気持ち

なんだか気持ちが元気じゃない感じです。体から来てるのか、気持ちのせいで体に来たのか、イマイチよくわかりませんが、そんな今日のコンディションでした。

 

授業は4名様。
スタジオに行ってみたら、なんと素敵先生が材料の準備をほぼ揃えてくれていました!! 思わず、「愛してる! 超愛してる!! サラヘンヨ!」と、先生に感謝の気持ちをメールで送ってしまったくらいですw 今日の報酬を先生にあげたい。
先生のおかげで、バックヤードでちょっと休めたし、先生の優しさで元気が出ました。先生もあんまり体調良くないみたいなのに、バリバリこなしてて凄いなぁ。私なんか、統括に裏で「けしからん」と思われてるって言うのにw

授業はサクサク進みましたが、それは生徒さんがみんなある程度進んでいて、授業に慣れているせいです。生徒さん任せで、私はほとんど何もできてませんでした。口頭説明も中途半端だし、一次発酵中の作業をするメニューが少なかったのでスムーズなだけだったから、「初級の生徒さん相手だったら授業が成り立たない」と、途中で思いました。
これは……来月の日曜の基礎授業が怖すぎる;; 2コマ目に回ってくれてて良かったけど、1コマ目のリッシュは、物によっては発酵に時間がかかってしまって2時間で終われないんだよね……。

 

早く始めたのに、最後に出来た生徒さんで時間ピッタリ。型焼きパンだったから仕方ないけど;
そして片付けに時間が食ったので、ジムには結構ギリギリな感じに着きました。急ぎすぎて、服を着替える時に顔をひっかいてしまって出血よ……orz ヒリヒリ痛い><

でもってジムは、パンプ60。

一周して戻った感じで、スクワットをやったら左足の付け根のとことか膝が痛い;; 良くなってきたと思ったら、また悪化です。
スクワットだけじゃなくて、キックバックの時に左膝を立ててやったら、付け根が詰まってて痛かったです>< 腹筋は82の曲で、クロスやったりマウンテンクライマーやったりで、左の内股が凄く痛かった……。でも、クロスで痛すぎて脚を伸ばせないという、前の状態よりは痛くなかったので、我慢の子でやりました。結構、コロンコロン転がりそうになってたけどw

昨日のCXで筋肉痛はならなかったですが、何か溜め込んでいたみたいで、バイセプトの時に腕よりも胸がビキビキになってきて、それが辛かったです; 首が曲がらなくなってきてたりとかして、全体的に体のバランスが悪くなってるようですね……。
それと、肩はBe coolだったので、張り切ってやってましたが、ローテーターとペックデックは肩関節がしんどかったー><

 

どうも木曜パンプは、終わってからロッカーで、いつも凄く悲しい気持ちになります。頑張ってやった方が余計に虚しくなるというか、悲しくなるというか、結構気持ちがしんどい;
普段はそんな気持ちになっても、あまり深く考えないようにしますが、今日は朝から気が弱っているせいか、帰り道に急に涙が出てきた。自分でもビックリしたわ;
ここでは頑張って抑えましたが、家に帰ってお風呂に入ってたら大号泣でした……。自分が悪いので、泣くなんてみっともないなーと思うのですが、でもやっぱりツラい。我慢ができなくなっちゃったくらい疲れてんだな……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

それは戦い

午後から、急に体がだるくなって、なんぞ?と思っていたら、アレルギー反応でも起きたのかってくらい、くしゃみ連発が続きました……。一体何が起きたんだ。

 

今日のジムはCXだけ。
たまにしか出ない感じになっているCXなので、悪しき記憶ばかりが残っていて、曲がかかる度に「この前やった時にできなかったよなぁ」と思い出しまくりでした;

