上と下

昨日のプリンパンの断面。

DSC_1560
プリンを入れる必要性はあまりなかった感が;
プリンは冷えてるせいか、甘みが控えめな感じで卵っぽい味です。悪くはないけど、パンチは効いてないわね……。生地自体が、もっと柔らかくて甘めでも良かったかも。

ジムは、久々に筋曜日がやって参りました。7月からの日曜は、パンプ60とCXですぞ!w
明日から仕事なのに、こういうことになっていいんですかね? ガッツリやってしまって次の日に筋肉痛でイタタ><ってなったりしてないですかね?って気に一瞬なりましたが(本気じゃないけどw)、先週を振り返ると、木曜の方がよっぽどヤヴァそうです。事実、筋肉痛でヨロヨロしてたものw

 

そんなことは全く思いもせずに、パンプ60。90期間中。
木曜のパンプの時に、1曲目のクリーン&プレスのゆっくりな方で、距離感なさ過ぎてバーを顎にぶつけるというアホなことをやったせいで、クリーン&プレスをやる時に、ちょっとドキドキしましたw 肩パートで、プレートを持ったアップライトロウで過去に胸にぶつけたのは、気にも留めてなかったですが、やっぱり顎の方がぶつけたら痛いけど、精神的ダメージもでかいw

そんなことのあった木曜を乗り越えたせいなのか、重りを足しても良さそうなぐらいに、スクワットが楽です。我ながらビックリ。
そして、先日指摘されたので右肘をよく見てみたら、結構肘が後ろになってた! 気をつけて、バーの真下になるように努力してみたら、痛くならずに済みました^^ しかし、右ばかりに気を取られて、左がおろそかに……。終わった後に、左肘を伸ばしたら、固まってましたーな感じに痛かったです>< こう……なんというか、バランス良くっていうのができないのよねwww

トライセプトは重り減らしました。中1枚から小2枚って、そんなに大差ないけど(その差500g★)、このくらいでちょうど良かったです。途中で錯乱して「あ、あれ? エクステンション? あれ? プレス??」と、周囲の真逆をウロウロしてたら、コーチの声が聞こえてきたよw カウントが変わった時に、何かが合成されました;

 

途中でお腹が空いてきたので、これじゃ力が出ない~と思い、終わってからお昼のパンをちょっと食べてCXへ。CXは15期間中。

強度の弱いグレーのチューブをゲットだぜ★ これで、パワースキーヤーも頑張れる!

……って思ったんです。

2曲目の最後のホバーが肩に大打撃。グレーのチューブですら引っ張り上げるのに必死で、絶望感に見舞われました。頑張っても、みぞおちの下あたりくらいまでしか上げられないよ……orz
2曲目ってホバーで終わることが多いけど、これがダブルレッグストレッチとかで終わってくれてたら、大分違うのになぁ; 気をつけてるつもりなんだけど、肘の位置がイマイチ合ってないみたいです。

5曲目の最後でも同じようなことが発生しているので、6曲目でも引いたり上げたりするのに必死で、絶ぼ(ry 肩関節のところに何か詰まる>< バックエクステンションになったら、肩を挙げ続けているのがしんどくて、手を床に付けてしまおうかと葛藤していましたが、最後まで耐えました。
ホバーよりもプランクをやってる方が、まだ痛くないですが、プランクは体を真っ直ぐにできてないからいつも嫌><

4曲目は右足軸がダメだ! バランスを崩しまくりで、シングルスクワットがほぼ壊滅。普通に片足立ちするのが困難だったので、オロオロしながらやりつつも、気持ちはブルーです。
最初、オレンジチューブでやろうかと思ってたけど紫のままにしていましたが、ここもグレーで良かったんじゃないの?な気持ちorz

 

夕飯後にパンつく。
夕飯のおかずで茄子を油で炒めたんだけど、「めっちゃ油が跳ねるよなー」とわかっていながらも、鍋への投入がスローすぎて、手や腕に油跳ねまくり! イタタタタ>< しらばくしたら発赤……火傷してたorz オーブン以外で火傷なんてすることはないと思っていたわ……w 薬を塗りたくても、パンができるまでは塗れませんでした><

