブガブやられてましたが(振り払ったり、やり返しもするけど)、パンの授業に支障を来すことに気付いたので(生徒さんの生地を触るし)、本気で気を付けねばならぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ねじねじ

今日は仕事は休み。そして、忘年会も入ってない、真の休日ですw
先週は土日に忘年会があって、日曜のが二次会に捕まってしまい(幹事のそばに座ってたのが敗因)、帰ったのは午前様。あまり寝付きの良くない期間だったのもあって、寝たのが2時くらいになってしまい、翌月曜は目が半分しか開けませんでしたw 半日休みでよかったわ;;

 

午前中にパンつ……菓子つく?

DSC_2624
世で言うベルギーワッフル。

ABCのレシピがあるけど、パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)を消費しなければー!と、そちらのレシピで作りました。
ベルギーワッフルはイーストで発酵させるので、そのへんはどちらのレシピでも同じでしたが、パティシエパウダーのレシピは捏ねられない生地でした……。ゴムベラでぐるぐる。
一次発酵の後は、ワッフルメーカー(と言っても、直火用のやつなので自分でひっくり返す必要が)で焼いて完成。

味は……ホットケーキミックス類似品なだけあって、正直ホットケーキ味でした。
このお粉を使ってシフォンケーキやらパウンドケーキやら、いろいろ作ってるけども、香料のせいなのか、その全てがあんまり美味しくないんだよね……。クッキー作りに消費するのが無難そうだけど、ちょっとで大量にできるから、更にその消費で困るw

 

昼過ぎからジムへ。
アタック60。
4曲目までは58の曲。やっぱりマーチで後進した時に、一歩目が右足だと、右膝が痛い><
二歩目が右足だと平気だから、前進の4カウント目で膝を上げたとこから後ろに足を着いた時に、膝に良くない感じになってるのかも。昨日のCX3曲目を振り返って考えてみると、骨盤が残念なことになっている気がする……。

4曲目は、久しぶりに(ノ゚Д゚)b<イエーをやりましたw(scooterの曲という認識しかないw)
木・金は調子良かったけど、今日はイマイチで、ランジをすると太ももの外側が痛い;; 5曲目(90の曲)でも、普段は何ともないのに痛かったわー。プッシュアップをやったら、ランジの深さは出るようになったけど、痛さはあまり変わりませんでしたorz

アジリティはLala song。その前のサークルラン(Summer of love)で、膝痛いわー;;な、ゆるゆる走りをしていたので、ゆっくりラダーで癒やされましたw 休憩タイムになっとる★
普通の早いラダーは、思ったよりもサクサクできてノーストレスでした。踵を浮かせてシャカシャカやるから、膝に響くってことがなくて良かったのかも。膝以外は元気なので、最後のガタガタやってから、すかさずバーピーをやるところは、全然平気!(・∀・)

インターバルとパワーは56の曲。
1回目の、両手を挙げて、\ジャカジャン!/でサッと下ろすのを忘れてて、ヘボンなことになってしまいましたが、その次からはちゃんとできました^^
太もも痛いのが良くなるかわからないけど、とりあえずキックは高くやっておくかーと思い、ガッシガシ高くやってみました。先週は全然上がらない~でしたけども、今日は普通に上がる感じだったので、蹴って太ももの裏は伸ばした!w

前から思ってたけど、来月からはダダダ隊長のアタックに出ることがなさそうだから、年内最後に思いの丈を吐いておく!w
隊長のサイドフリックの時の腕の振り方が、毎回どうしても「⊂(^ω^)⊃セフセフ」を思い出してならない……。多分、肘を軽く曲げた状態で浅めにやってるからかなーとは思うんだけど。
そんな隊長のアタック服を見てると、BBQの焼き係が似合うなーとも時々思う……。そんなことばっかり考えてる、雑念に満ちたやらしー会員であった……。

インターバルをやってる最中から、「最近、一本締めのやつやらないなぁ」と思っていたら、今日やりましたw\ポンっ!/ Wanna be freeと同じナンバーだったのか……。
膝上げながら横に移動するのは、やや怪しい感じでしたが(右に移動するのは、ちょっとヤヴァかった;;)、ジャックは平気だったのでガンガンやりました。
ジャックって、両足同時に床に付くからよくわかるんだけど、左右の足に均等に体重がかかってないくて、右足の踵が浮いてるような感じになる……。バランスで、足を開いた状態で膝を曲げてから伸ばした時に、左→右って膝が伸びるのとか、何かとバランスの悪さを感じます。

