くたくた

昨日のパンプで、あちこち痛いのを耐えながらやっていたら、家に帰ったら全身が痛い! こんなパンプ、今までなかった><

スクワットでは、左足の内股の付け根付近も痛かったけど、ふくらはぎの内側が引き攣れて膝の曲げ伸ばしが辛くて、ボトムハーフが一番楽だったとかいうのは初めての出来事でしたw 半分のところから上に上がる時がしんどかった……。曲がBlack bettyで良かった! Someone like youだったら、トップハーフが辛かったわね;
腕も、バーベルを肩に載せて持ってる状態だと、右腕が耐えられなくなって遠くに伸ばして、バーの上に手首載せてたり(良い子は真似してはいけません)、アームカールは左にばかり負荷かかって、左のバイセプトが痛い痛い><だったり、いつもにはない上半身我慢タイムが続きました。

そんな感じに、体のバランスが捻れてたっぽいし、正しくない筋肉の使われ方をしたのではないのか……。前の時間にあるボディバランスでは、そんなに足の付け根が痛くて赤ゲージではなかったですが、気にしすぎてツイストのセットポジションを左右間違えててコーチに怒られたー>< 「皆さん」って言ったけど、私のことですね、言い方が怖いからわかりますw

 

泥のように眠りましたが、疲れがちょっと残っていたので今日のジムは若干躊躇いました。でも、ジムの運動量を見越してご飯食べてたので(ジム常連あるあるネタw)、コンバットは出たかったし、夕飯を食べてから奮起して行ってきました。

着いたら、バランスの金曜コーチが異動するお知らせの張り紙が……。えぇぇぇー!
バランスの時に、コーチが昨日話を聞いたと言っていましたが、4月1日付なのはいいけど、なんでこの会社は辞令がこんなに押し迫ってからなんだ。もう4月からのタイムテーブルが公示されてるのに……17日から配布するカラー版はどうするのよwww

ジム先輩は、行ってる支店ができた頃から通ってるという大ベテランなのですが、コーチのジャムはいいよねと話していたので残念です。「頑張ってる」って言ってましたが、おじさんって言っちゃダメw
初心者にコーチのレッスンは優しいから、3回間違わないと直せない(間違いに気付いても、すぐ直せない)私には、良かったのよねー。バランスでは、It’s amazingやってくれて超ありがとうよ……(;ω;)

 

コンバット45はお友達も一緒でした。
コーチは代行でした。「コンバットできるのが僕しかいない」と水曜コンバットで言ってましたが、常にこの支店は危機に瀕するな! ちょっと前はパンプが人手不足になったし、バランスもコーチが1人になるけど、どうなるんだ。

聞いたことある曲だけど、やったことない(Because the nightとか、違うレッスンでの使用曲だから)ものばかりで、相変わらずあたふたしてやっていました;
腰が……腰が捻ると痛いわよ……orz でも、やってたら筋肉がほぐれて痛くなくなるかもしれない!と思って全力でフックとトリプルエルボーをやってました。ボキボキって言いそうだったけど、結局最後まで痛かったw そして、エルボーで力が入りまくってたので、明日の背中が怖い><

今日に限ったことではないですが、左のフックはどうしても力が入らないよぅ; 左が入らないのか、右が入りすぎるのか(利き手だから)、ちょっと微妙ですけども。右のフックは本気がにじみ出ているので、おねーさんなら殴り倒せるんじゃないだろうかw

3曲目のShooting starは、最近の方じゃなくて古い方でした! おぉ違うやつだー!と思いながらやってましたが、やったことがないこと(横移動して、肩を入れながら前にステップ→ジャブとか)で、パンチしかない割に、ついていくのに必死です。ぶっちゃけて言えば、適応力がないのよ……w

 

全体的に、私的お初曲で勝手がわからないからガスガスやってしまい、結構息が切れました>< でも、思ったほど汗はかいてないです。昨日もパンプで全然汗をかかなかったし(これは、痛いの我慢してたから血の気引いてた疑惑が)、むくみやすい時期かも。

 

バランス60。
スタジオが開く前に中にパンプの土曜コーチがいたので、「コーチがバランスデビューするんじゃない?」と、窓の外から帰る前のお友達と勝手なことを言っていましたw ……コーチは、前に体固いと言ってた覚えが……。

