脇も筋肉痛

土曜のパンプか日曜のCXで、両肩の関節の真ん前が筋肉痛です……。
同じ負荷で、ほとんど同じことをレッスンでやり続けてるのに、筋肉痛にもなり続けるので、筋肉が全く成長(肥大というのか)しない……。前々から思ってるけど。痛いの我慢するだけになってるし、やってもムダなんだろうか;

 

ジムはコンバット45。

コンバットは、2曲目と3曲目が、確か私的お初曲。39の曲だろうか。
コーチが「あれー!?><」になってたけど、私はついていくのに必死だったので、そのくらいでちょうど良かったですw
2曲目の中盤あたりにあった、ローブロックから横向いてキックというのが、どっちの足で蹴るのかわからなくて、とりあえず蹴っておきましたw

6曲目は、56の曲で久々のマトリックスキック。普段の動作のトロさが功を奏したのか、今日は意外にスローなキックが安定してで来た気がします。生活動作のトロさは、だんだん物事が間に合わなくなってきて、 不安になってきているのですが ……。
時間に余裕あってメガネ取りに行ったのに、戻ってきたらコーチの説明が始まってたくらいに遅刻してた時のことが、ホントにトラウマ。急ぐと具合悪くするし、土曜パンプは着替え間に合わなかったらどうしようとか、並ぶ前から緊張しっぱなしw

ムエタイも39の曲だったので、土曜に引き続き、トリプルエルボー祭。本当は水平にやるけど、 今日は、左は高めから始めて、ちょっと振り下ろし気味でこっそりやってました。……肩甲骨まわりの具合を改善(ry

 

バランス60。
月曜はYES!!のコーチにお世話になりますが、こちらも61の曲でした。パンプでコーチが一斉デビューした時もそうでしたが、新曲期間のようですねw
昨日やったから、今日は大体できました。昨日と今日と受けて思いましたが、新曲になったら、理解度低い私は全然できなくなるな……。

コアアブドミナルがキツいので、65期間に入るまでは延々とやるのか……と、ちょっと憂鬱です。でも、本当の新曲期間中には、つべこべ言わずにやっていたんだよな……と思うと、本当に筋力の衰えを感じてなりません。夕飯食べてきたのに……(´・ω・)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しょうがないなー

6月になり、ジムでは早速バランスが復活しました。
日曜はジャムのコーチにお世話になります。 言い慣れてないとはいえ、初っ端の「○○を始めます」のところで、ジャムって言っちゃってたコーチに、ズコーでした(^ω^#)

曲は61。Parisは好き曲だから、やれて良かったです。
久々だったので、1、2曲目とコア2曲は何となく覚えてたけど、それ以外は忘れてたので、動作のぶつ切れ満載。やってても、こんなんだったっけ……と、あまりピンとこなかったです; これから頑張ります。

 

シバム45。
先週と同じ曲が何曲かあったので、そのへんは比較的スムーズにできました。Mariaは、昨日のうちから頭の中をグルグルしていたからバッチリ★

どうにも、腕とかの外回しと内回しを間違えるので、#thatPOWERで足かきができませんw 深呼吸とかでも間違えてます……。バランスでは左右だったけど、シバムは前後か……orz

 

CXWORX。
先日、マシンジムのところにある黒チューブを使ってみたのですが、時々レッスンのチューブ入れてるカゴには紫の皮を被った黒チューブが紛れ込んでるな!! 下手すると、黒チューブより固い紫チューブが。

3曲目はウッドチョップをする前に、胸の前まで引き上げるのも困難でした……。ウッドチョップは1本取りでもツラくて、エアでやりたかった;
そして、4曲目はTrumpet lightsでしたが、全てがズタボロです。サイドレイズやフロントレイズもさることながら、スクワットすらバランスが取れなくて立ち尽くしてました。まともにで来たのは、最後のカニ歩きくらいか……。

 

家帰ってから、パンつく。

DSC_1501
アボカドとバジルのピザ(そんな感じの名前)
星型にして、耳のところにチーズを入れてるっていうのは、子供受けすると思う。

今日から告知がスタートしました、ABCのサマフェスとかいうので、またしても期間限定コースが発生しました。
今回はパンは2種類で済みましたが、やるってのはやるしかないので、しょうがないなーと思いつつ練習に作ってみた次第です。普段ピザなんて食べないし、作りもしないですが、生地自体は非常に簡単に作れてしまうので楽ちんなのよね。レシピ無視したら、一次発酵だけで十分だろうし。

夕食に半分食べたけど、若干しょっぱかったですが美味しいです。これはピザであって、パンではないからパンの味はしない。

 