 

パンプ60。
1曲目ヤヴァくても2曲目は平気神話は、今回崩壊w
It’s my lifeは師匠がよくやったなぁという印象よりも、アメトークのせいでゴールドジムのイメージになってしまいましたw
スクワットは、やっぱり太ももの外側がしんどくて、2/2と意外にスーパースローは頑張れたけど、私の1/1/2がちょっぴりキツかったー;; ボトム4回は、全然、全然、全然ダメでした><
こんなんだから、ランジ大丈夫かなー。台使わないよなーとおぼろげに考えていました……。アッー!

トライセプスは、最後もやっぱり台使用でした……。台使用だけを選び取ってやるののコーチ、恐るべし。
でもって、曲はSugar。好き曲なので頑張りましたが、プルオーバーで、おでこの方に持っていく時の手首の耐えっぷりが半端ないw 手首を曲げずに頑張ろうという努力は見えるけど、小2枚ごときにも負けてるwww
最後はディップスでしたが、力尽きちゃったのか何なのか、右肘が痛くて曲げられないよぅ(;ω;)

バイセプスは、始まる前に、コーチの「重くしても、皆さんなら大丈夫です」という煽りがw コーチはヤングフルだから、恐ろしいことを平気で言うなぁwww
スタッカートが出てきたけど、久々にやったから「あれ?」って、感じになってしまいました。間違えてはいないんだけど、掴めてなかった;;

そしてランジ。でででDangerousでした\(^0^)/
スクワットの時の状態からして、もうダメだ……。もっと調子のいい時にやりたかった……と、凄く思いながらのセット。
1セット目でランジができません。片足を台に載せて、ランジのポーズになること自体が危ういレベル。そこからランジスクワットをするのもままならないし、前脚ばっかりしんどくなってくる;; 本当に骨盤がおかしい。
昨日のCX3曲目で、左足を前にランジをやったら、右脚が隠れて見えるということが起きていたので、今度は骨盤が時計回りに捻れとる(予想)。2セット目は大丈夫だったので、しんどいながらもできる分はやりました……安心する普通のしんどさw

肩では、コーチがめっちゃギター弾いてた! 真顔でギター弾きまくってた! 昨日のジャムが何とかって言ってたけど、よく聞き取れなかったので、真相は謎。
コーチがアタックにジャムの要素を取り入れたいというようなことを話していたと、風の噂で聞いたのですが、パンプにもそういうことなんだろうか……。

 

お風呂に入ってからバランス60。
コーチがCDを1枚ぺらっと持ってスタジオに入っていったので、通しなのかと思ったら、前半が67、後半が65の曲でした。

バランスの時は柱の住人でも、後方の守護者でもなく、ステージそばあたりでやっているので(そもそもは、師匠に「前の方が暖かいですよ」と騙されたせいw)、バランスの時は「今日はダメかもしれない>< でも、前の方にいるから惨事を起こせない><」と、ちょっとプレッシャーを感じました;;
イントロで、ほんの一瞬Life of the partyと錯覚して、ぎょわー!と思いかけましたが、Stay with meで良かったでした。左脚を真横に伸ばした時に、ちょっと気にあるところがあったので、やっぱり骨ば(ry 家でタイガーポーズを習慣にした方がいいかもしれない、私……。

ヒップオープナーズから65の曲で、あまりにもバランスで緊張度が高まったせいか、手汗でスリーレッグドドッグで滑っていくー! いっそのこと、そのままベターン!ってやってもいいかな、やっちゃおうかなーと不真面目なことを思ってましたが、拭き拭きしながら真面目にやりました(キリッ
前腕を付けろと言われましてもなところも、今日はちょっとできそうだったので、やってみました。膝を浮かせた状態では無理っぽかったので、そこは見送り。常日頃から「前腕を付けろと言われましても」という状態ですが、昔は別の曲(40のLinger)で、できてたw
ヒップオープナーズで腸腰筋をガリガリやったせいで、コアアブドミナルで最初に脚を天井に上げてる時に、「始まる前からもう痛い(´д`;)」と心の中でどんよりなってましたw