DSC_1562
ヨモギあんパン。eレシピで見たレシピで作りました。
最初は普通のあんパンを作ろうと、基礎のレシピや他のレシピを出していたですが、急に路線変更になりました;
あんこは申し分ないけど(市販のだから)、生地はうまくできたかなー;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

嬉しいお知らせ

職場で、お友達とジムに登場した新種のチューブの話になって、負荷の強さが、オレンジ<紫と、紫<オレンジで意見が分かれました。
正解は、紫<オレンジなのですが、説明の張り紙に、オレンジの方にやや弱いって書いてると読んで、「紫がやや強いで、黒が強いって、なんで強いのに寄ってたんだ」と思ってた私って何w 紫色した黒チューブの痛手のせいだろうかwww
つまり、私のCXはグレー使用で揺るがなさそうね。太さが他のチューブの3分の2くらいのやつ★

 

お昼はいつものパン屋さん。
魔が差したというのか、いつも食べないような菓子パン(プリンパン)をチョイス。フワフワ丸パンを背割りして、底の方にプリンクリームが絞ってあって、その上(パンの上)にはホイップクリームが蓋のように絞られてる感じです。

ホイップクリームは良かったんだけど、肝心のプリンが私には合わなかった……orz そんなにたくさん詰まってるわけではなかったですが(むしろ、ホイップクリームの方が多い)、最初の方で「ここの菓子パン生地のパンとは、本当に相性が悪いな……;;」と思いました……。それでも、時々トライしてしまう(そして玉砕)

 

ジムはアタック60から。85期間中。
しばらくアタックはやってなかったので(84も1回か2回くらいしかやってない;)、ここのところ続いている、1曲目の筋トレ的なものでひどい目に遭うんじゃないかと、ドキマギでした。一緒だったお友達も、あまりアタックには出てなかったので「久々だから体力が心配><」とお互いに言ってましたw

6月まではコンバット60の枠でしたが、その時に比べると、ちょっと人が少なかったです。やっぱりコンバットが人気なのかなー?と思ってたら、どうもコーチの前説からすると、85がキツくて敬遠する人が多いっぽい。コーチがいつもより時間を長く取って話していたくらいなので、そんなにキツいの!?(((;゚Д゚)))と、待機時間中から心配になってたので不安倍増。心拍数急上昇なトレンドは勘弁するのです。

1曲目のマーチで膝は上げるのは忘れない!と思ってたら、クラップなしというトラップにハマりましたw ステップタッチでもクラップないし。ともあれ、今回は1曲目からバーピーがなくて良かったです。初っ端でやるのは、地味にキツイ;;(でも、4曲目のバーピー→タックジャンプはひどいw)

2曲目のL字ギャロップなんかには対応できましたが、3曲目のバッククロスは1回目に「えっ?」ってなってしまって、右足を……グキって……やったぁorz 何故か、アタックでグキッとやる時は、足首ではなくて中指と薬指の間のところが甲側に折れるのよね……。ちょっと痛かったけど、すぐに治りました。……と思ってたら、今になって痛み復活orz

 

85を初めてやるから用心していたのもあったと思いますが、5曲目のプッシュアップと7曲目のラダーがしんどかったくらいで、思ってたほどキツくなかったです。お友達も「思ったよりそうでもなかった」と、同じ意見でした。みんなも自分に合わせて頑張りすぎなかったら楽勝だから、やっても大丈夫だよ!
私は、多分ゆるくやり過ぎて、心拍数はなだらかに上がって、一定のところ(しかも100くらいとかの普通くらいのとこ)で不動の地位についていたような気がします。来週はもう少し頑張るか……。

 

そんなわけでステップにも出られそうなくらいに余力がありましたが、大事を取ってステップは不参加。お風呂に入って、次のバランスまでまったりしていました。ゆっくり入っても、急いで入っても、あまり入浴時間が変わらない不思議。

 

