汗かいたー

昨日の今日なので、ふくらはぎは痛いままです。いくらかは良くなってはいたので、ストレスを感じつつも普通に歩けてるようにはなりました^^

痛いストレスで、昨日からパン気力がまるで湧かず、午前中もダラダラ過ごしていましたが、思い立ってカステラを作りました。ひっくり返したまま寝かし中なので、切ったのは明日写真撮る=3

 

良くはなってはいたけど、ステップに出るのはさすがに危険と思ったので(片足で跳ねたら着地で痛い)、ステップはお休み。ダダダ隊長のステップに出るのは怖くて(人が多すぎ)出たくないなーとか言ってましたが、そういう問題じゃなくて出られませんでしたw 文句言ったバチが当たったんだろうか;;

そんでもって、コンバットだけ出ることに。今年初★自転車出動DAZE★
ペダルを漕ぐのが、ふくらはぎにヤヴァいかと思って、バス乗って行こうかと思いましたが、逆に足首を伸ばした状態でもいけて、全然痛くなかったでした。立ち漕ぎとかで足首を曲げて力を入れた方が痛い;; なので、バス乗って歩いて行った方が痛かったw

今日は67の新曲発表でした。全力で頑張るために(言い過ぎ)、痛み止めを飲んで赴いた!
ってので、雑感。

1曲目:ふくらはぎが痛くないってのが、5分くらいもってくれればいいなぁと思いながら始めましたが、空手パンチで腰を落とすのに膝を曲げた時点で、アイタタタ;; 早っ!w パルスや横移動&シザースでもちょっと痛かったりしてたので、そのへんは控えめに。ってか、殴るのに後ろ足も体を支えるのに意外と筋肉使ってたw
最初の方でAフレームでジャン!ってやったので、最後(パワー3)みたいだなぁと、ちょっと思いましたw

後半は、シュートから。待ってる間に、入り口のところでグルトコーチとまいまいコーチが、そこの練習をしていたので「シュートあるのかぁ;; 大丈夫かなぁ」と、軽くビクついていましたが、シュート自体は大丈夫でした。シュートの後のポンポンが、ダメだったw
マウンテンクライマーをやった気が……。早めだったけど、一歩一歩確実な歩みをしたので、駆け抜けたりはしませんでしたw 安全第一。

2曲目:アッパー・アッパー・フックとか? 覚えると、流れに乗れていい感じに殴れました=3
後は、裏拳もやったけど、ものすっごい力がこもっていました……何故かw スピード&パワーってことでw

3曲目:Set you free再び。今回のは、イントロのところで、ガン★ガン足踏み鳴らさなくていいのねー。
ジャブ・クロス・ジャブ・クロス・ジャブ・ジャブ・クロスとか、それに何か加わったりしました。ジャックは勘弁してほしかったけど、やるしかないと思って(?)やりました。
同じ手でフックの連続もあったなー。きっと16回とか32回とか、そのへん(数えちゃいないw)

4曲目:日本語歌詞のある曲が来た! でも、「輝く」くらいしか聞こえなかった;; 結構幻想系で、個人的には聞き慣れてる感じの曲でした。
ラウンドハウスニー2回・サイドキック1回・フロントキック4回ってのは、横向いたり前向いたり、ちょっと忙しかったー;; 1セット目は、問題の左足が軸になっているせいか、上手く方向転換ができなくて(左足の爪先を横にしたり前にしたりがスムーズじゃない)、フロントキックが1回蹴られなかったりしてしまった><
2セット目は右足軸なので問題なかったばかりか、右足の爪先を横に向けておけば、ブレることなくそのままフロントキックも蹴られるということがわかってしまった……。1セット目で気付きたかったわ;;

5曲目:前回と前々回のせいで、5曲目はキワモノがくるというイメージが付いちゃったんだけど、今回はフツーな感じでした。目新しいかなーってのは、最後にあった足幅を広くしてパタパタ走るのと、狭くしてガタガタ走るのがちょっとあったくらい。
3曲目はフック連続だったけど、こっちはアッパー連続がありました。連続になると、大振りはできなくて(元から大振りしてないけど)、ミニマムワールド全開でしたw