コアバックはCounting starで、最初も普通にわかってやってたのに、サイドプランクのところから記憶がMapsにすり替わって、「あれ?サイドホバーじゃなくて?」となり、「あれ? ローリングサイドホバーじゃなかったかー」「全然急いでポーズ替えなくて済んでるなぁ」と、やりながら不思議感覚でしたw(家にかえってから、今日やったのはMapsじゃないと気付くw)
マウンテンクライマーは、今日もわからなくてとりあえず内側に膝を入れてたら、コーチに「外に」と言われて「外か!」と、声が出そうになりましたw  内でも真っ直ぐでもなく、外ね……。で、やってみたら、「そういえば、こんな感じだった」と何となく感覚を覚えてました。あぁスッキリ。

元気になったので、バランスも結構気分良さそうにやってました。リラクゼーションで、いっぱい目があって気持ち悪くなってうなされたけど;;
普段は、あまりコーチを見ないのですが(大体、鏡越しに背中ばっかり見てる)、今日はちょくちょく見たら、コーチが顔をしかめている時ばかりだったので、「コーチどっか痛いのかな。大丈夫かな……」と、軽く心配になりました。
そして、ロードオブザリング的なものを見つけてしまい、男の人にしてはチェーンが細くない?と思いつつ、足とか首とかいろいろ付けてるんだなぁ(・∀・)と、やっぱり雑念に満ち溢れたやらしー会員でした……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2626
VIRONのレシピ本のバゲットに、煮小豆を入れて作りました。

冷蔵庫で半日以上突っ込んでおいた、長時間発酵で作った代物です。
そんなに時間をかけて生地を仕込んだのに、見るからにオーブンの温度が高かったみたいね……;; 焼き色が美味しくなさそーですorz 勿体ない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

意外に強敵

早く起きなきゃいけなかったけど(と言っても8時起き)、昨日は3時寝くらいになってしまったので、寝不足です(キリッ
年のせいか、遅くまで起きていると、背中が強張ってきて息苦しくなるのよね;; 若い頃は、お腹がゴロゴロ鳴ったりしたけどw

 

昼からはジムへ。
ステップ60。99の通しで、今週はアスレティッククラスでした。

1曲目の、ダブルスクワットをやってから片足を上げるっていうの(1曲目からというのは、明らかに私に対する嫌がらせDA★)は、意外にすんなりできたけど、手の置き方があれ?あれれ?
後半になってから、ようやくクロスさせた腕を床と平行にすりゃいいのかと理解しました……。すっかり忘れてたわ;;

アスレティック用の3曲目(実質2曲目)だかは、ジャンプして台の上にスクワット、飛び降りてスクワットのやつと、バーピーして4分の1移動するのを繰り返し……だったか。セットの後半はスピードが早くなるから普通だけど、最初の練習的テンポの時は合間の移動がゆるいw 思わず、「いいんですか。コーチ、これでいいんですか」と心の中でツッコミを入れてしまいましたw

腰とか膝とか痛い人って、階段(特に下り)がツラいって聞くけど、ステップの攻撃力は高いわー;; 昨日の疲れ(という名のダメージ)が残っていたのもあったと思うけど、結構早い段階でズキッと痛くなる時なんかが出てきて、本当に段差恐るべしでした。自転車乗って、ちょっと動きが良くなってくれてそうな気もするけど、そういうのじゃないみたい;; 内出血の血で邪魔するとか、そういうの?
ピークでパワーニーをぴょこぴょこ跳んでたのが効いたのか、5曲目にたどり着いた時に「右膝がポカポカしてきた……(´Д`;)」と、ちょっと心配になりましたが、やってたら途中で忘れましたw 台に飛び乗った時に痛かったのは、少し加減気味……だったような気がします。これは無理><ってのはなかったので、ちょっと痛いくらいなのは何とかなりました(;゚∀゚)=3

アスレティックサーキットは、わけわかんないのが出てきたー!
ダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右→後ろ向いてダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右……だったか。みんなが「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」みたいなことになっていた(と思う)中で、「動いてたら大丈夫です」とか、コーチがいろいろ言って励まして? なだめて? ました。
とりあえずやってみたら、後ろを向く時に間違うので、グダグダになって終了……。コーチの「グッジョブ」の言葉に「じゃねーわwwwヽ(`Д´#)ノ」と、めっちゃ八つ当たりしてしまいましたw
2セット目の時に、アラウンドザワールドみたいに台をぐるっと回るわけじゃないということがわかったので、どうにかできたように思います。でも、自信がないからスッキリ感はない;;

