うーん……

数値的には問題ないけど、なんだかとっても調子がイマイチな日が続いています。
明け方に目は覚めるし、起きたら体がだるいし、寒がらなくなってる状態の代償かよ!という気になりますw

 

今日はジムでステップ45に出ました。99期間中。
やっぱり、1曲目のステップカール&スクワットの最初は間違えました\(^0^)/
思うに、スクワットからスタートするのに、レッグカールから始めようとしちゃって慌てて直す上に、レッグカール-ダブルスクワット-レッグカール-ダブルスクワットの法則が頭に入ってないせいよね……。週1回しかステップに出てないのもあるけど、これは最後まで間違ったまま99期間を終えてしまうわ;;

もう1つの間違いポイントの、4マーチ-ダブルスクワットの後のレッグカールの向きは、やっぱり最初は間違えたけど、あってる時も、常に緊張しまくりでした。超ビクビクよ……w
まわりの人と同じ方向だったと思うけど、台から下りてスクワットをするのにちょっと足を開くのが、方向の流れに上手く乗れてないのか、なんかちょっとやりづらい;

ピークで、パワーニーで挙げる腕を、完璧に左右間違えましたwww 最初のセットは全部間違ったわ……。腕が振り上げづらいなぁと思ったら、自分の肩が不調なんじゃなくて、間違ってたからよ……;;

力いっぱいステップをやる!と思って望みましたが、あまりそういう感じになりませんでした(´Д`;) ちょっと下半身疲れ?なのか、7曲目がしんどかったわ;;
1曲目をやった時には幸先良さそうでしたけど、最終的にはあまり汗が出なかったです。パーティで汗引いてたくらいだし……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2033
クッペ再び。先日からハード系が熱いです★
昨日、家に帰ってから生地を作っておいたので(今回はお粉250gで仕込みました)、今日は成形と焼成だけ。
焼き上がったのを食べたくなったけど、今日は我慢して、明日の朝食べます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつもこんな調子

夢見て、泣いて起きたけど、全部なかったことにして二度寝しましたw なので、何時頃に目が覚めたのか見てない★ でもきっと明け方。

 

午前中にパンつく

DSC_2017
新基礎のイングリッシュマフィン。
これだけで食べるってより、何か物を挟んだりして食べるパン。おやきではありません。

結構しっかりと型に油を塗ったのに、生地がくっ付いてしまって、型から取る時に竹串で削いで取りました;; なので、縁がボロボロになっています。
おそらく、二次発酵が長くて、生地が型にしっかり付くまで育ってしまい、油を持っていっちゃったんだと思われます。

メープルバターツォップも作りたかったですが、いろんなことが懸念されたので次回持ち越し。

 

夕方前くらいに、友達に会うのに出かけてきました。
お昼ご飯を食べてから、なんだか体がだるくなってくるし、胃のあたりが痛くなってきたりして、不調感たっぷり。電車では席に座れたので良かったですが、立つとあんまりよろしくない……。
端から端に移動する時に、途中で力尽きてしまい(グルグルしたりはしてないけど、胃と背中が痛すぎ)、しばし休んでから頑張って行きました。この私が! 富澤商店の前を通過したのに! 心を動かされなかったくらいに! 調子が悪かった!!
……自分ではわかってなかったけど、結構顔色が青かったらしいでした;; 温かいお茶を飲んだりしてるうちに、回復できて良かったです。

 

昨日の夜に生地だけ作って冷蔵庫で寝かせていたので、夜にパンつく。

DSC_2020
バゲット生地で作った何らかのもの。生地はVIRONのレシピ本から。お粉はE65。

何も入ってないやつと、レッドチェダーチーズ入れたのと(流出事故がひどい;)、チョコチップ&オレンジピールの3種類作りました。出来上がってから、全部プレーンで良かったんじゃない?と思ってしまったw

成形もちゃんとやらなかった上、生地をオーブンに移す時に、いい加減なことをやったので(クープ入れたのに、手で持ってオーブンの中の天板まで移動させたため、クープが塞がる)、いろいろ残念な出来だという結果は認識しているのですが、そこで頭がストップ。反省も改善策も何も出てこないので、頭回ってないわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

へれへれ

今日はお休み。嵐(明日の授業)の前の静けさw そして、昨日のコンバットはパンチに魂を込めていたようで、肩もだけど、脇腹というのか脇腹の背中側が筋肉痛です……。どんだけフックで殴りかかってたんだwww

 

明日の朝に食べるパンがないので、午前中にパンつく。

DSC_1988
カンパーニュ。
この前はオリーブ2種類を混ぜ込みましたが、今回は面倒で何も入れてないですw ガッツリクープを入れて満足^^

 

昼からはジムへ。
どういうわけか、一本前は定刻通りに来るのに、私が乗るバスは遅れるミステリーw
しかも、私が早めに行ってて、横断歩道で信号待ちをしている時に一本前のバスを見る、というパターン……。道路に雪がなくなって走りやすくなったから、あまり遅れないはずなのに;;

