ぱぱんがぱん

今日はパンを作るか寝てるかのどっちかでしたw やっぱり足がダルい(´д`;)

 

DSC_2250
オプストヨーグルトブロート……だったと思います。
変換レシピに載ってるパンです。

3分割のところを4分割にして、230℃18分で焼成したので、割とこんがり。
強力粉で済ませようと思ったけど、レシピ通りに米粉を振りかけたので、お粉に焼き色が付かないですねー。

 

DSC_2254
基礎のスコーン。恐ろしい夢を見たので、真面目に作ってみたw
しかし、普通の牛乳が足りなくて、低脂肪乳(1%のやつ)を使ったから、ミルク感が薄そう;

 

今日の夢は、常連さんが授業でスコーンを作ったんだけど、焼き上がったチョコ入りスコーンの方を食べて「やたらとしょっぱい」という感想を言いました。

まさか、チーズ入りスコーンの方と砂糖とかを量った分を入れ間違えたんじゃない!?となり(冷静に考えたら、ブラウンシュガーと塩の量は違うんだけど、チーズ入りの方は粉チーズも一緒にセットしておくので間違えにくい)、メニューの作り直しってことで、ワタワタと準備を始めた……というものでした。その間、常連さんはスマホいじってたw

多分、「やたらしょっぱい」というのは、先日の授業の生徒さんで、砂糖と塩を入れ間違えて、帰って食べたらめちゃくちゃしょっぱくて、スタジオに連絡したら作り直しになったという話を聞いたからな気がします。
砂糖と塩の入れ間違いは、昨年末に辞めちゃった講師の先生が、実技試験でやらかしたってのは聞いたけど、意外に起こりうる事故なのね……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

おうちスタイル

みんなー今日は師匠の誕生日なんだよー。師匠元気かなー(そろそろ思ってもいいよね?)
去年は、おかえり!だったけど、今年はもういない、なんだよね……。1年で状況が大きく変わってしまいました。
でも、転職とか結婚とか、他人の人生の転機を目の当たりにすると、「人生のここだ!っていうポイントを目の当たりにした」と、いつも思います。自分があまりにも波風のない人生を歩んでいるせいかもしれないけど、とても光栄な気分になる(謎)

師匠のことは、こっそり誕生日を呪ってます。……漢字間違った。祝ってます(何というベタなネタ……) いや、もう呪っておいていいか? お前なんか、めっちゃ素敵なお嫁さんもらって子宝に恵まれた挙げ句、孫やひ孫に囲まれて、幸せな人生だったと思いながら布団の上で死んじゃえ><

 

昨日はジムで散々頑張った割に、今日はあまり長く寝たりはしなかったです。いつもと同じくらい。疲れてるんじゃないのかー?
起き抜けに、不意に「ナシゴレンが食べたい」と思ったのですが、そう思ったのに、ナシゴレンがイマイチ良くわかってない……。アジアン料理で、ちょっと辛いご飯(そして、フワフワのえびせんが付く)くらい。それで十分?w
ナシが「ご飯」で、「ゴレン」が「炒める」って意味なんだって。ミーゴレンってのもあるけど、ミーは「麺」って意味らしいよ。

お昼に作って食べましたが、チリソースがなかったので、ケチャップと豆板醤とかで作るレシピで作りました。ちょっとしょっぱくなったけど(そして、ピリッとしたけど、もう少し辛みがほしかった)、美味しくできたー。……若干矛盾してるか? まぁいいか。

そして夕飯に、ガパオライスが食べたくなって、自分でも「似てない?」とツッコミを入れてしまい、且つ、家にバジルはない>< あるのは、乾燥バジルだけよ……;; バジルがなければ、ナンプラー炒めか?
次にグラタンが思い浮かびましたが、ピザチーズがないわ……orz プロセスチーズと粉チーズとカマンベールチーズとクリームチーズはあるんだけどねぇw(そのどれもが、パンつく用である) 買おうとした時にやめたのが間違いだったわ;;基礎パンのベーコンロールを作ろうとしたけど、それも断念しました。
で、結局ロールキャベツになりましたw ゆで卵入れたから、見た目がビッグw

 