スタンディングストレングスで、ウォーリアー1のポーズから状態を斜めにした体勢で、左足クライシスきたるorz 付け根っていうか、もはや恥骨周囲としか;;
とりあえず堪え忍びましたが、結局これのせいで左足の内転筋が筋力不足なんじゃないのかなぁ。骨盤の歪みからきてる感じもするし(捻ったりすると痛くないポイントができるし)、骨盤矯正から始めなければならないのか……?
にしても、スタジオをビッシリやるようになったら、それまでにはなかったトラブルが頻出するようになったわね……。私はバランスをやった後に、体が軽くなった頃に戻りたい。最近、リラクゼーションで緩まりもしないしなぁorz

コアアブドミナルで、クロスクロールもちょっと脚が痛かったですが、ゆっくりだから何とかなりました。
タップ4回の後に、開脚して上体を持ち上げるのは、パンプのOnly youでパルスクランチをやらされまくったせいか、よく起き上がれるようになっていましたw 新曲期間が終わった後も、しばらくコーチがこぞってOnly youやってたし、もう、ホントに、あの曲勘弁してw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

気合いの違い?

今日の授業は3名様で、ミルクティーを煮出して冷やす作業のために、急いでスタジオへ。
仕込み水と中に詰めるクリーム用とで使いますが、仕込み水の方は沸騰してるミルクティーを42℃くらいまで冷やさないとイーストがご臨終よ……。

着替えてから、真っ先にミルクティーを作って冷凍庫へ。おかげで、使う時にはレンチンしないとダメなくらい冷えておりました。普段のペースじゃなく、急ぐことに瞬間的ながら全力を出すから疲れるのよねw

ミルクティーも大変だけど、パンを作る自体も大変です……。9分割だし、それに1個ずつクリームを詰める作業をするし。
どうやったら早く焼き上がるようにできるんだ……orz 絶対押す。焼き上がって、ちょうど授業終了時間とか、オーバーしたりとか。
基礎が初級の生徒さんと修了している生徒さんとでしたが、作業の早い生徒さん(後者)に釣られて初級の生徒さんも割と手早く捏ねてくれたりしたのは良かったですが、やっぱり包み作業よねぇ;;

今日は「時間が経つとクリームがダレて包みづらくなるから、手早くやった方がいいよ!」と、気持ち急がせましたけども、その前に「12センチは絶対に広げないと、クリームが溢れて包めないです」と念を押したので、それでプラマイゼロになった感じです。
私はミルクティー作りで全力を使い果たしたので、授業は授業以外のことは何もアナウンスできませんでした……。パンのことじゃないから、キャンペーンのこととか聞かれてもわかりません><

 

木曜の授業の後は、25分からのレッスンで、ちゃんと間に合ってパンプの道具もセット完了できるというのに、今日は30分からのレッスンで、コンバットは滑り込みでした(しかも靴履いてない)。何故遅いレッスンが間に合わなさそうになっているのかは、やる気の違いでしょうか。今日のコンバットも、片付けしながら「コーチのコンバットに出るー!」と唸ってましたけどもw
教室から外に出た時点で25分よ……; 重い荷物を持ちつつ上り坂を駆け上がっていき、ジムは3階まで階段駆け上ってロッカーで着替え、ダメかもと思ったけど何とかなったのは、もはやミラクルwww ってか、コーチすみません;;

来月からは、このコンバットが20分からのステップに変わるのですが、連日ステップになるので(木金土)、水曜ステップは出ようという気持ちが湧かないわ……。今回のスケジュール改訂は、辞めちゃうコーチとか戦線離脱するコーチだとかのせいか、一番コーチが多いステップが主張気味ね……。

 

 

でもって、コンバット45。

滑り込んだおかげで、先日のステップで惨事(見えないのに、コーチのインカム不調でキューが聞こえない)が起きた柱の陰に場所取りすることに。ちまちまっと後ろの方に行って、コーチを盗み見しながらやった感じでしたw

2曲目は私的お初曲で、よく聞こえなくてカウントが取れない;; パンプでもそうだけど、自分では曲に合わせてカウントを取って動いているつもりだけど、まわりとちょっとズレてるのよねorz 自分時間が世の中より遅いことはわかってるけど、耳から脳に伝達する速度が遅いのか?という気になりますわw
他にも私的お初曲は、特によくわからん……。何回もやってるけどわからないのもあるけど;(ブロックとか)

