土曜は頑張る

大体良くなった\(^o^)/

今日のジムはアタック60から。
並んでる時に、バランスのコーチのライセンス証が目に留まって、今度辞めちゃう女性コーチのがいつの間にか貼ってありました。日付が今年の1月>< 貼ってすぐさよならか!>< ってか、コーチの写真がめちゃくちゃ可愛すぎてヤバイ。盗難注意w
ライセンス証といえば、ラビアタックとかグルトコンバットのライセンス証は貼ってないのよね……。そもそも、師匠は失踪してから辞めるまで貼ってなかったし、よくわかりません。

レッスンは、最初は47の曲。よくやる曲だったせいか、それとなく覚えていて、そんなに間違わずに済みました。
Hot stuffはピボットターンはできるんだけど、Aメロ前のところで指をスーッとやって、頭の上でグルグル回すのは今のところやってませんでした。どっちの手でスーっとやるかわからなくなるんだよねw 今日は後半の方で、ちょっとやってみた=3 ステージ傍の常連さんの動きで学習しましたw

4曲目はFight for your rightで、ちょっと前にやったばっかじゃね?と思いつつ、ゆがっふぁーいっ!で、案の定、上げる腕を左右間違えましたwww これは違う気がすると思いながらやって、やっぱり間違ってたパターンw
決めのポーズの蹴りはやった! ランジ前の蹴るのは、足を引いたところで終了してしまった……(ノ∀`)

アジリティは、好き曲だけどbの数がわからない、Bbbbbbbbbbounce(やっぱりbの数は適当w)でした。横に3つバウンスで移動するところは、私のイメージは何故かピグモンw そんなに腰を落とさないで、コミカルに跳んでるからかなー;;
最後のスキージャンプのところで音切れたー>< みんなで粛々と(!?)、その後もテキトーにスキージャンプをやりましたw CDがもうちょっと頑張ってくれたら、最後までいけたのに……。

パワーは64の曲で、初めてやったかも! 前、右、前、左ってひょいひょい向きを変えながらジャックをやるのが、だんだん疲れてきたけど、結構楽しかったです。
終盤で半分に分かれて移動するのを、インターバルが始まる前に説明されて、いつよ?どこよ?状態でしたが、「この次の曲です」「1曲終わって、次の曲です」とコーチが念押ししてたので、きっと私以外にも、いつよ?どこよ?と思った人がいたはず!w

やっぱり(?)終わってからお腹が痛くなって、ロッカーに着替えに行った時にお腹を触ってみたら、めっちゃ冷たい! 私、アタックが合わないんじゃないか……?と思えてきてしまいました;; 他ではそんなにならないもんなぁ。

 

パンプ60。
スクワットはSomebody told me。足の開き具合と足先の角度で、曲げると右膝が痛いってところが……;; そのうち気にしなくなりましたが、後のバランスでワイドウーチーでも同じ目に遭ったのでした……。膝の上が痛い;;

胸と背中も91の曲。3曲目でファストプッシュアップがあったけど、頑張って膝を上げてやりました=3 もの凄く右肩が痛すぎたけど耐えたw
アタックのプッシュアップでも……というか、痛みの大小はあれども、プッシュアップをしたら右肩が痛いってのは前からなので、そのうち不幸が起きたらやだなぁとは思います。すでに右の肩関節あたりの筋肉は緊張状態で、もう伸びないと主張しているみたいね……。

それでも頑張った4曲目。びゅちほびゅちほらぁいふ♪ってやるのは久しぶりな気がしました。3曲目で肩が疲れてるので、ここでの大1枚小1枚は、持ってるだけで重たい……と感じます。でも、3,4曲目で小1枚追加は定着しそうです。
バイセプスも中1枚にクラスチェンジできたらいいけど、Strongerの3分40秒だかでもしんどくなってるので、なかなか勇気が出ないわね……。あはは〜ん♪じゃないとw