パンつく。

DSC_2171
ライ麦配合で、プロセスチーズ入りと、くるみ・クランベリー入りの2種類。
VIRONのレシピ本にあったやつです。カンパ生地。

ライ麦パンってなると、くるみ、いちじく、クランベリー、ブルーベリー、レーズン、クリームチーズあたりが定番だけど、何か他にこれはいい!って物ないかなぁ。ライ麦に酸味があるから、そっちに流れていくわよね……杏とか。甘いのと苦いのは合わなさそう。

 

DSC_2172
しいたけ。
……マスターのラウゲンブロート。ベーグルを作ろうとしたけど、こっちに変更しました。

しいたけを量産しようかと思いましたが、レシピに忠実に作ってしまったw
冷凍して、食べるパンがなくなった時に食べようと思ってます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

デビュー!

今日は口笛を吹く競争をして負けるという夢を見ましたw
4人くらいで、誰が先に口笛を吹けるかってやったら、私が最後まで吹けなかったわ……orz リアルでも吹けないけど;;

それにしても、ろくな夢を見ない日が続く……。

 

お昼に美容室に行ってきました。
3月に、友達の弟が独立して店を開いたので、ちょっと行ってみることに。ちょっとっていうレベルの距離じゃないけどw(北海道仕様のJR3駅くらい)。ちなみにお店の名前は、秘密基地です。

場所はわかったけど行ったことのない地域だったので、とりあえず多めに見積もって45分くらいかかるとして家を出ました。昨日のジム行く時もそうだったけど、暑さ真っ盛りな時間に家を出る(交痛手段は自転車)って、アホとしか言いようないわw 10分くらい行ったあたりから、首筋に汗が;;

自転車で20分くらいまでのところまでは、よく行ってたので良かったのですが(時間配分も合ってる感じだった)、そこから先が自転車では未踏の地。
とりあえず進んでいきました。

……行き過ぎたorz

危うく市を越えるところでしたwww 三叉路に辿り着いた時に「こ、これは……当別に行く道……!!」と気付いて良かった。
国道から行けば曲がる目印があったのですが、別の道から行ったので、ここっぽいかも?というのがあったのに、通り越してしまいました。

舞い戻って到着したら、大体予約の時間だったのでセーフ(^ω^;) 逆に考えると、間違わなかったら10分弱は早く着けたっぽい……。今日も暑かったので、着いてから汗が凄かったです。ハンカチは持ってたけど、タオルを持っていくべきだったわね……。

 

誤解を恐れずに言うと、私は今まで1度も理美容に関してお金を払ったことがなくて、つまりは、この年にして美容室デビュー!! やった! 私はとうとうやったよ!www

にしても、薬液なんかの原価がどれくらいかわかってる者として、価格設定ってのは言い値だよなぁって凄く思うのね。大きいところなら、人件費だとかテナント料とかも含まれてくるから、更にアップするし。カットで5000円とか意味わからん。
プラージュとかQBハウスの値段でも儲けが出ることを考えたら、理美容代に高いお金を出すのはどうなんだ(しかも、5cmくらい揃えて切ってもらう程度で)と思ってしまって、3年前くらいからデビューを考えてたのに、今になってしまいました。

……そして、いくらかナミナミして帰ってきました。雰囲気が若干丸くなった気がします。中身が刺々しいのは変わりませんが……(言うまでもないw)

 

夜にパンつく

DSC_2143
シナモンロール。
フィンランド風のを作ろうと思って、生地にカルダモンパウダーを入れてみましたが、慎重過ぎて少なすぎ、バターの匂いに負けてたわ;;

渦巻きの断面が横を向いてるのを作ろうと思ってたのに、うっかり分割の仕方を間違えて(台形になるように切らねばらならないのに、普通に輪切りにしてしまった)、二次発酵までは横にして努力してみましたが、焼く前に上向きにしました。ギュウギュウ押したのが、形悪いやつw 面倒だったからアイシングはなしです。

 

DSC_2145
フランスパン2号。
クープの練習もしてみた。クッペの1本は良かったけど、2本の方は、1本だけ上手くいったので(どちらも)、なんとも微妙な気分です。刃を替えましたが、やっぱり入れづらかったわ……職人って凄いなぁ。