そして、やっぱり左膝を伸ばしきってアイタタタ;; 最初は何ともなかったのに、調子乗ってやって痛くなってしまった……。
右のバックキックをやったら左の内股が痛いとか、ジャンプキックは3回に1回は間違うとか、キックの方はいろいろ残念でしたが、パンチというか上半身モノは、左フックは力が入らないー><でしたけど、アセンディングエルボーとディセンディングエルボーをやれたので満足ですw アセンディングエルボーが楽しいよ★

 

終わってから、急いでお風呂に入って最終バスに間に合わせました。
バスタイムを10分くらいで終わらせられたのは記録的ね……。ちゃんと頭と体も顔も洗ったよ!!w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

日中に集中

やっぱり今日は休み取って良かったわ……。朝起きたら、体がだるくてしんどい><
こりゃダメだ……と、1時間くらい追加して寝ましたけど、嫌だワー;;

 

今日は12時半にケーキの予約を入れていることもあって、いつもジムで夜のパンプ45分をやっているところ、ちょうど午前中のパンプ45分ができる感じだったので、そちらに出ることにしました。
午前中に交通費かけて行くのに、帰ってから夜にまた行くのも面倒だな……近所なんだから、日中に予定を寄せて済ませた方が夜ゆっくりできるなーなどと、一石三鳥を狙いましたw ちょっとマダムタイムは怖いので(前にバランスやマットに出たら、ぎゅうぎゅうで軽く怯えたw)、また場所がないくらいぎゅうぎゅうだったらどうしよう……と怯えていったわwww

で、ど真ん中w 今日は道具を早く片付けて退散したかったので(レッスンと授業の間は15分)、普段なら良いところですけど「今日に限ってここか……」な気分にはなりました。右を見ても、左を見ても、同じくらいの距離に道具置き場があるのよね……。

でもって、パンプ45。
朝っぱら(?)で体がやる気が出てなかったので、スクワットは最初のスーパースローからして太ももが痛いわー><
昨日のCXでも4曲目で中腰になって横移動なんてやったもんなー太ももお疲れかーなどと思い出したりもしましたが、やれないことはないから普通っぽくやりましたw

今日も続くよ、肩関節の試練が……。
土曜と同じく、胸でベンチプレスは挫折しそうになりながら頑張りましたが、腕が力尽きてプッシュアップができないよ……>< 今日はケーキだから捏ねないし、混ぜるのもハンドミキサーだから、腕が瀕死になってもいいやと、プレートの上に片手を載せてやるところから、えいえいやってみました。
これもまた土曜と同じで、肩の時のプッシュアップは普通にできたのですが、これって背中でクリーン&プレスとかやったから、できるようになるんだろうか……。よくわからん。今日のクリーン&プレスは、左じゃなくて右にキててアイタタタ;;でした。ハングクリーンは何ともなかったけど、肩から頭上に持ち上げる時に肩甲骨のところがズキッとしたわ……。

ランジはPlay hard。スクワットの時よりはやる気が出てきていたので、最初のスクワットは浅めにやって温存しましたが、ランジはちょっと頑張りました。いつもだけど、2セット目は1セット目で使った左足のツラさが残ったままやるから、結構しんどい>< シングルの前のスーパースローで、1セット目とは違う痛さというか、苦しさがあるのよね……。しかし、しんどかろうともタラタラやってるから鼻歌は歌うwww ここでは良かったけど、後からランジをやってみたら、恥骨が痛いよ;;
この曲は、本当にシングルの後のスーパースロー2回が変態ですお!w (´-`).。oO(それにしても、そのスーパースローの時にコーチはどこ見てたんだろう……)

 

終わったら、ダッシュでABCへ。ケーキデビューでした。

DSC_1352
一番やりたかった、キャラメル・マロン・クグロフ。
マロンペーストを混ぜた生地に、キャラメルを合わせてマーブル状に仕上げてます。中にはドライカシスとマロングラッセが混ざっています。

バター生地だけどふわふわで驚いたー。先生に「パンみたいに、型から取る時に叩いたりしないでくださいね。崩壊します」と言われましたが、なるほどなほわほわ具合です。パンを型から出す時、特に私は荒っぽいから、音を立てて叩くですが、その話をしたら「ダメダメ!><」って言われちゃったわwww

来月にガトー・ウィークエンド・シトロンをやれば、もう思い残すことはない(キリッ

 

帰ってから、明日の授業のためにパンつく。昨日作ろうとしたら、ブラックオリーブとリスドォルがなかった……。

DSC_1354
230℃18分だったかにしたので、前回よりも焼き色が濃いです。しっかり焼き色を付けてくださいとの指令を受けているので焼きましたが、「チャバタは焼き色が薄くて皮も薄い」と読んでから、モヤモヤする;

合間に、明日の授業の資料を整えて、一応予約の確認をしたー。

 

キャンセルーー!?