ランジと肩は70の曲。どうも右足が真っ直ぐ床に付いてなくて、極端な言い方をすると足の裏がねじれてるみたいで、木曜ステップでも悲劇が起きたけど、ランジでも右足の裏が攣る;; 斜めに捻れてるっぽい感じが凄くしてたので、「ヤバいなー直さないとなー;;」と思って修正しようとしたけど、デフォルトで体が捻れてるので、手とか使わずに自力だけでは正しい状態に戻せないwww ビキビキとの戦いでした……。

肩はスタッカートが多くて良い!★ マックレイズで3段階に上げるとこは好きなんだけど、冷静になると「これってどうなの?」と、ちょっと思うw
何故かTribal danceと混同して、バーでフロントレイズをやる気になって、ビクビクしてしまいましたw そんな極悪非道なコリオはありませんでしたw あれをやったら、次の日に大変な目に遭うから本当にやめてw

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
71の通し。

待ってる時に1曲目がかかってて、思い出そうとしたけど、思いっきり何やるのか忘れちゃって思い出せない!><
覚えてたのは腕を伸ばして、横に体を倒すところ。しばらくして、空気を持ち上げるように下からすくって、押し出すところ。一生懸命考えても、最初の動きが出てきません><
なので、スタートはコーチをガン見状態でした。最初のをちらっと見たら、あ!それか!!で、すぐ思い出しましたが、新曲期間中に散々わからんとかできないとか文句言ってたのに、綺麗サッパリ忘れてしまうとは……。1曲目は基本的に好きだから、そんなに忘れない方なんだけどなぁ;;

あまり気にしてなかったけど、72は結構膝を床に付いてやるのが多いのね……。2曲目でチャイルドポーズがきて、ちょっとショック(?)を受けました。
ヒップオープナーズとかツイストで、「早く終われ」と念じていましたが、ツイストではどうにでもなーれーで、ガンっとマットに右膝を付いてしまったわ……。これが良かったとは思ってないけど、今膝を触ったら痛いけど水がない!\(^o^)/

バランス具合が微妙で、3,4曲目でグラグラっぷりがひどかったでした;;
3曲目のウォーリアー1と2を交互にやるのは、単に左足の滑りが悪かったせいで上手く前を向けずによたよたしていましたが、ハーフムーンもちょっとヤヴかった;;
それよりも4曲目のイーグルのポーズは、体が開いて斜めにあーれー状態だったけど、気合で元に戻しましたw よく戻せたと我ながら感心w

ツイストは右膝を立てて後ろにねじってる時に、放っておいたら自重で体が沈んでいく……。左膝を立ててる時もそうなるのかもしれないけど、なんせ右膝をかばう気持ちが人一倍なものだから、ポーズを取ったらその形を保ち続けちゃってるのよね……。下手に伸びて膝の接地面が変わると、アイタタターになるし;;

リラクゼーションではちょっと思ったけど、起き上がってからおばさん凍えた……寒ィョォ((((・´_`・)))寒ィョォ
ジムを出てからは、お店の中でうろついて体を温めました。意外にいいな!www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さらっと金曜

胃は痛くなるけど、気分はいい感じです。Mだからっていうわけじゃないです!(Mだけどさ……w)
でも、記憶の何らかが周期的にやってくるようで、思い出してはホロリとしたりもします。全然ホロリとするような内容じゃないところでw

 

ジムに行ったら、新曲発表のスケジュールが貼ってました。
……7、8割のレッスンの新曲発表がまいまいコーチの名前になっていて、コーチのことは気の毒に思いつつも、何個書いてんの?と、ちょっと吹いてしまいましたw 名前がゲシュタルト崩壊しそうです。
結局は全部覚えなきゃいけないけども、大変だよなぁ。頑張れコーチ。この時期、絶対に病気とケガはできないわね……。

