観光の旅

疲れたから、8時間近くしっかり寝た!\(^o^)/

思ったように電車の乗り換えが上手くいかなかったけど(結果的にはオーライだけども)、スカイツリーに行ってきました★

PIC_20170605_110440
個人的にベストショット過ぎて、もはや登る気を無くした図w

どうやらこちらでは先週の土曜日あたりに運動会があったらしく、その振替休日で小学生くらいの子供の家族連れがいっぱいでした。やられた感が半端なかったw
11時頃に着いたら、当日券売り場まで45〜60分待ちってなってたので、一度撤退したんだけども、グーグルのライブ情報では、そんなに混雑していないってなっていたので、「都会って凄いべさ……」と思って、並ぶことにしましたw 夜に来ようかと思ったけど、もう面倒で行かなくなるなーとも思ったので……。
多分60分くらい。それでも、誘導のラインが、最大まで伸びていなかったので、まだいい方だったのかもしれません。ちなみに、12時半くらいだったら、お昼タイムなせいか、かなり空いてたw

もう2度と昇らんだろうと思ったので、天空回廊まで行ってきました。
今は、進撃の巨人展みたいなのをやっていましたが、全く興味がないのでスルーでした;; 作者さんごめんね。

天空回廊までのエレベーターを下りてから、螺旋を描いて上に歩いていきますが、そのゆっくりした上り坂が怖かった>< しかも、窓の手前の床(柵があって行けないところ)は、ガラス張りで地上が見える;; 生きた心地がしませんブルブル。

PIC_20170605_121627
一番上まで行くと、床ガラスのところはなかったです。なので、恐怖払拭w
どういうわけか、展望デッキの下から5階まで降りるエレベーターの傍にあった、床がガラスになっていたところは、踏んでも平気でしたw よくわからん。

 

その後、出雲大社リベンジするも、電車を間違えて六本木に辿りつけないかと思ったw
大門から日比谷線? 大江戸線じゃないの……?という疑問は合っていたw 戻りゃいいのに、大江戸線の改札をスルーして外に出てしまって、浜松町駅の改札を通ってしまったので(日比谷線はJR線だと思っていたアフォw)、山手線で新橋に行って、新橋から銀座線で銀座に行って、日比谷線で六本木に行ったとか、そんな感じだったと思います;;
銀座線の電車はレトロオシャレでした。乗ったことなかったから、乗れてよかった(ムダにポジティブw)

昨日行ったばかりだったので、今回は一発で出雲さんに辿りつけました。
手とか清めた後、本番で拝む前に、お祓いするところがあって(「祓い給え清め給え」と3回唱える)、そこで拝んだ後にも、「頼むよ! 本当に祓ってよ!」と念を押しておきました。辿りつけなさ過ぎたので、本当に何かに取り憑かれてるとしか思えないw
そして、本番でも拝んだ後に、3回くらい「頼みますよ! 本当に頼みますよ!」と念を押しておきました。

お守りとかは買わなかったけど、おみくじを引きました。
いいこと書いてた!\(^o^)/

 

それから、予約をしていたヒルトンホテルのデザートビュッフェに行ってきました。イチゴフェア中。

14時〜が1部、15時〜が2部ってなってて、15時予約で行ったら、大渋滞を起こしていたw
みんな一気に押し寄せていたので(そして大量に取っていく)、最初の一皿にはサーブするのに時間がかかりましたが、2皿目からは人が引いてて取りやすくなりました。
SNSに載せてね★的に書いてもあったせいか、お客さんがヤングなギャルズばっかりだったのもあって、みんなスマホ持ってウロウロしていたw

PIC_20170605_152225
PIC_20170605_153421
PIC_20170605_155845

箸休めのしょっぱいやつもありました。
PIC_20170605_154310
ねじねじしたマカロニのピリ辛和えみたいなのと、フライドポテトの間にある中華まんは、絶対に肉まんだと思ったのに、割ったらあんまんだったという屈辱のトラップにハマりましたwww だったら2個も取らなかったのにぃ。