 

マンツーだったから、きっと閉講orz
気合いの空回りで終わりましたが(いつものこと)、次の授業は半年後。それまでさよーならー。

そして、水曜は準備楽ちんなパンがキャンセルになり、手間のかかるパンが追加になってました。再びミルクティーを2人分作らねばならぬのか;; 私、水曜の準備間に合うかな……。ってか、前回は結構カツカツで、前の授業の先生がボウルとかの用意をしてくれたのよね……。

 

もう1回チャバタを作るつもりでしたが、別の物を作りました。

DSC_1356
マスターのパン・オ・セーグルに、ドライフルーツを入れました。セーグル・オ・フリュイになるのか?
お粉に対して50%弱なので、ギッシリ感はないと思いますが、多分美味しい。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日もみっしり

17時半からパン勉の予定だったのが13時半に変更になり、「遅くなってぐったりするから、月曜日は休んでしまえー」と有休取ったのですが、なんかアホなことになってしまいましたw 結構体の調子はいいですけども、気分の方がイマイチ続きなのよね……。

 

ジムはバランス60から。
いつもの位置と違って、ちょうどステージから見て左右反対になったら、見づらい……。他のレッスンはステージに向かって左ですが、バランスは右じゃないと落ち着かないのよね;

1曲目は58の曲でしたが、昨日の疲れが残ってるのかワイドウーチーで下半身がツラい;; 肩甲骨のことを考えてる場合じゃないです……というぐらいだったので、これはスタンディングストレングスはダメダメになりそうだなーと、ちょっと思いました。実際には、そんなこともなく大体できたので、ワイドウーチーの足幅が狭くてしんどかったのかも。

4曲目は、このところ続いている61の曲。ちょっとずつ前半の方は何とかなるようになってきましたが、最後のダンサーズポーズが全然できないorz 昔はできたよな……手を後ろに回しても大丈夫だったよな……と思いながら何回かリトライして、やっぱりダメだわーと、残念気分でした。骨盤の歪み方向が変わったのだろうか。

あちこち軋んでいるので、ペタってできませーんとか、曲がりませーんとかな感じでしたw
いつも通りに問題なくできるところもありますが、ヒップオープナーズで「できなくなっている……」になっているところもあって、この骨盤まわりは諸悪の根源。体の要ってくらいだから、腰がダメだとみんなに波及していくのよねぇ。

 

ジャム45。
先週、おじさんに「回る時に、目回らないの?」と聞かれて、回りまくってフラフラしてるので「回ります」と答えたのですが、木曜コーチが回らないコツを言っていたことがあったので、それを教えてあげました。
今日になって「練習したけどできない」と言われたので、「私も目は回るので、もっと常連の人に聞いてみたらいいですよ」と、別の人にパス。いやいや、常連の人じゃなくて、コーチに聞くのが筋でしょうに;; アホか私はw

レッスン最中に、コーチのインカムが故障して、めっちゃ凄いノイズが……。
ジャムだったものだから、「これ(ノイズ)は曲だろう」と、コーチがストップかけなかったら気付いてなかったくらい、素で思っていましたwww
コーチが言いに行った後、颯爽と登場した別のインスタさんが直している間はコーチはインカムなしでキュー出ししてました。本当にそうだったんだろうけど、「(なかったら)頭軽くて踊りやすい!」と言ったのを聞いて、「ナイスポジシン! (´∀`)b」と思ってました。ネガネガしている者としては眩しいですね(?)

今日は67でしたが、クロスステップができない!>< 後ろに足を置くのを忘れるし、その後のごちゃごちゃってやるのがよくわかってないから、次の足が逆になっていて残念!になってました;; 私は、この45分のクラスでもテックが欲しい。

 

CXWORX。
日曜コーチくらいしか5をやる人いないんじゃないのかなー。最近5の影を見ないなーと思ってたら、1曲目と3曲目が5の曲でした。コーチの1曲目はBest love songというイメージだったけど、すっごい懐かしいなぁと思いながらやってました。そもそも、日曜バランスが登場するまでは、日曜のCXには出てなかったせいもあると思いますが……。

