疲れ過ぎ

忙しいって「心を亡くす」って書くけど、忙しいと、体は動いていても、気持ちに全く余裕がなくなるわよね;;
いつものはゆるぬるく働いていますが、今日は倍のスピードで働いたわ……。そして、何かを乗り越えた(もしくは突き抜けた)らしくて、逆に疲労感が全然ない! アドレナリンが出まくってたんだろうか……。めっちゃ馬力の出る時は、何らかの前兆だったりするので、ちょっと気になっています。

昨日ヤヴァそーな右膝は、真っ赤になることはなかったでした(´∀`;) それよりも、アタックで転倒した時にぶつけた左膝に、青あざができてたわw ついでに、ムチ打ちになったんじゃないのか? 寝る前から、寝違えたかのように首が回りませんwww

 

今日のジムはCXWORXから。
1,2曲目が12の曲で、後は20の曲かもしれない(確認する気なしw)

待っている間に、2曲目のあんどぅとろわ(フランス語など無理ですw)がかかっていて、最後のホバーで足踏みするのと、プランクで横移動してホバーをやるのを繰り返すやつを思い出しました。最初にやるのが思い出せなかったわ……。テーブルトップから片方ずつ足を伸ばしたり戻したり、開脚したり閉じたりでした。カパカパやるけど、自分がどれだけ開いてるのかさっぱりわからんw
間違ってたら恥ずかしいけど、やっぱりプランクで移動するのはこの曲!と、プランクになった時に、何振り構わずマットの向きを変えました。合ってた!\(^o^)/ 床に肘を直につけると、本当に痛いのよね……マットのおかげで安心してできました★

しかしながら、2曲目からプランクやらされて肩に打撃が加わっていたところに、3曲目でパワースキーヤーとか、どっしり構えてウッドチョップまで……。6曲目にもどうせ引っ張って腕をやられるんだから、少しバランス取って選曲すれ!!と、軽くコーチに八つ当たりw 右にウッドチョップしたら、右腕が本当に痛い痛い><

4曲目からは汗が止まらない!! やってるそばから、ボタボタと額から汗が落ちました。合間に汗をふきふき。
1曲目の時から、背中(腰のあたり)をマットにくっつけてると、やたらポカポカしていたので、体温が高かったのかもしれませんが、発汗量半端ない! 頭部からだけ!www

6曲目は、土曜バランスの前のCXでむーコーチがやっているのを何度も見かけているのですが、大きいスタジオじゃないとプレートでバイセプスロウやらないんだよねぇ。やってるスタジオの都合だから、チューブでやるのは全然構わないんだけど、一度はプレートでやってみたいかも。……土曜CXしか道はないのか……。

20代前半くらいのお姉さんって、夜になっても外ですれ違ったらいい匂いがするのですが、あれは一体何を使っているんだろう。
私は畜舎の臭いとか加齢臭とか脂臭いとか、周りに異臭を撒き散らしているので、本当に周りに人来ないでー!と、ドキドキする……。服を着たら柔軟剤の匂いがする時もあるけど、一瞬でかき消されるし;;

 

バランス60。
62の通しっぽい。そして、意外にラストレッスンの使用曲が多いと気づくw
Figure8はコーチを全く見ないでやっていたので(どこも見てない)、後半の左右に行ったり来たりするところで、左右を間違えて動いていたのに全く気づいていませんでした。一番最後の時に顔を上げたら、ようやく間違っていたことに気づき、直そうかと一瞬思ったけど、「間違ってんなら、もういいわ」とそこでストップ。普通に立って終わるのを待っていました。
見てないから、どこから間違ってたのかわからんし(何となくはわかるけど)、次にやる時も、どうせ見てやらないだろうし、コーチはここのポイントでは「右に」とか言わないので、また間違うわw あんまり触れたくない曲だし。

体は元気なものだけど、頭が疲れて、ちょっとイライラしていたようで(後から考えるに)、やる気も出ないし、やるところはやるけど、やらないところはちゃんとやらない。ツイストの時に、自分のそういうダメなところに涙出たわ;;  イライラ気味だから、師匠のことで涙目になるような、おセンチな気分になってる場合じゃなかったwww

 