パンプ60から。コーチは黒いの着てたせいかもしれないけど、デビュー頃よりシュッとした気がします。
最近の中では、ちゃんとしゃがめて良かった方なスクワットでしたが、しゃがむと膝が痛いって……やっぱりコンドロイチンカモーンか……orzと、ちょっと本気で思い始めてきました。いや、多分、腰からきてて太ももの筋肉(特に外側)が固くなっているんだと思う!と、そんなふうに、老いざきんこと整形ざきんこの葛藤が心の中で繰り広げておりましたwww どっちにしても膝痛いのはよろしくないわよね;; 最後のボトムハーフの繰り返しは堪えました;;

大体ダメージが次の曲に持ち越すので、3曲目でPhoenixで腕肩をやられた後、4曲目はバーを持った時点(大1枚小1枚)で「なんか重たい……><」になってました。今日は気をつけたので、クリーン&プレスでぶつけるのは1回だけで済みました。……普段何回ぶつけてるの?w
そして4曲目をやった後の5曲目はバーでやるやつだし(92の曲)、そこは何とかなったけど、プレートを持ってエクステンションをやるのは「曲げるたびに肘がポキポキいってる時点で、ダメな気がする……!」と思いつつ、腕痛い><でやっていました。

ランジはFind youだったので、結構足は楽にできました。気を抜くと、重りを持っている方に重心を持っていかれるのよね;;
重りを付ける時に、スクワットで大プレートを使った方がいいかな……と、今回は真面目に考えたのですが、「腕ツラいから無理」と、早々にギブりましたw

 

ステップ45。
挨拶の後に、コーチが今月退職の旨を話したのですが、先週は曲の最中に「私事ですけど、今月で辞めます」って、ここでー!?なタイミングのアナウンスだったので、ちょっと吹きましたw

なんだかちょっと調子が変で、3曲目くらいまでシャッキリできない感じでした。ベーシックステップなんかでも、微妙にしんどい感じ。普段なら5曲目とか下半身がしんどくて嫌だなーと思いますが(連続リピーターはキツい><)、今日は「5曲目と7曲目で落ち着かせられる」と思ってしまった……。前半は5曲目を目指して頑張ったくらいです。この思考がヤヴァい;;

4曲目が98の曲で、パワーニーとクオーターターンでアラウンドザワールドだったので、コーナーtoコーナーでパワーニーよりも強度低めで助かった……。「飛ぶ時の足は平行に」ってのは覚えてたけので、そのようにちゃんとできましたが、距離が遠いなぁ。正方形のステップ台で跳びたいw

パーティやピークの時には良くなっていたので、結構ガッツリやれました。ピークは96の曲だったので、ひょいひょい横飛びするのは良くやった。最後の延々とやるのも超やった。
そこは良かったけど、ムチを振り上げるポーズは全滅よ……orz 手の方向は合ってるっぽいので(進む方向の腕を振り上げる)、思い切りが足りなかったのかも。私が曲にむち打たれてるわ!と、ちょっと本気で思ってしまいましたw

昨日も思ったけど、ステップの45分でしんどくなってたら、来月からのアタック60は生き残れるのか心配だわ……;; アタックの方が強度高いしなぁ。ま、4曲目とかピークでゆるっぽくすれば大丈夫だろうか。インターバルとピークって続くのがねぇ;;

 

CXWORX。
ステップの時から、お腹の筋が攣ってて痛くなってたので、着替えに行ったついでに、大福は食べなかったけど(そんな感じじゃなかった)薬は飲みました。で、水を含んでから薬と一緒に飲むという手段をとったら、粉が鼻に入ったorz 放っておけば溶けるとはわかってたけど、鼻が変>< でも、飲んだせいか座って待ってたせいかわからないけど、攣ったのは治ったよ!

待ってる時にPhoenixがかかっていて、コーチがボーナストラックをやるなんて珍しいってか、私は初めて迎え撃ちましたw
辞めちゃったコーチがラストレッスンでやったからウッドチョップをやるのはわかってたので、やるしかない……やるしかない……と、腹をくくりましたw

で、3曲目。グレーチューブじゃないです><
しんどいから1本にしてやる……とずっと思いつつ、なんだかタイミングを掴めなくて、結局2本のままでやり遂げましたw 家帰ってポテトフォカッチャ(お粉量300g)なんて作れない>< こうなったら、スリング!スリング!!と、斜めに伸びてる感を出すように頑張ってみました。目をつぶってやってた気がする!w
ウッドチョップが16回ってのもひどい話ですが、その後のチューブとかプレートを持ってスクワットするのが、ちょっとキツかったです。しゃがむのは問題なかったけど(持ってる物が軽いから余裕)、スクワットも16回か!!!!と、吹いてしまったw