6曲目:前の方の曲でなかったら、ここでジャンプキックがれーんーぱーつーだー。右蹴りで、ひどい目に遭いましたw だんだん斜めになっていたわ;;
ランジでストップ、素早く足を寄せてタップってのは、後半はシャッフルランジだと思ってたけど、違ったのか……。

7曲目:サーキュラーエルボーをやるのが久しぶりだったー! トリプルエルボーとは違うから、戻すと次に間に合わないw
4曲目あたりから薬が効いてきたっぽかったけど、膝蹴りでピョン吉なのとランニングマンはツラかった(;ω;)
膝蹴りで痛かったからランニングマンには腰が引けましたが、次の曲はそんなに足を動かさないから、ここで何か起きてもいいや!と思って、頑張ってやりました=3 痛かった。でもよくやった。

8曲目:7曲目で足動かさないと思ってたら、踏み込んで殴ったり、踏み込んでコークスクリューやったり、やられた!w
ランニングマンやってアドレナリンが出てきたのか、そんなに痛くなくなって、ガンガンやりました。でも、やっぱりちょっとは痛かったから、2セット目のコークスクリューが終わった時の解放感が半端なかったでしたwww

9曲目:サイドホバーでヒップリフト。ホバーで歩いてみたり。仰向けで両脚伸ばして上げて、少し下ろして、戻して、膝曲げる。とか、そんな感じ。

10曲目:空手パンチから横向いて足を引き寄せるなんて、なんてことをするんじゃー!!!と、心の中で思いました……アイタタタ;;

終わってから、全然痛くなくなって普通に歩けるようになってました。ただ、左のふくらはぎがピリピリ痺れてる><
こっちの方がなんかヤヴァそう!!という気になりましたが、右足の足首近くも同じ感じように痺れがあったので、あまり関係ないかも。
で、治ったのかと思ったら、そんなことはありませんでした。夢から覚めて、やっぱり歩くと痛いわ;; 午前中より良くなったけど。

 

夜にパンつく。

DSC_3097
マカダミアナッツと栗のリュスティック。富澤商店のレシピより。
栗の渋皮煮がなかったので甘栗を入れてみた。

ココア生地っぽい色してるけど、元々のお粉が黄色っぽいのに加えて、お粉と一緒に混ぜてるマロンパウダーが焼き色付いて、こんな感じになったんだと思います。それ以外の要素がない。

にしても、あまり真面目に作らなかったせいもあって、イマイチ感が漂いまくっておる……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

何かが起きた(´д`;)

今日は、最近行ってるドーナツとベーグル屋さんでお昼を食べてからジムへ。
その前にSOYJOYを1本食べて、先日作ったフーガスも1個食べて、その上での甘い系ドーナツ2個ですよ……。食べ過ぎて胃が痛い>< 痛いけど、これで今日の3連戦を完走するカロリーは十分に摂った!と思いましたw

で、ジムはアタック60から。92期間中。
ガツガツ食べたのもあって、今日のアタックは真面目にガッツリやるわーと心に決めて赴いていました。新曲も3回目だから(一部2回目だけど)、大体慣れました。

のはずだったのに、3曲目の序盤でいきなり異常発生ですよ……orz
左のふくらはぎが急に痛くなって……き……た……。攣った時のような、激烈な急性症状ではなくて、筋肉がぎゅーっと引っ張られてる感じ。外側の筋肉の方がヤヴァそうだけど、ふくらはぎの上の方が両方痛くなってる気も。何かバランスがおかしくなった?? 足の甲側の足首あたりが痛くなったり、太ももの裏が痛くなったりもしました;;
左足を付いてシングルニーリフトをやるのも痛すぎて、でもどうしようもないから我慢してやってたけど、痛くなる一方です。つま先立ちっぽくなるのがより一層ダメでした;; スーパーマンがあったら厳しかっただろうけど、今回の曲にはなくて良かったです。