「好き」と「楽しい」はイコールにはならないもので、バランスは好きだけど、元々楽しいとは思ってないのよね……。できないことが多過ぎて、今もそんなにちゃんとできるわけでもないから、楽しいとかいう気持ちが入り込む余地が、あまりない;; たけのことかフィストスタンプで楽しくなるとか、楽しくなる時も一応あるけどw
パンプもそうだけど、フォームを気にするレッスンは、正しくやろうという気持ちが働き過ぎるっぽい。でも、正しくやった方が、安全で効果的で、一番疲れないと思うんだよねぇ。

師匠には「写真に取ったら綺麗です(繋ぎが力いっぱい過ぎて、動画にするとイマイチ)」と何度か言われたけど、私には正解が全然わからないから、そう言われても最後までピンとこなかったです。体硬いし。ダウンドッグで踵付かないし。ひょいと見たら、三角になってないし。
そして、目標がいなくなっちゃったから、頑張ろうという気持ちも減ってきてしまったので、バランスに対する気持ちが低空飛行気味ね……。単に、忙しくて疲れてるせいでグダグダしてるだけで、元気になったら普通に黙々やると思われるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

こ、これは……!

疲れ過ぎて、返事がない。ただの屍のようだ_(:3」┌)_
今日は、いつもの木曜よりは忙しくなかったのですが、なんだかジワジワと私に仕事が丸投げされている……ような……。おかげで立ちっぱなしが続き、膝は良くなったのか痛くなかったけど、ふくらはぎとか脛とか足首とか痛い!><
毎週木曜はしんどくなって、アタックとか太ももとかしんどい!っていつもなるので、授業の時なんかに、バランス悪く立ってるんだろうなぁ……と思ってます。水曜は1日中立ちっぱなしなのもあるのかもしれないけど;;

 

今日のジムはアタック45。
走るのとパワーは違うけど、大体82な感じ。

もう膝の内出血のところは綺麗になりました。色が何ともない外側のところが押したら痛いってところがあるけど、まぁ普通に動かすには何ともない感じ。若干、コンドロイチンかも〜んなのを気にしているw

やってる分には痛くなかったので、プライオでタックジャンプがあったのも「とりあえず、ここでタックジャンプ来るかー」と思いながらも、ガッツリやりました★ カニジャンプぽかったけど、普通に膝を合わせたタックジャンプをやってしまった;; 調子に乗ってやると、コンバットでツラくなるんだよなぁともちょっと思ったけど、思っただけでした\(^o^)/

アジリティのストンプをガンガン8回やった時に、膝の外側の痛いところが痛かったー>< 踵まで付けてガンガンやるのは響くのかも;;
2回ジャンプしてとか、シングルのスノボターンは、調子いい感じでピョンピョン跳んでいましたw そのあたりの曲が好きなのよね。
が、1セット目のバウンスで横に3つ移動する時に、床に引っかがって思いっきり転倒しました\(^o^)/ 1歩目で早速思いっきり横に倒れたので、ちょっと動けなかったわ;; すぐに立ち上がって移動する瞬発力は生まれませんでした。そっと戻るバウンス移動に合わせて合流しました。コーチが背中向けてる時で良かったw
そのミスを挽回するってわけじゃないけど、ここのカニタックもやってしまいました(\/) (°,,°) (\/) なんだかんだで、下半身のだるだるは良くなったぽいでした。太ももの外側が軽く痛いなーと思っていましたが、股関節の動きは割と滑らかだったように思います。

なので、パワーは多分Poisonous。ここでもタックジャンプ登場☆ミ 本当に、股関節調子いいなぁと思いながら、よく跳びました……。ジャンプで頑張ったので、他はもう勘弁してーw ジャックをいっぱいやらされて、太ももの外側は痛いのは治ってないから最後の方はしんどかったー><

 

コンバット60。
大体33の曲。最後のパワーは38だったか。

今日はいっぱいジンガをやった気がします。1曲目からやったけど、全部で3曲くらいやった気が。ちょっとジンガの腕の動きを忘れてしまってたわ;;
いっぱいやったといったら、3曲目くらいでスピードボールやり過ぎ……。最後の2カウントがバン!バン!ってパンチングボールになってるけど、腕ツラい;; アタックのプッシュアップで変なところに手をついちゃって、三角筋が悲鳴をあげていたのよ……。しんどい>< 腕を目の前くらいにしてやってても、しんどい>< 2セット目はどんよりでしたw

