忘れてた

午前中にパンつく。

DSC_3091
カップに入ったシナモンデニッシュ。
普通にシナモンロールを作ろうとして、何故かデニッシュを作ってしまったw しかも、時間調整を間違えて、焼き上がる前に家を出なければならない始末w

 

昼からのジムはステップ60から。
今週のコーチは支店長でした。ピタッとしたウェアを着ていたのですが、お腹のところが薄い! めっちゃ薄くて、いいなー。余計な物がないものね。

前半は94の曲。
曲がかかったら、音小さっ!w パンプもやってんだから、ボリュームの加減はわかってるよね……?と思ってたら、2曲目が始まる前に、センターから指摘されてましたw 真ん中の方なら、スピーカーがより遠いから聞こえなかったのかも。

Can’t hold usを聞いて、癒しコーチを思い出しました。イカになるところ(……頭上で手を重ねてランジするところw)が、どんなことを言ったかまでは覚えてないけど、コーチの声が脳裏に浮かびますw
それと、Oh mama heyのスローリピーターのところが……。すろ~w

そんなに調子がいいわけではなかったけど良い方ではあったので、それなりに頑張ってやりました。本当に、ターンステップとパワーニーは、やる気を出さないと高さを出せない;; えいや!っとw

7、8曲目も94でしたが、5、6曲目は52の曲?
やったことがない曲だったので、割と必死になっていましたw なんだか今日やったシャッフルは、ちょっと変な感じでした。反っくり返ってたのかなー。

同じ94ながら、パーティのA little party never killed nobodyは、まいまいコーチのイメージが残ってます。チャチャチャのところが……。
久しぶりにやるなーと思いながらやってましたが、これは結構体に優しいw ピボットターンのところで、腕を横に伸ばすのは覚えてたけど、伸ばしてからぐるっと回るのは忘れてたわ……。どうだったかなーと思いながら伸ばしながら回ってたら、途中で異変に気付いたwww

ピーク3は初めてやったかも。
終盤で、パワーサイドタップの時に両腕を上げるようになったら、両腕を上げる=オーバーという固定観念により、足がおかしくなりましたw 別の時にも、同じことを起こした気がします……。頻度的に、絶対オーバーだもの(開き直り)

 

コンバット60。
着替えに行って戻ってきたら、スタジオのあるフロアに着いたところでレッスン開始の時間になっていて、久々に閉め出されました。ドアが閉まってるのを見て、慌てて走っていったけど、それは良くないということを、久々だったあまりに忘れていました;;

スタジオの中で具合悪さ炸裂orz 師匠に閉め出されて、同じ目に何度か遭ったのに、最近そういうことがなかったから忘れてたわ;;
レッスン後+急ぐ+慌てて更に急ぐ=循環器パニック。今思えば、ステップのピーク3の時に、脈が飛んで「運動中はナシだろ」と思ってたけど、それも予兆だったのか? 4曲目くらいまで具合が悪くて、やる気も何も出なかったでした。\ファイヤー!/とかやりません。
着替えに手間取った上に、トイレに行ったのが敗因です。遅刻1、2分だと考えたら、トイレを我慢すれば間に合ってたわ……。

5、6曲目くらいで復調してきたので、6曲目は38の曲で、ランジとエスキーバとフロントキックのコンビネーションは、結構頑張ってやりました。ゆっくりなのは、割と何とかなった=3
7曲目はBladeだったから、そんなにしんどくならずに済むなぁと思ってたけど、6曲目で落ち着いたところにまた心拍数が上がって、ちょっといつもじゃないしんどさでした。微妙に引きずっていたのか……;;

終わってから、お風呂でどっと疲れが;; 疲れたってのか、頭ガンガンするし、コンバットの後半で頑張ったツケが来たみたいだわ……。帰ってからちょっと寝ました。

 

夜は、ABCの歓送迎会でした。4人辞めて、3人入りました。
シフトの関係で、私と一番接することになると思うSSさんが、なななんと! ABCに来る前は、お世話になってるジムのフロントスタッフだったーwww 世間の狭さを、ここでもまざまざと見せつけられました。
言われてみたら、見たことある顔だ!!! ってか、早く制服を返しに行きなさいwww