みんな丁寧だから、ケーキを取る時にトングとケーキサーバーが置いてあったら、苦労しながらケーキサーバーを使ってました。私は見た目よりも実益を取るので、さっさとトングで入れる方です。ついでに、皿の上に置く時も横倒しにするのは普通。

元を取るとかいうのとは別として、ざきんこ流たくさん食べる食べ方
1:タルトは取らない方が良い
2:コーヒーより紅茶が良い
3:一気に取ってこない方がいい

1は、タルトは大抵アーモンドグリーム(バター豊富)が詰まっているので重いから。ブラウニーやマフィンもオススメしない。
2は、コーヒーは意外に胃に重い。
3は、動くと物が胃に落ち着くから。跳ぶと良いってのは本当らしい。

美味しかったのは、クラッシュしたイチゴゼリーの載ったブランマンジェ(?)とプチシュー(ピンクの塊)とチョコケーキでした。イチゴゼリーの酸味が良かった。プチシューは終盤だったので1個しか食べなかったけど、他の2種類は2個食べました^^

映し忘れたけど、最後に手焼きワッフル(1枚の半分)にベリージャムを載せたのも食べましたが、それも良かったです。それに芋とマカロニを載せる、甘・辛・塩ミックス皿になってたw

お隣の女の子2人組が、最初に山ほど持ってきて(5人前くらいありそうよ?)、結構な量が食べきれなさそうになってたけど、大丈夫だったろうか。

個人的に、値段に見合わないよなぁって感じの味でした。地元でも同じくらいの味で食べられるし。パン食べてた方が良かった……。
トイレに行きたくなったので、気持ち悪くなるほど食べることなく撤退。ホテルに戻ってから新宿駅界隈を散策してきました。

新宿駅の仕組みがわからなくて、「タスケテータスケテー」と思いながら新宿サザンテラスを探していました。比較的新しいのか、外に立ってる地図に載ってないwww
新宿駅の地下から地上に出られなくなったり、外に出たら駅を3分の2周くらいしちゃったりした後、ようやくNeWomanの横だとわかりましたが、雨降ってきた>< 雷も鳴ってる!>< どうやったら新宿駅からバスタに直通で行けるの……?;;

 

サザンテラスでは、ゴントランシェリエのパンを買ってきました。

PIC_20170605_194115
そば粉入りのクランベリーパン(カンパーニュだったっけ?)と、クロワッサン生地にラム酒入りマロンクリームを絞ってあるモンブラン(コロネっぽい感じ)

パンが飽和してきたので、惣菜系のパンはたくさん置いてあったけど買うに買えず……;;

今日はお昼を食べてないので(朝にしっかり食べ過ぎた)、食べたパンは、ローストポークとクリチのチャバタサンドとバゲット残り半分、栗と柚子のセーグルパンです。とりあえず、翌朝はモンブランを確実に食べる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンの旅

木・金・土と、いつものようにジムは3連戦ずつだったので、土曜は2つ目のコンバット30で、めっちゃ疲れてました;;
その中で思ったことは、
1:コンバットは毎回筋肉痛。フックやり過ぎなのか、胸のとこ;; できるようになると、より力を込めるようになるせいだろうか。
2:メガダンスの37-1と36-1を勘違いしやすい。パドブレで跳ばない37。跳ぶ36。
3:疲れてるチェッカーが、別のものに差し替わった。

あまり興味がなくなってしまったので、発表当日には見てなかった7月からのジムのタイムテーブル……。劣化を食い止めるすべはないのかorz
平日はスタートが全て19時半から&メガダンス45、バランス45、コンバット60は消滅。土曜のバランスも消滅。
メガダンス30分しかなくなり、テックが付いた
平日コンバットは全部45。ってか、日曜しか全部マスタークラスがない;;
バランスは30FXと30ST。STはタイチーないからやりたくないんだけど、組み合わせ的に出るしか……。
パンプとコアクロスのできるコーチがデビューするせいか、パンプ枠が増えた(気がする)