DSC_1502
ライブロート。
ホムベで作る有名店のパンみたいな名前のレシピ本からです。

ホムベで捏ねてもらうからって、配合がひどいwww 100gの強力粉に150gのライ麦、そして仕込み水は190ml。ベタついて、これは手ごねじゃ無理ー!と思ったので、ライ麦の2割くらいをサワー種に置き換えて、水も少なくして捏ねました。 ドライフルーツの量も半端ないです。
そんなのを、昨日というのか1日未明に生地を作り、冷蔵庫で寝かしていました。
DSC_1504
断面図。
水少なかったから、結構生地が固くなって成形の畳み作業が大変でした。

 

DSC_1506
時々作ってる、さつまいものフォカッチャ。甘栗入り。

3回目くらいで、ジャガイモのも1回作ったけど、このパンを普通に口開けて食べたことが未だにありませんorz パンは裏切らないけど、人は裏切るから、自分の体なんて全く信用できんわw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

5月も最後

ジム行く前に、いつのもパン屋さんでお昼を食べましたが、朝からハイカロリーだったのに、昼も大量にパンを食べてしまった……。1個目を食べ始めた時点で、既にお腹がふくれた感じだったのに、結局3個食べたw 3個目は、別に食べたくないけど……と思いながらも、口が食べたがってて食べてしまった……ずんだあんパンゴメンね><

 

ジムは、コンバット60から。
今日はコンバットからお友達と一緒でした。一緒にレッスンを出ること自体、久しぶりな感じがしますw

あまりよく覚えてないですが、2曲目あたりでジャブ上・下・バックブローのところを、延々とジャブジャブやってたわ……。やりながら「めっちゃやりづらいなー」と思っていたですが、間違ってるんだからやりづらいのよね;

6曲目のKung foo fightingは、多分私的お初曲。でもって、原曲のゆるーいのしか知らなかったので、めっちゃ急かされましたw しかも、右と左で打つパンチが違うのは、頭が追いつかなくて苦手なのよ……。

7曲目は久しぶりなHardcore angelでした。一時期、コーチよくやってたわね……と、思い出したw
左に捻るのが上手くいかないので、ここぞとばかりにトリプルエルボーをガッツリやってみました。そのおかげか、次のパワーで、アッパーが打ちやすくなりました★ 常々、肩甲骨が固まってるのね……。

 

終わってから、私だけロッカーに着替えに行きました。で、戻ってきた時に、カウンタで掲示していた6月から変更になるプログラムのお知らせを見た。
バランス再開のお知らせのような感じでしたが、ジャムのコーチまでバランスをやるのか……驚きです。でも、いつものコーチはいなかったです。スタジオの中でお友達に話しながら、涙が止まらない>< やっぱりコーチに聞かなくて良かった。ってか、顔合わせなくなるから、聞いたり頼んだりすることもなくなるわね……。

 

パンプ60。
コンバットのせいか、全部を通して肩関節がしんどい……。
3曲目でしんどくなるのはいつものことですけども、おかげで4曲目のセットが遅れてしまって、大幅に出遅れたorz 最初のところは半分くらいやってなくて、全然やれてない……と、結構凹みました。大プレートをセットするのに、重たくて時間が余計にかかるのが敗因;; そして、負担が肩に来て、背中に効いてる気が全然しないのってどうなの……orz

ランジはBurnだったので、久々で嬉しかったです。ってか、週1回しかパンプ受けてないから、何でも久しぶりになるのよね……;;
スクワットで頑張ってしまったので、ランジに移ったら、グラグラしてしまったり、ボトム4回続きは、深くやれてなくてほわほわした感じになってしまいました。残念。でもやっぱり曲は好き。

肩は右が頑張りすぎてたのか、肩の時に1セット目のサイドレイズあたりで、右だけ震えが;; 今までなかったことだったので、きっとコンバットでトリプルエルボーを力いっぱいやり過ぎたせいだね……w でも、肩甲骨のために、トリプルエルボーを日課にしたい感じですわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆっくり!

日曜日。
別に寝坊したわけでもなかったのですが、トロさ全開で朝食後に洗濯物をたたんだりしてたので、「今の状態だと間に合わなくなりそうな気がする」と、薄ぼんやり考えてました。
そう思ってたのに、行動に反映されてなかったので、いつも家を出る時間の10分前なのに、着替えも化粧もしとらんがな! 本当に間に合わなくなるわ!と、慌てて支度を始めました。準備タイムは余裕を持って取ってあるのに、常にギリギリの人生w

