お休みした

やっぱり体のリズムがいつもの日を保ったままなので、よく寝るはずが、あまりそうでもありませんでした。頑張って寝たけど、布団の中にいただけな感じか……。もはやお約束なんだからしょうがない。

 

午前中にパンつく。

DSC_1953
何度も作った、紅茶とホワイトチョコパウダーのパン。成形を何種類かにしてみた。
今までずっと国産のお粉を使っていたのですが、久々に外国産のお粉を使ってみました。レジャンデールだけど、選んだ理由は「名前が好きだから」に他なりませんw でも、名前が長いので、つい「レジャ子」と呼んでしまうwww チャバタは「チャバ夫さん」だし、どうも擬人化する癖があるわね……。

チョコパウダーのせいでべたつくのか、ロールパンみたいに巻こうとしたら、メッチャひっついて1個で断念しましたw
他は、いつもの3つ折りしてから90°回転させてくるくるするやつと、ドッグ型の2種類です。

 

昼は、友達とご飯を食べに行きました。
「フルーツがいっぱい食べたい感じ」と言ったのに、結果的には海藻をいっぱい食べていましたwww ソフトクリームもモリモリ食べたから(アイスより好き)、フラストレーションは溜まってないw

「決めてることだけど、もし相談したら、聞いた人全員が同じ答えだろうな」と思ったので、「しようと思ってる」という宣言だけしてみました。好きな人がどうでもよく思ってたら、華麗にスルーしてもらわないと困るw
これは宣言したけど、「チョコは買い直した方がいいだろうか……」と本気で悩んでしまったので、この件は相談したw 空気読めてなくて大迷惑でも、もういいや><

帰ってから、凄く疲れてたので、ABCに行くまでの30分くらい昼寝しました。

 

夜からは授業でした。
それはいいけど、1dayレッスンに素敵先生と料理の先生が作りに来てるですのんwww 先生が3人いる感じで、非常に賑わいのあるテーブルになっていましたw

先日、本職で一番顔を合わせる会計の人に「ざきんこさん、ABCに行ってます? 時々、前を通ったらざきんこさんに似てる人を見るんですけど」と言われてしまった……。
「うん。パンとケーキに行ってる」と、あくまでも生徒という意味で答えたのですが、オレンジのエプロン着てそれはねーだろーwwwと、セルフツッコミを心の中でしてました。

そんなことがあったので、今日は有休で休んでることもあったし、変装してみた!
裸眼でマスクしてただけですが(やっぱり喉痛いし)、1dayに来ていた生徒さん(何度か教えたことがあって、その人の人なつっこいところを、私はとても尊敬してる)が「あの先生知らない(声は聞いたことあるけど……)」って言ってたそうですw
他の先生に「ざきんこ先生ですよ? 知ってるよね??」と言われてたのは聞いたwww 変装は成功したのね★
ちょっと疲れてたけど、元気だと思っていたのに、その生徒さんに「元気なさそう」と言われてしまいました>< 素敵先生も、それに賛同しないで……;;

ちなみに、私の授業は基礎で1名様。先月に来た生徒さんでした。
1人なのでまったりでしたが、初級でしたけど捏ねが強くて早くあがる生徒さんだったので、サクサク進んでくれました。よって、15分くらい前には焼き上がり。私の場合、デビューでもなければ、マンツーで押すことはないですが、デビューで焼き上がりを5分前くらいにはしたいなぁ; この前もピッタリくらいだったし。この前のパン撮影会の時もだけど、生徒さんを急かすのは、なかなか難しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ついにデビュー★

14日作ればいいものを、うっかり昨日の夜にクロワッサン生地を仕込んでしまったので、今日作ることにしました。日曜にデニッシュを作ったから、同じのを作ると食べるのに飽きるので、今回はクロワッサンにすることに。

 