3月までのレッスンに近いかもしれないけど、その時はバランスやメガダンスの45分があったから良かったのであって、30分になると何だかなぁな感じ。コーチ陣の疲弊度を考慮してのことかもしれないけど、会社の待遇が悪いからこういうことになるのです(キリッ

ジムの話はここまで。

 

今日から2泊3日で東京に旅に出てます。
梅を見に行った時(先月半ば)の時には考えてなかったので、かなり思い付きな感じです。お金払いに行ったら、既にキャンセル料が発生する期間だったくらいだしw

ちなみに、旅行のテーマはパン屋巡りです。観光はおまけでしかないw

 

朝5時半起きの6時出だったので、昨日は11時過ぎに布団に入ったものの(ジム疲れで少し眠かった)、いつも起きてる時間だから眠れないw
タクシーの予約をしたら、「人がいなくて無理」と返されてしまったので、小雨が降ってる中を自転車で爆走しましたw

飛行機の座席が、通路から2番目の席(真ん中の4人席と思われる)だったのですが、「空席があるので、差額を払えば、いい席にできます」とアナウンスまでかかっていたので、1000円払ってクラスJに交換してもらいました。ファーストクラスのすぐ後ろだったので、前が広くて(壁だから)良かったでした。荷物置けないけど;;

 

羽田に着いたら、まずは東京駅へ行き、VIRONの丸の内店へ。google情報で、普段から渋谷よりもこっちの方が空いてるっぽかった。

PIC_20170604_112733
サンドウィッチ・モッツァレラ。
モッツァレラチーズ、トマト、バジルのバゲットサンドです。

PIC_20170604_153409
バゲット・オ・ショコラのハーフサイズ。
前にどっかで見たことあるんじゃない?w的な、バゲットにヴェローナ社のチョコ(そう書いてた気がします)が挟められています。

まだカフェの方が空いてなかったので、駅の中で食べるかーと、駅でお茶を買って座れるところを探したけど……ない!><
延々と歩き(駅を半周したくらい)、結局VIRONの近くまで戻って外で食べましたw KITTEの近くで、座れるところがたくさんあったので、最初そこで食べようとしたけど、その時は飲み物がなかったw
日陰で涼しかったし、そんなに人もいなかったので良かったでした。

バゲット・オ・ショコラはまだ食べてないのですが、サンドウィッチモッツァレラは美味しい!! 本当に美味しい!!
買いに来て良かった……神様ありがとう……。パンはちゃんと噛み切れるし、もちっとしてて美味しいです。バジルは好きだけど、これにはバジルは要らなかったw

 

駅のロッカーに荷物を預けてから、カルビーでポテチとソフトクリームのセットを食べてお腹を満たすw
これで元気になって、キャラクターストリートあたりをうろついたりしていました。我慢したけど、やっぱりカピバラさんグッズほしい……。

次に、東京駅に近かったので、歩いて高島屋の日本橋店へ。

PIC_20170604_153628
シニフィアンシニフィエのパン詰め合わせ。
お試しサイズ(2,3切れ)でパン・オ・ヴァン、ピカン、オリーブ、パンコンプレと、チャバタ1個が入ってました。バゲットの入ってるのもあったので、中身はランダムっぽいです。

パン・オ・ヴァンとクロマメを狙っていたのですが、パン・オ・ヴァンの4分の1サイズで1000円↑でためらってしまったw
更に、クロマメは3月で製造を終了したみたいでした;; 何種類かのパンが、さよならしちゃったっぽいことが書いてました。クロマメフォーエバー……(´Д⊂グスン

 

