結局ジムには行く

土曜のジムは、土曜のメインっぽいティーヴァコンバット60が、仕事があったら行けない時間に収まってしまったので、「どよう日」が「どんより日」に変わってしまいましたw

 

パンプ45TBが14時からだったので、それは出ることにしました。とりあえず、パンプは週1ででも出ておかないと、体が退化する;;

あまり調子がいい方ではなかったので(奇跡の土曜日はもう来ないのかー)、スクワットは大1枚。大中1枚ずつでやりたかったけど、まだ無理そうです。今日、コピー用紙の段ボール(5束入り)を持って運んだだけで、後から膝がジワジワ来てたくらいだし;;
割と最近の曲をやった気がするんだけど、コーチ絶不調。久々にこの曲をやったからだろうか。

103のランジと肩の曲をやることが多いけど、この日は104の方で、本当にバックステップランジ地獄で苦しむ……。もう、プレートを上に上げてる場合じゃないよ……ホントに;;

 

この次にある、カーディオクロス15に初めて出てみました。

4つの動きを1-2-3-4-4-3-2-1ってやって終了って感じのサーキットトレーニングっていうの?こういうの。まぁ、そういうのでした。
1つの動きには、デフォと強度の高いオプションの2種類があったので、できるのは強度高めでやりました。

最初は、踵をお尻に付けるようなジョグ(オプションはハイニーラン)で、おとなしくデフォでやろうとしたら、膝がまがらねーですーとなり、まさかの1種目めから脱落してハイニーランw ハイ・ニー・ラン!!
立った状態から、手で床を歩いてプランクになって、また歩いて戻ってくるピラティスであったなこんなのってのがありました。オプションがバーピーだったので、うっかり張り切ってやってしまったw
バックじゃないステップランジは膝に優しくて良かったでした^^ バックの方が、見えないし足の置き場が安定しないのね……。
さすがに、プランクで両足使ってジャンプして左右に動くのは、ガンガンやってたので「これは膝が死ぬ!!!!!」と思い、おとなしく足を片足ずつ外~内~と歩いていました。危険すぎる、怖い怖いw

確かこんな4つでした。1つが、めっちゃ短時間なので、10分くらいで終わってしまった……。

 

次はティーヴァコアクロス30。
頻出するバックステップランジを避けたがために、コアクロスをやるのも久しぶりになってしまいました。

コーチが結構回ってくるので、いろいろ直されたりしました=3 これはありがたいぞ。
強度が高くないのでひょいひょいやってましたが、ウォーキングホバーで膝が死んだので、途中で膝を突いてやったら、楽過ぎて気持ち悪いwww どこに何の力を込めてるのかすら理解できてませんでしたw 腹筋、腹筋なの?お腹ふにゃふにゃしてそうだったわよ?

3曲目あたりで、プレートを持って腰を落として横移動するってのがありましたが、こんなのチューブ使ってやるのに慣れていたので、横移動がストレスフリーすぎて気持ち悪っ! 動き安すぎて気持ち悪っ!!!ってなってしまいましたw 慣れとは恐ろしい……。

終わってから、常連の女性に「今日のきつかったですよね!?」と聞かれたのですが、「久しぶりにやったので……(わかりません!><)」と答えるに留めました。全然キツくないよ! 全然ゆるいよ!……とは言えなかったw
CXを経て、更にラビコアに慣れていると、1種目1分しかやらないし(ラビコーチは1分半なので、1分は軽くガッカリ)、大したことないよ。強度に挫折しようと、私はラビコアの方が性に合っているのね……。ティーヴァコアはためになって良かったので、これはこれで続けたいと思う感じでした。

 

タオバランス45FX。
サンサルテーションで左右が逆に始まる(何故か、足を戻す時は正しい方になっている)のが我慢ならないので、あまり出たくないのが本音でしたが、久々に最近の曲(と言っても77)をやったので良かったでした。

タオコーチは、最近ライセンスを取ったっぽいから、最近の曲が主よね……。ラビコーチは61で取って65からだけど、30の曲をやった時にはビックリしたわ。アメアメ~♪

 

日曜はうーんと思いながらも、朝イチのバランス60に出てきました。

サンサルテーションで、ランジの足を前に戻しづらくなっている……ッ! 膝が悪化してきた!><
でも、あぐらはかけるようになってきたので(右足が上だったら、ほぼ正常化)、良くなってきている部分もあるけど;;