2曲目が12の曲。「前にやった時、普通にやってしんどくなってグダグダになったんだったな……」と思いながらのスタートでした。
日曜CXの貯金があったのか、今日はそこそこ頑張れました。後半の、プレートを持った状態からの足伸ばしあたりで、腰が反ってきてしまったですが;
でもまぁ、お腹はいいよ。問題はプランクなのよ……orz ここではまだ頑張れましたが、 移動してウォーキングホバーっていうので、腕がちょっと黄ゲージです。

どういうわけかw、朝から「CXの3曲目でBoomはやりたくない。やりたくないよ……」と思っていましたwww
今日の3曲目も12の曲だったので、そこは良かったですけども、パワースキーヤーでうえぇぇ(´Д`;)になり、後半のスクワット&ツイストで、自分が何やってるんだかわかりませんわっ!になってました……。今回も、やっぱり後半はやることと気持ちがグダグダだったわ……w まだ痛そうに見えたので、ちょっとコーチをガン見してしまいましたが、どうなんだろう。

4曲目は私の(ryだったので、「またチューブ引きちぎったらどうしよう」と思ったくらいに、チューブのテンションを強くしてスタートしそうになったので、普通程度に戻しました。
日曜CXで張り切りすぎてやって、お尻の上のところが筋肉痛になったですが、今日は多分大丈夫。途中でチューブが足から外れてしまってショックだったわ……。チューブをクロスしてたら、どうやって直すかわからなくなって、しばし呆然としてしまったw

6曲目はOut of my head。2曲目と3曲目と5曲目のサイドプランクで、もはや私の腕が力尽きかけてましたが、伸びるチューブだったので、できる限りはやりました。肩甲骨が寄せられないよ……頑張ればできないわけじゃないのに……と思いながら横に引っ張ってましたが、限界に達していたので、最後のストレッチやるところで腕を伸ばせなくなってました;;
もう、うぇーん(;△;)な気持ちだったので、スタジオを出る時にコーチに向かって「ありがとうございました」じゃなくて「あざーっす」になってたわwww

 

しんどいけど、30分しかないせいかCXは楽しいです。はいはい、ドM、ドM。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

トロさはサイン

大体、元気だけど動作がスローになっていたら、体調が下降していくサインです。とりあえず、私はそう思っているw

月曜はそんな状態で、ジムに行こうかどうか悩んだのですが、私としてはレアなコーチがパンプの代行になっていたので(普段、パンプではお世話になってないYES!!のコーチが代行でした★)、コーチが代行になると聞いて飛んできました状態で行ってきましたw スタジオでセッティングして待ってる時に、既に体がだるい……www

淡々と進みましたが、私的お初曲(or土曜コーチでやったかもしれないけど、記憶にない曲)は、結構アタックっぽい感じのアップテンポな曲でした。あまり覚えてないけど、やることは差し置いて、私は割と好きな感じでした。
スクワットは、ミッドスタンスからワイドになった後に、もう一度ミッドに戻ったので、「足幅広く取りたいです><」と思いながらやりましたw ぐったり気味だったから、やっぱりしんどかったですけど頑張りました。

この前もやったけど、肩でマックレイズのスタッカートってどうなの? とってもやりづらいお……;; バイセプトでスタッカートがあるのは結構好きですけど、これはいつも何かが心に引っかかるw そして、サイドレイズとか多くて泣きそうよ……。

 

家に帰ったら「だるいだるい」と言ってました……; ちょっと頑張っちゃいましたねー;;

 

今日は大丈夫でしたが、警戒域だった何かがパンプで危険域に入ってしまったらしく、久々に左の腹斜筋が捻ったら痛い;; 朝に、家を出て歩いたら、左の内股が突っ張っていて痛いなーと思ったけど、これが前兆だったのか……。
腰からきてるのはわかったので(お尻やら太ももやら、外側がガッチガチよ;)、仕事中に全力で弛めていました……。おかげで、かなり良くはなりましたが、まだちょっとダメです。

 

授業は基礎の授業で2名様で、まぁまぁいい感じにできました。
でも、伸ばした生地が戻らないようにはできたけど、三つ編みは、どうしても攣るなぁ; 気をつけたつもりだけど、引っ張り気味なんだろうか。

木曜のパンプに出るための全力っぷりがよくわかりますが、同じ時間のバスには滑り込みセーフ(教室からバスターミナルまで、延々走り続けた;)。その10分前のレッスンにも出ていた時期があったのは、本当に不思議です。やる気が違うんだねw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やれる時にやるよ!