荷物を引き取ってから、ル プチメック東京へ。

PIC_20170604_153737
右が栗と柚子のセーグル(大きそうだけど、手に乗るサイズですw)
左は上がローストポークとクリームチーズ、下がチキンのココナッツ風味ってなチャバタサンド。

プチメックは京都のお店で、東京はここだけ。しかも、7月だったかに撤退しちゃうそうなので、行かねば!と思って行ってきました=3
で、バゲットが評判だというのに、バゲット買わないダメな人;; 店の名前がついてる、パンメック(ココア生地?のでかい渦巻きパン)も買わなかった;;

チャバタサンドはチキンの方を食べたけど、テンション上がったくらい生地が柔らかくてモッチモチ!! 高加水でこうなるのかしらね。

ここまで買って、ホテルにチェックイン。
言うのも何だけど、いいホテルです。もうこんなホテル泊まることはないし……と思ったので、思い切ってみた次第です。

少し休んでから、スカイツリーに行くより出雲大社(の東京分祀)の方が近いっぽいから、そっちに行こう!と六本木に行ったのはいいけど、すぐ傍まで行ってたのにわからなくて迷いに迷い、着いた時には閉院していました\(^o^)/
知ってる人は知ってるだろうけど、出雲大社は縁結びで有名です。私の運命がここでわかった気がしますw 縁などない(キリリッ

手ぶらで帰るのもなんだったので、六本木ヒルズにある、ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションへ。予定では、六本木じゃなくて渋谷ヒカリエのロブションのパン屋さんだったけど、近くまできたならチャンスは物にせねばw

PIC_20170604_192146
バゲット ドゥミ、カレーパン、クールショコラブランプチ。
カレーパンは焼きカレーパンだったので、油でべたついたりせずに、パン粉がサクサクでした。前歯の裏が痛いw 中は、かぼちゃとチーズが入ってたけど、それらをスルーするくらいに結構スパイシーでした。

ハートのパンは食べてないけど、チョコとナッツが入っているということです。
バゲットは半分くらい食べてみたけど、普通な感じでした。テロワールピュールとか、何か食べたことのある粉の味に似てるんだよなぁ。

帰りも六本木駅に辿りつけなくて、グルグル同じところを回り続けていました;; 3周くらい……。しかも、成城石井で水物とか買い込んだ後で……。

 

今日はここまで!
たくさん買ったけど今日食べたのは、
VIRONのサンドウィッチモッツァレラ、カレーパン、チャバタサンド(チキン)、バゲットドゥミ半分、ってとこです。

行く予定のパン屋さんは、あと2件くらいなのですが、1件は月曜がお休みだし、明日は普通に観光してきますw
ブログランキング・にほんブログ村へ

チョコらぶ

胸のところ以外の筋肉痛は治ったけど、調子に乗ったサイドキックで伸ばした筋は治ってない;;
歩いても痛いので、迷ったけど、やっぱり今日もジム休み。ずっと月曜にジムには行ってなくて(3,4月に1回ずつ行ったくらい)、休む習慣の方ができてるから、体が本当に行く態勢にもならないわ;;

 

生チョコで有名なロイズですが、一部の直営店ではパンも売っています。
一番人気は生チョコクロワッサンだそうですが、よくある棒チョコを巻いたクロワッサンというわけではなくて、丸パンの中でスポンジケーキ?の上にとろってぃなチョコが載ってるような感じです。

先日チラシが入っていたので、仕事の帰りにロイズに行ってパンを買いに行きました=3 チョコクロには目もくれないw(興味なし)

初めてロイズのパンを買いに行ったのですが、思いの外惣菜系パンが多くて驚きでした。焼きそばパン(notコッペパン入り)とかカレーパンとかカルツォーネとか。ベーコンエピだけでなく、ゴボウエピってのもありましたw

大福パンってあんぱんを狙っていたのですが、売り切れてたみたいで存在が全くなかったorz 普通の豆パンとかフルーツパンとか買ったわ。
その次に狙っていたグテはあったので、そちらはめでたくゲット。

グテはこれ!

