寂しい……(´д`)

今日は、職場で暖房が付いていた!!!! おかげで、いつもよりちょっと元気になれてましたが、夕方くらいから、疲れたのか寒く感じてきた……;;

 

ジムに行ったら、 隊長とワーオ★のコーチ 2人の異動のお知らせが貼ってありました。いつもだけど、本当に急なお知らせだわね! しかも、隊長は響支店長のとこか!と、ちょっと思ってしまったw
いきなり過ぎるから、コーチ達のラストレッスンに出られそうにない。もう、隊長のBe my loverも「心を開いて!」も、ワーオ★のコーチの「よいしょー」と「ワーオ★」も聞けなくなってしまうのね……残念ですお。

 

パンプ45。ここの時間枠は、コンバット45になったりパンプ45になったり、行ったり来たりしてるわね……。ここのところご無沙汰していた、信頼の旧日曜パンプ・CXのコーチにお世話になります。って、そんなコーチも、お知らせを貼る前にさよなら宣言しちゃった……( ゚д゚ )<ちょっ、いいの!?
前からちょくちょく言ってたので、寝耳に水って程驚きはしませんでしたが、もうちょっと後だと思ってました。私のようなトロいのは、コーチのカウントはやりやすくていいんだよねぇ(特に2/2)。

で、91期間中。
1曲目のクリーン&プレスで、左の手首が結構痛い;;
今日は、朝起きた時にはめっちゃ痛かったけど、仕事では動かさないように気を付けてたから、激痛走りまくり!とかいうこともなく、ちょっと良いかなーと思ってたので、軽く凹みましたorz スクワットの時は痛くなったら、すぐに修正。

そんな状態だったので、4曲目は中1枚にしようとかと思いましたが、何回かバーを持って手首返してみたけど何ともなさそうだったので、いつも通りに中1枚小1枚。
ちょっと緊張しましたが、クリーン&プレスの8割くらいは何ともなかったです。残りの2割も、「ちょっと痛い」の違和感寄りだったので、それほど痛いわけではなかったです。痛くない時には、重さ足したい(ってか、次は重り足そうかなー)と思っていたのだった……。

ランジで本物見た!w ランジでシングルに入る前の、1/1/2の時に、空いてる方の腕を前に伸ばして、立ち上がるのと一緒に腕を天井に上げるという……大変自然な流れです。
その流れに釣られて(?)、ランジをガッツリやってしまったので、その後のCXに響いてしまったでした;;

次にCX出るのに……と思いながらも、腕パートはショルダープレスが痛くてツラい……;; 3曲目のプッシュアップも、同じ事思いながらもやりましたが、そのへんで、いつも肩関節の前側が筋肉痛みたいに痛くなるんだろうなぁ。
ペックデックの後半は、腕を挙げるところがフローだとようやく知った……。

 

CXWORX。パンプと同じコーチのお世話になります。リベンジ16。
今日は足が攣る惨事は起きなかったので、先週の金曜にできなかったところは、とにかくやる!と思って臨みました。昨日はジムに行ってないから、体力の余裕が若干あったように思いますw

2曲目は、膝を伸ばしきって天井に上げるなんて芸当は、そもそもできないので、ちょっと膝は曲げました。後半は、連続パルスだったのか……。なんかよくわかんない>< なんかよくわかんない><と思いながら(上体を起こせてない)、パルスをやってました。そんな感じなので、あまり腹筋がギュッとはなってなかったです;
ホバーで片腕を動かすのは、支えてる側に体が寄ってましたが、直すに直せない; 何故かどっちの腕を動かしても、左腕の外側が痛い……そこで全てを支えているのか……。

3曲目は、チューブを伸ばすのもきちんとできたわけではないですが、腕よりも太ももの方が痛い;; パンプ効果が覿面です。太ももの痛さで、腕のつっぱり感は感じたけど、痛さはわからなかったわね……w
6曲目も頑張ってチューブを引っ張りましたが、首がすくんできて肩が痛くなってきたわ……もっと肩甲骨使えてほしい>< バックエクステンションのパルスで、既に肩が瀕死だったので、今日は太ももも頑張ったけど、肩も十分やりました。

 

明日になったら筋肉痛が出そうな雰囲気をバシバシ感じてます;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ

雨が降ったり止んだりの不安定過ぎる空模様です。
職場から出る時は大丈夫だったけど、いつものパン屋さんでお昼を食べてから外に出たら、一番ひどいのにやられた……;; ジムまでの距離は短いですが、結構濡れてしまいました。しばらくいるから乾くだろーと思ってたジーンズが、帰る時になっても乾いてなかったです><