バランス60。
故コーチ……もとい、前のコーチが帰ってくるって言われました。・゚・(ノ∀`)・゚・。  「背が高くて~」と言われてもピンと来ないくらい、過去に押し込めてたですが、嬉しいです。嬉しいんだけど、この気持ちを上手く表現できない><

嬉しくてニヤニヤしたいところでしたが(やめとけw)、コーチが言った前コーチを表した3点(背が高くて~の他2点)がツボに入ってしまい、それで1曲目はニヤニヤが止まりませんでしたw 別にコーチは変なことを言ったわけではないんですけども。嬉しいのは、帰り道でジワジワきてました。年取ると涙腺ゆるくなって困る。

アタックの10曲目でやったスローリピーターもあまり上手くできませんでしたが、バランスパートでも右足軸がダメ化していましたorz ツリーポーズあたりは良かったけど、進むにつれてダメさが発揮。ダンサーズポーズは脱落気味でしたが、鏡を横目で確認したら、反対の足の時に比べて、かなりフォームが崩れ捻れてるっぽかったです。膝が外向いていくし;

ステップは辞退して良かったです……。バランス終わったら、やっぱり疲れた><

 

夜にパンつく。
パン屋のプリンパンで残念な気持ちになったので、自分でプリンパンを創作してみた=3

DSC_1558
中に、クリームじゃなくて、ガチのプリンが入ってます。プリンはクックパッドにあったレシピで、鍋で作りました。生地にギュウギュウ詰めたので、流失事故多数;

頭に黒いのがあった方がプリンぽいよね……やっぱり; 帽子パンっぽいw しかも、ちょっと焼き過ぎたので、生地固そう;; プリンの水分を吸って柔らかくなってくれたらいい。冷蔵庫に入れて冷やしておいてるので、明日食べてみる。
カラメルを適量作れずに挫折したので、そのまま焼いてしまいましたが、今考えたらブラックココアを入れたクッキー生地を付けたら良かったかもしれない。

若干、プレミアム1dayのレシピにできないかなーと思ったけど、プリン作るのに時間がかかるので、これは無理だ……。カスタードクリームにするか、レンチンプリンにすれば、簡単になるけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なければないで大変

整形的な問題は別として、今日は体調が良かったし、あまり痛いこともなかったから気分も良かったので、終日元気でした。あまりないから貴重です。もうね、自分で「貴重だ。これが少しでも長く続けばいい」思ってしまうのよねw

 

パンプ45は90期間。
パンプの45分は久しぶりです。5、6曲目がなくていいワーと思っていたら、4曲目でスクワットをやってからの7曲目のランジという、太ももが頑張れない並びになっていました……。やりながら、89の45分よりはマシかもと思いましたが、背中パートでスクワットやらされると、たまったもんじゃないね! コーチの担当が45分しかないけど、地味に大変だろうなー。

それでランジは、スタートから既に太ももが痛かったので、全体的に浅めな感じ。ダメそうになってきたので笑えてきましたw 本当に、最後のスクワットでスーパースロー2回が変態だわ! シングル16回からの解放感がなくて、終わった時にぐったり感がw
ここで終わるんだったら良かったですけど、この後に控えるコンバット60の影がちらつきました……; 太もも使ってる時が一番汗をかくので、使いっぱなしだと汗の引く暇がありません。

アップライトロウとかプッシュアップとか、腕を使うのはやっぱりしんどい; でも、先週の土曜に比べると、ほぐされてきた後だったので、比較にならないくらいできるようになっていました。3曲目は、休憩直後に「私もうダメ><」と口に出してしまいましたが; 左側が痛みなく下ろしきれなくなってしまった;

 

コンバット60は60期間。
パンプが響きすぎて、1曲目から既に太ももが痛い>< 早くヒップロール来てーと思ってましたw

こっちの7曲目も太もも力使いすぎだ……。ランニングマンだとか、延々と膝を上げまくりですもの。59は8曲目で殴りまくりだと思ったけど、今回はそういうのがここに集約してるのね; あまりに蹴りすぎて、メインだろうスーパーマンパンチの記憶が薄らぎますwww