3月になって……というか、49日が過ぎたので、日曜のジムもCXまで頑張るように戻しました。ジャムが嫌いなわけじゃないけど(だったら、パンプの方がよっぽど嫌いだw)、バランスとCXの間のジャムは、やりたいレッスンの間に挟まってるから、流れで出てる感じなのよね……;

 

バランス60。
木曜バランスでもそうでしたが、大体61。
木曜の時は、久々だったあまりに2曲目のサンウォーリアで、腕を挙げる順番を完全に忘れていて、(・ω`・?になったので、今日は始まった時に頭の中で予習しましたw(サンウォーリアの完成形を思い出すのに必死)
おかげでスムーズにできたですが、不意に出てくると忘れちゃうわね……。1曲目はほとんど忘れてて、何も引っかからないので、2回やっても未だに??な気分だし。

バランスは不調期間続行中ですが、ゴールが見えてきませんw なんとなーくツリーポーズをやってみたとか、なんとなーく斜めっぽい気になってみたwとか、正しいフォームのためのバランス取りってより、転倒から免れるためのバランス取りだから、変な汗かくわwww
どっちの足も同じくらい片足立ちができないですが、やっぱり縦方向より横方向にダメな感じです。一番大丈夫だったのがウォーリア3でしたが、膝がガタガタする……。

ヒップオープナーズは、またスワンのポーズかー>< ちょっと大丈夫になってたけど、今日は腰の上のところが超痛いワーと思ってたら、コーチに見つけられてしまいましたw 近距離で変な体勢になってもがいてたらバレもするだろうけどw 上体を起こすのがしんどいのよね……。
右足を前にしてやったら、ハードラーストレッチすらヤヴァそうな左足クライシスでした……。これは由々しき事態ね;;

腹筋は腹筋よりも、汗で滑りそう><というのと、脚を天井に挙げたら、太ももの前が痛くて上がりませーん;;でひどい目に遭いました。
ホバーの姿勢が、ちょっとズルしてたっぽいですが(変に楽)、ここで汗だくになるくらいに力いっぱいやったおかげで、CXの2曲目は大変でした;; ここで力使い果たしたわね……。

 

ジャム45。
「今日は65でーす」とコーチが言っていたので、大体わかりそうと思いましたが、60分ばかり出ているからショートカットされているところに戸惑いまくりです。なんか切れた!とかw

65期間の時は全然わかってなかったですが、パンプの87と曲が被ってたのね……。
Let there be loveはいいよ。でも、Sweet nothingは昨日のランジを思い出して、うわー;;になりましたw  ジャムのアレンジっぷりはパンプと大きく差がありますが、Aメロ聞いた瞬間にどんよりよw あの明るさが憎いwww

コーチは、相当ヤングなはずなんだけど、ジャムの時はなんだか「若いんだよ……なぁ?」と思ってしまいます。動きのダイナミックさは申し分ないですけど、何なんだろう……。言葉が平日午前タイム層に感化されてるんだろうか……という気持ちが、チラッとw

 

CXWORX。
久々に広いスタジオでやったら、何用意すればいいんだっけ;;と、とぼけたことを思ってしまいました。スタジオが広くても狭くても、用意する物は同じだってばw

ジャムのコーチが代行になっていました。ビデオ撮りしていて、9でした。
9期間中は、そんなにキツくないと思ってやっていたですけど、「9はキツい」という刷り込み?で記憶が混乱。3曲目は自分がキツいと思っているものが、みんな9に収まっている気になっていましたw
3曲目の前半はパワースケーターじゃなくてウッドチョップだと思ってたり、後半はプレートを持ってスクワットをチューブを持ってスクワット(アームカール付き)と思って、終始ビクビクしていたので、ちょっと拍子抜けしました。