4曲目はえらいことになるけど、思い切ったイバーシブサイドキックをやってみた! けど、左の蹴りは上手くいかない……。
6曲目でバックキックをやった時も左のバックキックがやりづらかったので、やっぱり左はねじれてるんだろうなぁ。
右肩は巻き肩で、サイドキックや回し蹴りの時に右肩が気になりまくり!だし、どうにかしたーい、どうにもならなーいwww

今週も5曲目は対面でした。右足を前にして左ボディは、ちょっとやりやすかった! いずれにしても、ボディはボッコボコにやるよ!( ゚∀゚ )
最近の曲でもないのに、コンバットでまでジャンプしたわ……。あまり膝を曲げないで着地したら、ちょっと膝が痛かったので、誰よりも深くしっかり膝を曲げて着地していました……。テンポがゆっくり目だったのかもしれないけど、しっかり曲げて着地して起き上がっても、ギリギリながら時間は足りていました^^

ムエタイは初めてやったかも! 振り下ろすパンチ! アッパー! フック! フック! 膝蹴り4回★
どうでもいいけど、コーチはよく「右アッパー、左アッパー」って、セットの最初のゆっくりなところで言うけど(ちょっと好き)、今日は「右フック、左フック」でアッパーは言わなかったなぁ。
振り下ろすパンチ!はダウンワードパンチのようだったけど、いつもは敵を押さえつけて、フルボッコ!って感じだから、なんだか新鮮でした。これでいいのよね?と、心配にもなったけど;;
そして、最後のジャンプニー8回を左右ってのを、うっかりやってしまいましたw だんだん力尽きていってたけどwww

パワー3は、そこそこやったことのある曲だったけど、日曜コンバットのトラウマにより、最後のジャブフック連打で終わりを間違いやしないかドキドキしてしまい、腕を上げるタイミングを逃した……orz

筋コンで、プッシュアップをやるのに膝を付いたら、右膝のてっぺんが痛い! 内出血のところのような……\嫌な予感しかしない!/
気のせいで済むと思いますが、戦々恐々よ……。帰ってから、しばらくズキズキしてたし;;
明日……どうなってんだか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

意外に強敵

早く起きなきゃいけなかったけど(と言っても8時起き)、昨日は3時寝くらいになってしまったので、寝不足です(キリッ
年のせいか、遅くまで起きていると、背中が強張ってきて息苦しくなるのよね;; 若い頃は、お腹がゴロゴロ鳴ったりしたけどw

 

昼からはジムへ。
ステップ60。99の通しで、今週はアスレティッククラスでした。

1曲目の、ダブルスクワットをやってから片足を上げるっていうの(1曲目からというのは、明らかに私に対する嫌がらせDA★)は、意外にすんなりできたけど、手の置き方があれ?あれれ?
後半になってから、ようやくクロスさせた腕を床と平行にすりゃいいのかと理解しました……。すっかり忘れてたわ;;

アスレティック用の3曲目(実質2曲目)だかは、ジャンプして台の上にスクワット、飛び降りてスクワットのやつと、バーピーして4分の1移動するのを繰り返し……だったか。セットの後半はスピードが早くなるから普通だけど、最初の練習的テンポの時は合間の移動がゆるいw 思わず、「いいんですか。コーチ、これでいいんですか」と心の中でツッコミを入れてしまいましたw

腰とか膝とか痛い人って、階段(特に下り)がツラいって聞くけど、ステップの攻撃力は高いわー;; 昨日の疲れ(という名のダメージ)が残っていたのもあったと思うけど、結構早い段階でズキッと痛くなる時なんかが出てきて、本当に段差恐るべしでした。自転車乗って、ちょっと動きが良くなってくれてそうな気もするけど、そういうのじゃないみたい;; 内出血の血で邪魔するとか、そういうの?
ピークでパワーニーをぴょこぴょこ跳んでたのが効いたのか、5曲目にたどり着いた時に「右膝がポカポカしてきた……(´Д`;)」と、ちょっと心配になりましたが、やってたら途中で忘れましたw 台に飛び乗った時に痛かったのは、少し加減気味……だったような気がします。これは無理><ってのはなかったので、ちょっと痛いくらいなのは何とかなりました(;゚∀゚)=3