もう1つは、バウンスで台を半分移動して台の横でバーピーを繰り返すのと、ランジの連続。
内容が全然違ったので、セットが終わってから「これでひと塊だったのか……」と理解しましたw ランジは、ちょっと控えめに膝を曲げてましたが、バウンスで移動するのは、ちょっと張り切ってやりました(*´∀`) 今日はバウンスで移動するのが多かったので、アタックの気分になりつつ移動移動移動=3

残りは、ステップ台に飛び乗ってからプレートを持って頭上にえいっ!ってやる感じ……だったかなー。ゆるゆるでやっていたので、あんまり記憶にないわ;;

アスレティックサーキットや筋コンの曲に、好き曲のBurnが入ってたので、ちょっと嬉しかったです。
でも本当は! 私は! パンプのランジで! Burnを! やりたい!!w

 

コンバット60。
3曲目はSend me an angelだったですが、私の頭の中ではSweet heartと同じ分類に含まれてて、全然違う曲(と振り)なのに、一緒になってしまう……。間違えることはないけど、やりながら「えーと……?」と、しばらく考えていましたw
Send me an angelとInternet friendsも一緒になってた頃もあったし、「今時の若い人の曲はみんな同じに聞こえる」「ジャニーズのグループの名前とメンバーが誰なのかがわからない」っていうのと同じね……。ジャニーズは、ABC-zとセクシーゾーンという名前まではわかるけど、誰がいるのか顔写真を見てもわからんw キンキが出た頃で、もう無理でしたw

4曲目のFireで、合間にある腕の振りを、釣られてちょっとやってみた!\ふぁいやー!/ 半分できたw
先週はTrue bilieverで、ガンガン!(サビ直前の足を踏み鳴らすとこ)ができるようになったので、日曜コンバットにうっすら慣れましたw
木曜と日曜のコンバットは、参加してる人の種類が違うせいもあるけど、木曜はどことなくまったり感があって、日曜はワイワイ感があります。どっちも柱に隠れてやってるけど、日曜の方がちょっと怖いんだよね……。
調子が悪かったり、痛いところがあったりすると、やってても汗が引いて寒っ!ってなるのですが、ここは割と大丈夫でした。蹴った後にくるっと回るのは、地味に汗かいたー。

6曲目は62の曲(「やら」だか「らや」だか忘れた)。
ここに来て、右じゃなくて左の膝が痛くなって、右膝クライシスよりもランジやスクワットがヤヴァい!! 元々左膝をかばって右が痛くなったけど(痛みの原因は違うけど)、その右膝をかばって再び左に来るとは、何というリフレクション(?)。
ランジとフロントキックを交互にやってたら、キックで足が上がらなくなってきた……( ´・ω・) そういや、腕の振りを使えば……!と思い出して、腕を使いつつキックは頑張った。ランジは床にしゅたっとタッチってのは、ヘロヘロ過ぎて無理だったw 1セット目にはなくて良かったです。良くないけど、良かったですw
その上での、フロントキックのスーパースローは、腸腰筋が挫けそう;; やってるそばから「むぎゅーってなってる><」ってな感じでした。脚が重たいです……いや、重過ぎです……。そして終わった後に、足の付け根が痛い痛い;; 働かせすぎてゴメンね……(。-人-。)

パワー3がYour shining。
ムエタイの時あたりからでしたが、本格的に右肘を伸ばすと肘に痛みが走るようになって(あちこちガタが来過ぎw)、マジヤヴァい! でも、この勢いでやめるわけにはいかない><で、若干無理しつつ殴りかかっていました。ムエタイで、明日来るなパンチに殺意を込め過ぎたせいだわw
後半でジャブクロスの連打になった時に、みんなの掛け声に惑わされてタイミングがズレるから下向いてやってて、終わったー!今日もズレなくて良かったー!と思って片手を挙げたら……
「ま だ 終 わ っ て ま せ ん っ !」
しばし下を見てましたが、へ?と思って顔を上げたら、まだ続いとるー! もう1セットあったのか……orz
思わずΣ(・艸・;)ってなってしまいました……。そうしている間に、時間をかけて状況を把握w パンチはズレなかったけど、セットがズレとりますがな……;;