2曲目はTil death。私の腹筋のピークです; 最初から全てが痛くてツラい>< 前にもCXでしんどくなったので、ご飯力が尽きた……と、いつも思ってますが、ここを越えたら、あまり他のところで影響はないのよね; なので、腹筋が酸欠と勝手に思ってますw 本当にしんどかった……;

4曲目は12の曲だったですが、サイドレイズもさることながら、フロントレイズは腕が上がりません;; チューブのテンションをピンとさせるだけで、私の腕は終了。このチューブは伸びるものではありません(キリッ
やっぱりバランスは崩しやすいので、片足スクワットの時にグラグラしていました; 結構前傾気味にしてましたが、チューブの力に負けそうになるのだね……。サイドタップは平気ですがw 左足の力が強いのか、左にタップの時はチューブがよく伸びました。

5曲目のローリングサイドホバー&ヒップリフトで、私の肩はもう限界よ……>< 痛すぎて、途中で膝突いてやりましたです。
の割に、6曲目のフライは、1本取りにすることもなくチューブを伸ばしました。ムダに頑張りすぎですが、前とか上は無理でしたが、横は意外に何とかなったっぽい。

 

お昼ご飯を食べてから、マスターのパン勉でした。

DSC_1348
ベーグル。
右は220℃20分(電気時間)、左は220℃18分(ガス時間)。
やっぱり時間長い方が、焼き色が濃くなっていて美味しそうです。

DSC_1351
湯種食パン。
口溶けが良くて美味しいです。

 

年末の忘年会の時に告られて以降、ずっと会ってなかったSSさんがいた! でも、忙しそうだったし、私も声かけたりしなかったから気付いてなかったっぽいw 次に会うのはいつなんだろう……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

肩は休みなし

今日は休みだったので、昨日ちょっと早く寝たし、今日もちょっと遅く起きたので、長く寝られた!

午前中は、パンつくじゃなくて餅つく。お餅を突いたわけじゃないけどw

DSC_1344

DSC_1339

DSC_1341
手作りキットの柏餅&お団子。

柏餅は、明らかに柏の葉のサイズを切ったりして調整すべきでしたね……。おかしいと思いながらも、そこまで頭が回らないあたり、しょーもねーなーな感じですw まぁ、どうせ葉っぱは剥がして食べるけど。

お団子の方は、みたらし団子とよもぎ餅をあんこで包んだものです。
レシピ通りに作っただけだけど、このみたらし餡は美味しい。普段、売ってるみたらし団子はそんなに食べないけど、これなら私は食べるよw

 

明日明後日あたりに、手作りキットが大量入荷する予定なので、午前のうちにもう1つ作りたかったですが、ジムに行く時間に間に合わなくなるのでやめ。思ったよりお餅に時間かかったわ……。

 

ジムはパンプ60から。
今日は70番台メドレーでした。オールラウンドプレーヤーのコーチだからできる技ですが、おかげで月曜の代行コーチの持ち曲が70だということがわかりました。4曲目がTrue believerで、「これこれ! 月曜これだった!」と、あぁスッキリ★

左足の付け根というか、ほとんど内股ですけども、そこが痛くなる時に心配なのはスクワットとランジ(特にランジ)ですが、ランジはちょっと痛かったですけど、パンプの間は何とかなりました。パンプ中は、下半身よりも肩の方がヤヴァかったです。コーチは膝大丈夫なのか?

午前中の家にいる時から、既に肩関節の前のあたりが痛かったけど気にしてなかったら、気にする必要超アリでした;; 胸の時にベンチプレスは何とかなりましたが、プッシュアップが痛くて全然下ろせません>< こんなにやって痛いとは思わなかったw
木曜の時に左の胸の方が張ってるなーと思っていたのは、治ったと思ってました。今日は首の筋がピキピキしてるー>< えぇと、胸鎖乳突筋なのか乳鎖胸突筋なのか、すぐ忘れるんだよね……と思いながら(正解は前者)、あいむあとぅるーびりーばー♪で、背中の時の上げ下げをやっていましたw 途中がツラい。

ランジはDangerousが来たらどうしよう><と思ってましたが、Grenadeでした。良かったw
スクワット→ランジ→スクワット→ランジ→スクワット→ランジ→ランジ?だったかとコーチが最初に説明していたのですが、やたらスクワットが長いです。コーチも「あれ?」ってなってましたが、最初のランジが抜けちゃったのね……。左の付け根が痛いから、右足前のランジがデンジャーなのですが、大丈夫な時だったので、そっちばっかりになってても頑張れました=3 ついでに、この後の肩でのプッシュアップは、何故か楽にできるようになっていたので頑張れました。よくやった。