ジムはパンプ60から。91期間。
木曜のパンプでお世話になっていたコーチと、今日デビューな新人コーチの2人組でした。新人コーチは、初々しい感じだわね。
先日のコンバットのコーチとか、新曲にぶつけるようにデビューさせてるんだろうか。ともあれ、しばらくお世話になります。

9月までの木・金で連続パンプをやってて、その時は金曜のパンプ(2日目のパンプ)は、筋肉痛っぽくてもスクワットが結構楽でしたが、今日は何だかしんどめです;; 新曲のシングル24回がキツいんだろうか。 昨日の攣った脚は、今日も不穏状態が続いていましたが、それはあまり関係ないっぽいし……。(むしろ、手首の方がヤヴァい)
どうでもいいけど、シングル24回とかって考えると、非常に長く感じるけど、シングル4回x6って、4回をひとかたまりで考えると、そんなに大変じゃないように感じます。数字が少ない方が、いい意味で錯覚するわねw

職場で、今日もファイル整理をして手首を痛めつけてしまったので(リングファイルのリングを開くレバーを引き上げるので、激痛走りまくり)、そのへんの動きはあんまり調子良くなかったです。スクワットでも、気を抜くと手首が曲がってて痛くなるし;; 早くクリーン&プレスが元の重さでできるようになりたいなぁ。

周期的にやってくるけど、上半身の筋力のなさと筋肉の付かなさに凹む……。

 

アタック303D。いつからか86期間なようですが、私は初86。
9月までの日曜パンプ・CXのコーチが、驚きのアタックデビューです。告知見て「ちょwwwコーチwwwアタックwww」と思ったのは内緒w そして、コンバットデビューも果たして、マネージャーになるんですね、わかります。

1曲目。腕をL字に曲げながらレッグカールするのがやりづらい>< やっぱり腕をクロスにするか、手を腰にやるかじゃないと落ち着かないわ……という懐古主義者w
最初がフツーにストレッチから始まって、リピーターとかやるから、フツーの1曲目かと思ったけど、スクワットやったりサイドプランクやったり、やっぱりトレーニングも入ってるのね。手を突いてと言われると、バーピー!?と、ビクビクしてしまう私がいる……。

2曲目。スクワットの後にレッグカールがあったですが、ムダに腰を落としてレッグカールをやってしまった気が……;; 今日の太ももの疲労感は半端ないですよw
3ステップランは4曲目かアジリティというイメージでしたが、ギャロップの後に3ステップランで新鮮な気分でした。後半で、180°方向転換するやつもあって、初めてだったけど結構すんなりできました。うぃーぐるうぃーぐる♪(Don’t stop)を思い出したわ……(アレは前進しながらだけど)。

3曲目。3回手を挙げてホールド……できませんw だって初めてだもの、3回くらいやらないと覚えられないのよねwww
後半でピボットターンが出てきて、そんなのまでやるの!?と、ちょっと驚いてしまいました。ピボットターンって言ったら、ステップよねぇ。

3Dはピークの4曲目がないんだなぁ。さくっとアジリティ。
結構太ももが痛くなってきてたので、スキージャンプなんてやりたくなーい! でも、バウンスで移動するのを、つい頑張っちゃった……。だって好きだからwww おかげでラダーでヘロヘロ><

インターバル。いきなりキックばっか!というのではなく、サイドフリックばっかーに思ったせいか(キックしながら移動したりもしたけど)、強度は結構弱めな感じ。先週が、ヒールジャックだのニーリフトで移動だのキックしまくりーだの、49の曲でガッツリやったものね……w
ニークロスのところで、間違えない!って言ったコーチが間違って、私は釣られたwww

下半身トレ。もう……最後のスクワットは無理>< ついつい「コーチ。私、パンプからやってるからわかって><」と思ってしまいました……。全曲通して下半身使いまくりな感じだし、ヨロヨロよ……;;

 

お風呂に入ってバランス60。66期間中。
頼りにしていた、コーチの説明コーナーがない……(´・ω・) 木曜と端々が違うから、覚えてたのがどうなのか不安になってきました;; ついていくのに必死過ぎて何が何だかw

パンプで並んでる時に片足立ちしたら(片方をちょっと浮かせる程度)、右足で全然バランスが取れてなくて、股関節のあたりがグラグラしてるのがわかったので、バランスをやる前からダメさは確定済みでした……。
3曲目の片足で立つのも上手くできなかったけど、それ以前に、やっぱりぽかーん( ゜Д゜)?になってたので、片足になる以前の問題だわね;; 初めの方のウォーリアー2から変な感じがするし(やってて凄く気持ち悪い;)、3曲目はまともにできてる気がしない……。