おかげで、真面目にガッツリの計画が、痛みにガッツリ耐える方向にシフトチェンジw
4曲目の3ステップランなんかは、少し加減して移動したりしましたが、シングルランジとかスクワットジャンプとか、そのへんはあまり深くしゃがめなかったけど、頑張ってやりました。膝を曲げて腰を落とすと、綺麗にやらないとふくらはぎが痛い;;
5曲目のランジで足踏みするのは、意外に大丈夫でした。ここは結構好き。いかに頭を動かさないでできるかを、鏡を見ながらやると、ポーズ的にぷぷっ(≧m≦)って気になるのもあって、ちょっと楽しくなってきますw 足に集中すると、伸ばした腕に力が入るw

サークルランは、結構足を引きずりながらになっていたー;; バーピーは全然何ともなかったですが、ここのバウンスはちょっとキツかったです。アジリティのバウンス移動は、ドン・ドン・ドンって真っ直ぐ着地してたのもあってか、大丈夫でした。ガタガタやるのは、しんどかったけど「これは痛いからしんどいのではない。元からしんどいところなんだ」と思うようにして、ちょっと腕を振りつつ、ボールを抱えて走ってる気分でやりましたw

インターバルは、なんかもうよくわからんですw ただ、後半のキックはやたらと足が上がりました。
こういうところしかエネルギーを使えないと思ったので、モリモリやることにしました。足の裏の付き方によっては、何とかなってた!(ように思う★) いやーこれも、ニーリフトだけで横移動がないから助かったわー。

パワーのコンビネーションは、ようやく、スケーター、バーピー、プランクでプッシュアップ、戻ってピョンは、間違えずに通してできるようになった!
最後のは、まわりを見ずに変なテンポ(プッシュアップから戻るところのテンポだけ、やたら遅くて、テンポが一定してない)でやっていましたが、回り回って、次の動きにピッタリ合いましたw イッツミラクルwww

痛い痛い思いながらやっていたので、結構間違えたー。今日が一番間違えてたわ;;
そして、ムダに変な汗をかいたような気もします……。頑張った頑張った。

 

懲りずに、パンプ60。今日が97の新曲発表でした。
はっしーコーチの穴埋めの代行は、まいまいコーチでした。コーチの60分をやったことが何回あっただろうか。むしろ、やったことがあっただろうか。そんな記憶。

雑感
1曲目:デッドロウのスーパースローから始まった……っけなー? あっさり間違えましたw
ここ最近ある、クリーン&プレスだのパワープレスだのがあった気がします。でも、プレートも使わず、アームカールもナシ。

ふくらはぎの件は、スクワットとランジさえ頑張れば、後は大丈夫だと思っていました。違いましたw
立ってるだけで痛い>< ショルダープレスで「片足を後ろ」って言われても、踵を浮かせるから左足を後ろにするのは無理。パンプを舐めてた……。

2曲目:ミッド、ワイド、ワイダーの3段階。ボトムハーフ4回が仕込まれていますw
キラッキラ見て頑張りますね!!!で頑張ってやりました=3 スクワットはヤヴァいかと思ったら、両足で踏ん張る方が何とかなりました。お尻を後ろにやってしゃがんだ方が、痛くなくて良かったわー。
コーチが何だかしんどそうでした。左腕が((;゚Д゚)) 水曜アタックの時しかサポーターを付けてるのを見たことないけど、今こそ付けた方が良いのではなかろうか。

3曲目:寝てたら安心かと思えば、寝ててもふくらはぎがぎゅーっと痛い;; 曲げたり伸ばしたり、横向けたりといろいろしてみましたが、どれも効果なし\(^0^)/
おかげであまり記憶にないけど、3/1とスーパースローと、なんかボトム7回とかなかったっけ……。脚が気になり過ぎて、胸のしんどさが希薄になり、これなら耐えられるしんどさ!と思って頑張れました。