今日は、体調もイマイチだしジュースで通しましたが、飲んでたブラッドオレンジジュースで舌が荒れたらしく、ピンポイントで舌が痛い;; 味蕾が一個やられたって感じw その後はグレープフルーツジュースにしておきました。こういう時しか飲まないから、グビグビ飲んだわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

はっしーコーチラスト

お休みだったので、朝からパンつく。

DSC_3081
来月からリニュー……じゃありません。来月からの期間限定コース、すぷりんぐちんぱんじー(本当は、スプリング ティーパーティー)のメニュー。

細かい名前は忘れたけど、デニッシュパン。
冷凍パイシートを折り込むことで、簡易デニッシュ生地(クロワッサンみたいに層のある生地)を作ります。
あんずがなかったので、いちごにしてみた。生まれて初めて冷凍いちごを買って食べたけど、ビックリするくらい不味くてビックリしたわw

DSC_3076
デニッシュパンは丸く抜くので、余った生地に粉チーズをまぶして、チーズスティックだかなんかそんなのを作ります(このコースのやる気が出ないので、説明が適当;;)
残り生地のリサイクルと思っておくしかない。折り込み作業をする時に、生地にグラニュー糖を小さじ4杯まぶした上で、粉チーズ大さじ1って、甘いのとしょっぱいのが口の中で混在しますw

 

昼からはジムへ。
アタック60から。

並んでいる時から胃の調子がよろしくなかった……;; 家からジムへのバスが遅れて、バスターミナルに着いてからバタバタしたのが敗因だろうか。忘れるのが一番です(ある意味本当)

前半は50の曲。
微妙な混み具合と、隣の人との兼ね合いで、ギャロップは距離じゃない、高さよ!という具合でやっていましたw 柱の幅くらいでひょこひょこ。
そこで心配するよりも、3曲目のスーパーマンの方が、なななんかこっち来そー!><になってました;; 左に行くスーパーを力いっぱいw 左にいたジム先輩ゴメン~って感じでしたが、まだ距離は保てていたので、おそらく大丈夫だったと思います……。ジム先輩も、こっち寄りすぎー!と思ってたかもしれないけど;;

3、4曲目はハエ!ハエ!ぶんぶんとか、へーい・ほーは記憶にはあったけど、1、2曲目は全然覚えてなくて、「やったことない曲だわー。コーチが在庫処分大売り出ししとるー!」と思ってました……そんなことはなかったw

アジリティは47。えびばでだんすなーう★
4曲目のランジの時から、右肩の痛さが悪化;; 昨日のパンプ&CXが効いたわね……。
肩からか肘からかよくわかんないけど、曲げたら肘痛いという時もあったし、横向きながら腕をぐるっと回すのが、右は結構辛かった……。腕はアレでしたが、足は絡まずに済んでた!w

木曜ほどじゃないけど、なんだかちょっと体が重たげで、イマイチ元気良く張り切ってやれる感じではなかったでした。肩が痛かったせいで、テンション上がりづらかったのかも? これでパンプ大丈夫かー?な気にもなりましたが、それはそれ、これはこれw

インターバルはMiracleで、パワーはPoison。ある意味、定番どころでした。
Miracleは、1セット目は間違わなかったのに、その後はキックの後のニー・キックを忘れて(何をやるか自体を忘れてる)、棒立ちになってました……The 棒人間。
きっと、キックやってる時に「キックが上がらない。キックが上がらない。頑張って上げた方がいいかな(後続のレッスンのために)」と考えて、キックに集中しちゃったからだと思います……。オプションの手の動きのことを考えすぎて、次のコリオを忘れるステップと同じよwww

Poisonでもキックがあったので、頑張って足を上げてみました=3
が、終盤あたりで右キックをしたら、左足の付け根が痛い! 何か起きてるー!?と、ちょっと焦りましたが、本当にヤヴァくなる前に終わって良かったです……。
2曲続けてニーリフトで横移動をやるから、左に移動する時に変な無理がかかったのかもしれない……。逃げようと思ってなかったけどw

 