作る前に、ジムに行って朝イチバランスだけ受けてきました。前クールでは木曜バランスで世話になっていたラビコーチだったので、結構久しぶりな感じです。

ラビコーチはダンサーなので、やっぱり動作が他のコーチとはちょっと違うなぁと思いました。
バランスって、あまりコーチを見る余裕がないですが、1曲目のDark horseでバーズテイルのあたりの滑らかな動作は、おぉーっと思うような感じです。私はシャッキリやっちゃうから、柔らかさとは無縁よね;;

捻挫とか腱鞘炎とか、みんな左の調子が悪いですが、右足1本で立つと上手くイカン……。3曲目が66の曲でしたが、パートの最後にある片足立ちが、最後まで静止してられずに、途中でぶん投げました。直立してまわり見渡したら、みんなやってるぅぅ(´∀`;)
前から、左足で支える方が何でも頑張れるのですが(サンウォーリアとエクステンドの交互も、脚を動かさずにできるのは左足だけ!)、右を治すにはどうしたらいいんだか;;

しばしコーチのレッスンを受けてない間に、説明のボリュームがアップしていました。他のコーチでは聞かれないこともあるので、大変ためになりましたが、微妙に何か足りないから、わかりやすい!(・∀・)というわけでもないんだよなぁ。私も聞き漏らしてるところが多いので、コーチのせいではないだろうけど:: そてにしても、67のツイストは、インセンスポーズで胸を開くようなツイストじゃないのか……。

 

帰ってからパンつく

DSC_1943
一番見た目がまともに見える角度。

二次発酵を十分に取らなかったので(温度低かったし)、生地が切れまくる崩壊事故を再び起こしてしまいました;; 前にもやったのよね……。

DSC_1942
原形を留めていないので、何が何だかw

多分クロワッサンをABCレシピで作るのは、これが最後になると思います。次からは3つ折り3回でやるんだからねッ!!

 

DSC_1944
変換レシピに載っていたマカディアンクランベリー(確かそんな名前)
仕込み水が牛乳だったので、使うのに冷蔵庫を開けたら牛乳がなかった……orz 脱脂粉乳を使って、気持ち油脂を増やしました。

中には、ドライクランベリーとマカダミアンナッツ、オレンジピールとホワイトチョコが入ってます。
なので、焼いてる時に結構甘い匂い(ホワイトチョコ効果と見た)がしてました。明日からのお昼に食べる。

 

その後、ABCで授業です。キャセル入って、今日は基礎でオンリーワン。
久々にデビューさんを教えることになったので(先月のデビューパンは、ドリーマーさんだったから教える必要なかった)、上手く頭の中で整理ができないままでした;;
ってのも、私も今度こそ本当にメンズデビュー★ ようやくやってきてくれた……。おかげ、結構緊張してました;; 久々に汗かいたw

生徒さんは気さくな感じというか、陽気な感じというのか、ノリがいいという感じだったので、生徒オンリーワンなスタジオでしたけども、アルコールが苦手のパターンが同じで盛り上がったり、和やかな授業でした。私はちょっと気疲れしてしまったけど;; 顔は何度も合わせていたけど、接するのは初めてだから、合わせ方がなかなか難しい;
前からだけど私がデビューパンを教えると、どうしても押すのはどうにかならないだろうか;; 捏ねで時間かかっちゃうっぽいんだよなぁ……。
やっぱり(?)、最初は男の人でもおっかなびっくり捏ねるところがあるので、慣れるまでは女性生徒さんと同じに見て良さそうでした。生徒さんの性格によりけりかもしれないけど、「意外に普通だ」と思ってしまったわ。

 

次は、今月最大の山場となるであろう15日の授業が見えてきました。
素敵先生の見立てでは、メンツ的に次の授業(授業を4時間で見て、そこから30分空いてる)までに終わらせるのはギリじゃない?って感じでした;; 昨日と今日で、先生達に助言をもらいましたが、マスターの後の基礎は魂抜けて授業しそうw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぱんおんりー

捻挫は階段を下りる時にちょっと痛いくらいなので、大したことはなさそうです。それよりも、あちこち筋肉痛よ……私は一体どうすれば……(?)
晴れたり吹雪いたりの不安定な空模様でしたが、ちょっとそこまで合い挽き肉買ってくる!と思った時には吹雪固定になってしまい、面倒になって行くのやめましたw ピロシキを作るのは、別の日にするでござる。

 

今日のパンつく。

DSC_1922
いつのの調子で、オレンジピール入りのはちみつパン。今回は別レシピのはちみつパンに入れてみた。焼きムラができるのが、目下の悩み。

レシピで250gのお粉だったのを、300gにして作ったのはいいけど、水の量が少なかったみたいで(レシピ+目分量)、捏ねながら足したけど結構生地は固かったです。焼き上がったら、ふわんふわんだったので、焼き上がったパンをぞんざいにクーラーに置いたら、横転した物が凹んでました;;

奥の方に別のパンが見えるけど、こっちの方が先に焼き上がっていて、間には数時間の差がありますw こっちのパンの写真を撮り忘れてて、後から撮ったのよね。

 

DSC_1918
レシピ本からパヴェ。パヴェってのは、フランス語で「石畳」の意味で、そんな感じの形にしている物を言います。チョコとかでもある。
練乳が入ってて、仕込み水も牛乳というミルクリッチなパンです。牛乳は少なめに入れたけど、HBじゃなきゃ捏ねられない!というような生地だったので、お粉足しまくり。やっぱりキッチンエイドがほすぃ……。

そんな感じに水分が多かったせいか、15分くらい焼いたけど焼きが足りなかったのは認める。焼き時間は延長したのですが、パサついたら困る!と思って、強気に出られないのよね……。捏ねの段階からして、いろいろ残念でした。

 

今日のパンは、1個目は捏ねすぎて捏ね上げてしまい、オレンジピールが混ざらんwをやってしまったし、2個目も生地は大変だし成形でムッカー!なことになったし(クッキングシートの上でめん棒を掛けたら、くっ付いて剥がれづらくなった)、どっちもなんだか上手くできた感じがなかったので(、しょんぼりです。

今日はもっとパンを作りたかったです……。塩パンとかバゲットとか。クロワッサンも作りたかったけど(フルーツデニッシュの練習をせねばなりませんが……)体痛くて挫折しました。これならもう、クロワッサンは数日かけて作るしかないかな……。
15日のマスターの予約がMAXの5人になっていて、次の授業に間に合うのか……と思えてなりません。今のところ予約ないけど、油断すると入れられるパターンがあるし。私が勢いよく作って4時間かかったのに、生徒さんはどうなるの……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

凄くやった

お友達が、今日のレッスンに出るかも(行くときには連絡するね~)と言っていたので、チョコ好きな娘さんのために、昨日の夜に生チョコをこしらえておいてました。
前回作った時は、レンジでチョコを焦がす(ボウルも焦がす)という凄惨な事故を起こし、作り直したけど冷凍庫で固まらせる時間が足りずに断念したので、リベンジでした。……開封した生クリームを使いたかっただけなんだけどさ……。

今日の朝に、切って、入れ物に入れて冷凍庫に保管してから、「今日来るの?」とメールしてみたところ、お休みするという返事が……。

DSC_1870
いつも思いが届かない生チョコw 私がひたすら頑張って食べる。私は生チョコに興味ないのよね……。
今回はABCのレシピではなくて、cottaのサイトにあった辻口シェフのものにしました。ちょびっと量が違うだけで、ほとんど変わりないです。作り方は結局同じだしw

 

ジムはバランス60から。
並んでたら、そばの会員さん達がバランスコーチ陣に対する忌憚のない意見を展開していて(見なくても言葉でわかる、見ないとわからない、見てもわからないからもう出てない、とか)、それをABCでの自分の身に置き換えてしまって、身につまされる思いでした。みんな頑張れ……。
ABCでは、相性の問題もあるけど、こいつの授業はダメだと思われたら、もう二度と予約入れてくれなくなるし、一度離れてしまったら、いくら改善して良くなったとしても、来てくれないからね……。男の人はわからないけど、女の人は相手(=私ら)が同性だから、かなりシビアw