できてないと言ったら、コア。
コアアブドミナル。脇腹使えてますか?ってコーチが言った時に、全然使ってる感じがしなくて、思わず首を傾げてしまいました;; 私は何をやってるんだ……(´д`;)
コアバックは永遠のテーマになりそうなスコーピオン。右腕がちゃんと使えてなくて、ふざけんなって言われそうなくらいプッシュアップで起き上がれないorz 家で練習したら、落ち込んで泣けてきましたw

ツイストのパートも、最初の腰を落として捻るのが、全然できない……もの凄く固いから、無理に捻ることもできないwww 今日は脛は攣りませんでしたけど、腰なのか背中なのか、どっちかが原因で捻られないんだろうな……。私はどっちもガチガチ過ぎな上に、悪化傾向;; もうどうにでもなーれ><

今日は頑張れそうな気がする!と思ってましたが、タートルネックの長袖を着て、腹巻きパンツも穿いてw、靴下とタオル2枚も持参して、リラクゼーションに臨みましたけど、足冷えて今日も惨敗でした……。頭おかしいの私だけかと思ってましたが、他の人もロッカーで寒いと言ってたので、私だけじゃなかったと、ちょっとホッとしましたw でも、一番好きなレッスンが一番ツラいレッスンになってて、帰り道で泣いたわ; 早く暖房に切り替わらないかな……11月まで無理かなー。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

手の次は……!

昨日のバランスで、丸くなって寒さを凌いでいるのを、ジム先輩とお友達に上から見られていたwww
2人は、バランスの反対のスタジオでやっているステップに出てたようですが、5分だか10分だか、バランスより早く終わるのよね;
いつも横向きで丸くなっているのは、バランスにも出るジム先輩に知られていましたが、「寒いんだね」と話してたそうです。ちなみに、丸くなってるのは、私くらいだったみたいです……。だろうね、寒がってるのなんて私だけだよね。

ちゃんと三食食べてるし、冷たい飲み物はほとんど飲まないし(スポドも基本的に常温)、デブってきたけど脂肪が付いてるだけで筋肉がないってことか……。

 

今日のジムはCXWORXから。9月までとは、CXとパンプの時間が逆転しました。どっちがいいんだろう。
CXは先週の日曜に新曲発表だったと思うのですが、16期間。私は初16。

朝からおかしかったのが、ここで炸裂。左の膝下(ふくらはぎとか足の裏とか)から攣りまくりで、1曲目から支障が出ていました。芍薬甘草湯plz!!w 左の内側のふくらはぎは筋肉痛だと思ってたけど、そういうわけじゃなかったんだな……。
爪先を立てることが痛くてできないので、ツイストの時がヤヴァい! 昨日のバランスと同じで「これ以上やったら、ビキーン!ってなる……」という状態だったので、お休み半分。

一番のピークが2曲目。爪先を(ry なので、ホバー不可。それをこらえてやってたですけど、腕を伸ばす動きが追加され、左腕を乱雑に床に付けたら、左の手首がぎょえー!な痛みで、若干途方に暮れました。片脚を上げてやるところまで、ただのホバーでじっとしてましたです。
ちなみに、今日も手首に注射してもらったら、「今日は凄い痛い!!」と言ってしまいましたw 先生が言うには、どうも薬液入った時に腱鞘の云々で、プチってなったようです……。そうなると、痛いのだね;; そして、なかなか治らないようなら、手術もありますよーと言われました。やはり来たか……;

仰向けの時も、テーブルトップポジションができなくて、左脚を伸ばしてやってたりしました。脚を天井に伸ばして……というのは、できそうになかったです。お腹がしんどくてできないから休みしたわけではないので、2曲目は全くやってないのと一緒。せっかくの初回だったですけど、覚えてもないですわ;;

3曲目はチューブを踏んでランジやりながら、腕を横に開く動きがありました。サイドレイズみたいに肘を上げるんじゃなくて、ペックデックみたいに真横にスライドさせる感じ。確かw 程良くテンポがずれてやってました(キリッ
ランジの時に足は大丈夫でしたけど、ビクビクだったわ……;;  後半のスクワットとツイストは、そんなに問題なかったです。ツイストで目も回らなかったしw

4曲目は四つん這いで、片足にチューブを引っかけて、反対側の手の方でチューブを押さえる感じでスタート。いろんなものが地味に怖いw
あまりチューブを引っ張らないで押さえてたので、キックしたりしても余裕でした。でも、チューブをたぐり寄せてテンションを高くしたいのに、怖くてできない……特に右足蹴ってる時(=そんなことやったら、左手首の危機w)

5、6曲目の記憶のなさ……;;
5曲目は寝てツイストした、最初しか覚えてない;; ……そう言えば、サイドホバーとヒップリフト、ローリングサイドホバーあたりもあった気がしてきた……!