パンプ60。
はっしーコーチのラストレッスンでした。
2曲目はSomebody told me。コーチはいつも大2枚中1枚でしたが、今日は大3枚だ! 最後だからか頑張ってる!!と、ちょっとテンション上がりました。私はいつも通りの重さだったけど、昨日より深くしゃがめなかったー;;
でも、めっちゃ頷いた!w いつになくうんうんやってしまいましたw シングルはしししんどくないっすー!w

3曲目がThe phoenixで、サビのコンビネーションのところはフロー気味にやってたから、そんなにガツガツしんどくならなかったですが、中1枚小1枚の重さに腕と肩がきゅー!ってなりました。
ヤヴァい痛みじゃないから、頑張って使ってますってことなんだなーと思って頑張りましたが、でもやっぱりしんどいのはしんどいw 4曲目にTrue bilieverが来たのできゃっきゃしてやりましたが、クリーン&プレスで上がらなくなりそうでした;; つ、疲れとる……;;

ランジはPlay hard。ししょー! 師匠の弟子が今日で終わりだよーと、イントロのところで思ってました。次の瞬間「お星様になっちゃった人に言ってるみたいだなぁw」と、セルフツッコミwww
今日は足の裏が攣ることがなかったし、両足共々同じくらいのしんどさだったので、ムダに頑張ったw 最後のスーパースローは耐えきれなかった;;
1セット目の時に、前に出してる右足の外側が痛くて「ランジって、後ろ足の付け根あたりが痛くなるもんじゃないの? 太ももの前っていうか、腸腰筋ていうか!」と、フォームがおかしいのか?とも思ってみたけど、今変えたら逆に悪くなりそう!と、お触り厳禁状態でしたw

肩は、コーチが良くやってたEat sleep rave repeatが来るかな?と思ってたら、\ジョワ!/でした……。最後の足を使わないで挙げまくるのは、本当に勘弁してもらいたいわ……(;ω;)

終わってから、花束贈呈ー。癒しコーチの時も、まいまいコーチがお花をあげてたけど、そこは! ギャルじゃ! ないのか!!と、心の中でひっそり突っ込んでしまいましたw

始まる時に「1年半前から、土曜のこの時間をずっとやってて~(前クールだけののコーチだったけど)」と挨拶をしていて、ちょっといろいろ思い出しました。師匠のラストレッスンの日だけはお休みしたけど、その日以外は皆勤賞だよ★
最初は師匠と2人でやってたんだよねぇ。師匠も「(2人でやるのは)楽しいですよ」って言ってたなぁ。

コーチ今までありがとう!! コーチのおじぎが見られなくなるのが寂しいけど、元気でね!

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
並んでる時に、常連さん達との会話に加わってしまいました。師匠の話とかにもなって(そこそこ長かった)、話に加わってたからか、それほどしんどくはならなかったけど、でもちょっと意識はしちゃうわよ;;

そして、スタジオに入っていくまいまいコーチに「機嫌悪い。師匠コーチは『こんにちは~』って挨拶していって愛想良かった」と言ってて、「えー機嫌悪いの? 普通じゃないの? 入り方も普通じゃないの? ついでに、師匠は私に愛想悪かったけど?」と、驚きすぎて「うっ」てなりましたw
何か!と思って、「来たら、まいまいくーんって手を振ったらいいんじゃないですか?」って答えておきましたw 過去、職場の別部署の人に、ちょっと離れたところから手を振ったら「恥ずかしいのでやめてください」って言われたことあるけどw

常連さん達は、長らく師匠にお世話になってたせいか(私もだけど)、結構師匠贔屓っぽくて、「アレが良かった」「これが良かった」って言ってる時があって、同意するとこもあるけど、私は「そうか?そうか??そーでもないと思うけど」と思っている……。オバサマ達のアイドルだったからだろうか。私が冷めた目線だったんだろうか。

68の曲。
ちょっと前にもやったことあるとは思うんだけど、2曲目のタイガーポーズをすっかり忘れてて、やる時に「へ?」ってなりましたw あぁ!タイガーポーズね!(・∀・)!って理解するまでの10秒くらいは、おどおどして足を上げてましたw あげた後に、膝を鼻に近づけるのも、あぁ!そうだったそうだった!!になってました……。3曲目のウォーリアー2をやりながら眠くなってたくらいだから、頭が回ってなかったんだ、きっとそうだ。