アスレティックサーキットは、わけわかんないのが出てきたー!
ダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右→後ろ向いてダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右……だったか。みんなが「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」みたいなことになっていた(と思う)中で、「動いてたら大丈夫です」とか、コーチがいろいろ言って励まして? なだめて? ました。
とりあえずやってみたら、後ろを向く時に間違うので、グダグダになって終了……。コーチの「グッジョブ」の言葉に「じゃねーわwwwヽ(`Д´#)ノ」と、めっちゃ八つ当たりしてしまいましたw
2セット目の時に、アラウンドザワールドみたいに台をぐるっと回るわけじゃないということがわかったので、どうにかできたように思います。でも、自信がないからスッキリ感はない;;

もう1つは、バウンスで台を半分移動して台の横でバーピーを繰り返すのと、ランジの連続。
内容が全然違ったので、セットが終わってから「これでひと塊だったのか……」と理解しましたw ランジは、ちょっと控えめに膝を曲げてましたが、バウンスで移動するのは、ちょっと張り切ってやりました(*´∀`) 今日はバウンスで移動するのが多かったので、アタックの気分になりつつ移動移動移動=3

残りは、ステップ台に飛び乗ってからプレートを持って頭上にえいっ!ってやる感じ……だったかなー。ゆるゆるでやっていたので、あんまり記憶にないわ;;

アスレティックサーキットや筋コンの曲に、好き曲のBurnが入ってたので、ちょっと嬉しかったです。
でも本当は! 私は! パンプのランジで! Burnを! やりたい!!w

 

コンバット60。
3曲目はSend me an angelだったですが、私の頭の中ではSweet heartと同じ分類に含まれてて、全然違う曲(と振り)なのに、一緒になってしまう……。間違えることはないけど、やりながら「えーと……?」と、しばらく考えていましたw
Send me an angelとInternet friendsも一緒になってた頃もあったし、「今時の若い人の曲はみんな同じに聞こえる」「ジャニーズのグループの名前とメンバーが誰なのかがわからない」っていうのと同じね……。ジャニーズは、ABC-zとセクシーゾーンという名前まではわかるけど、誰がいるのか顔写真を見てもわからんw キンキが出た頃で、もう無理でしたw

4曲目のFireで、合間にある腕の振りを、釣られてちょっとやってみた!\ふぁいやー!/ 半分できたw
先週はTrue bilieverで、ガンガン!(サビ直前の足を踏み鳴らすとこ)ができるようになったので、日曜コンバットにうっすら慣れましたw
木曜と日曜のコンバットは、参加してる人の種類が違うせいもあるけど、木曜はどことなくまったり感があって、日曜はワイワイ感があります。どっちも柱に隠れてやってるけど、日曜の方がちょっと怖いんだよね……。
調子が悪かったり、痛いところがあったりすると、やってても汗が引いて寒っ!ってなるのですが、ここは割と大丈夫でした。蹴った後にくるっと回るのは、地味に汗かいたー。

6曲目は62の曲(「やら」だか「らや」だか忘れた)。
ここに来て、右じゃなくて左の膝が痛くなって、右膝クライシスよりもランジやスクワットがヤヴァい!! 元々左膝をかばって右が痛くなったけど(痛みの原因は違うけど)、その右膝をかばって再び左に来るとは、何というリフレクション(?)。
ランジとフロントキックを交互にやってたら、キックで足が上がらなくなってきた……( ´・ω・) そういや、腕の振りを使えば……!と思い出して、腕を使いつつキックは頑張った。ランジは床にしゅたっとタッチってのは、ヘロヘロ過ぎて無理だったw 1セット目にはなくて良かったです。良くないけど、良かったですw
その上での、フロントキックのスーパースローは、腸腰筋が挫けそう;; やってるそばから「むぎゅーってなってる><」ってな感じでした。脚が重たいです……いや、重過ぎです……。そして終わった後に、足の付け根が痛い痛い;; 働かせすぎてゴメンね……(。-人-。)