朝起きた時には何ともなかったのに、朝ご飯を食べてる時くらいに寝違えたみたいに首が右に回らなくなって、そりゃもう困ったもんだい。
ここのところ、立て続けに寝違えたりなんだりで、首が回らない事態が発生している……。スタートの右に回らない事件(腰を回さずにコンバットで殴ったら、翌日から首が回らない)からして、まだ完全に治っていないというのに;;

 

月曜は先週はコンバット60に出たけど、今週はティーヴァコンバット60に出られるので、今日はお休み。ラビメガ45だけ出てきました。43期間中。

海外のイントラらしい方の動画を1周程度見て覚えてきたので、付け焼き刃ながら大概は付いていけるようになりました=3
2曲目はそんなに見てなかったけど、シングル・シングル・ダブルなところ以外は(ダブルの次のシングルで、手が逆になってるw)、割と何とかなってたw

Havanaで頷くタイミングが完全にアカンことになっていて、我ながら吹くしかなかったwww 半端なくフライングしている……頭の中でカウント取ってないとダメかも;;
ついでに、シフトチェンジの時の後ろ向く時に、足がどうにもおかしくてスムーズさに欠ける;; この曲、結構鬼門だわ……。

What about usのアタック的な何かと、この曲で膝が痛くならないのとで、めっちゃガッツリやりましたw 時々ジャック忘れたけど;;
似たようなことするけど、アタックじゃないからガッツリやっても強度がないんだよねぇ;; そこにちょっと残念さがw
この曲をアタックに沿わせたら、最初はジョグで前後移動で、シャッセのところが2ステップギャロップになるんだろうなぁ……ってことで2曲目ですね、わかりますw

終わってからお風呂入ってて、アタックかぁ……と思ってたら、いろいろ経由して「まいまいステップやりたいなぁ(めそめそ)」で帰結。ホントにしょんぼり。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ラディカルは新曲だ

レスミルズは11日くらいから新曲スタートで、ラディカルは月曜から新曲期間になりました。
ちょうど、月曜には7月からティーヴァXと、ラビメガがあるのですが、膝の具合もあるのでレッスン3ハシゴは辞退。最初にあるティーヴァXはやめて、その後にあるV2コンバット60と、ラビメガ45に出ることにしました。

コンバット60。
6月まで、木曜の最後にV2コンバット45があったのですが、最近ずっとお休みしていたので、V2コンバットは久しぶりでした。V2コーチは、ハタチでもめっちゃ安定感があるので安心のレッスンです。バイト君だから、そのうちいなくなるけど、本当に大変惜しい。

パンチもあまり気持ち良く打ててなかったし(肩まわりがストレスフル過ぎ)、結構……しんどい……膝が……;;
74、57、53、62から連続して2曲ずつって感じだったろうか(数が合わないのは、筋コンあたり忘れたw)。タオコーチから伝染してるのか、Swagger jaggerはマジ勘弁してwww

アッパー祭になっていたので、真っ直ぐに殴り続けていたかった……><
パワー3のラストの方でアッパー連続とかは、勘弁してよ……と毎度思う(コリオグラファーにw)
でも、フックは膝だけで捻るのかちょっと痛いし、それがまた膝の水貯蔵率を上げているのだな……;;

 

メガダンス45。
新曲の43でした。何としてでも出ておかないと、回数を経るごとに説明が減ってくるからついていけなくなるのよね……。

が、全然説明がneeeeeeeeeee!! 曲なしの1曲コリオ説明は、覚えられないから(スピードもわからないし)、ざきんこ的にはないのと同じw どっち回りか言って!!!と、やりながら何度思ったことかw

やったのは、1、2、3、4、5、6、7、10あたり。多分。
マンボターンはどっち回り? どっちの足?あれ、交互じゃないの??と、常に考えながらやっていた上に、更に膝を守る動きも重ねて考えるので、曲が云々とか余裕がないから全然楽しくなかったわ……;; 1カウントで回るターンですら、床が滑らなくて3歩くらい消費しているし、その上で膝痛いって酷すぎw

元々、自分にない動きをやるので(くねくねするの)、理解しないとできないのだけど、10曲目だけは直線的な動きなおかげで、元アタッカーは苦労せずにできましたw ターンは足使って良かったので(左足軸でくるっと1周がデフォかも)、そこは余裕の3歩でぽんぽんとターン。
サイドジャック(腕はアロー&ボウ)とか、前キック(片手を前に出す)なんて、アタックよねw 懐かしいわね。思わず、キックの時にグーを出してしまったw おっと、手のひら手のひらw

絶望的なので、つべ見て練習するしかない……。じゃないと、気持ちと膝が死ぬw
ちらっと動画見たら、やらなかった曲のコリオは、やる日が来るのを怯えるくらい覚えられなさそうだ……。なんかスクエア移動してない?