祝日スケジュールだからどうなるかと思ったですが、67の通しで良かったです。
昨日の今日なので、金曜バランスの理解度がより深まりました。やっぱり、短期間に集中してやると覚えるわね……。次は金曜だから、忘れるだろうけど;;

2曲目のスタンダードなサンサルテーションが、これほどまでにホッとするとは……とっても気が楽です^^  前回のがイレギュラーっぷりが甚だしかったものね……初回はやる気が出なかったけど、何回もやって慣れましたw でも、よりによって「腱鞘炎が痛いんです、勘弁してください><」な時期に、ダウンドッグとかを繰り返すのはやめて!!www

3曲目は長くてもそんなにしんどくないのですが、今日はとうとう「1曲で長いならわかるけど、2曲にまでして長くする意味がわからない><」と、心の中で呟いてしまいましたw 左右やるから長くなるのはわかるけど、でも……でも……。あ、 前半の曲は67の中で一番好きかも(ホントにw)

体の左右の捻れっぷりが酷いので、サンウォーリアやったりトライアングルポーズをやると、右肩が内側に入ってて真っ直ぐになってないんだろうなぁ。脇腹の真ん中(?)がしっかり伸びてるっぽい!というのを目安に、 気を付けながらやってはいるのですが;;
上半身はいいけど、下半身は難しい……。ツリーポーズなんかで、上半身が回らないように左は踏ん張りながら右だけ後ろにやるとか、バランス取りつつも常にバトルw 今日も頑張ったので、右のお尻の上の方が痛くなりました><

コアバックのプッシュアップは、スタートから昨日よりは下ろせなくて、最後の方で挫折しそうになったけど、どうにか頑張れました。これは、サンサルテーションの時の要領でやれば、ギリギリまで下ろすのは無理でも、そこそこまでならいけるのかも?
ブリッジが続いてるから(普段なら、Lift me upでしかやることがない)、左手首にダメージが蓄積されてるようです。手首を回した時の痛みのレベルが、確実に上がっている……(´д`;)4日で3回やったから仕方ないw 今日は事前準備でもたついたので、ブリッジをやってる時間が短くて、悲鳴が上がる前に終了。それできっと良かった。

今日はとっても温かかったので、靴下いらずでリラクゼーションで寝られました★ 靴下履かなかったのって、いつ以来だ……w
3曲目の途中で「我慢してたら、きっと風が弱くなる……!(空調の温度センサーな意味で)」と、「明けない夜はない」な感じに念じたくらいに、風直撃の憂き目に遭ってしまいましたが、なんで私はいつもそういう場所を取ってしまうんだorz いつになく後ろからビョービョーしてたわwww

 

コンバット60。
確かに混んではいた。でも、その隙間に!?と思っちゃったくらい、私のすぐ傍に場所を取られた方がいて、サイドキックをやった時に蹴ってしまった……。腕(多分)にかすったです、ごめんなさい。

MIXだったので、62と61と53。
月曜のパンプで、密かに4曲目にTrue bilieverを期待しているところですが、こちらの5曲目で、またもや先に再会カモンカモン★ でも、4曲目(61の曲)で、狭いスペースでやるストレスで疲れちゃって(バックキックが……)、アッパーに必死になり、カモンカモンやってる余裕がなかったわ……;;
今日はバランスの前に漢方飲んでみたのですが、何となく左のアッパーは抜ける感じで、ちょっと変な感じでした。7曲目(62の曲)で明日来るなパンチは何ともなかったし、最後のパワー(61の曲)での連続は大丈夫っぽかったので、やってるうちに治ったっぽいですw