で、自転車で爆走していったら、その力は3分の2くらいで良かったわね……。ジムには余裕の到着です。それだけならまだしも、急ぎすぎて、前日のパンプ前と同じような状態にorz 朝のストレッチが始まる前から、なんだか頭に血が足りてない感じで、目眩の一歩手前みたいなボワーっと感にしてやられました……。
マットとシバムは、コンディション不良につき、悪い汗をかいてました; やる気はあったんだ! やる気は!!
CXは頭と胸の高さが同じなのが多いので(寝てやるとか、ホバーとか)、3曲目はしんどくなったけど、割と大丈夫になってたです。頭がガンガンしてた時もあった気がしますが;;

帰りにスーパー行って夕飯の材料を買ってる最中に、またちょっと戻ってきてしまいましたが、それでも夕飯作ってパンも作った。
「A型は農耕民族だったから、穀物からの吸収に強いので野菜や穀物の摂取を中心に取りましょう。肉の消化能力は弱いので、タンパク質は大豆とか魚で。小麦製品は取りすぎに注意」みたいな感じのことをネットで読んで、最後の文章に憤りを隠せなかったのは言うまでもありませんwww
私はA型だけど、一緒に食べる人がO型で、私に合わせちゃっていいのだろうか。まぁ、お肉食べられないから、同じでも無問題だけどw

 

DSC_1496
作ったパンはこれ。レシピparkのソイクランベリーブレッドだったか。
料理といい、今月号のnico大活躍w

にしても、悪い癖なのか、しんどい時ほど頑張ってしまって、普段やらない400gのお粉を捏ねました(いつもは大体半量あたり)。できるからやるのだけど、反動を考えてないんだよね……。

 

月曜日。
自転車で爆走は危険と判断し、いつもよりちょっと早く(3分くらい……)出ました。 強風につき、横風に吹き飛ばされそうになりながら頑張りました……胸痛いわ;;
朝イチあたりは、通勤バトルでやられてしまったせいか、調子がよろしくなかったですが、昼からは割と元気だったので良かったです。

ジムはコンバット45から。
1曲目がイマイチでしたが、その後は調子が良くなってきて、普通にやれた気がします。今日はプッシュキックが2曲であったので、どちらでも「こっち来んな!」「水曜日来んな!」と思いながら、思いっきり蹴っていました。本気のこっち来んなキックwww
ちなみに、明日の授業はマスターで2名ですが、水曜は基礎でMAXという状態で、体調が不安定だから、上手く授業が回せるか心配なのです; 悪夢の日曜再びになりやしないだろうか……。

ムエタイがThe switchだったので、超やる気出してしまったw 私的に、ここのキモはプッシュキックになりますけども、今日はその前に既に蹴っていたので、久々のトリプルエルボーをガシガシやりました。コンバット自体、実用向きじゃないけども(エクササイズなわけだし)、エルボーはこめかみを狙う感じと言われますが、このトリプルエルボーの肘はどこへ向かおうとしているのか、私にはわからん。

昨日のマットで、コーチが教えてくれたストレッチ3種類(腰とかお尻向け)を、昨日のお風呂上がりにやってみたら、朝起きた時に左膝が痛くない\(^o^)/<コーチ、違うとこだけど痛くないよ! というハピネスがあったのですが、まだやった初日だったので、ダメな力勝っていました。
生活中に戻ってきて、左のサイドキックが痛くてできん……。ついでに、エスキーバで左膝を伸ばすのもできん……。ジャンプキックはいつも通りでしたが、先週、着地をガンガンやり過ぎたせいで両膝が床に付けない程度に痛くなったから、今日はべりーそふてぃwてんだねす★

 

マットニュートラル60。
最初が久々にAnthemだったのですが、前はずっとやっていたおかげか、この曲だけは胸式呼吸を凄く意識する……。ピラティス全部でそうしろよって話だけど;;

左膝半壊につき、ロールアップで左脚をぐっと伸ばせない……orz 早く終わって! 早く終わって!! そればかりを考えてました……。今日はなかったから良かったけど、あぐらもかけない状態ですわorz

いろいろと、 マンツーで指摘されるところがそのまま反映された結果でした。
ローリングライクアボールで、安定性の欠いた状態からころりーんをやりましたが、体を右に傾けた時点で、転がる前から「も、もうバランス取れない;;」と、フラフラしてました。そしてころりーん&横転で肘ガターンwww コンバットの時に左フックで捻られないナーと思ってたから仕方ない。力が入りづらいのよ;;

 

先週のマンツーの宿題で、重りが重いです(つД`)とコーチに相談。
10kgが重くて8kgのダンベルを使ってやってみてたのですが、過去、私は12kgでサイドベンドをやっていたのよね……。それに気付いた時、衰えっぷりに軽く凹みました。どこもかしこも筋力ないんだよ……orz
チューブを使う別の方法を教えてもらったので、次からはチューブを引っ張りながら黄昏れることにしますw 隅っこでひっそりと窓の外を見ながら無心でやるw
追加質問受け付けませんになってたから、コーチ、早く帰りたかったんだね、時間取らせてゴメンね><と思ったけど、よくあるから特に反省はしていない(キリッ

 

明日の授業用に大して準備もできないままでしたが、とりあえずザワータイクのことは紙に書いておいた! 殴り書き過ぎて生徒さんに見せられない状態だけど……;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ダメなタイミング

昨日の夜に作ったパンの結果!