4曲目:クリーン&プレスの8回連続があるってのと、途中で重りを足せる時間があるってのを言われたですが、前者のお言葉に恐れを成して、大1枚でチャレンジ。
クリーンの時はプッシュプレスほどガッツリ膝を曲げてやらないので、半端な角度の膝曲げができない>< なので、ちょっとだけ膝を曲げる、腕頑張れな感じになってしまいました。そもそも、はっしーコーチみたいにクリーンでぴょんっと跳ねられないけど、あれって楽なのかなー。
ちなみに、クリーン&プレスの連続は、いつもよりちょびっと軽かったのもあって、機械的に黙々とやりましたw

5曲目:バーと台を使ってやるってので、げ・ん・な・り★
オーバーヘッドエクステンションをやったら、たかだか小2枚だっていうのに、肘を曲げたら右肘に痛みが走って、本当に何から何まで! ムキー!ヽ(o`Д´o)ノ
2セットに渡って、トライセプスプッシュアップもありました。上に置いてたマットが邪魔で、めっちゃ手の置き場に困りましたw 超角のところに手を付いたわ……。

6曲目:バイセプスロウがあった。後は、ミッドレンジパルス7回しか覚えてないw 最後の方が4セットで、コーチの「7!」が続きました……。最後だけ「ワンモア!」になって、あぁこれで終わるんだ……と、ちょっとホッとしましたw
新曲1発目のバイセプスは、テンションが上がってるのか、結構平気。そして、次回に急落するw

7曲目:はいはい、ワッショイ8。最近そればっかりだから、「パルスやったらしんどいよね!HAHAHA!!!」というたんらくさをかんじる(?) ばーかばーか(ぼうよみ)
スクワットをやってから、左右のランジスクワット。左足後ろのランジでふくらはぎが死亡という惨事は起きず、全体的にいろんなところに無理がかかりつつ、フラフラもしたけどワッショイ言いながらよく頑張った。半端な膝の曲げ方が、逆にしんどさを生むわw

8曲目:立ち膝でフライやって、膝立ちでサイドレイズとマックレイズ。バーを持ってアップライトロウとかショルダープレスとプッシュプレスとか。最後にプッシュアップ。プッシュプレスはしっかり膝を曲げたので、平気平気。
始まる前に、コーチがプッシュアップがあると言ってたのに、最後に「プッシュアップ!」と言われて「あ、まだあったんだ><」と、ちょっと心がへこたれそうになりましたw

9曲目:クランチ。ねじって戻ってねじって戻って。パルスクランチ。あとわかんないw

 

左膝を曲げて歩けないから(曲げると痛くなるせいか、勝手にそうなる)、引きずって歩いちゃうんだなぁと思いながら、お風呂に入ってバランス45FX。痛み止めを飲んで赴いてみました。
69の曲。

1曲目の後半で、腕をぐるっと回してからチーボールを横に移動させてから、押すっていうところを、うっかり68と間違えて足を引き寄せちゃったwww
寄せた瞬間に「あ、違った(ノ∀`)」と気付いたので、すぐに直せましたが、別の曲と間違えるとは……;;

やりながら気付いたけど、4曲目まで全部立ってやるんだよね……。いつどこに試練が来るかわからないw
とりあえず、ダウンドッグは大丈夫だったけど、スリーレッグドドッグは最強にダメでした;; 痛い痛い。膝を曲げて緩和させてみたものの、やっぱり痛いものは痛いのです。
それで、「付き方に問題があるかもしれない。ふくらはぎの外側に体重がかかってそうだから、内側に寄せた方がいいかも」と、2回目の後半でやってみたら、いくらか良くなりました^^