 

今日はリハビリに行ってきて、おそらくは股関節のリリースレッスンでした(推測)
背中付けて、お尻使って一周するとか、一生終わらないかと思ったwww

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

7月になってしまった

今日からジムのタイムテーブルが変わって、日曜は朝イチにバランス60が復活!
行く気になっていましたが、再び膝に水は溜まるし、雨がひどかったので(レッスン時間あたりだけ、雨足が弱まる切なさw)、今日はお休み。まぁ、まだ新曲じゃないしね!

 

金曜(診察ありました)までは水も溜まってなかったし、下降気味ではあったけどまぁまぁ良かったでした。
良かったから、久しぶりに水曜コンバットにも行ってきた=3 ジャンプキックでギョエー!だったんだけど、ムエタイで29をやったから満足して帰りました。久しぶりにやった。そして、久しぶりにAメロでアセンディングエルボー後の余韻をやってくれる人を見たw

金曜にヒアルロン酸を入れてもらった効果だったと言われればそれまでだけど、土曜コンバットでのジャンプキックは痛くなかった! ジャンプニーもやってやったw(きっと4曲目のJump)

6曲目でBadをやったら、やっぱり最初のスイッチニー→ジャブ→クロスができなくて(いきなりスイッチニーとは聞いたけど、その後のジャブクロスに付いていけなくて、何故か右足が後ろになっているから次のスイッチニーに続けられない始末)、「まいまいコンバットでもそうだったけど、やっぱりこの曲できねーよ! ボディコンバットいぇーじゃねーよ!!」と、心の中で毒づいていました。軽くキレ気味w
結局、1セット目では8割はできなかったー;; もーやだーこの曲ー(棒読み)

 

パンプは膝の外側が痛かったので(お医者には、靱帯が集まってる場所だからねって感じのことを言われた)、スクワットは大1枚だけにして、とりあえず異常はなし。古い曲(69の曲)だったおかげで、大変じゃなかったってのもあったかも。
最近決まりが変わったらしくて、仮ライセンス?だかのコーチでも、バックナンバーがOKになったそうで、塚田コーチも結構古い曲をやってくれてありがたいです。この前は78の曲をいくらかやってくれた気が。

金曜にヒアルロン酸を(ry、4曲目のクリーン&プレスを繰り返したりしても左膝の斜め上が痛くなることはありませんでした。だから、良くなっていってると思ったんだ……。
肩&ランジの曲で、バックステッピングランジができなかったのも、靱帯のところが云々だから、あんま膝のヤバいのには関係ないと思ってたんだ……。外側がいた痛くて水が溜まらないなんて、いつものことだしネ!

 

バランスのサンサルテーションは問題なく、足をひょいっと前に出すことができたので、このへんでおかしくなったわけでもなさそう。あぐらも少し改善されてた(気がする)
でも、どっかでポーズを変える時に「あ痛っ!><」って一瞬なったのはあったので(確かこのレッスン中)、その時になんかズレたのかも?

1~3曲目が先週と同じだったので、「使い回死かよ!!!!」と思ってたら、4曲目から変わったので良かったでした。やれやれ。それも、水曜バランスにでてたら危なかったかも知れぬw

 

家帰ってから、なんか膝が痛い>< ぷよぷよしてた\(^0^)/

 

土曜のパンつく


クアトロツイストっぽいの。
クアトロじゃなくてペンタツイスト化しているw

最初、カマンベールノアを作ろうと思っていたので、生地にくるみを混ぜ込んでました。
成形の時にカマンベールチーズを出してきたら、青カビが発生していたので、周辺を切って使用。その分カサが減ったので、チーズクリームとアーモンドとカシューナッツを入れてクアトロツイスト化。4じゃなくて5種類になったから、ペンタツイスト。どや!w

白カビの上に青カビ生えるって、ひどくない?