4曲目に問題はありませんでしたが、お腹が減ってきてたので、5曲目のヒップリフト16回はしんどかったです。脇腹よりも肩が痛い痛い><

 

家帰ったら力尽きて寝てしまいましたが、来週はパン勉が入ってるからどうしよう;

 

家では積みキットになってる手作りキットが期限切れになっていたので、慌てて作りました。

DSC_1333
餅入りどら焼き。

サイズ間違えたので、12個できるところが8個くらいにしかなりませんでしたw
そして、さらし餡(粉末になっていて、砂糖と水を入れて炊くとあんこになる)は、やっぱりあんまり美味しくない>< ちゃんとあんこで売ってるやつを使った方が良かったわ……封切ったのがあったし;

 

DSC_1337
マスターのチャバタのアレンジ。
生地にバジルを入れて、ブラックオリーブとドライトマトの代わりにチェダーチーズの角切りを入れました。

DSC_1338
そのチャバタの上に、ブラックオリーブとモッツァレラチーズを載せて焼いてみたのもあります。重たいから、生地の膨らみが悪いですねw

オーガニックドライイーストがないー!で、普通のインスタントドライイーストを使いました。なので、量を減らしたけど膨らみはよいですね。
……今、ここ書いて、オーガニックのイーストを置いた場所を思い出した……orz また作るからいいや……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

3月だよ!

もう1年の4分の1過ぎた!と思ったけど、まだ6分の1ですねw 3月は始まったばかりですけど、すぐに駆け抜けていっちゃうのよね……;; 年度末は棚卸しで憂鬱だわ><
そして、増税前に小麦粉とバターはまとめ買いしておく!! 材料保管用の冷蔵庫も買う!……かも。

 

職場からいつものパン屋さんでお昼を食べた後にジムへ。
食べ過ぎてお腹痛い;; サラダとベーグルサンドで良かった……チャバタは残して持ち帰ったけど、食べずにお持ち帰りで良かった……。

マシンフロアで、壁の張り紙に吃驚仰天。ラストレッスンって……ベテランコーチ辞めちゃうのぉぉぉ!? ちょっとポカーンとなってしまいました。
いろんな意味で本当にこの支店は大丈夫なの? 響じゃなくなったから大丈夫なのか? よくわからん。

 

パンプ60。
先日のパンプで、またしてもパンプに恐怖心が。苦手だからダメなのよ……;
それで、やだなー……あんまり出たくないなーと、昨日あたりに思ってましたが、コーチのレッスンは楽しいから何とかなるだろーと思い直して、今日に至りました。

今日は80番台メドレー★ 83あたりからパンプを始めましたが、大体知ってる曲だったから割と安心。でも、6曲目と7曲目に87をぶつけるあたり、ナイスなコーチと思ってたけどコーチは鬼ですw

スクワットは、久しぶり過ぎなAntidoteでした。「全部で2セットです」と聞いてピンと来たw やめてー!な曲は、よく覚えてるものです。曲自体は結構好きなのですが……。
セットの最初にある、1/1/2から2/2あたりは好きだけど、ボトム8回は1セットに1回しかないけど、しんどい……。今日もあまり太ももが軽くなかったのでキツかったですが、私はいつだって4回やったら立ち上がりたいですよ……;;

背中はSet fire to the rainだったろうか。83ってこの頃聞かないよな……と思ってたら、本当にやってなかったんだなぁ。83は2曲目でボトムしんどい!というのと、この4曲目がバランス57のせいで「この曲は嫌です(アレンジが入ろうと)」と思っていた記憶しかありませんwww
クリーン&プレスで上に挙げた時に、肩甲骨の横のところにピンポイントで攣ってるような鋭い痛みが; 1回挙げ損ねてしまいましたが、ずっと痛かったけどヤヴァい程でもなかったので、まぁいいや……で最後までやりました。