そんなに下半身使った覚えはないけど、6曲目(61の曲)でエスキーバとシュートが超グダグダでした;; エスキーバが、バランス67の5曲目みたいな上半身と下半身の生き別れっぷりはおかしいだろ!と、やりながらセルフツッコミをしたくらいでしたw 体は真横向いてるけど、足は明後日の方向に突いてたわ; ついでに言うと、シュートが、シュートランジでなくて、ただのタックルになってました……ぬいぐるみに抱きついてる感じw

背中の筋肉は強張ってたのか、息しづらかったです;; なので、動きが激化しているのは結構バテてました>< 殴ってたらいいだけのは良かったですが、7曲目のランニングマン乱舞は、R.Y.U.S.E.I.に譲ってしまえ!!www

 

パンプ60。
当初は予定してなかったけど、コーチが代行だと知って飛んできました(*゚∀゚)=3
これまでのレッスンで汗かいたせいか、顔が塩害www ヒリヒリする>< トイレ行って顔を洗ったら、顔がしょっぱい><

MIXだったので、92と88と86と77。
60分を2つくぐり抜けた後のせいか、アホさ炸裂。頭がお花畑。

2曲目(77の曲)で最初のボトムハーフ4回をやった時に「なんかしんどい; なんだろう;;」と、本気で思いました。少ししてから「コンバット出てた……」と気づき、そこで納得。ちょっと前のことすら覚えてません。完全に別物扱い。
そして、ランジの時にも、コンバットをやったことを忘れてましたwww 大1枚小1枚でやって、1セット目でもの凄くバランスが取れずに、半端なくフラフラ。フラフラしてるから、そんなにランジスクワットができてなかったようで(浅かったり)、あの世が見えるような領域に踏み込まずに済みましたw 最後の最後のスーパースローが、痛いってより苦しかった><

3曲目は92の曲。
フェニックスって、火の鳥っぽいイメージ図でかっこいい感じじゃん。
だというのに、サビのところの\フィーニックス♪/で、私の頭の中に出現したのはフィリックスだった……それはネコキャラwww 思わず、自分で吹いてしまった……。

6曲目でDark sideをやると、コーチの「あと1回」って、なだめるような声をいつも思い出すなぁ。その頃のように「もう無理ー(T△T)」ってならなくなったから、多少は成長できてるのね……。重さはなかなか変えられないけど;

本当に疲れてきてたみたいですw ガチなところでは、5曲目あたりから汗が出てこなくなりました;; 6曲目か7曲目の後から、ちょっと気持ち悪くなってました。何かが足りないんだと思って、帰りにコンビニで塩豆大福を買って食べてしまった……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1872
先週も作った、オプストヨーグルトブロート。今回は、ドライパインのところをドライマンゴーにしてみた。

3分割だと量が多くて、食べるのが大変だったので、今回は4分割。なのに焼き時間を短くすることを忘れていた……。
15分くらい焼いたところで、「かなり焼き色付いてるな……なんでだろう?(まだ気付いてない)」になり、残り3分くらいのところで、もういいやと出そうとしたのと同時に、小型にしたせいだと気付く……。やっぱり疲れてますわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

2日分

土曜は、午前中にお菓子を作り、午後はジムでレッスン3つ出てから、中学の同級生らとの新年会という、密度の濃い日でした。

午前中の菓子つく

DSC_1866
前から作りたかった、黄身しぐれ。cuocaのサイトのレシピで作りました。なので、見えないけど、生地が抹茶生地との二層になっています。
言っておくけど、生地は割れてて正解なんだからねっ!w

味は普通でしたが、作るのは全然上手くできなかった……。ってか、失敗しました。一度作って満足はしたので、思い出した頃にリベンジ。

 

ジムは1月からのスケジュールにバランスがなくなってしまったので、土曜日の生活自体のやる気が9割減です。それでいて、この日は行きのバスが15分遅れてきて、バスターミナルに着いたのが13時49分。レッスンは14時から。一番端の降車口から、タッチ&ゴー状態でした……久方ぶりの精神的CXWORXでした; ギリギリにスタジオに入ったので、道具を用意している間に時間になってたです……。コーチが待ってくれたと勝手に思ってる。