バランスはもうダメかもしれない……と覚悟していましたが、奇跡的に何とかなりました(*´ω`)
左足軸でハーフムーンは良かったけど、手を逆にして捻るようになったら「ふくらはぎがねじれ痛い;」で我慢の子になりましたw それなのに、ダンサーのポーズはよく頑張った。腰に手を置く前に、終わったと勘違ったのもあって力尽きかけたけどw

今日ほどヒップオーオープナーズが来てホッとした日があっただろうか!w ここに辿り着いたら、後は伸ばすだけー。
マーメイドやったりとかだったので、内容としても楽な方でした。
ツイストではリボルブがあったり、片足立ちがあったので、ちょっとぐぎぎ……となりましたが、そんなに大変でもなかったです。薬もいくらか効いていたのかもしれない。

 

帰り道は、薬が効いてるんだろうと思って、膝を曲げて普通に歩くように努力してみた。努力しなかった時もあったけどw
家に帰ってから湿布を貼りましたが、やっぱり少し普通に歩けたのは痛み止めのおかげかーと思う現在……。でも、衝撃の4曲目を聞きたいので、明日のコンバット新曲発表には特攻する予定w 寝るに限る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

年だもの

昨日の疲れが残ってると言わざるを得ない;; 10時半くらいまでは動けてませんw

今日のジムはパンプ30から。
お疲れモードになると、ふっと師匠のことを思い出すのですが、並んでいる時にライセンス証を眺めていて「師匠のはないんだよなぁ」と、なんとなーく思いました。
が、見てたところはコンバットのところだったので、元から師匠のはないwww でも、コンバットのメンツはパンプと同じだったりw

もう新曲になるし、通しでやるのかなー?と思ってたら、シャッフルされてて感心しました(偉そう……)
昨日の、右の内股の筋を痛めた(筋を伸ばしたっぽい)のは、スクワットとかやっても特に何ともなかったので良かったでした。それは良かったけど、元々の太もも力が、若干弱まっていたので、ちょっとキツいなぁと思ってやってました。サクサクできる感がなかった……。えーと、76の曲くらいのやつ。

4曲目も76の曲で、最初っからワイドでデッドロウとかデッドリフトをやって、上手く流れを掴めてなかった;;
3曲目で肩が疲れちゃってたのもあるし、重りが重たいナーだったのもあって、デッドリフトがめちゃくちゃ違和感>< 背中使ってんの? 腿の裏伸びてんの?と、イマイチな気持ちでいっぱいよ……。

水曜と木曜アタックの10曲目のせいで、お腹が筋肉痛気味です。なので、曲は96だったけど、クランチが痛かったー;; プレートを上げるのは、お腹の上の方を使えって言われてから、ようやく「使ってる場所が違ってる」と気付いて(今更)、プレートを斜め上じゃなくて、真上にえいっとえいっと。……胃のあたりが使われてる気がする! 筋肉痛のところも痛くない!w

 

CXWORX。
持って来た紫チューブが、見れば亀裂が入ってるー!( ゚д゚ ) !!
かつて、レッスン中にチューブをブチ切ってしまったことのある身としては(私の4曲目で)、ちょっとビクビクしてしまいましたが、4曲目でもあまりギリッギリまで引っ張ってから踏んで、バックキックとかをやったわけではなかったので、杞憂に終わりました。私は大丈夫だったけど、こういうのって、よけておいた方がいい物件か?

前半は6の曲。
2曲目はロングタイムCinema。しんどいことはしんどかったけど、筋肉痛には大丈夫でした。
やっぱり後半の両脚伸ばしてやるのを8回やるのはしんどいわよねー。4回目くらいでキツくなってくる;;
でも、この動きは結構好きな方なので、のびのびーっとやりますw ただ、まわりを見れば、みんな脚をちゃんと閉じてやってるわよね……私は腰幅に開いてやっている……。のびのびーっていうより、ぶらーんって感じ?w