 

アタック45。お友達と合流です。

4曲目まで78でしたが、胸を開いてクラップするってので肩関節の前が痛い>< パンプだけかと思ったら、アタックにもさりげなく刺客が潜んでおりましたwww しかも、結構出番が多い……orz
プッシュアップはパンプと同じように大丈夫でしたが(膝突いてるし)、それよりもランニングトラックにあった、腕をクロス→開く→クロス→下ろすでツラい目に遭いました; どうにかして痛くないように……とやってたら、肩甲骨の下の方を寄せるように開けば何とかなりました。良いのか悪いのかは別としてw

今日は前半に78やったから、4、5曲目は78じゃなかったのよね……。78だったら、イェイイェイでバーピーやるくらいだったのにのぅ。ABCのトレーナーの先生は、神様に愛されてる運の持ち主ですが(先日の関東の空港が吹雪で封鎖の時も、乗った便の次から欠航だったそうな)、私は運とかタイミングとかいうものにことごとく見放されているので、悪い時に悪いものがストライク。

最後はパワーで、Where have you beenでした。
ニーアップしながら前進するとか、ハイニーランでスクエア移動は覚えてたですが、ジャンプするのはすっかり忘れてたわ……。普通にジャンプすると言ったら、パンプのランジでEcuadorが、私の中では一番馴染みがありますが、ここのところやってないので、景気よく跳んでしまいましたw わーい\(^o^)/わーい\(^o^)/
この曲は、いつも2セット目以降は、セットの切り替わりが忙しくて焦る……。何か私はやってることが多すぎるんじゃなかろうか; おかげで、1回目のニーアップで前進するところがグダグダw しかも地味にしんどいので、ハイニーランに入るまでが1セットと思っていますw

 

ステップ30。お友達を道連れにw
お友達は、30分に出るのが凄い久しぶりと言っていましたが、私もそんなに出てないわよね……3回くらい?
コーチが代行でした。アタックから続いて大変よね……と、前にも思いましたが、YES!!のコーチのコンバットが好きだけど、コーチにはステップのイメージの方が強いです。ステップ60分でお世話になってたせいだろうか。

全然記憶にない曲ばかりでした。なんとなくやったことのある気のする振りもありましたが、「この振り、別の曲でもあったなぁ」なんてことが、割とあるからよくわからん;

リピーターも好調だったし、やってて肩甲骨の動きも凄く良くなり、右足もニーアップがやたら軽い(アタックでもそうだった)でしたが、左の調子の悪さが残ってました;
いつまで経っても消えないので、上半身じゃなくて下半身が原因で痛いのか?(膝とかも痛いし……)と思いながらピークをやりましたです。軽快にやれてたから、自分の身に異変が起きてることに気付いてなかったわw

最後のリカバリーのMuscles。まさかのランジで激痛という憂き目に。ある意味、パワーピークw(イミフ)
めっちゃ痛かったけど、どうしようもないからそのまま我慢していつも通りにやりましたが、しんどかった>< ちなみに、歩いても痛くないけど走ったら痛くて走れないレベルなので、まだ自分の最大レベルじゃないです。歩いても痛い時は本当に大変だったなぁ。

 

肩の前のところには湿布を貼っておきましたが、月:パンプ 火:なし 水:CX 木:パンプ 金:コンバット 土:パンプ 日:CXって……休む暇ないわねw でも、他の会員さんでももっと負荷あって、同じようなスケジュールでやってたりしてる人(orそれ以上の人)もいるんだから、私の肩がいかに貧弱かってことが丸わかり;
今さっき、ぐいぐい骨盤を押してみたら付け根の方は良くなったっぽいです。骨盤の歪みがついて回ってるわね……;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1345
火曜に授業があるので、マスターのチャバタの練習。

木曜の授業の生徒さんが予約したーと教えてくれたので「私が講師人生かけてるのがクロワッサンなんですが、チャバタにパン人生かけてます」と宣言してしまいましたw マスターのパンでは、それは間違ってないです。メロンパンやカレーパンのやる気のなさを生徒さんの前で漏れ出させるわけにはイカン!www

正直言って、普通に混ぜて作ったら、私の味覚では何が美味いかわからんものができるのよね……。
今日できたのはいい感じなので、明日にもう1回作って検証してから火曜日に臨みます=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