パワー3がYour shining。
ムエタイの時あたりからでしたが、本格的に右肘を伸ばすと肘に痛みが走るようになって(あちこちガタが来過ぎw)、マジヤヴァい! でも、この勢いでやめるわけにはいかない><で、若干無理しつつ殴りかかっていました。ムエタイで、明日来るなパンチに殺意を込め過ぎたせいだわw
後半でジャブクロスの連打になった時に、みんなの掛け声に惑わされてタイミングがズレるから下向いてやってて、終わったー!今日もズレなくて良かったー!と思って片手を挙げたら……
「ま だ 終 わ っ て ま せ ん っ !」
しばし下を見てましたが、へ?と思って顔を上げたら、まだ続いとるー! もう1セットあったのか……orz
思わずΣ(・艸・;)ってなってしまいました……。そうしている間に、時間をかけて状況を把握w パンチはズレなかったけど、セットがズレとりますがな……;;

 

夜にパンつく。

DSC_2607
前にも作った、オプストヨーグルトブロート。
生地にヨーグルトも入れて、オレンジピール、パイン、クランベリー、ブルーベリー、サルタナレーズンを生地に混ぜ込んでいます。私の好きパン。

5種類ものドライフルーツを湯通しするのが面倒で、昨日からどーしよーとゴロゴロしてましたが、ジムに行く前にその作業だけしておいて、家に帰ってから捏ね始めました。
レシピの倍量(早く作るのにイーストは多い)で作ったので、お粉だけで500g。コンバットで目の前の空気に暴行を加えている時から「500g捏ねるのに、腕大丈夫かなー」と、ちょっと不安を覚えましたが、生地が固いものではなかったので痛くなることはありませんでした。きっと治った!
総重量が1kgを越えてたので、生地を入れたボウルを持つと重たいw こんなの去年にシュトーレンを作った時以来よ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

今日はお休みなので、夜に作れないのもあって朝にパンつく。昨日のCX効果で、捏ねたら腕がしんどい><

DSC_2598
チョコマーブル角食。先日よりも角はできました★
外国産のお粉とかなら250gで十分ですが、国産のはるゆたかだったので300gでこんな感じ。加水62%では少なかったので、お水足し足し。

市販のチョコシートを使ってみました。1斤につき1/4枚(重量にすると150g)使用するので、袋を開けてスケッパーでザクっと分割。
折り込み作業の時になって、生地を伸ばしてからシートを載せた時に「……なんで正方形に生地伸ばしたのに、シートが長方形でいいんだろ」と素で思ったら、シートを正方形に伸ばすのを忘れてたー\(^o^)/

修正可能な状態の時に気付いたけど、直すのが面倒だったので、そのままやりました……何も入ってないところがある! シートがちぎれてるところがある! ってか、シートが厚っ!!

というわけで、綺麗なマーブルはできませんでした……。

DSC_2606
端っこの方なので、余計に綺麗くない(と思いたい)けど、ちゃんと作ったら、もっとマーブルが細かくできるものです……。そもそもを間違って作ったので、まぁいいわ。

 

今日のジムはアタック60から。
前半は47の曲。
超初っ端のステップタッチで、既に右膝の外側が痛っ!となったので、めっちゃ先行き不安でした;; 先を見すぎて、1曲目なのに「パンプのスクワットは大丈夫かなぁ」って、真っ先にパンプの心配をしてしまいましたw その次に「あ、その前にアタックがまだ1曲目だった;;」と気づく……。
そういった動きで膝が痛いのはなくなっても、マーチの後進で右膝がアイタタ。……これって、膝が内出血する前にもあったよね? あした、膝真っ赤再び★ってならないよね……;;と、やっぱり心配に。これで、先週のように左足の拇指球に激痛!ってきたら、もうダメだ……orz

4曲目は62の曲。ぱーてぃーぴーぽー聞こえてました^^
めっちゃ3ステップランやった!w  もの凄く良く跳ねましたwww 3ステップランで大きく跳んで着地ってアジリティであるけど、私の印象はMy sharonaね……ままままいしゃろなw
ついでにタックジャンプもあったのでやりましたが、多分大丈夫でした。

アジリティは、久しぶりなBbbbbbbounce(bの数は適当www)でした。アタックデビュー頃にやっていたので、スノボターンがしんどい!>< スキージャンプもしんどい!><と、この曲は本当に苦手というのか、来るとどんよりだったのよね……。ゆっくりスノボターンの時のメロディが嫌だw(ゆるんだ弦の三味線のような……)
私も成長したので(多分)、そんなにしんどくなくできました=3