3曲目のウッドチョップはグレーチューブでやったから、そこそこ頑張りました。
そして忘れかけていたところに、プレート持ってスクワット&サイドクランチで右膝を持ち上げて「あ、痛い!!」とw 朝よりは良くなってたから、頑張れない痛さではなかったので、ちょっと気にする程度でやりました。5曲目のサイドクランチは、痛かったのかどうかの記憶すらないw

後半は14の曲。
5曲目のクイック・クイック・スローが、あまり体を起こさずにやるみたいで、スローの時に腹斜筋の頑張りがまるで感じられない……。クイックの時は、キュッと捻れてる気はするんだけど、スローになると全然使ってないようなフラット感w 何かがおかしかったような気がします。
その後のサイドホバー&サイドクランチは、左の股関節あたりが調子良くないのか、下にしてやってたら骨盤あたりがツ、ツラい……;; お腹とかそこらへんは平気なので、やっぱりターゲット無視w

6曲目は紫チューブで頑張ってみた結果、今になって肩甲骨がジワジワ痛い;;
明日パンプの新曲なのに、そこはかとなく自爆しました……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

はりきりやりすぎ

今日のジムはアタック45から。92期間中。
昨日新曲をやったばかりなので、大体覚えていました。

プライオで、ついついカニタックをガッツリやってしまったw ここに至るまでの2曲が、結構ゆるくやってるせいで、体力が余ってるんだろうと思う! ってか、ここで余らせているのは当たり前で、ここで使い果たすようなマネをしちゃイカンという話ですw
タックを力いっぱいやると、次のハイニーランを忘れてしまって、フツーのジョグになっちゃうんだよねぇ。太もも的に、そうしたい願望もあると思うけどw タックの着地が、あんまりにもガン!ってなるので、若干やり過ぎたとも思ってしまう……。

アジリティのガシッとやるところは、結構好きなのと、しんどくなくて暇なのもあって、やりながら「Hold me tight!!」と思ってたりしましたw 私もガシッとされたい。警察と変な人以外にw
スノボターンの前にあるガンガン跳ねるのは、きっと力強く足を踏み鳴らす感じでガンガンやるのが正解なんだろうけど、ターンの前のお休み状態になっていて、ラジオ体操の跳ねるところなくらいに、ゆるゆるんに跳ねちゃうんだよね! ジャックもそんなにガンガンやらないんだったわ;;

パワーの最後は、スケーターで1往復してからバーピーでプランクのままプッシュアップを1回やって、戻る、の繰り返しでした。スケーター2回の時は、プッシュアップやらない。
今日もまたプッシュアップをする前に足を戻しちゃったり、戻ってきたらぴょんとやり忘れるとか、わけわからん!(゜∀゜)と思いながらやっていましたが、プッシュアップをやって戻ってから立ち上がったら、みんながプランクになっているところだったという、社会の流れに乗れていない自分がいました……orz
ここはこのカオスっぷりが面白いですが、流れを覚えないと、いつも残念なハイスピードコンビネーションになるわね……。

 

ステップ60。
最後の筋コン以外は、57の曲っぽい。

いつもこの時間帯は人が多いですが、ダダダ隊長が今月でお別れなせいか、それを踏んだ上でも微妙に人が多いです。
21日のコンバットは、優先入場枠の30人が早々に埋まっちゃったみたいだし、20日のステップはダダダ隊長が担当なんだけど、あんまり出たくないなぁ。もー宮崎県のマンゴー状態だよ……。(その昔、東国原知事が宣伝したおかげで宮崎県産マンゴーがバカ売れ! 値段が高騰しちゃったもんだから、常連客が買えなくなった)

アタックの2曲目にあったサイドランジを頑張っちゃったせいなのか、4曲目のタックジャンプに必死になったせいなのか、右の内股の筋が痛くなってしまった……(T△T)
ベーシックステップくらいだと何ともないので、最初はわかってなかったけど、オーバーとかパワーニーをやって、右膝を高いところまで上げると、痛い痛い;; 痛いのが気になってしまって、ちょっと変になってやっていました;;