レッスンはパンプ30から。
ほぼ77で、腹筋が83とかそんくらいじゃなかったかなー。

It’s my lifeで、初っ端から足をガンガンやりそうになって、てへぺろ状態でしたw 先週の土曜パンプでやった時は間違わなかったので、今日は相当足のことを考えていたに違いないw 頑張ってやってたけど、楽ではなかった;;
終盤、コーチが最初のボトムハーフ4回でフライング終了しかけて、「( ゚д゚ ) !?」になり、次の1/1/2もボトムハーフを続け、延々ボトムハーフで終盤を駆け抜けるという、まるでSummer of ’69。コーチが、「キツい~私が!」とか、そんな感じのことをいっていて吹きそうになりましたw キツいのはみんな一緒!って、コーチ陣の台詞を思い出してしまったわー。

来月からのタイムテーブルも、今回にも増してパンプが増えた気がします。実際にはパンプのレッスン数自体は変わってないけど、私の活動時間帯に増えた\(^0^)/ 木曜は最終がパンプ45だったのに、最終をコンバットに譲って、その前に30分が食い込んできました。
なんというか……コンバット60分のため、もしくは夜イチのステップが60分なせいで30分に削られたようだけど、ステップ60の後のパンプ30って、テンションを持続するのは微妙な感じだわね……。コーチらのシフトの兼ね合いとかで編み出されたんだろうから、しょうがないか。

 

CXWORX。
前半19、後半12。

待ってる時に曲がかかっていたので、スパイダープランクが来るワァと思って、ちょっとウキウキ。
ようやくCXでやれる!\(^0^)/と、ちょっと嬉しかったです。CXの方がたくさんやるもんねっ!w 足が滑っていくので、廊下の雑巾がけ状態になりつつも頑張ってやりました。途中から腰痛くなってきたー;;

9はキツいって言われてたけど、12も十分キツいわよね……。5曲目のローリングサイドホバー+ヒップリフト4回を8セットだったかやるのは、左肩はローリングサイドホバーに耐えられなくて、回る時に両肘をマットに付けてお休みしたりしてました(回りはする)。パンプでもローリングサイドホバーの1/1/2をやったけど、この時は回数が少ないから痛くならずに済んだのですが、こっちはヒップリフトもあるから体重のかかってる時間が多いのね……。

6曲目のチューブを引っ張るのは、良くやった。緩める時もチューブを張らせたままでいたので、全然、全然、胸の筋肉が休まれない……ずっと緊張状態が続いておりました……。グレーでもしんどかった……。終わった瞬間に、もうあきまへん(´д`;)ってなりましたw

汗はかいたけど、まだ少なめ。本調子まで、あとちょっと。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いくない胃

月曜から、だんだん良くはなってきていますが、胃の調子はまだイマイチです;; みぞおちのあたりが締め付けられる感じ、背中も痛い><
とりあえず手持ちの薬を飲んでいますが、食事が胃に優しくないんだよねぇw 今日の夕飯後も、胃が痛かったー;;

ざっくり。

ジムに行くと、またしても退職のお知らせ!
私はお世話になったことがないけど、マダムタイムにバランスを教えていた女性コーチでした……。バランス取って、まだ日が浅いわよね……;;
全然関係ないことが紐付けられて(おそらく、女性繋がり)、師匠不在期間中に癒しコーチがバランスの練習をしているのを見かけて、もう師匠帰ってこないと絶望したのを思い出して、軽くどんよりしてしまいました。結果的に帰ってきて、癒しコーチはやらなかったけど、その時思った感情はそのまま。

練習といえば、先週にラビコーチがステップの練習してる!と思ったら、4月からどうやらステップのコーチになるみたい!
見たのはスピードステップのところだったり、ステップ台に載ってからニーアップって2曲目っぽいところ(102の1曲目だったりしないよなぁ)だけで曲は聞こえなかったので、どのナンバーの練習だかわからんでした。

 