角度とかいろいろな要素があるんだと思いますが、この時のジャブフック+アセンディングエルボーは、腕にストレスが全くない!★
他の時は、大体腕を伸ばした時に腕の外側の筋肉が張ってる感じというか、引っ張られる感じがしますが、この時だけは、そういうのがなくて、私の体的に一番自然な状態で殴れてるんだなぁと思いました。それでも、どっちかの足が前にあるといいけど、揃った状態だとダメっぽい。

 

言うまでもなく、家に帰ってから腕と太ももがジワジワ痛いわ……orz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

曲げるな危険?

火曜は、不覚にもジムの巾着にメガネケースを入れたままにしてしまい、職場でメガネがないことに気付く……。一日、裸眼で過ごしたけど、頬骨が痛いwww

そんな中での授業はリッシュで3名様でしたが、みんな新リッシュメニューでした。しかも、2人は私には覚え切れていないワッホーでした……; 作業が多いから使う道具も多くて、準備の段階でオタオタしていたですわ;;

生徒さんは、この時間帯の常連さんだったり、お世話になっていた元SSさんだったりしたので、人的緊張はあまりせずに済みました。みんなのパンは問題なく出来上がってくれたので良かったんですけども、落ち着いて授業を進められなかったので、自分としては全然ダメな授業だったな……と反省です。
先日の勉強会で、ワッフルはクリーム詰めるところ以外はほとんど見てなかったので(しかも、斜め向かいで作ってたから、見えてない)、指導内容がまだ頭の中で固まってなかったのが敗因。自分で作ったのは遙か前だったし、成形間違ってたし;;

生徒満足度という観点から考えたら、できればいいってもんでもないので、やっぱり居心地のいい授業作りというのも、課題だわね……。初級の生徒さんがいたり、発酵中の作業についてて手が回らなかったりして、生徒さんに黙々と作らせてしまうと、凄く申し訳ない気持ちになる……;;

 

誤解を招きそうな持論展開。
お金をもらっている以上、サービスを提供する側はそれ相応のサービスを提供する義務があるけど、だからといって、提供される側がその権利を振りかざすのもどうかと思うんだよね……。良いサービスを受けるのは当然の権利だけど、その場を作ることに協力するのも、ある種のマナーかなーと。

パンは、マスターじゃなければ最初から最後まで個人のペースで作れるからいいけど、料理のような団体作業で「自分でやった方が綺麗だから、私の分は私がやります」って言っちゃうとか、作業の遅い人に対して、あからさまに不機嫌な態度を取ったり、それは社会で表に出してはイカンだろ……なことって、あるみたいなんだよねぇ。
そういったことを最小限に食い止めて、フォローに回るのも仕事だろうけど、こちらがプラスを提供するのと、マイナスを相殺して提供するのは、ちょっと違う気がする。

でも、こちらが不機嫌な態度で授業に立ったり、生徒さんをハブるとか贔屓するとかいうのは、首切っていいと思うよ。

 

水曜は基礎でマンツーだったので、手間のかかるメニューではあったんですが、早々と終わりました^^

怒られちゃうかもしれないけど、私はパン(と、どうでもいい雑学)しか教えないから、料金のこととかさっぱりで、旧コースのお値段を聞かれても答えられませんでした。ごめんなさい。
しかも、今日に限って総会で社員が誰もいない; SSさんも料金のことはわからない;  値段を書いてる表とかもどこにあるかわからない(あるかどうかもわからないけど)という、まさに八方塞がりに陥りました。

そして躍り出た最終手段。
私ならそのコースを契約できたかも……と、自分の生徒番号でABCのサイトにアクセスして、コースの契約ページに行ってみた。
お 値 段 発 見 !\(^o^)/
生徒さんにお伝えすることができました。消費税込みかわからないって言ったけど、多分税込み。

帰り際、SSさんに「先生、これわかんないです><」って、私は社員じゃないから日次集計のことは……;;
2人で、ここかな? こっち?で、結局SSさんが発見してくれました。わかって良かった。