DSC_1484
最近のお気に入りな、変換レシピからです。ライ麦パンで、中はミルフィーユな感じにかぼちゃ、さつまいも、ラムレーズンとクリームチーズが入ってます。

DSC_1483
生地で包む前。3段仕立て。
ライ麦は固いから、生地を丸く広げるのは結構簡単でした。かぶせる生地は上手くできなかったけど;;

DSC_1490
断面はこんな感じ。
美味しいんですけど、かぼちゃがダメかぼちゃだったから苦い……orz

もう1つパンを作ってましたが、完全に発酵時間とかを見誤り、ジムタイムに被っていることが発覚。一次発酵を30℃でやっていましたが、冷蔵庫に突っ込んでジムへ……。

 

ジムはコンバット60から。

あまり左が調子悪いという感じはしなかったですが、左から始めるとちょっとすっぽ抜けるような感じが。利き手じゃないから仕方ねーワーと、このへんは諦めたというのか、そんなに気にもかけてなかったです。

今日は、3曲目には常連さん達が大盛り上がりだったので、「こんな前半戦から盛り上がってるけど一体どうしたんだ」と思ってしまいました。曲はSend me an angelなのに、イントロを聴いて、不意にInternet  friendsを思い出してしまった……(曲調が似てるとかでも全くないです)。きっと、原曲からバリバリにアレンジされたSend me an angelのイントロの短調の感じと、Internet friendsのヤヴァい歌詞が自分の中でひとかたまりになった模様w

左膝が朝から調子が悪かったので(今日に限ったことではないけど)、左のジャンプキックとかサイドキックは変なことになりましたが、バックキックが痛くないけど、脚が捻れてるナー;;な感じでした。捻れてるから、痛くもなるわ……と、納得もしてしまいましたが;
レッスンが始まる前に、左脚のストレッチを頑張って少し良くなってましたが(左には全然体を倒せない)、少し過ぎてまだまだだったわね……。

最後のパワーの時とかのジャブクロスは、型にはめてやっちゃってる感じなので、やり出したら疲れないを通り越して、汗が引いてきて体が休憩に入るwww もうちょっと一生懸命えいえいやらなきゃダメね;

 

コンバットが終わってから、並び列に物を置いて着替えにロッカーへ行ったですが、走ったらダメなタイミングで走ってしまったっぽい。走り出した途端に、血の気引いた;;

それが良くならないままにパンプ60へ。
あまり具合が良くない状態での1曲目となってしまいましたが、それを抜きにしても体が衰え気味。アップライトロウがツラい><
今の重さが最低ラインだから、軽くしたらズルズルとダメになると思っているので、全部のパートでいつもと同じ重さにしていましたが、どこもツラいわ;; スクワットは重りを足したいくらいに思っていたのに、重すぎて担げないorz あまり膝を曲げられてもいなかったのですが、途中からバーを載せてるあたりがしんどくなって、後半は太ももどころじゃなくなってました。

ランジは、スクワットは軽くできていたのですが、ランジになると全然バランスが取れない……;; 骨盤が安定してないのかなー。
一度止めて、しっかりセットしてからランジをやれば良かったのかも知れないですが、フラフラしてるのを無理にやっていたので、変なところが痛かったりしてました;; 2セット目の時は、本当にフォームがダメだったから、1セット目にはなかった、引いた脚側の太ももの前が痛くて超我慢><
ここのバランスの取れなさと関連してるのかもしれないけど、腹筋の時に右の腹筋が攣った……ツイストとか無理orz

パンプが終わったら、疲れたと言うよりも全身痛くて、体がバラバラになりそうだ……と思ったw 凄くしんどい。

 

帰ってからすぐ夕飯作って食べて、パンつく再開。

DSC_1493
変換レシピから、ナスブロート。カレー粉をまぶしたかぼちゃとレッドチェダーチーズが入っています。

ナスブロートと言っても、茄子じゃないよ! ナスは、ドイツ語で「濡らす」とかいう意味みたいです。
高加水なパンですが、生地に触る時は、基本的に手に水を付けながらの作業になりました。もう少し捏ねた方が良かったのかもしれないけど、天板の上でデロデロになってたわwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