 

夜にパンつく。

DSC_2607
前にも作った、オプストヨーグルトブロート。
生地にヨーグルトも入れて、オレンジピール、パイン、クランベリー、ブルーベリー、サルタナレーズンを生地に混ぜ込んでいます。私の好きパン。

5種類ものドライフルーツを湯通しするのが面倒で、昨日からどーしよーとゴロゴロしてましたが、ジムに行く前にその作業だけしておいて、家に帰ってから捏ね始めました。
レシピの倍量(早く作るのにイーストは多い)で作ったので、お粉だけで500g。コンバットで目の前の空気に暴行を加えている時から「500g捏ねるのに、腕大丈夫かなー」と、ちょっと不安を覚えましたが、生地が固いものではなかったので痛くなることはありませんでした。きっと治った!
総重量が1kgを越えてたので、生地を入れたボウルを持つと重たいw こんなの去年にシュトーレンを作った時以来よ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

好きって大事

いつものパン屋さんでパンを食べてからジムへ。
今日食べたパンは、1個がバゲット生地みたいな固めの丸パンをくり抜いて詰めてる、チーズフォンデュパンでした。ガブガブかじって食べてたけど、上の方を食べてたら、上に載ってるエビがエビ臭い><

丸パンくりぬきで、グラタンパンとかあるけど、キッシュパンもこうすりゃいいか?と、ちょっと考えてしまいました。だんだん方向がずれていきそうな(そして、目標としている12月開講に間に合わなそうな)予感……っ!
引退した料理の先生に、先日の試作を持っていったら、翌日に「思うところがあるので作ってみようと思うから、パン生地の分量教えて(キッシュの方は入れてた)」と言われたから教えたけど、それっきりなのでどう試作したらいいか困ってます。いっそのこと、キッシュ捨て置いて丸パンでトマトシチューパンでも試作してみればいいのか(自棄)

 

ジムはアタック60から。90期間中。
まぁまぁ。そこそこ。

4曲目のダブルランジ&スイッチは、今日も頑張ってみた。やっぱり鏡見てたら、速くやってるのか遅くやってるのかわからない、謎な速度だ……。気持ちとしては、えいっ!っとスイッチしてるんだけど;; 難しいですのぅ。終盤のランジはよろめくしw

木曜に、職場でどうやら肩を痛めたらしくて(その時は何ともなかったけど、そうとしか思えない)、木曜アタックのプッシュアップで右肩が痛いなーと思いながら、結構我慢してやってました。
金曜に、朝から痛くて薬飲んでみたり、湿布貼ったりしてましたが、CXは意外に何ともなかったんで忘れかかってたけど、今日のプッシュアップが痛くてできぬ……orz お休みしまくりました。後からわかったけど、肩甲骨を引き寄せるように肩を引いてやると痛かったみたい。あまり突っ込まないようにやったら、大丈夫でした=3

ロッカーのある階のトイレで、電球が1個切れてたんですが、思わず「この明度……どこのインターバルだw」などと思ってしまった……毒されすぎとるw
そんなインターバルは、とりあえずキックで1周するのは、何とかできるようになり、目も回らずに済みました★ インターバルの曲でボーカルなしって珍しいよね。私は、すぐに頭の中でForever loveがグルグルしたくなるw

 

パンプ60は95期間中。
今月は95期間が続くとコーチが言ってましたが、アタックの時に後ろに並んでた人が「パンプの新曲嫌だ」と言ってましたw わからないでもないけど、私はパンプ自体が嫌だけど頑張ってるよwww

3回目で慣れてきたのか、スクワットの1/1/2が意外に少なく感じました。あれ、もっとあった気がしてた……と、思いながらの後半のシングルとボトムハーフ。パンプでは、肩よりも膝の方がヤヴァくて、曲げると痛みが走る! いかに痛くならないような体勢を整えるのに必死よ……。

トライセプスで、初めてオーバーヘッドエクステンションのプレートを大プレートにしてみた! いきなりやるのは怖かったので、1セット目はいつもの中プレートで、2セット目にだけ大プレート。1セット目の方がHPがあるから、先に大プレートを使って、しんどかったら次に中プレートにすれば……と思ったけど、既に中プレートを構えてしまったので、「きっと後半の方が回数少ない」と思って、後からにw 多分、1セット目と2セット目は同じだったよねw
大プレートだと、やっぱりというのか後ろに持ってかれる;; いきなり倍の重さだもんね。中間ってないもんなぁと思いながら、中プレートの時では気を付けることのなかった、ふらつき防止腹筋を意識しましたw
そして、大プレートを載せてディップスをやったら、体(骨盤?)が傾いてるらしくて、プレートが落ちそうになるぅぅぅ><