フランスパンを作ってて思ったけど、パンって温度管理(バゲットの捏ね上げ温度は24度くらい、普通のパンは27度くらいとか)が大事だったりしますが、そういった温度や湿度や時間をきっちり守るってのは、同じ品質のものを作るためだから、そういうのはパン屋さんの仕事だなと。

家庭で作る分には、どう考えたってパン屋と同じにはできないんだから(オーブンの性能的にも)、厳密に守る意味はあまりなくて、フランスの全世帯で毎日フランス料理のフルコースを作ってるわけじゃないように、自分に合うやり方で家庭のパンを作ればいいんじゃないか?と、毎回適当に作ってるせいで、それを正当化してきたw
みんなだってさ、ご飯炊くのに「お米の洗い方は、○cm/sの速さで□秒やる、水を替える回数はX回。その時の水の温度は★℃、硬度はxx」なんてやらないじゃん。毎日食べるパンは同じだよ。

でも、食パンとかになると、また違うんだよねぇw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヘトヘト

今日は、商業施設の中で迷子になる夢を見ました。
自分は迷ってるつもりはなかったんだけど、どうやら職場の部署の人達で団体行動をしていたところだったようで、若いのが探しに来ましたw 彼のいつものフットワークの軽さからすると、そういう役目になるのもうなずけます。

しかし、遠くに見える下りのエスカレーターの話をしたのに、そっちに行かずに「こっちだったと思う」とか言って、右に右に曲がっていったら、エステの店(施術中の人がいてイヤンw)にぶち当たって行き止まりだったwww
そこから戻っていく途中で目が覚めました。

迷ってたようだけど、迷ってる感も困ってる感も待たせてるという気も全くなかったでしたw 私は1人でいいから他の人達だけでどうぞ(・∀・)ノな勢いw 団体行動とか苦手なのよね……。

 

13時半前に家を出ましたが、国道にある温度計が32℃でした。家出た時に、むわっとしたのもうなずけます。ジムの中は涼しくて良かったです。
今日のジムはコンバット60から。64期間中。

1曲目の後半と4曲目とでサイドキック祭ですが、左のサイドキックで肩が痛いのはちょっと軽減。関係してると思うけど、こっちの方が蹴りづらいです。しかも、右の時と動きが違うw お尻か腰の筋肉が固まってるせいか、真横に蹴ってるけど、そこに至までの足が遠回りしてる感じが……。戻る時の膝を曲げるのも、左の方が意識が抜けがち(蹴りに集中しすぎw)

5曲目の曲が結構好きなので(連発始まってからのとこ)、結構頑張ってやる気になるのですが、今日はちゃんと息しながらやってたけど、前半のアッパーで息がちょっと苦しくなって腿上げダッシュで挫けそうになりました。が、自分が思ってるよりも、ダッシュのスピードは遅くて良かったwww アタックのパワーで最後にやる腿上げダッシュの終盤みたいなことになってたわw

ムエタイのプッシュを、肘で円を描くように肩を回してからプッシュするようにしてみたら、その後のパンチでめちゃくちゃストレスない! これは私の腕なのか?ってくらい、プラプラしたものを振り回すような感覚です。ヌンチャクを片手で持ってブラブラさせた時の、鎖から下のような感じ(イミフ)
でも、プッシュするのに引いた時に肩甲骨が寄せられるのはわかったけど、背骨の一部が左に飛び出してる?ような……。寄せたら、ごく一部に痛みが走るわ;; 後で横から押してみたら治ったけどw
ジャブフックとフックはそれで凄く良かったのですが、アッパーをやると、途端に元に戻る……この私の無念さを誰がわかろうものかw

 

パンプ60は94期間中。
やる気があまり盛り上がらない;;
というのも、私の中では楽な部類に入る4曲目(背中)もしんどく感じるようになって、憂鬱なのが多くなったせいもあるのよね……。重りを減らしているにも関わらず、それでもしんどい><