インターバルとパワーは63の曲。
5曲目では何ともなかったけど、インターバルに来て左足の拇指球が痛くなってくる……(´д`;)
激しい痛みではなかったので、やりながら原因を必死に考えたところ、足が内転してて拇指球が床に先に当たってしまって負担かかってるんじゃないか……?という説を編み出しました。レッスンが始まった時点で、左足の太ももの上が痛くて、3曲目あたりでニーアップの時に右足の先が明後日の方向を向いているのも鏡で見えたので、どうも左足自体が捻れてるっぽかったです。
で、小指側に体重かければいいかもしれない! ってか、マジで痛くなったら、明日終わる!!!と、本当に必死でした……w おかげで惨劇は回避されたように思います。明日にならないとわからんけどw

パワーでは、ヒールジャックとニーアップして横に移動するのとが右膝に違和感でしたが、ストンプ3回でガンガンガンがちょっと楽しかったでした。足は開いて開いて閉じて★ そして、ジャック3回やってから、大きくジャーーーーーンプ! 跳んだ、跳んでやったよ……。

 

パンプ60。
心配だったスクワットは、何かが起きたのか、やたらと楽にできて、ぽいんぽいんな感じでした★ 太ももとお尻の筋肉にノーストレス。前にもあったけど、これが常だったら余裕で重りを増やせるわ……。
いつも3/1は苦手な方ですが、今日に限っては、そんなに大変でもなくすくっと立てたし、ボトムハーフも低くやっても全然平気。終わった後も、太ももしんどかったーというのも皆無。代わりに(?)、腕がやたらとしんどかったでした……何故だ。

やっぱり、今日も、トライセプスは、台使用! コーチは極めようとしてるのか!w
曲はScreamだったと思うけど(ジャムの印象しかない)、今日のはプレスだけでエクステンションがなかったので、比較的楽だったかも。エクステンションは、二の腕がどうとか言うよりも、肘関節が大丈夫なのか?という気になってくるのよね……;;
後半はキックバックでしたが、右膝を付ける時にタオルを用意したりしてもたもたしてた上に、フォームが悪くて、めっちゃやりづらかったでした;;めっちゃ体がコンパクトになっていたわw

バイセプスは、サビのところがどうも聞き覚えのある曲な気がする……。コンバットじゃないし、バランスでもないし、ステップっぽくない気も……あ! ステップの10曲目だ!! パワーサイドタップとシングルスクワットのコンビネーション!!
Not myself tonightでした……スッキリした! ステップでも、イントロとサビくらいしかメロディラインを覚えてないんですがw

ランジはやったことある! づまさんコーチでもやった記憶がある! でもタイトルが出てこない!><
最初からランジスタート。2/2とか3/1とか、そのへんをやった後に、シングルやってスーパースローやって、またシングルやって、ボトム8回……だったか(そんなに覚えてない;;)
前半は、めっちゃ調子が良かったのですが(これなら中1枚増やせる!と思ったくらいw)、途中で右膝のてっぺんが痛くなりはじめてから、調子がガタガタと落ちていきました;; 1セット目で痛くなりはじめたから、2セット目は足が反対になっても痛かった;; どっちもスーパースローの後のシングルが、やたらとしんどくなる……。
ランジの後にスクワットでしたが、スクワットの終盤にあるボトムハーフ8回を2回やるところで、8回やってから半分くらい立ち上がり損ねて、ボトムハーフ15.5回みたいなことになってしまい、本当に酷い目に遭いました;

 

お風呂に入ってからバランス60。
65の通しだったかなー。
1曲目から凄く真面目にやってたけど、やる気があんまり出ない……。右膝をガッツリ曲げても大丈夫なの?どうなの?と、右の時だけ1割減。
一応、ちゃんと聞いてはいたので、「コーチ、いつもと言い方違うなー。*すぐ*がない」と、間違い探しをしてましたw
他のレッスンで思うけど、コーチの「もうまもなく」っていつなんだろう。この動きが終わったら終了ってわけじゃないから、30秒前とかそういう感じなんだろうか。結構キツい時に、それっていつ!?><と、心の中で叫んどるw