今日もランジはキツかった;; ワッショイのスピードが遅いよ>< 勢いよくやって、速すぎたことに気付きましたw
先週ほどではなかったけど、前半戦のスクワットでのワッショイで、足の付け根が詰まる;;
ディップスでプレートが落ちそうになるくらいに歪んでるから、ランジスクワットがしんどいんだろうなぁ。整骨院で腰の調節してもらった時のランジの楽さは半端なかったし。

スクワットの1/1/2と同じで、肩のアップライトロウが思ったよりも少なく感じました。先週よりも肩が無事だったからかもしれないけど、気持ちが「めちゃくちゃやる! めちゃくちゃしんどい!!」って思ってるからなのかも。が、なめてかかると、来週は「やっぱりしんどかった><」となりそうですw

 

お風呂入ってからバランス60。土曜はラスト70期間。
コーチが40を持ってるという噂を聞いたけど、本当なんだろうか。

65のDark horseでもそうだったけど、腕を振り下ろすと肩痛い;; 力は抜いてるつもりなんだけど、力抜いて~と思ってやればやるだけ痛いし、ばさぁぁっ!って思いっきり振り過ぎなんだろうか;;
肩痛いのは我慢するけど、ぱっ!の後の、最後のワイドウーチーが本当に本当にしんどい>< 手を後ろで組むとかいらないから、は、早く脚伸ばさせて!(>д<)

3曲目は後半の曲は好きなんだけど、前半の曲は黙って聞いてたら、ちょっと悲しい気分になります。なんか思い出すみたいだけど、師匠がこの曲やってるわけじゃないし、思い出すような思い出がこの曲にあるわけでもないんだよね……。疲れてただけかなー。

ヒップオープナーズのモンキーポーズは、元からできないけど、どんどんできなくなって、地味に凹む……。ちょっとできるようになった、じゃなくて、その逆だもの;;
しかも、先週くらいから、ヒップフレクサーで左の足の付け根が上手く伸ばせないし(やっても伸びてる感ゼロ)、いろいろ残念です。そんでもって、左足を上にして胡座かいた状態で倒れたら、やっぱりお尻浮くしなぁ。右を上にしてやったら、お尻は浮かないけど、痛くなるから深くは組みづらい。どっちも固いけど、どっちの方が固いんだかよくわからん。

金曜は、朝から「ボウポーズやだなぁ……」と、バランスの事を考えてたくらいで、ボウポーズは好きじゃないのよね……。今日は考えてなかったけど、差し掛かったら「あ゛ー;;」な気分でしたw とにかく下を向いて、終わってから頭を痛くしないように気を付けました。
ボウポーズは何ともないけど、アタックのパワーの後にあるバックエクステンションは、木曜も土曜も、食後1~2時間であるせいか、胃が押されてかなり痛い;;
ブリッジは、思いっきり腕を伸ばした方が腕肩の負担が少ないことがわかったけど、腹直筋も引き伸ばされまくってお腹痛いわw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2470
ショコラチーズデコレ。リッシュの旧ベーシックにあったチーズデコレのアレンジ。
パンに見えない事態になっているのは、上に載せた物を作る気分がイマイチだったからです。

先週作ったフレーズフロマージュに引き続き、クリームチーズ消費活動。チョコチーズケーキが丸パンの上に載ってる感じ。
混ぜるのも適当なので(ハンドミキサーを使いながらも……)クリームチーズがダマになってたり、しっかり全体に塗り広げなかったので、厚くてパンの膨らみに耐えられずにバリーン!になってます。
失敗の分類に入るけど、全然何とも思ってないw パン生地はちゃんとできてるからw しかし、クリームチーズの味があまり好きじゃないせいもあって、作るのも適当になったんだけど、食べる気も起きない;;

この前のフレーズフロマージュは、ドライイチゴが変な臭いするなぁと思ってたんですが、香料入ってた……orz ダイスカットしてるから楽ちんで良かったーと思ったたのに、とんだ落とし穴ですわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