しかも、今日は頭上に持ち上げた時に、右の腕の外側が痛い>< コンバットのクールダウンで、腕のストレッチをやった時に痛くて伸ばせなかったので、何か悪さしてるのかも。
おかげで、5曲目のディップスが痛くてできなかった……。これのオプションってないものね、やるかやらないかの二者択一よ。結構最初の方で止まってましたが、位置をずらしたり重心をずらしたりして、何とかやりました。キックバックは大丈夫だったけど、オーバーヘッドエクステンションは若干嫌な感じでした。

今日のランジはしんどかった;; コンバット疲れなのか、最初のスクワットのパルスのところで、既に腰が浅いわ。
ランジに移ってからも、結構バランスを崩したり、やりやすいフォームに整わないって感じで、フラフラやってました。ワッショイワッショイ\(^0^)/の気持ちを持ちながら、スクワットのパルス7回をやってたけど、コーチのカウントで頭にワッショイが入らなかったでしたw

 

本当は、次のステップにも出ようと思ってました。
が、コーチがダウンしちゃったらしく(今日のこの温度は、ジムにいた方が涼しかろうに……と思った)、代行に支店長が担当することになっていました。
明日は、早くからラビコーチのジャムとCXの代行が決まっていましたが、まいまいコーチのレッスンも代行になったから、エアロ以外のレッスンのコーチが全部代行よねwww

支店長ファンとしては、レアだからレッスンに出たかったですが、結構並んでいたのと、「今大丈夫そうだけど、5、7曲目はしんどいんじゃない?」と思ったので、辞退することに。水曜のCXに出られたら、金曜はCXじゃなくてステップに出るのですが、そうじゃないと土曜しかステップがないのよね……;;
で、帰りの自転車がしんど過ぎたので、やっぱり出なくて正解でしたw 平日のジム帰りでも、こんなにペダルを漕ぐのがしんどいことはないわ……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2138
細かい名前を省略すると、フランスパン。

クープが開きにくいお粉だけど、カミソリも切れなかったわ……orz

DSC_2141
雑な切り方をしてしまったけど、断面はこんな感じ。写真的には横に割った方がいいのかな。

発酵が短かった(12時間くらいは冷蔵庫に入れてたけど)せいか、前のようなキラキラしたクラムにはならなかったわね……。前のと厚みが違うのもあるかな?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

不注意;;

全身筋肉痛ですわ……;; 明らかにコンバット効果。月曜のパンプとコンバットに出られるんだろうか;;

 

今日はケーキを作りに行ってきました。

DSC_2134
モンブラン。
スポンジ台→生クリーム→スポンジ台→生クリーム→マロンクリームという層になってます。

授業は中学生と思しき女の子と2人でした。洗い物のスピードが同じくらいの人で良かった……。
作業は私の方が遅いくらいでしたが、黙々と進めたおかげで15分以上早く終わりましたw

先日のカシスとチョコのムースが、気を付けて自転車輸送したんだけど、2つが倒れて惨事が起きていたので、今回は遠回りして、なるべく平らなところを通るようにして帰りました。
でも、途中で何度かゴガンっ!ってなったから、ダメかもしれない……。
マロンクリームは、中に入ってるバターが冷えて固まってるとカチコチなので、生クリームでデコレーションしたような惨劇は繰り広げられないと思いますが、最低でも、上の栗が飛んでってる(最高は横転して合体)かもしれぬ。怖くて見てないので、明日判明しますwww

 

夜にパンつく。

あまり作る気が起きなかったのですが、お昼に食べるパンを作らねばならんのでとりあえず作りました。
そして、その気持ちが出てしまった……;;

DSC_2136
焦がした\(^0^)/

VIRONのレシピ本にある、かぼちゃのフォカッチャです。このシリーズ(他に、さつまいもと栗・ジャガイモのチーズがある)は何度か作りましたが、口が開くようになってから初めて作りました。ようやくストレスなく食べられるぜ!と思ったら、これだもんね……(´д`;)

茹でたかぼちゃを用意できなかったので、かぼちゃパウダーを大量に入れて代用しました。
小さく分割したのもあるけど、パウダー使用で水分量が少なかったのかもしれないです。焼き時間を2分くらい短めにセットしたけど、残り3分で真っ黒になってたわ;;

DSC_2137
右下のが顕著です。別に反省はしていないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