2曲目でたけのこをやって、ちょっと楽しくなったから元気出たw アホな単純さ…….。
サンサルテーションは、ランジをやってから両足を揃える時に、ついつい「どっこいしょ」になるので、なんかもうちょっとどうにかなんない?と、セルフツッコミをしてしまうのよね……。全体的におとなしーくやってる(つもり)けど、そこだけゴガーン!ってなるのは、見えない背後から足を持ってくるせいかなー。ならしょーがないなーw

4曲目はハーフムーンはどのくらいの角度になってるのかなーとか気になってるけど、絶対鏡は見られないwww 横向いた瞬間に、あぁぁーーぐしゃっの可能性特大w
何度も聞いてるけど、ようやく「下になった手を、背中に回せばいいのね」と理解w(でも、きっと次は忘れてる……)でも今回も、ガスっと背中に手を置いて(叩き置くに近い)、手の甲に感触が残っていたので、2セット目では逆の手を背中に回せばいいという、感覚にものを言わせる芸当で乗り切りました……。後ろ!前!足!!

コアバックのCounting starsは、昨日のCXの1曲目だったので、タップ、上げて膝伸ばす、クランチやって腕伸ばすとか、昨日の残像が邪魔して、何やるんだったっけ……でした。最初は歩くんだったか……。
「サビは横に伸びたような気がする」と思ったらサイドホバーでしたが、マウンテンクライマーのところが膝真っすぐで良かったっけ?斜めにやるんだったっけ??と、全然思い出せなくて、とりあえず斜めに膝を入れてみました。CXの頭おかしいスピードのやつならノーサンキューですが、1つ1つ確実にやるようなスピードなので、そんなに大変ではなかったです。バランスのコア曲がCX化したら大変!><

手に汗かく緊張感を漂わせていたので、5曲目のスリーレッグドドッグで手が滑る~でしたが(スタジオが暖かかったせいです……)、リラクゼーションで寝てたら、襟ぐり空いてた服のせいか寒くなってきた……首のあたりだけw バランスの服って、そんなんばっかなのよね……。

 

終わってから、職場の忘年会でした。ただめしをくらうwww
去年は給仕さん達のグダグダっぷりがひどかったのですが(閉めの言葉の後に、食後のコーヒーが出る始末)、参加人数がそこらの結婚式よりも多かったせいもあるのか、始まる前から既にお刺身とか置いてありました。……お醤油ないけどw

そして、去年と同様に、部署の女性(部署には、私以外はその人しか女はいない)とお話してましたが、素面な私はお酒が入ってより饒舌になった彼女の話を聞いていました。結局、あらゆるところで職場では聞き役に回る……。

進行も、いつもと変わっていたおかげか、奇跡的に2時間半くらいで終わりました\(^o^)/ 終盤で時計を見た時に、我が目を疑ったwww 良かった良かった^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しつこい;

歪み矯正をしながら昼寝をしたので、昨日までの下半身の半端ないひどさは、かなり良くなりました。
それのせいで、かばわない足の付き方をするようになったのか、歩いたら右膝がちょっと痛い;; なので、いつも飲んでる薬を出してもらうのに、整形の先生に診てもらいました。ここで膝のことは書いてるけど、リアルでは膝が痛いことを誰にも話してないので、先生が唯一知る人にw
関節からの出血じゃなくて皮下出血だから、そんなに大事ではなかったようです。様子を見ましょうで済みました。
……安静にしろって言われなかったから、普通にやってOKですね、わかりました!www

結構気温が高かったり、雨が降ったりしたので雪もかなり溶けたので、ジムに自転車で行ってみました=3 膝のことなどお構いなし!w
気温は2℃だったから(私の中では暖かい方)、路面が若干キラキラしてましたが、雪(というか氷)の部分は避けた上に、安全運転を心掛けましたとも。いつもより5分多くかかりました。

 

ジムはCXWORXから。
コーチらはレッスン毎に固定の服を着てやってるけど(着倒す気なんだろうか)、ラビコーチは結構着回してるなぁ。バランス以外。

1、2曲目は15、後は14の曲。
1、2曲目は先週と同じでしたが、今日の2曲目はめっちゃ鏡でホバーの姿勢を確認しまくりながらやりました。下を見てるより、横を見てる時間の方が長い時もあったw それだけ気を付けていたおかげか(鏡を見ないうちから)、最初から出っ尻になってなかったですw
そこは良かったけど、今日も腹直筋が切れそうになったわ……;; 最初のホバーやって、次の仰向けで伸び伸びやったところで、超痛い! なのに、すぐホバーをやるから心が折れそうになるわ><