最近、腰痛が若干悪化しつつあるのですが、パンプ60とステップ45のスクワットだとかで(予想)、多分腰が疲れた>< 最後のCXで、腰が痛くて2曲目のホバー不可。3曲目のランジですらヤヴァい;;
頑張る気力がわかなくて、ちょっとはやったけど、膝タップなんてもう無理。ホバーは9割くらいはお腹までマットに付けてじーっとしてました。ランジも、時々直立してプレートを扱ってました。
腰が痛くてホバーができないなんて日が来るとは思いもよりませんでした……。若干屈辱的ですが、老いって嫌www

 

新年会は8人でした(19人に声をかけたらしい)。 女って、結婚して子供がいると、なかなか出られないせいか、女は私ともう1人しかいなかったです>< 夏のも参加人数は多かったけど、3人だったしなぁ;;
割とメンバーは決まってるのですが、今回「名前は知ってる。顔も何となく覚えてるかもしれない」という、初参加の人もいました。中1の時に2つ隣のクラスだったと思う! 2、3年は階が違ったと思う! そんな奴に、店を出てから、私がタイツでショートブーツだったせいか、店前で話してる時に「いいふくらはぎしてるね~」って、ふくらはぎ掴まれてめっちゃビビったわw

案内に、「ちょっとしたサプライズがある」とあったので、何かと思ったら、会場になったレストランのシェフまでもが同級生w 同じクラスになったことはなかったけど(1年の時に隣のクラスだったくらいしか覚えがない)、名前と顔は知っていたw
いろいろ無茶言ったり(片付けたいだろうに、店員さん達ゴメンね……;;)、サービスしてもらったり、幹事が料金を踏み倒しそうになったりw(最初に集金したのに、払い忘れそうになってたw)、大変お世話になりました。何かの際には使わせてもらいます★

仕事中の友達が、会社に戻る前に顔を出してくれたので、今月の下旬にある挙式の式場で渡そうと思っていたお祝いを包んだのを、押し込んでやりましたw\食らえッ!/
その代わり、「好きな人に彼女いるようだ。そう思う理由は云々」と、涙目で訴えてしまいました。等価交換(違) いろんな事が事態をややこしくしていると思うし、自分でも自分のことなんかわからないのに、他人の事なんてわかるわけないよね……。そんなの全ての人間について言えることですけど、ツライです。

その後、隣の居酒屋さんで二次会をしたので終電で帰り、洗濯してから寝ました……。

 

今日はジムに行ってバランスに出てました。
67は2回目なので、「こういうことか」が多発w 若干、金曜と違うところもあったけど、まだ覚え切れてないからいいです。

1曲目が、めちゃくちゃ怖い>< 私は夜に絶対聴けない曲><
心電図の音とか、ゆらゆら揺れる癒し系の置物とか、そういうのが凄く苦手なので(後者、見てたら気持ち悪くて全く癒されない;;)、Aメロの前のところが恐怖心煽られる……。待ってる時にかかってると、聴くことしかできないからどんより><

金曜はコアアブドミナルのクロスは結構平気でしたが、今日はしんどかった>< 終盤になると、捻った時にお尻も一緒に動いてしまってました;;
コアバックのプッシュアップを頑張ってみた! 今日はキャメルのポーズをやらなかったので、プランクで片脚を上げるのができたからです。ちょっとだけしかできなかったけど(深くは下ろせない)、やらないよりはましよねー。The other sideクリアへの第一歩w
ブリッジは、今日は手を真っ直ぐに付くように心がけてみましたが、それでも手首は痛かった>< やっぱり終わったら悶絶。諦めてからというもの、悪化傾向ですね……。

 

帰ってから、何もやる気が起きなくて、テレビ見たり雑誌見たりしてました。……確か。
それでも、夜にパンつく。

DSC_1869
前に何度か作った、豆ロック。
今日は、黒豆の他に栗の甘露煮の刻んだ物も入れました。おせちの余り的なw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