 

日曜のパンつく。


ポテトフォカッチャ。
ベーコンとフライドオニオン入り。上に、岩塩だけじゃなく黒こしょうも振りまくってやった=3

ポテトフレークを入れてるからベタつき系な生地。思ったより膨らみが悪くて、しょんぼり。

 


かぼちゃレーズン。
かぼちゃ生地にカリフォルニアレーズンとグリーンレーズンを入れました。

一次発酵を室温で放置したら、めっちゃ膨らんでてたまげたw イーストを入れすぎたのかもしれぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ここまで来た

先週の土曜に、膝の内側の激痛なんてものがありましたが、それからはそこそこの好調をキープ。階段の上りで痛いとかいうのはあるとか、木曜メガで痛くて動きが止まったりすることが数回あったけど、朝起きた時の痛いのがない日は、ずっと続いています。いぇいいぇい(棒読み)

 

金曜のコンバットに行こうと思ったけど、やや怪しさがあったので辞めて、やっぱりいつもの土曜にジムへ。

コンバットで並んでいる時に、膝が楽には曲げられなくて、やや微妙な感じ。始まってからも、1曲目は右に移動する時に痛いとか、シザースで右に重心かかりまくりなんてのは、もはやいつも通りw
55-1,2,3、52-4,5、39-6、31-7、34-8,9あたり(多分)

シザースがアレだったので、1曲目のジャックは、さすがに軽めにやりました(やっぱり怖かった)
その割に、4曲目のジャンプキックは結構攻めたw
前もだったけど、良くなっているせいか蹴った足の着地になるのはいいけど、軸足になって力を入れる時にちょっと痛かったでした;; でも我慢してやった=3

右フロントキックの時に、少し身を寝かせられるようになった(左足で踏ん張れるようになった)のは、かなりな進歩★
今まで痛くて、全然できなかったし。
バックキックやってから、ニー→キックのところは、やっぱりキツくてあまりできなくなったけど、曲的に仕方ないと思ったw その後のジャンプキックをやったので、ダメージは少なかったのかも。

7曲目は、そのまま39でHardcore angelやるのかな?と思ったら(\はどこはどこーw/)、曲変わってしまった。
でも、ダブルドロップエルボーができて良かった^^
めっちゃ久しぶりで、「おぉーなつかすぃー!と思いながら、ついジャンプニーも普通にやってしまいましたが、痛くなかったので大丈夫★ 左右とも、最後の1発は力尽きていたけどwww

 

左膝を動かさないように、腰だけ回してフックとか打ってたのとか、8曲目の連打にあはは~ん♪のプッシュアップが加わったせいか、終わってから首が回らなくなった……orz 寝違えたような状況だろうか。
今も回らないんだけど、コンバットで事故が多過ぎよ;;

 

パンプは、膝の内側が痛くないから普通にできたよ!
スクワット(93の曲)は、大1枚小1枚でやりました。少し古い曲だったから大丈夫だったっぽい。大中1枚ずつでやりたい衝動にも駆られていましたが、さすがに左足の筋力の衰え(&しばらくやってない重さだから、右もダメかも)を考えると、いきなり先週の中小1枚から飛んではイカンw

待ってる間に、めっちゃTonight is the nightを聞いた気がしたので、4曲目にやったような気になったけど、やってはいかなかったw 3曲目に78の曲だったせいか……。そして真の4曲目が何だったか記憶にない;; パワープレスはやったのだけど、クリーン&プレスの後にデッドロウをやったかやってないかすら覚えてないw
これはいつも通りに大小1枚ずつでやったら、左膝の斜め上(外側)に、集中して加重されたらしくて、鋭くないけど結構痛くなってきた>< これはしんどい;; そして、完治ではないのだなぁと痛感……。

 

しかしながら、バランスでは、もう何ヵ月もまともにできなかったサンサルテーション(ランジから一気に足を戻せない等)が、完璧にできた!!! 何の苦もなく、ひょいっと足を戻せたし!!
ちなみに曲はOf the nightで、途中で「まともにできる」と思ったら、ちょっとウルッとしそうになりましたw もうダメかと思ってた。もう一生ダメだと思ってたし。