3曲目は久々にLプレスをやりました。油断してたら、左腕を横に伸ばした時に肩の高さまで上がってなかったわ;; 人の陰になって鏡が見えなかったので、こんなもんだろーくらいでやってたら、めっちゃ腕が下っすw 我ながら驚きの下っぷり!
わかってからは気をつけてやりましたが、いやーこれは肩の真上に腕上げてるのかなー。肩関節に乗ってます~な感じしないなー。と、上に伸ばす側も気になってしまいました。久々にやると、いろいろ引っ掛かる;;
ランジは用心してやったので大丈夫だったけど、スクワットはちょっと膝が痛かったです;; 4曲目のバックタップとかで、右を軸足にしてもかるーく痛かったでしたが、あんまり気にしないでいつものよーにやってしまった……。

6曲目は、何となくやる気になったので、紫チューブで頑張ってみました。パルスよりも、ロウの方が肩甲骨引き寄せなきゃ!><と思って、めっちゃ真面目にやりましたw
後半のバックエクステンションは、やっぱり腕がしんどくなったので少し休みましたが、「腕も脚も両方上げてやんなきゃいけないのって(後半)、やってらんないわ」とやさぐれつつもちゃんとやりましたw 今になって、背中が痛い><

 

バランス60。
1曲目が58、2~5とか49、6、7曲目が61、9曲目は66だったろうか。

久々にFeeling goodをやりましたが、師匠貯金のある曲だったので「腕を上げるのは肩の高さまでだよなぁ」とか「ここはゆっくり腕を上げたと思うんだけどなぁ」などと思いながらやってました。A型のコーチから教わったA型会員は、細かいwww

師匠は説明しっかりさんだったので、結構古い曲でも1曲目とか3曲目は覚えてるのですが、約3ヵ月の空白期間からの復帰後は説明タイムが激減してしまって、65以降の師匠貯金はあまりないのよね……。だから、毎回真面目にやってるけど、最近のはそんなに記憶に残らない;;

なので、3曲目は師匠定番ラストレッスン曲だったから、左右の確認の時以外はコーチ見ないでもできますー。そして「頭の上に手がある時は、最初と逆から腕を伸ばした気がするんだけどなぁ……」などと思いながらやってました。そんな気がしたけど、左右間違いの多い私は自信がないw
条件反射で、アーチャーのところでやっぱり涙目になる……(T△T) おかげで、とばっちり食らってステップでも涙目になりかけたことが;; アホですか……。

2曲目の時から気持ちがイマイチだったけど、しっかり、ちゃんと、真面目にやってました。
5曲目でやる気が出なくなってしまった……。やっても、股関節伸ばしてる感じしないし、どうなってんの? 体重かけるとこ間違ってる??とかもなりつつ、最後は本当にやる気が出なかった。ヒップオープナーズは、元々あまり好きじゃないしね……。6曲目で持ち直したけど、CXで腹筋の力を使い果たしたっぽくて、次第に手と足を上に伸ばすのが力尽きていく……w

リラクゼーションは、考え事をしてて寝るのを忘れてましたw あっと思った時には、起きる時間だった……。
冬になって、スタジオも寒めになってきたから、羽織るものと靴下の出番になってきそうです。我慢できないわけじゃないけど、我慢し始めた時点で寝るのは不可w

 

来た時から、ガラスに映ったのを見て「デブがおる……(´д`;)」と思ったけど(ドラム缶のようです……)、お風呂に入る時に体重を量ったら、本当にむくみが原因だった時くらい肥えてましたorz 脛の感じから、むくみはないように思うので、普通に脂肪よ……。
自転車移動がなくなって運動量がかなり減ってしまったのに、普通に食べてたら、そうなるのも道理よね;; しかも、膝痛くて動きが少ないのか、レッスンであまり汗かかないとかだし。
今月は忘年会続きなのですが(私に土日はあるのかー)、全部脳内で済ませたいわwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