そんな3曲目は、アーチャーのところとかはよく覚えていました★ どっちの足も、エクステンドウォーリアーの次のサンウォーリアーで、前足の付け根が痛い!負ける!!! でも歯を食いしばって頑張る!!ってなってました……。そんなんだから、ウォーリアー3は、1回目にバランス崩したのかも。動きは覚えていたので、急に動いたからアカーン!というわけではなかったし。

バランスのエンジェルポーズとダイバーズポーズは、チャレンジしなかったので、何とかなるくらいのところでキープ。
前に腕を伸ばしながらのダイバーズポーズの時に「崖から落ちる」「そういう極限状態の時って、ピターっとバランス取れたりできるんだろうか」「もう前に行くの無理(ポーズのことw)」と、しょーもないことをぼんやり考えていましたw 私は間違いなく、崖下転落。

最近のリラクゼーションは短かったけど、今日は長くて寝られたわー。
が、なんかおじさんの声が聞こえてきて、何?誰か話してるの!?って、飛び起きてしまいました。
「ちくしょう」とか聞こえた気がしたんだけど、ちくしょー言っていいのは小梅太夫とケフカ(FF6の)だけですwww

 

帰ってからパンつく。

DSC_3090
パンが膨らみすぎて、何が何だかわからないパンになっている……。ゆめちからブレンドのせいかもしれないなぁ。しかも、焼き色が思いの外濃かった;;
すぷりんぐちんぱんじーの、もう1種類。春野菜のキッシュとかそんなの。

ウィンナーとチーズを包んでまるめた生地を縁において(底にも生地はありますよ)、真ん中にアスパラとブロッコリーのキッシュ液を流して焼いています。
こっちの方が楽だけど、いろいろ作ったりしなきゃいけないから面倒だわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

疲れた><

講師会議があったので、お昼から有休をとりました。
今日の会議は……今までになく内容がないようw 試作がメインで、合間に伝達事項って感じだったわ……。講師の人数も少ないしね;;

nicoでも載ってる人がいるけど、男性社員も少しずつ現れてきているそうです。
ウチのスタジオで1次試験を受けた人がいたみたいなんだけど、採用になっても別のスタジオに配置されるみたいで残念極まりないです。おしゃれなイケメンの若い兄ちゃんで、生徒さん達のアイドルになりそうという話だったので、更に!!w

 

夜はジムへ行って、まずはパンプ30。
寝不足だとか、行ったり来たりで疲れてたり(多分)して、待ってる間が一番体がだるくてしんどかった……(´д`;)
なので大丈夫かな……と、我ながら心配でしたが、スクワットはいつも通りの重さで大丈夫でした。むしろ、なんだか力があり余ってませんか?な太もも力w 昼からたくさん食べたせいで、エネルギーがフルチャージされていたのかもしれません。お昼にたくさん食べて、講師会議でもエッグベネディクトを半分食べた上で、夕飯も食べたしw 曲はLivin’ on a prayerでしたが、大変な動きがなかったのも良かったんだと思います。

その後もそんな感じ。胸は、中1枚小1枚で定着しました。右肩のすぐ下の腕あたりが痛くなるのは(時々、腕を伸ばすストレッチが痛くてできなくなることも……)、そのへんの筋肉がずっと引っ張られているからのようなのですが、どうやったら治るのかわからん;;
これと背中とをやって「あーCXで肩使えなくなるー」と思うんだけど、惰性なのか何なのか、新デフォ重量で頑張りました。
4曲目は何をやったのかは比較的覚えてるんだけど(クリーン&プレスとシングルデッドロウのコンボとか、1,3セットは普通、2,4セットはワイドでトリプルデッドロウとか)、曲が全然思い出せない;;
パンプはあまりヒントがないから、なかなか使用曲がわからないことが多いんだけど、今日は全部わかったーと思ったのになぁ。頭が回らなくなっている;;

 

CXWORX。
パンプの時から、はっしーコーチを初めとしたヤングスタッフが3,4人参戦していましたが、いきなり大人数で押し寄せて、何があったんだ。何か言われたのかw

