10月Bメニューです。
/メニュー/
たらこスパゲティ
まあるいロールキャベツ
楽チン・サラダ~トマトとオリーブのドレッシング~
マロンプリン
忘れっぽい管理人の記憶の記録
10月Bメニューです。
/メニュー/
たらこスパゲティ
まあるいロールキャベツ
楽チン・サラダ~トマトとオリーブのドレッシング~
マロンプリン
7000円が3000円になってるということで、受けてみました。
違うレッスンを受けている時から、バイトの人が一生懸命丸鶏の中を洗っているのを見ていましたよ……。
焼く時、鶏に敷いておく香味野菜を切り。すみません、セロリを斜めに切るという考えがありませんでしたorz 普通に小口切りしたアホな私。スティックで食べるもんだから……
鶏には塩とこしょうなんかを擦り込みまくり。手に切り傷があった私は、いうまでもなくしみました;;
それから、お腹にドライカレー的な雑穀米入りご飯を詰め詰め。ひたすら黙々と詰めるわけですが、気のせいかぎゅうぎゅう詰めるせいで、ご飯の形が潰れているような……? イヤ気のせいか……。
オーブンで焼くこと1時間ほど。 時々バターをかけに行ったりしましたが、みんな暇死してました。ひたすら待ちの姿勢だしw
で、完成!
しかも、オーブンによって火力が違ったみたいで、さっさと焼けた人と、なかなか焼けない人(私)がいたのでした。
紹介しているとこの写真を見る限り、白パンだと思っていたんだけど、実際には普通のパンでしたw
なんか微妙な出来です。切った断面を見たら、( ゚д゚ )!?でしたわ……。
シーズンブレッドも私的に最後となりました、栗ころんです。丸過ぎやしないか、自分のやつ……(苦笑)
なんか汚らしい出来栄えですが……;;思いの外、まん丸っぽくなってビックリ。
クックパッドにレシピをパクって載せてた人がいたみたいですねw(削除されてたのを見たんだけど)
パン生地にはココアパウダーとシナモンも入ってます。シナモンは、個人的に意外でした。いや、だって、焼き芋だし(←?)
切ってから焼成するので、さつまいも餡が生地の膨らみに押されて出てきます。できた後に、はみ出た分を押し込める作業があるのでしたw
1本を焼いて、その後に切るという方法は、餡の水分の関係上からやめた方が良いと言われましたが、慣れてる人なら1本で焼いても大丈夫だよね。ひたすらカボチャあんパンを作り続けた私が言ってみる。