レッスンはアタック45から。
前半71の曲。
実のところ、火曜の朝の通勤時に雪道で足を取られて左足首(のアキレス腱側)を軽く捻ってしまい、しばらくそのへんが痛かったのですが、治りました。治ったと思ってました。
アタック始めたら痛い!! マーチで痛いというのは、完全に治ってなかった……orz アキレス腱側だから、こーわーいーよー;;と思いながら、あまり考えないようにしてやっていました。加減するとかは忘れてたw

アタックデビューしたての頃にやってたから、2曲目の腕の動き(右腕ムキっと、左腕ムキっと、バンザイ2回)がめっちゃ懐かしかったでした★
今日はやらなかったけど、3曲目のジャックやってから、クラップつきで前に走って行くってのが、足が上手く流れないというのか、あわあわしてたのもいい思い出です。

アジリティはWild wild west 08。前隊長が良くやってたので、やっぱり懐かしかったです。やる動きが結構好き。
プライオの時からしんどかったけど、太ももがしんどくてスケーターがツラいよー!>< いつもはこんなにしんどくならないのになー;;と思いつつ、歯を食いしばってスリーステップスケーターなんかをやりましたw やっぱり本調子じゃないのか……。

パワーは73かなー。前後はジョグで、横はジャックでバックしてスクエア移動するってのをやりました。昔やったかもなぁ、変わってるから何となく記憶にあります。
なんだかんだ言いつつ、やっぱり跳んでしまいました……。力を抜いたはずでしたが、気付けば普通にw

 

ステップ60。
前半は46の曲。
2曲目までは普通にやってたけど、3曲目のあたりから下半身に力が入らなくなって、4曲目のTステップとかでフラフラになっていました;; 別に体がしんどいわけじゃないから、息が苦しくてできないとかいうんじゃないから、気持ち悪ーい感じでした。とにかく、パワーニーだけは頑張って跳びました。しょぼいのはみっともないんだものw

パーティも46の曲で、シャッセした時に腕は肘を曲げて上向ける! うっかり下に振り下ろしかけたw
肘から先を上に向けるってのは、どう見てもスチュワーデス物語の片平なぎさでしかない……。
シャッセとかポニーステップ、マンボと足の動きが複雑で、やったことある曲だけど、イマイチちゃんとできなかったー;; マンボのところがよくわからなかったでした;;(何となくついていけたけど……)
曲は結構好き(リッキーマーティンの曲自体、結構好き曲が多い)

ピーク3は知ってる曲で、「これはシングルスクワットでひょいひょいやるなぁ」というのもわかったけど、何やったかわす……ふぁすたーはーだーすくーたー!!www よく思い出した……。
しんどかったはずだけど、パワーサイドタップとシングルスクワットは頑張ってやりました。この2つは好きだから頑張ってしまうw ステップはサイドタップが結構好きで、オーバーは足の指がビリッとくるからあまり好きじゃないw

イマイチ不調のせいか、あまり汗はかかずに終わりました;; もうちょっと良くなれ、自分。

 

帰ってからパンつく。明日のお昼に食べるのだ。
ジムに行く前に、生地を寝かせておきました。

DSC_3054
正しいサイズで作ったキッシュ。18cmだと思ったら15cm型で焼くのだった……。
言っておくけど! ズッキーニであって、キュウリじゃないからね!!!!!