何をやったかは覚えてるんだけど、曲が(ry もう、とっとと寝ろって感じか……;
曲を眺めてたら、16をやったことは思い出した!w 待ってる間にもLike a drumは聴いていたのに、2曲目がParty rock anthemの片方の人のやつ〜で思い出せたわ。

3曲目は腰を動かないウッドチョップで、本当にしんどかったー;; グレーチューブだったけど、めっちゃ固い>< 腕が詰まっとる!って感じで、痛かったってよりもギューッとされてる感が強かったでした。
替え歌で、アタックのパワーが最近虐待って書いたけど、CXは最近じゃなくて最初の段階から既に虐待w これでしんどがってるから、GRITなんて私にはできないだろうなぁと説明を見て思います。しかも、どの動きも得意じゃないwww

後半は19の曲。
3曲目に引き続き、6曲目も背中ってよりも腕大打撃。結構頑張ってやりました。
前にこの曲をやった時に、コーチがえらいしんどそうでしたが、今日はチューブが固い^^;と言ってた割に、そんなふうに見えなかったので、コーチが逞しくなってる!と、ちょっと思いましたw

最後のバックエクステンションで上体を浮かせるのに、背中を反らせるのはいい。おしりに力を入れるのも正しいと思う。おしりに力を入れたら、腰のあたりが硬直して動けなくなった……orz でも、腰を守るために脱力させてるわけにもいかないし……と思ってたけど、入れると「これ以上背中を反らせられません!」って体から怒られましたw

 

筋肉はよく使ったと思うけど、めっちゃ体がどんよりしていますw 寝よ寝よ=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

そっちが良くなると、こっちが悪くなる

なんと! 起きたら、体温が火曜の朝よりもマイナス2℃!w おもわず我が目を疑ってしまった……。
火曜はちょっと高いけど、今日は低すぎよ……;;

 

今日のジムはアタック45から。
大体が51みたいでした。パワーの曲(お、お、おーw)くらいしかやったことなかったかも?

左の捻った足首おかしいとか、内股が痛いとかはまったくないんだけど、それが別のところにしわ寄せが行ったという状態で、左足の甲が痛すぎ;; 足が外転してるような気もします。
普通に歩いても痛いので、動かしてなんか衝撃で治るかも!と、若干期待してみましたが、別に変わりはしなかったでしたw

プライオはバスケットボールっぽかったでした。前行ってシュート!横行ってシュート!な感じ。
次のステップを見越して、少しゆるめにやろうと思っていたのですが、自分の予定以上に緩かった気がします;; あまり体がしゃっきり動かない(´Д`;) なので、いつもみたいに力いっぱい跳ぶことはありませんでした。私としたことが……w

Freaksでえいっとクラップを、今日もチャレンジしてみたのですが、両膝を床につけた状態でやると間に合わなかった……。クラップまではできても、顔から着地するわ!なレベルw しかも滑って膝が後ろにいってしまって、余計に縦の距離がない!
全部合わせて3回くらいチャレンジしましたが、全てが上手くできずに終わりましたorz 片膝だけつけてる時だとできたのは、きっと付いてる膝で、浮いた時の体をしっかり支えてたからだわね……。

今日のアタックは、比較的ゆるかったので(パワーも、サビのところは横にスライドしてニーリフトで、蹴ったり跳んだりもなかったし)あまり汗もかかなかったでした。

私さ、アタックの曲を作ったんだよね! キャンディキャンディの替え歌でw
アタックとキャンディキャンディの歌の両方がわからないとつまらないだろうけど、一曲歌います。あーあーあー、うん、うん、あーあー

膝痛なんて 気にしないわ
ポインターだってだってだってお気に入り
バウンス ギャロップ大好き
キックとジャンプも大好き
私は 私は 私はざきんこ

レッスン終盤なると やっぱり疲れる
そして来るのは9曲目 コーチを見つめて
笑えない この曲 連続タック
最近パワーのレベルが虐待
アタック アタック

ありがとうございましたwww
むーコーチやまいまいコーチだと、こういう目に遭うことが多いw 若い衆は(ry
まったくもって、This is loveはない(キリッ ヘロヘロになって、次のジャックを忘れそうになるしw

 