ハーフロータスは完全にはいかなかったけど、大分足は近づきました(前まで、左足は曲げられずに伸ばしていた)
膝は関係ないけど、63のツイストでインテンスツイストが長すぎて下半身が死ぬ……。今日はギブってしまったので、一度膝を伸ばしたわ;; もう耐えられなかった><
Fly(57の)でもポーズが長くて死にそうだったなぁと、やりながら思ってたけど、57って私がバランスをやり始めた頃のことなので、何の成長もしてはいないのか……_| ̄|○ノシ

珍しくHealをやったけど、なんか違う気が??
反対の足をやった時に「脚伸ばしてクロスするんじゃなかったか?」とおぼろげに記憶が……。膝曲げなくて良かったかも。普段やり慣れないポーズをしたので、逆に新鮮w

 

良くやった。今日は良くやった。

 

先日のパンつく。


あん食パン。

あんこでマーブルになっているパンですが、こんなにマーブルにするつもりはなかった。ってか、こんなにマーブルになるとは思ってなかったwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぬるーい

金曜に整形に受診に行って、8月に検査して、それでダメだったら手術ってことで話を付けました。

ネットで調べて、脛骨のところは骨挫傷(骨の中が細かく折れてる)かなーと思ってみたけど、壊死してるっぽいと言われたので、その部分が潰れないようにすることだけ考えるしかない。
壊死したところも、代謝の力で治ることはあるようだけど(血行不良で死んだので、腐ってるわけじゃない)、それなりに時間はかかるみたい。己の力を信じるのみw

 

割とおとなしくしているので(ジムが週2なんて、もう死ぬ\(^0^)/)、ちょっと良くなってる感じ? 金曜には膝に水溜まってたけど……。
座ってた仕事も立ってやるように戻したり、体を斜め方向にストレッチしたおかげか(?)、土曜くらいから朝起きた時の歩けない激痛が治ったー!\(^0^)/

前の週の土曜に良くなってたから、今度の土曜もパンプでランジスクワットできるかも! スクワットの重さ増やせるかも!と意気込んでいったというのに、コンバット中のジャックで左膝の内側が激痛!! 私のジャックは、まいまい仕様なので、開いた時にしっかりスクワットするのよね……だからって激痛とかあり得な……。

「内側の半月板もダメになるんだ……私もうオワタ」と思いながら、全くできないスクワットとランジをパンプをやりました……。その間、外側は全く痛くないので、何らかの体重のかけ方なりが内側に寄ってしまったっぽい。内股の筋がガッチガチになってたし。
次の日には治ってたので良かったけど(徐々に外側に戻っていく感じだったw)、ヒヤヒヤもんでしたわ;;

 

日曜は、ケーキバイキング再び。先月と同じとこ行ってきた。


今月は柑橘フェアだったので(先月はベリーフェア)、ベーシックな物以外は割と変わっていました。ゼリーもあったし。
先週は大きかったベリーのシュークリームが、プチエクレアみたいなことになってて驚いたわw


オレンジとかグレープフルーツとか柚子とか使ってる感じでした。
手前のはフツーにチョコケーキだけど(下のチョコムースは粘土層)
左奥の(抹茶のレミントン)がレモン風味で美味しかったです。


手前にあるジューシー柑のタルトの、房はどうやって食べていいかわからなかった。
そのまま食べたら、めっちゃ皮は固いし、中に種も結構入ってたけど、皮をべーって出すわけにもいかなかったので、種だけ出してゴックン。ボトムは美味しかったのに……。


注文して持ってきてもらうメニュー。
クレームダンジュ(レアチーズケーキみたいなの)のグレープフルーツソース。真ん中のは、ピンクグレープフルーツのシャーベットでした。
来た時点で、既にケーキがえぐれた状態だったので、ちょっとテンション下がったわ;;


注文して持ってきてもらうメニュー。
チョコケーキタワーの柚子ソース。

日時計みたいなのの下にアイスがあって、一番下はチョコムース?ちょっと固めだけど、スポンジではない。
こっちの方が好みでした。

 

これらの他に、パン2皿とかゼリーおかわりとかもしました……。
夜は大丈夫だったけど、月曜の午前中に、胃に激痛が;; やっぱ食べ過ぎね……気にしないけど。

 

パンつく


オリーブ&オニオン。

ABCのブレッド基礎。それを、準強力粉と丹沢酵母で作りました。旨い旨い。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