PIC_20170529_224816

PIC_20170529_224834
手のひらサイズのパンですが、贅沢に板チョコサンドw
チラシの写真では、パンの中にしっかりチョコが挟まっている状態ですが、実際には入りきらなくてはみ出るようですね。こっちの方がインパクトは大きいw
ちなみに、いちごチョコ版もありました。板チョコがピンク★

板チョコだけでなく、チョコペーストもサンドされているそうです(まだ食べてないからわからんけど、説明にあった)板チョコが甘すぎないから大丈夫らしい(食べログの口コミで読んだw)
グテって、フランス語で何らかの意味があるらしいけど(ネットで見た)忘れた\(^o^)/ おやつって意味だったろうか。
バゲットに板チョコ挟んで食べるのがおやつの定番らしく、それから考案されたって同じところで見ました。

確かに、VIRONのレシピ本で、バゲットにチョコ載せるとかマーマレードを塗るとかの紹介はしてあったけど、板チョコをドーン!なんて、チョコ屋ならではって感じよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

むしゃむしゃ

今日は、お昼にパンビッフェに行ってきました=3
ちょっと街中から離れているところなのと、雨がひどかったのもあって、行った時にはかなり空いていました。

PIC_20170527_114609
PIC_20170527_114947
サラダと飲み物1杯、焼き菓子(ピスタチオのクッキーでした)と、最初にパン5個が付いてます。ちなみに、バゲット・クロワッサン・ウィンナーパン・クッキーパン(帽子パン的なの)・ココアクッキーパン(クッキーパンのクッキーだけココア生地)の5種類。

パンを食べきったら、ビッフェスタート。パンの置いてあるところに行ったら、店員さんが取ってくれて、切ったり温めたりして持ってきてくれます。

PIC_20170527_120408
何とかフリュイとシナモンロール。

カスタードの上にイチゴとブラックチェリー(?)とラムレーズン(?)が載ってるデニッシュ。
シナモンロールもデニッシュ生地でした。ねじねじした感じです。

PIC_20170527_121950
サーモンのキッシュと求肥入りくるみあんぱん

キッシュは、他にエビ&ブロッコリー、アスパラの2種類がありました。
特に意味もなくサーモンを頼んだけど、鮭の焼き魚って食べたら生臭さがあるわよね……。

あんぱんは温めてくれてたので、表面がカリッとしていました。こういうふうに食べたことなかったから、新鮮な食感でした。

PIC_20170527_123240
クワトロフォルマッジと最初に出てきたウィンナーパン。

4種のチーズを使ったピザっぽいパン(多分)と、粗びきウィンナーと粒マスタードを巻き込んでチーズを載せて焼いてるハード系パンです。

あんぱんを食べた段階でもお腹が全然満たされてない状態だったので、これはガッツリ系を食べたほうがいい!と思って選びました。店員さんに取ってもらうと、アホみたいに食べるのが恥ずかしくなるわw
さすがにこれらを食べたら、お腹いっぱいになりました。最後の2個を食べなかったら、菓子パン4個くらい食べられたかもしれないけど、脳裏に「エンプティカロリー(高カロリーなのに栄養がない食品)」と浮かんでたので、怖くてやめました。とりあえず、タンパク質をだな(ry
デニッシュとか散々食べておいて、今更です。普段、クロワッサンやデニッシュは食べないんだよね……。たまに、食べる人までもが怖くなる。この食べた物を、ジムで消費しようととても思いました。

普通に販売しているパンがビッフェで提供されているので、普通サイズだから食べ応えがありました。1個300円くらいだったりしたので、気にせず食べてたけど元は取ったw

 