ステップ60。
こっちは59の通しっぽいです。初めてやった気がします。

1曲目はテンポが速くて、やることもめっちゃ多彩でした。コンバットとかパンプのウォームアップだと、1曲目で「これから出てくる動きの確認を〜」とかってあるけど、こんなにたくさんいろんな動きをやっても、2曲目から全然出てこないんだよな……wと、本当にウォームアップなのだと思いました。ステップタッチもステップカールも、床の上のリピーターも……。

1曲目で、今日は頑張れそうな気がしてたのですが、3曲目くらいからしんどい;; ターンステップやパワーニーは、かなり頑張ろうという気にならないと高く跳べませんでした。動きの花形だから(?)パワーニーはしっかりやりたいんだけど、体重たーい!!
5曲目が来て、跳んだりしなくて済むからちょっとホッとしてしまいました。台に、ちょっと斜めを向いてハーフストンプやってシャッフルなんて、やったことねーでしたわ!! 目新しかったので、最初はイマイチ上手くできなかったけど、できるようになったら面白かったです^^

パーティはギャロップで前行って、台をまたいで後ろに行くやつが、やっぱり最初はガタガターン!になってしまいましたが、「これは、題にある足から動かせばいいのか!」と気付いたので(今まで全くわかってなかったけど、偶然出来てた)、それからは後進するのもちゃんとできるようになりました★
前に行く時はシミーで、後ろに行く時は前にプッシュプッシュ★ シミーってシバムで何度かやったけど、なんだか竹中直人を思い出してきたわ……。Shall we ダンス?のせいだろうかw

 

最後のピークなんかは、結構ガッチリやったけど、やっぱりそんなに汗をかかずに終了。これは足のせいかもしれないわね……;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぷしゅー

体ダルー(´д`;)
昨日元気に頑張りすぎたか……いや、大して変わりないw ジム行った後に出かけたのが敗因のような気がしないでも。

 

午前中にパンつく。

DSC_3063
2種類のベルギーワッフル。
右半分がプレーン、左半分が紅茶。ついでに言えば、上半分がチョコがけ、下半分がグラニュー糖を振ってます。

黙って食べるけど、紅茶も普通に飲むけど、紅茶の葉っぱ入ってるお菓子はあんまり好きじゃないんだよね……。シフォンケーキとか。
ABCのケーキ基礎は、今のが3代目ですが(じぇいそーるなんたらーみたいだなぁw)、初代と3代目のシフォンケーキに茶葉が入っています。2代目には入ってなかったので、そこでさくっと受講しました。シンプルイズベスト。

これで一応、自宅で正しいコンポタバトン以外は全メニューを作ったように思います。1月に作ったヤツなんて忘れてたわw
ワタワタしてるところにスプリングティーパーティーなんてショートコースがやってきて、もうどうしていいかわからない!>< このタイミングでイベント事を投下するという……なんというきちくなかいしゃだ。
まぁ、新生活とかで習い事始めようなんて人もいるだろうから、書き入れ時期なのかもしれないですねっ。「見てるから、レシピ読んで勝手に作って」と放棄するわwww

 

昼からはジムへ。
ステップ60。今週は私は初めて見たよ!なコーチでした。
1年半前くらいにここに異動になったのと、プールの方にいるみたいなのと、どうもマネージャーらしいというのはわかった。

必死だったのでイマイチ覚えてないけど、前半91の曲。リコシェが3曲目だったかに出たくらいで、基本のステップばかりだったから王道感が漂いましたw
初めましてコーチのキューのタイミングが掴めてなくて、「あ、違った」なんてのを結構やらかしてしまいました。
2曲目の、ニーアップ、横に下りてニーアップ、歩いて後ろに戻るってのがピンと来なくて、後ろに歩いて行けずに(気持ちが台に戻ろうとする)足絡まりそーだったわーwww

4曲目でコーチのノリノリッぷりがイカしてましたw 辞めちゃったベテランコーチと系統が同じで、楽しんじゃおうぜタイプ。こういうタイプも混ざってたらいいのに。
なんというか、男性コーチにはない感じだわねぇ。ダダダ隊長はまったり感漂ってるし(ジム先輩が「ねっとりしてるよね」と評してたw)、まいまいコーチは優等生というか直線的だし。
今日のコーチはジャムも持ってるらしくて、そのへんが関係するのかなー。ラビコーチも雰囲気作りは上手いし。