焼き上がったのを見て、エリア勉強会でこれを作ったベテラン講師の先生の出来には遠く及ばないな……と思いました。私のみたいに耳があまり出てないです。じゃが芋の輪切りの具合で、嵩が違うのかもしれない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろやりました

体の凝り固まり具合が続く……。
そのせいか、ここ数日は寝付きが悪くて、布団の中でゴロンゴロンしているのですが(普段は瞬眠するw)、それに加えて、今日は早くにも目が覚めてしまったわ……寝・か・せ・ろー!(`Д´)

 

今日のジムは、バランス60に出ました。
道中で頭が痛くなって(首とか触ってみるに、緊張性頭痛)、お薬を飲んで朝のストレッチから赴きました。バランスに出たら、きっとほぐれて楽になる!と期待というか願望というか。
そして、今日は!力を!抜いて!やる!!!と心に決めていました。……力込めすぎだろ……。

65の曲。
1曲目のAメロでやる動きで、右膝に体重をかけたら、あいたっ!><となって、この痛いのはフカフカと関係ないよなぁ……と、何とも言えない複雑な心境になりましたw
力を抜いてやると思ってたのに、案外、腕を広げて下ろすサビの時の動きで、肩(というか、三角筋のあたり)が疲れてます……;; この動きでよく痛くなるけど、ゆっくり下ろし過ぎなせいかなー。自分では別に遅いと思ってないけど、まわりを見ると遅れを取っているみたいなのよね……w

タケノコに気を良くしていましたが、背中を反らせるとか、体側を伸ばすとか、かなりガチガチ;;
そのせいで、昨日も今日も4曲目で、バランス取りがイマイチなのかも。今日なんて、スタートの時点で足の裏を真っ直ぐ付けて立てません><みたいなことになってて、バランスの終了を覚悟してしまいましたw 大きくバランスを崩しちゃったのは、そんなになかったけど、ひ~え~~;;とは常に思ってやったわ……。

普段できないのに、こんな時なら余計にできないヒップオープナーズ。足を前に出したところで、既に内股が張りすぎて動けませんorz 置いた後は何もできませんでした\(^0^)/
右膝を床に付けるのは……アッー! 右腕で全力で支えていたので、腕がプルプルしていましたwww しかも、左腕が全然上がらない……上がらないっ! えいっ!えいっ!!ってやっていました……。なのに、ハトのポーズはどっちでも両手を掴めたのはなんでだ。

ツイストとその次は、いくらか改善したような? でもやっぱりイマイチか? 昨日はリボルブがあって、やりたかねーよ!と思いながらやってたけど、今日はそういう荒ぶる気持ちは起きなかったので、全体的に普通だったかもしれないですw いつも通り、もう少し頑張れ的な柔軟性……。

 

帰って30分くらい昼寝してからケーキを作りに行きました。
うつ伏せで寝てたら、こむ子にふくらはぎを噛まれるw

DSC_3048
タルトダックワーズ。
タルト生地を敷いた上に、くるみとドライクランベリー入りのプリン液みたいなの(アパレイユ)を入れて、その上にフランボワーズソースを載せて、ダックワーズ生地を絞り出しています。……オーブンで3回焼いた★
焼き時間があるから、どうしても時間かかるのよね……。授業時間は2時間40分くらいだったかなぁ。

もらって食べたら、めっちゃ美味しかったので受講しました。家でも作ろうと思って、タルトレット型も買ったw
でも、やる気が相当漲らないと作れない作業量の多さ……。タルト台だけ先に作っておくとか、作業を分割してやったらいいかも。

 

で、夜にパンつく。

DSC_3051
ハードトースト。フランスパン生地の食パンって感じです。
外はカッチカチなので、叩くといい音がします。中はフランスパン的にもっちり。

焼き上がった時に、パチパチと皮の鳴る音がしてました。それが天使の拍手とかって言われてて、バゲットとかハード系で、上手く焼けた時に聞けるらしいよ。

リニューアルメニューの中で、開発の人のイチオシらしいです……。私は勉強会で試食したら、そんなに好きじゃなかったんだけうわやめろなにをすr

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張ります

今日はお休みだったので、朝からパンつく。

DSC_3037
玄米粉入りのカンパーニュ。ローストしたアーモンドを細かくして、生地に混ぜ込んでいます。

 