ジムはメガダンス30から。
37-1、37-9、38-3、38-8、38-10、でした。

1曲目は3連続37だったので、ダメなところ以外は何ともなかったですが(当たり前w)、パドブレの腕をクロス&オープンが全滅。だけでなく、それのせいで足のテンポも完全に狂って、まわりとズレズレになっていました;;
木曜の時は、ちょっとはできたんだけど、今日は全くできなかった……。もうどのタイミングでクロスして、どのタイミングで開くのかがわからない!ヽ(`Д´)ノ

Cheap trillsのシングル・シングル・ダブルは、2回目だったからちょっとできるようになりました。ここをやっている時、いつも足に超必死になっているせいで、今まで一度たりとも前を見てやったことがないwww 腕が前にある!くらいしか……。
ステップというより、私の場合はいつも軽く跳び気味で、あまり「ダンスホール」には合ってない気がするんだけど、ちょっとひらっと感がありますw

大分メガダンスに慣れたみたいで(ここのところ何度も書いてる気が;;)、無意識に自分のやりやすいように動くようになったっぽいところがあります。38のヒップホップをやりながら、「前はこんな風にやらなかったよな?」と、スライドするところで思ったりしました。新曲期間になるまでの間、いろいろあがくw

 

コンバット30。
始まる時に「館内放送で30じゃなくて45って言っちゃいました(てへぺろ」ってコーチが懺悔してたのですが、バランスはバランスで「ボディバランス30分のクラス……じゃない45分です^^:」ってコーチが言い間違うし、なにを2人で交換してるのwとバランスの時に思ってましたw

63。
昨日の記事で「少し良くなってたら」と書いたけど、全然でした;; 初発のフックを打ったら「( ºΔº )〣」ってくらい痛かった……。昨日のパンプとコンバットで、更に追加された感じです。治るよりも先に負傷してってる! 間に合ってない!

おかげでパワー3のアッパーの連続は、正直言って瀕死でしたw 腕を飾り物化させたけど、それでも十分痛かったでした;; そうか、木曜にすっかりやられたのは、パワー3だったか……。
ジャブ・クロスも軽めにやって腕だけで打ってたら、「あ、昨日のコンバットで見た人の打ち方だ。こうやって打ってたのか……」と理解しました。腕で打ってたら、腕(力こぶのできるところの肘窩寄り)が筋肉痛になるから肩で打つようにしているので(なので、威力はなさそう)、すっかり忘れていたわ。

4曲目……だから、コンバット2?は、木曜コンバットの時も前半のイバーシブサイドキック(ゆっくりやる時)のテンポが超絶めちゃくちゃで、今日は更にひどかった;; ゆっくりできない……。後半のタタタって足を動かすのが抜けなくて、ずっとコーチに合わせてできませんでした。
2セット目になって、ようやくコーチを見ながらやって(コーチを見られる向きになったことだし)、合わせてできるようになりました。しっかりしっかり足を床に付ける感じだった……。

そして、調子に乗って左のサイドキックの時にハイキックにやってしまったら、お尻の下の筋を伸ばしたー>< 痛いー>< この後の全部に影響を与えたー;; 今も十分痛いです( ノД`)
バックキックとかツラかった……。それも関係したのか(?)、右バックキックで足が明後日の方向よ……。X脚が悪化したのかなー。

この曲に限ったことじゃないけど、サイドキックをやってから反対を向く時に、構えてる手をゆっくり動かしていくけど(ゆっくりなテンポの時なんか)、そういうのをやったことがなかったので、あまりよくわからない。構えるなら、さっと動かしちゃうんだよね……。

 

バランス45FX。
75。

動かし方がコンバットと違うようで、それほどおしり下が痛くてぎょえーっていうことはありませんでした。サンサルテーションやヒップオープナーズをやっても大丈夫でした。
バランスの前半最後にやる、スタンディングのハーフロータスが一番心配だったけど、全く問題なし。そっちよりもダンサーのポーズの方が、少し痛かったでした。引っ張り上げるしね……。