6曲目はちょき・ぐー・ちょき・ぐー! まいまいコーチのちょきぐーちょきぐーを思い出しながらやったので、ちゃんとできた! 間違ってパーをやったりもしなかった!w その後のシザースも、ちょきちょき(ryで脳内再生されましたw
そこはできたけど、サビ直前のアクロスのタイミングを逃しまくりで、ショボいサビスタートを繰り返してしまった……;;

パーティは90の曲。先日の支店長もやった気がします。
その時はちゃんとできたのに、今回はベーシック2回やってピボットターンを、ことごとく間違えました;; コーチの言葉は聞いてるんだけど、ベーシック3回やってピボットターンだと体が思い込んでたのよね……。常に「( ゚д゚ ) !!」ってなっていましたw
前に行ったり後ろに戻ったりするのは、後ろ行きでガタガタガターンっ!!になってました……前に進みながら、既に覚悟はしていたw

ピーク3はTribal dance 2.4。ちょっとしんどくなってきてましたが、元気に槍を投げました。投げやりにはなってません(寒っ)
\トライバルダーンス/の膝をなみなみさせるところは相変わらずできませんが、コーチはなみなみやっていて、後でジム先輩が「某コーチとは違う」と秀逸だと絶賛していました。私もおぉーと思ったけど、それ以上は特に何も思わなかったけどね……。

 

コンバット60。
途中でバテそうだと思ってロッカーでお菓子食べたら、胃がもたれて前半で戦意喪失気味でした;; 1曲目(42の曲)の最初の、ミドルブロック→正拳突きのふわっと感が半端ないw
食べる前から胃の調子が悪いから危険かなと思ってたけど、本当に危険でした。ってか、ジムに来た時に既に胃が痛かったんだったか……忘れてた……。

胃はいいとして、体力ゲージの方は全然大丈夫だったので、やれるところは結構ガッツリやりました。ガッツリやったのはいいけど、2か3曲目あたりにあったアッパー4回でぐるっと1周するやつ……1セット目の反時計回りは目が回ってピヨピヨ(時計回りは慣れているので、少しは平気)。2セット目の時計回りは捻った左足首の痛み再燃。こんな序盤で……orz
レッスン中にだんだん痛くなってきたけど、我慢して頑張りました。おかげで6曲目の時に、すり足で移動したら足が上がってなさすぎて床に引っかかって転倒しかけました\(^0^)/ 1セット目でずっと殴り間違い続けてたし、もーヤダーw

ムエタイで、やたらとダウンワードパンチに力がこもっていました……。肩が動くようになってたからかもしれないけど、私はぬか床に野菜を突っ込むイメージでしかありませんでしたwww 別に明日は来ていいよw
力はこもってても心はこもってなかったので、黙々とぶん殴りまくってましたが、今日一番頑張ってたところは、ここじゃなかろうか……。エルボーも結構ガッツリやったけど。

最後のパワーはれいんぼーで、頑張って踏み込んで殴ったりしつつ、左のスクリューパンチはグネグネしてるなぁと、ちょっと気持ちわるーな気分でした。スクリューパンチの後はダブルフックというのは、ようやくちゃんと覚えましたw 初めの頃は必死にやり過ぎて、次を忘れてたのよね……。

 

元気になってたので、ジム先輩からも「笑顔があるから、元気みたいだね~」と言われたり、汗も結構かけました。良かった良かった。
ただ、いつもは帰りにコンビニでプリンを買っていくけど、今日は胃の危険を感じ取ったので飲むヨーグルトにしておきましたw

 

帰ってからパンつく。衝撃の失敗。

DSC_3070
美味しかったから、また作った玄米粉入りのカンパーニュ。

焼く前に発酵かご(籐でできている)から出すんだけど、打ち粉を振ったのにくっ付いてしまって取れなくなり、表面が分離してしまいました……;; 完全に切れてなかった(ビバ★グルテン)けど、元のところにかぶせられないし、せっかく発酵で溜まったガスは抜けるし、もう散々です。どんより。