大きな痛手はそこでしたが、アタック疲れでステップがしんどーい!! 残念ながら、どこまで行ってもノリノリでガンガン行こうぜ!になるのはムリー!><って状態でした。
ターンステップも、よろけてるの?ってのと同レベルw パワーニーは、中盤で頑張りを見せたけど、最後がへろっへろになってしまいました。力尽きたー\(^0^)/

6曲目の後半の方で音が途切れた!! 音がない中、みんなは足を止めることなく黙々とアクロス→ダブルシャッフルを2往復、アクロス→シングルシャッフルとやり続け、直って音が出るようになった曲と、見事に合流を果たしましたwww
CDが飛んで止まったというんじゃなくて、CDは正常に回ってるんだけど、デッキがおかしくて音が切れちゃうのね……。
使用頻度によるものかもしれないけど、大きいスタジオはこのアクシデントが多い気がします。小さいスタジオはマイクの音がブツブツ途切れるアクシデントが多いんだけど、それはよくわからないw

Tribal danceは、うっかり8リピーターの後のオーバーを、腕を付けた4リピーターと間違えたーw いつもの流れがそうなんだもの。リピーターをやりながら「今、オーバーって聞こえた?」と思ったら、やっぱり言ってたんだ……。
槍はよく投げました。両肩ともいい調子です。最近、アタックでもステップでも、上から腕を引く動きの時はハの字になってるのよね……。肩甲骨はこれでいいんだろか。

 

ジムに行く前に生地を仕込んで、帰ってから成形と焼成。
過発酵してたので、ちょっと酸っぱい臭いがする気がします……。

DSC_3094
フーガス。
本当は、成形が2種類あって、2種類のオリーブとドライトマトとで挟める物が違うのですが、両方混ぜて同じ成形にしました。
左の方が残念な形なのは、まわりに物がいろいろあって伸び伸びとめん棒が動かせなかったりしたせいです……。まわりを片付けてやった2つ目は、めっちゃ綺麗にめん棒がかけられましたw

明日のお昼にもっていく=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

BodyAttack 92

今日は予約が入らなかったので、授業ナシ。
昨日、料理の先生が言ってたけど、ホームスタジオは、どうも3月は予約がいつも少ないみたいです。 コレクションとギフトをやっているリッシュの生徒さんだと、来月からのリニューアルメニューを狙って、受講を控えるってこともありそう。
でもまぁ、年度末だし、歓送迎会があったり、卒業だの入学や就職の新生活準備だので忙しかったりするものね……。

 

そんなの関係なく、ジムに行ってアタックに出てきました。
本当は20時15分開始なところを、うっかり20時開始と間違えて、やたら早くに並んでしまった……。フロアに着いた時に、並んでる人少なっ!!と思ったけど、30分以上も前なら人も少ないわよね……;; 45分になっても、屍のポーズとならないビランクスヨーガに不信を抱き、ようやく気付きましたw やっぱりみんな大の字で寝ていた……。

アタックは今日が92の新曲発表でした。
上手く新曲発表に出られてラッキーだったけど、コーチがいろいろ大丈夫なのか気になったわ;;

でもって、雑感
1曲目:またしても、腕を横に伸ばして~前に伸ばして~からスタート。そして、やっぱりプッシュアップもサクサクとありましたw

2曲目:Rhythm of the nightがこんなところにまで出てくるのかー。バランスでもやったけど、どうもパンプのイメージが強いです。りずむおぶざな~いってとこで、バーを下ろして休憩w 何やっても、ここを思い出すwww
サイドランジやったのってここだったかなー。後は、肘を曲げるパターンと、肘を伸ばすパターンのギャロップをやったのは覚えてます。レッグカールで曲げた肘を真っ直ぐ横にスライド~って、ちょっと目新しかったです。