あ! ハッピーベイビーが一番痛かった! 最後の最後w

余談ですが、コーチは今日は言わなかったけど、ダンサーのポーズをウォーリアー3って言うから超気になる……。コーチの咳が治らないってのと一緒に気になる……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

聞いたり聞かれたり

日曜の夜に、お風呂掃除をしたら、右手の中指と薬指の第二関節をパックリ切ってしまった>< 労働災害!www

月曜の朝に指を曲げたら傷口が開いたので、こりゃグーパンチをやったら危険!と思い、コンバットに出ようと思ったのもやめ。
今日は大丈夫かと思ったのに、寝てる間に握りまくっていたのか、また傷口が開いたのね……orz ってか、曲げづらいように絆創膏を巻いていたのに;;

 

昨日、職場の人に「自信ってどうやったら持てるんですかね;;」って言われたので、「口に出して言う。自己暗示」というような回答をしましたが、私だって自信なんて持ったことないからわかりゃしないわ;;

でも、例えば「ある分野において、自信を持った状態」って、どういうことを言うのかしらね?
「これなら誰にも負けない!」なのか「これなら人並みにできる!」なのか「これなら、自分の中では高レベル!」なのか、どれなんだろね……。
きっと、人によってその定義が違うんだろうけど、自分の中での相対評価で高いもの(自分の中では高レベル!)を指していれば、みんな幸せになれる気がしますw

分野じゃなくて、人間的に自信を持った状態(いつも自信に満ち溢れてるわね〜って感じの人)っていうのは、承認欲求が満たされている状態だろうか。思考が、基本ポジティブな人でもそうかな?
背筋が伸びてて、表情が明るくて(目力が強いとか……)、発声もハキハキしている人って、見た目から自信ありそうに感じます。これが度を越えると、威圧感が出るw

 

そして今日は、私が「イライラした時、どうやって落ち着かせるか?」と逆に聞くことに。朝にイラッとしたことがあった。
ふかわりょうが「ジャンプする」って言ってたと教えてくれたので(ジャンプしてるうちに、どうでも良くなるとかそんな感じらしい)、ラジオ体操くらいのホップをやってみたw
跳んでる時は気が紛れたけど、やめたら思い出してイライラしてきたのでダメでしたwww

別の人に聞いたら「深呼吸ですかね」って言ってました。確か、深呼吸をすると副交感神経が云々ってことになるよね。
聞いて話をしているうちに気が紛れたので、深呼吸を実践することはありませんでしたw

イライラした時は我慢して、そのうち忘れるというのが常ですが、人と会話のキャッチボールをしたら、大体はイライラが収まるw 別にイライラの原因を話す必要はなくて、世間話で十分。ただ、先方が一方的に話すのは、普段でもストレス溜まるんだからやめてw それが愚痴で、こっちが聞き役に回るとか、もう……ね。

黒いこと言うけど、態度が悪いとか、できないのに覚える姿勢がない新人とかの愚痴で、そういう行動面に対して文句を言うのは、まぁ聞く。
でも、髪型がどうだとか、化粧が古臭いとか、そういう身なりに対していちゃもんつけるのは(不潔だ、という以外で)、「この人、レベル低いな……」と思ってしまう。
仲が良かったら、絶対に言わないことだろうから。気に入らないから、他のことも気に入らないだけだよなぁ。明日は我が身……と思えてならない。

 

急に決めた結果、実は再来週に控えている旅行で、行きたいところをピックアップして、交通ルートを調べたりしてます=3 行きたいところがたくさんあって困っちゃうw  でも、限りがあるので、厳選厳選……。
いつもは、行く場所は決めてるけど、移動時間とか考えてなかったり、札幌に買い物に行くレベルでウロウロしてたりするので(急に思いついて、夜からTDLに行くとか)、今回はえらく真面目だ!w

それにしても、今はスマホでナビ代わりができるので便利だよね! 先日行った、梅見た公園からパン屋までの道のりは、本当に助かったわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