トライセプトはCan’t hold us。オーバーヘッドエクステンションやキックバックよりも、バランス保持する方が大変よ;; 二の腕はプッシュアップで力尽きるけどキックバックで復活するのでいいですが、片膝付いて立つのはすぐよろめく……。スプリットスタンスも割と危険><

バイセプトは、まだ頑張れましたが、ランジは曲が聴けてなかったです; ランジのスーパースローと3/1のところしか覚えてない;
左足を後ろにしてランジをやってたら、シングルの時に足の裏が攣りそうになって「きっと、もっと足を開かないとダメなのかも(狭くて、変な角度で床に押しつけ過ぎてる?)」と途切れ途切れに考えてましたが、修正する力が湧きませんでしたorz ランジはたまに凄く楽な時があるけど、99%はしんどいから永遠のテーマ。

 

アタック45
4曲目まで79。
そんなに久しぶりー!というわけではなかったですが、2曲目のヒールディグを延々とサイドフリックでやっていた……orz 腕の動きは、明らかにヒールディグだってーのに; めっちゃやりづらいサイドフリックだなぁと思いながらやってましたが、間違えてるんだからやりづらくて当然ですw そして、最後の最後で間違いに気付きましたけど、直してもそれはフロントフリック……。

4曲目のAll u deejaysは結構久しぶりな感じです。タックジャンプはしんどいから、やったら覚えてるものw
左膝周辺が危険です。膝の真裏とか、変な痛みが時々走ったので、戦線離脱したコーチが脳裏によぎりました; 何かあったら嫌だけど、さすがにそういう前兆ではないだろ……と否定しつつ、あまり無理はしないようにしました。とかいいつつ、最初は左膝を曲げるランジは浅くやってましたけど、タックジャンプはやるし(連続ジャンプは力尽きましたがw)、最後のランジは勢いに任せて普通にやってましたw

アジリティはYou can’t stop the beatでした。(*´-`).。oO(コーチ、アタックじゃない待ちの時に練習してたね……w)
ポニーステップしながら腕をなみなみするとか、テンポが違うのはもれなく間違います(キリッ そういえば、最近やってないサイドフリックをしながらダイヤモンドアームも、今やったら残念なことになりそうです><
4曲目よりも、こっちの方がポニーステップや90°回転とかで膝が怖い感じでした。スキージャンプは跳ぶ高さが低いから衝撃少ないのか、何ともなかったですが。

今日のアタックは、バランスが悪くて体が強張ってたのか、呼吸がしづらくて(空気入らん;)、ちょっとしんどかったです。それもあったし、膝のこともあったので、ステップは出ずに退散しました。

 

来月からのタイムテーブルが公開されていたので見てみました。水曜は授業だからCXに出られないから、日曜には出ないとなー。コナミ週6生活は終了っぽいけど、週5生活は確定みたいね……。ジムのない日は授業だし、まだしばらく生き急ぎますw しんどくてできないってなることがあるから、できる時に余さずやっておくのよ……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1331
6月からの新リッシュにある、ショコラ・ブラン。ホワイトチョコパウダーを生地に混ぜてて、ホワイトチョコチップを巻き込んでいます。

今、見本写真を見たら、どうも成形でたたむ方向を間違えたっぽい;; 縦長に伸ばすって書いてて、左右にたたむってなったら縦長なパンができるはずなのですが、見本写真はずんぐりしてるから、縦長に伸ばしてから生地を90°回転させて、左右にたたむのかも。試食用レシピで作ってて、イラストも動画もまだ下りてきてないから適当でも仕方ないです(開き直り)
そのうちまた作ります。

味は……生地がホットケーキのような味……。ホワイトチョコパウダーのせいだろうか。
うっかり手が滑って、1kgなんて買ってしまったですが(ちなみに、1回に使う量は大さじ数杯w)、メーカーで味が違いそう。
ブログランキング・にほんブログ村へ