5曲目は3の曲で、疲れちゃって2/2のサイドクランチが上がれなくなってました; シングルは勢い付け気味でえいえいやったです。これは早い方がやりやすい。
サイドホバーだったけど、左は肩関節周囲がぜーんぶひんやりしてきたので「ちょw全部冷感www」と、何かを越えて笑ってしまいました。冷えたけど痛くはなかったです。サイドプランクだったら転倒の危機とか、大変なことになってたかもしれないw

 

明日の授業はマスターとリッシュ。
マスターはMAX~。大好きチャバタでMAXを迎えるなんてありがたいことです。しかも、今月2回もできたし★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

引きこもる

予定では、昨日で調子が良くなっているはずなのですが、どうも延期傾向です。今日は、とうとう1日中微熱続きでした(´~`;) 一体何なのだ。
少し前までの体調不良続きの時は、体が毎日しんどかったのですが、そういうのが全然ないし、ちょっとだるいかな?だと「こんなの全然大したことない。前に比べたら超余裕」って感じなので、自分の体の基準というのか感覚がよくわからないw いつもよりはたくさん寝てます。でも、寝返りがひどいようだ;;

 

午前中はココナッツオイルを使って(とうとうざきんこ家に参入!w)、シフォンケーキを作ってみました。

DSC_1970
The 大失敗!orz

普通の3分の1くらいの高さにしかならなかったわ……;;
メレンゲは、冷えた卵白で作らないといけないというのがわかってなくて、ココナッツオイルを溶かすために卵を温めたら、全然膨らまずに残念な結果となりましたorz 考えたら、卵は温める必要はまるでなかったのよね……;;
しかも、ガックリきて型から剥がしたせいで、底の部分を綺麗に剥がしておらず、見るに耐えない状態に……。味は普通ですが(ココナッツロングも入れた)、食感はシフォンケーキでは決してない。

午前中にこれしかやってないのに、凄く体がだるかったです;; 疲れてしまった><

 

午後からはパンつく。
夜に休むため、早いうちにざざっと作りました。

DSC_1971
ブラックオリーブのフォカッチャ。
もう少し平べったくて良かったですが、これはこれで良い。

レシピでは、ブラックオリーブが混ぜ込み用60gと飾り用が6個必要でした。
瓶から出したら、60g+3個。3個は半割りしたのを1個ずつにすれば(本当は、半割りしたのを2個ずつ使う)パン6個に使えるじゃん! ピッタリブラボー!!と、ちょっとテンション上がりましたw

 

DSC_1974
生地にブルーベリーのシロップ漬けを混ぜ込んだ、ブルーベリーとクランベリーのベーグル。
シロップも使ったから、結構甘いかも。使いすぎて生地がゆるゆるだったので、ちょうど良い固さになるまでお粉を足しまくりに;;

こっちは、当初300gのお粉を計量しましたが、ピッタリ250gで「レシピ通りに作れば250gで済むけど!」と、フォカッチャがHighなら、こっちはLowでしたw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あまりやる気が出ない

昨日は比較的早めに寝たけど、なかなか眠れなかった上に、朝もいつもの時間よりも早くに目が覚めてしまい、二度寝しました。それで大分寝たけど、寝過ぎたのか、凄く体がだるかったです……。昨日の余波かもしれないけどw

 

パンつく午前の部。

DSC_1959
かぼちゃのフォカッチャ。中には、レーズンちょっとと大量のくるみ。

プレーンなフォカッチャを作ろうと思ったのに(それでフォカッチャサンドを作る計画)、何故かVIRONのレシピ本にある、かぼちゃのフォカッチャになっていましたw
かぼちゃは、かぼちゃパウダーを入れてみました。お粉(準強力粉とライ麦粉)が250gに対して60g入れてみたけど、どうかなー? 薄かったら美味しくないよなぁと思うけど、生かぼちゃと換算ができないだろうから、どの程度入れればちょうどいいのかわからん。

 

パンつく夜の部。

DSC_1961
まだレシピが下りてきてないので、適当に作ってみたリニューアル基礎の3種あんパン。

かぼちゃあんと紫芋あんに使うものは十分にありましたが、小豆あんにこしあんが残っていたので、それを使用したらめっちゃ少なかった;; なので、生地の分割も、こしあんパン分は小さめにカット。

真ん中のかぼちゃあんのは、成形がよくわからないのよね……。生地を広げてあんを載せた時に、生地をカットして端を真ん中に持っていくのかな? 今回は、包餡してからハサミでカットしましたが、イマイチかも。
かぼちゃの種がなかったので、ペカンナッツを置いてみたw かぼちゃの種にぱっと見似てるピスタチオにしようかと思ったけど、ペカンナッツで十分良かったわw ペカンナッツの袋を開封してしまったので、ペカンナッツとカレンズのバターブレッドを、そのうちに作る!=3

紫芋あんの成形方法は、2月号のnicoにレシピ載ってるwww それは8つにカットするのでハートっぽくなってかわいい感じ。こっちのは6つにカットするので、花っぽい感じですね。結構真ん中の方までハサミを入れないと、上手く捻れません。

 

夜来るのが怖いです。パン作ったら、そのまま朝が来ればいいのになぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