3曲目:最初は、フツーにシングルニーとかダブルニーとか、クロスニーとか。後は、走って戻って90°回転してぐるっと。後半は、戻る時に2ジョグ2ジャック。
前に行くジョグはクラップ&腕上げて、戻る時のジョグは腕を上げないけど、ジャックの時は腕を上げるのが、軽く混乱するので、ジャックの後のジョグで腕を上げるのを忘れかける……;;
今回はジョグで前に行くのが多くない?と、このあたりで思いましたw

4曲目:個人的に、一番キツい>< ジャンプは心拍数が一番上がるので、しんどくなりがち。
2スクワット、1カニタック、ハイニーラン……だったっけ。バーピーはここでやらなかったっけ、やったっけ……そのへんは記憶から抹消されていますw
終盤にシングルランジの連発で、また時間稼ぎかよーと思ってたら、ラストはスクワットジャンプの連発で・し・た★ ランジまでで太ももにダメージが来て、ジャンプは思いっきりは跳べなかったわ;;

5曲目:クォーターターンスクワットをやったと思う!w コンバットでやった時よりも緩やかだったので、こっちの方が楽。アホっぽくできましたw
プッシュアップは、プランクの状態で足踏みをして、それからぺこぺことか、そんな感じ。ラストは、手の幅は狭くても広くてもいいって言われたんで、何となく狭くしてやってみましたが、7パルスを4セット……だったかなぁ。
あまり右膝を付けないようにしてたけど、まぁいいやと思って付けてやったりもしてたら、ちょっと膝がプヨってなった!? 気のせい気のせい。そんなことはありません。

6曲目:スクワットやったりして、終わったら足は閉じる★ お行儀がいいですね(?)
バーピーをやらされた気がします。今回はバーピー強化ナンバーなんですね、わかりますw

7曲目:バウンスで横移動した。フリーズニーで、腕はガシッと捕まえた。ラグビーって言ってた。やたらとガタガタ走らされた。スノボなターンは顔は動かさないでおいたので、目は回らずに済みました。
……こんなもんだったかなー。ガタガタやるから、ラダーがなかったね、うん。

8曲目:キラリーン★( ゝω・)>
立ち止まって、何事かと思ったわ……www
セットの最初の方でジャックが続くけど、腕が斜め下、横、上と移動していきました。どれもこれも、超ゆるくやっていたので、腰を落とす時だけ力を入れて、上がる時はふんわり。
後は、普通にキックやるくらいだったと思うので、結構楽してしまいました。

9曲目:曲に合わせればいい、とか言ってた気がしますw
レベル2がハイニーランで、レベル3がバーピーっていう、その格差ありすぎなところに、まず吹きましたw
ここのキモ?が、スケーター2周くらい、バーピー、プッシュアップ、戻って立ち上がるの繰り返し……。後半は、ひたすら速くやれ!って感じでした。
初めてやったから、順番がわからなくなった上に、コーチのスピードに惑わされて、途中で笑っちゃってできなくなりましたw プッシュアップを忘れちゃうんだよね……。
とりあえず、まわりとの時間差を感じながらやりましたが、ちゃんとやれてたのかどうなのかも、確認する術がないという……。

10曲目:プランクで片脚を浮かせてから膝を曲げて、そのまま横になってサイドプランク。バランスみたいに、上を向かなくて良かったでした。
その後にマウンテンクライマーをやったけど、こんなもんだろと思ってやってたら(91と同じペース)、みんなめっちゃ速い! フツーにマウンテンクライマーでした。できないわけじゃなかったけど、合わせようという気持ちが起きなかったので、そのままイージーオプションでやっていました。
後半は、手脚を浮かせて止まってみたり、パルスねじねじしたり。ねじねじまでお腹がもってくれなくて、痛い痛い;;

 

私がしんどくなりがちな動きがそんなにないからだとも思うんだけど、ゆるくやったのもあって、そんなにキツくなかったでした。緩められるところは、とことんゆる~くやってたもんなぁ。1、2曲目の手のブラブラ加減は、やる気なさそーなくらいw
たまに真面目にガッツリやります……多分w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