DSC_3040
切ったらこんな感じ。

昨日、ジムに行く前に液種を作っておいて、一晩寝かしてから作りました。おかげで、捏ねやすくもなったし、食感も更にもちもちふわふわ★
本来のレシピはストレート法で作るけど、勉強会で捏ねてる時の生地がベッタベタなのを見ちゃったので、面倒だったから液種法にした次第です。
生地的に厄介でも、作る分には普通だから、練習というよりも食べたかったから作った。だからレシピ無視でも良かった。別に後悔はしていないw

 

昼からはジムへ。
捏ねてる時から右肩が痛くなってて、道中でも右肩痛い……黙ってても痛い……;;
変な体勢(右膝だけ浮かせてる)でプッシュアップをやってるせいで不具合発生? ちょっと前から、プッシュアップで右肩が痛かったので、しんどさが蓄積されてるのかも。これは……右肩を取るか、右膝を取るか、うーん……と、悩みどころでした。

薬飲んでみて、アタック60へゴー。
前半は65の曲。
今日の2曲目はスクエアギャロップが来たる! 今週はベーシックな2曲目がお休みで珍しいわね。
柱の住人は、スクエア移動で柱にぶつかりそうになるので、3つ目のところだけ柱に突っ込まないように不自然な動きになっていましたw もし、身内しかいないアタックだったら、柱に跳ね返される勢いでぶつかりにいくわw あ、穴だけは空けないように気をつけますね!!(コンバット由来なのか、補修の跡があるw)

今週は、メンテ日以外は毎日ジム生活のせいか、下半身がお疲れかも;;
4曲目のランジがちょっとしんどい;; ランジやってシャッフルって、木曜アタックでもやったなぁ(曲は違うけど)で、ノリノリな気分でやってはいました。そこで怪しかったのに、跳んだ! くるぶしタッチしてから跳んだ! 太もも痛いよぅ><と思いながらも、力いっぱい跳んでしまいましたw よくやった。

後半は50の曲。
昨日、何気にCherry bombとか見てたら、アジリティで来たので、ちょっとビックリ。低めのバウンスをぐりぐりやりましたw これがよろしくなかったのか、ポニーステップをドカドカやり過ぎたのか、終わってから腰が痛くなったよ……;;

インターバルは、最近やったばかりだったので、上とか横に動かす腕の動きは間違えなかった!( • ̀ω•́ )✧
最初の方のキックが腰が突っ張って脚が上がらず、「これは上げて伸ばすしかない!」と、頑張って脚を上げてキックしまくりました。キックだけやニー&キックと、蹴るのは結構多かったので、2セット目の後半では抵抗なく上がるようになったー\(^o^)/ しかし、その調子でやって、最後のキック連続はバテたw
コーチが、ラストのカウントダウンを言うのが早くて、4カウントを2セット言う感じになっちゃったのですが、終わってから「4321早かったですね……」「……4321早かったですね……」「4321……」と、しんみりと何度も呟いていて吹きましたw

パワーは知ってる曲だったように思うんだけど、キックしまくったー。それしか覚えてないー\(^o^)/

 

パンプ60。
場所取りしてからステップ台を取りに行って戻ってきたら、後ろに密接(というより密着)されてて驚いたわ。自分は後ろが空いてるから平気なんだな……。1曲目でスプリットスタンスすらできませんw

放っておいたけど、ベンチプレスでバー同士がぶつかるとか、ないわー(;´Д`)
先方が、バーがぶつかってるのがわかってたのかわからんけど、カツカツいうのがイラッとしたので、2セット目の時に起き上がって台ずらしました。
そこである意味、休憩タイムになったせいか、イラッとしてたせいか、中1枚小1枚でやってたけど大したしんどくもなくて、気付いたら曲が終わってましたwww