と、授業内容じゃないところでいろいろありました……。授業はアレかもしれないけど、そのへんは頑張ったと思うwww

 

ジムに行って、コンバット45。
今まではステップ45でしたが、7月からコンバット45になりました。これの前のレッスンがステップの新曲発表会だったせいか、代行コーチ効果なのか、結構込んでいました。

肩が痛いのは左は治りましたが、右は治らなくて、右肩は前にするとやんでくる……。昨日も、授業の準備でドライフルーツを包丁で刻んでたら、やんできたし;;
それが、どうも肘からきてる感じが……。肩とか背中も悪いのかもしれないけど。

前もあったけど、右手の小指側が痺れるので、ちょっとネットで調べてみた。すると、全ての症状が一致する病気があった……。
肘部管症候群という、平たく言うと、肘のところで神経が圧迫されるという病気でした。

・小指側が痺れる
・肘を軽く曲げて、肘の内側のくぼんだところをポンポン叩くと痺れが走る。
・親指と人差し指で紙を挟んで持った時、親指を曲げて紙を押さえないと、紙を引っ張ったら簡単に抜けてしまう。

まだ筋肉痩せはないけど、薬指と小指が曲げ伸ばしに抵抗を感じるとかいうのはある感じ。

軽度の時は安静にしておけばいいようですが、肘曲げんな(要約)って書いてました。
伸ばしきるのが良くないと思ってたけど、肘を曲げた時に狭窄が起きて神経を圧迫するからだそうですが(言われてみればそうだ)、頬杖は勿論、寝る時にお腹の上に手を載せておくスタイルも良くないらしいです。私のリラクゼーションを全否定されましたが、まぁ今は横向きだからいいか……。

 

前置きが長くなったけど、そんなことなので、レッスンでは多少気をつけて殴りましたが(弱め)、何かが変わった気はしませんw 曲げないでおくなんて無理な話よね……。明日のパンプも45分だから、腕モノがなくていいけど、終わりが見えてますw
そしてふと思った「CXの3曲目は、伸ばすからイイ!」……その前に、そんなホールド力がないです……orz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

痛いの持続中

黙っていても三角筋が痛い……。肩を後ろに引くと良くなる気もするので、僧帽筋あたりからきてる感じがします。撫で肩だし;;

ジムはコンバット45から。
土曜に新曲発表会だったので、やるのは2回目でしたが、デコイターンはスノボターンと同じと思っていいのだろうか……腰が引けてる気がする; 素早く半回転するのに、ついそんな体勢になっちゃってるのよね……。

左で殴るのは多少良くなったようで、酷かった時に比べたら、かなり改善してやりやすくなっていました。しかし、フックの威力差がありすぎるのが、自分でもわかるwww
ムエタイのスーパーマンパンチは、土曜の時は1セット目が上手くできなかったけど(左で後ろを蹴ってパンチだし)、今日は何となく1セット目もできました。これは、ちょっと膝を上げてから、後ろに蹴り出せばいいのよね?

来月からは、水曜のステップだったところにコンバット45だし、木曜のステップだったところにコンバット60だし、コンバット集中期間になりそうです。そう言えば、昔は毎日のようにコンバットがあった気がします。自分が出なかったから、スタジオの外から見た黒装束軍団の印象が強かったのよね。

 

殴る前から既に痛かったけど、終わってからもしんどくて、気休めだと思いつつ痛み止めとか飲んでバランス60。

1曲目の最初が、どうしても呼吸が逆になる……。胸を持ち上げた時に、胸が開いて横隔膜が下がるんだから息が入りやすくなるってのに、どうしても屈んだ時に息を吸って、胸を開いた時に吐いている自分……。それで、全然不都合を感じてないwww
自分の呼吸って、ステップとかパンプとかで「ここで心拍数を上げます」とか言われるところで、普通にやってたら心拍数が全然上がらないので、完全に鼻呼吸。口で吐いたりしないw そして換気量を少なくしたら、ちょっと上がる(気がする)ので、自然に口が開くまでは、そんな調子です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