そういう3曲目でテンション下がりまくりでしたが、4曲目に! True believerが! キ・タ!!
コーチ! いつの間に70を!?と驚いちゃいましたが、心の中で「キタ―(゚∀゚)―( ゚∀)―( ゚)―(  )―(゚ )―(∀゚ )―(゚∀゚)―!!」がグルグルしていましたw 普通のじゃなくて回転系www
というわけで、こちらも大1枚小1枚でやりましたが、トリプルデッドロウとかモリモリ頑張りました。かもんかもんщ(゚д゚щ)

ランジはPlay hard。ダダダ隊長の退職のお知らせのせいか、退職繋がりで師匠のことをここ数日考えるのですが、やっぱりこの曲は師匠曲だなぁ。
どっちもしんどさは同じくらいでしたが(どっちも時々ふらつくw)、右の靴紐をゆるく縛り過ぎていて、2セット目でシングルとかやったら靴が脱げそう!>< アタックの後に着替えに行って、靴を履き直した時に緩めちゃったんだな……;;

そのまま肩は\ジョワ!/(Raving)だったから、「アップライトロウのトップハーフが嫌だー!ヽ(TдT)ノ」とぶつくさ思いつつ、プレートになったらちょっと楽になると鼓舞して頑張りました。……最後が一番問題だけどさ……( ;∀;)
時々、サイドレイズで肘を90度に曲げてなくて、フライみたいなことになってやってる人を見かけるけど、あれって肩痛くしたりしないのかなー。サイドレイズとローテーターは、コーチでもないのに気になってしまうw

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
69だったかなー。
1曲目から早々に間違えたー\(^o^)/ 腕をぐるっと回すのしか覚えてなかった。横に倒すのは綺麗サッパリ忘れてたw 最近やってなかったもんなーとか言い訳を考えてみたりもしてましたが、ひどい記憶障害だわ……;;
でも、1回回す時の腕は真上、2回回す時の腕は横にってのはちゃんと覚えていました=3 ぐるんぐるんやってたかったので、そこだけやたらやる気w

2曲目の途中で、めっちゃ体に力が入ってるのに気付いたので、そこからはゆるくするように心がけました。月曜バランスなんて、よく知らないコーチだったもんだから、緊張というのか警戒というのか、ガッチガチだったもんね;;
それか、疲れのせいか、4曲目の安定感はイマイチでした;; 最後のダンサーのポーズは大丈夫だったけど、ハーフムーンからのエアプレーン……こわっ!((((;゚Д゚))))

力の抜き具合を間違えているので、バランスの後からはちゃんと座ってるつもりだったけど、骨盤が後傾してました;; 腰をひょってやったら背筋が伸びたwww

ツイストで、まるっと1セット足を左右間違えていたので、ずっと同じ足でやることになってしまったわ……;; なんか変だなーと思ってはいたけど、前の人と多分同じだから大丈夫なんだろ……違った★
後で反対もやっておくか……と思ったけど、その直後に、現時点で既にどっちをやってないかわからなくなりつつあるから、もう無理\(^o^)/と、セルフツッコミ。もしくは、冷静な自己判断力を発揮w

ストレッチパートでバタフライポーズをやったら、左胸のところが超痛い!!>< 頑張れなーい(TдT)
3曲目で左腕を上げたサンウォーリアー後のウォーリアー1で、「左腕の血流が悪くて冷たくなってきた! 早く終われ!><」ってのは、きっとこれの前兆だったのね……;;

 

帰り道で右肩の痛みが復活してきて、どうかなーと思いつつも、家に帰ったらパンつく。何らかの強迫観念に囚われているようだ……;;

DSC_3046
白パン。
新配合は水あめが入り、しっとり感がアップしたようです。お粉に春よ恋を使っているので、もっちり感も結構ありそう。

リニューアルするメニューで、まだ手を付けてないのはハードトーストとベルギーワッフルくらいになりました。地味に14種類作ってたか……。
コンポタージュバトンも、コーンが苦手だからまともに作ってないけど、試食した時にはあまりコーン風味がなかったので、作っても食べられるかも。最後に作ってみるか……な?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