6曲目は、バックエクステンションもやったような気がするけど、いっぱいチューブを引っ張った。足の心配をしなくて良いので、いつもならバーカ!バーカ!!ヽ(`Д´)ノな6曲目ですけど、今日はやる気で頑張りました。グレーチューブだったけど、肩関節の前を痛くしたわ;;

終わってから、足攣った><とコーチに訴えて、攣った足のストレッチ方法を教えてもらうことになったのですが、コーチがスタジオの片付け中に、見捨ててパンプに並んだ上に「後でいいです。何とかします」とか言う非情な私だった……。本当にすみません。もうスタジオのドアが開きそうだったんだもの。コンバットで場所取られちゃった><のトラウマがw
コーチはちゃんと教えてくれたので、パンプをやる前に伸び伸びやりました。

 

そうしてパンプ60は91期間。
スクワットやランジは大丈夫でした\(^o^)/  ただ、爪先を(ry のため、カーフレイズとホバーはちょっと嫌な感じでした。それでもカーフレイズはやってやった。だって好きだから!www たくさんやったら治った気がしたけど、ホバーで痛くなってたから、治ってはいないw

ランジは、今日は気をつけてバーを持ったので、先週と同じ重さでしたが、先週ほどぐらつきはしませんでした。完全にぐらつかなかったわけではないけど、ちゃんと最初の3/1はやることができたですw
そして、某フリーダムなコーチが、なんかネタ仕込んでる!!!www バー持ってない方でパンチアップなんてのを何人かやってる人がいて、コーチも「某コーチですね!w」と、わかったようでした。ってか、そんなことするコーチは1人しかおらんがなwww 勝手ながら、その某コーチは、今日の紅一点コーチの師匠だと思ってます……軽く似てきたw

背中は、未だに手首の感じからして中1枚小1枚が限度。でも軽くてたまらんwww
中1枚小2枚でチャレンジしようかとも思ったのですが(500g差だけど、大1枚っていう気持ちにまではならなかった)、手首は怖いので、結構あっさり却下しましたw
今更ながらに、クリーン&プレスとパワープレスの違いがわからない……と、肩の時のパワープレスをやりながら思ってました。両方とも、足の力を使って思いっきりバーを持ち上げる!って感じだと思うんだけど、腕の使い方の違い?? クリーン&プレスで肩痛いとかなったことないし。いずれにしても、重りが軽くて、頭上に挙げたら慣性の法則が働いて飛んできそうになるんですが……w

 

今日は余裕があったので、単発ストレッチ講座に出てみました。肩講座。
担当コーチが同じだったのもあってか、私のマンツーとネタが被ってたので、家で頑張ってるけど、やっぱり肩を後ろに引けませんーな感じでした; 引けなさすぎて、やっぱり三角筋が痛いわ;;

肩甲骨を動かすのに、腕を振る(遠くの人に向かって手を振る感じ)のもやりましたが、みんな振るスピードが速いなー。私は早くやれる自信がなかったので(肩の前痛いし)、「ゆっくりでもいいから手は止めない」という、私の生徒さんに言ってる言葉(仕込み水を入れてから、木べらで材料を混ぜる時)を思いながら、自分が実践してましたw

変な角度で動かしちゃってる気がする……!とかいうこともありましたが(ロッカー帰ったら、肩の後ろがやんだし;)、宿題再確認で、次のマンツーまで頑張るわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休まらない

私が受けるレッスンだけ見ると、先月までの月曜のスケジュールが引っ越してきたような感じです。なんでここに来ちゃったんだ……月曜日でいいじゃないか……という気持ちになったですけど、決まっちゃってるものに文句言っても仕方ないわね。

今日のジムはコンバット45から。 61期間中。
月曜のコンバットでお世話になってたコーチと、先日コンバットデビューした、じゃぱにーずすぴりっとwのコーチの2人組でのレッスンでしばらくいくようなことを言ってました。新人コーチはエネルギッシュというか、パワフルだね★

1回やって把握したせいか、2曲目はそんなにグラグラせずにキック&スクワットができた気がします。後傾し過ぎてダメな時もありましたが;
むしろ、1曲目のバックキック&スクワットの方がバランスに欠いてたかも。あれは地味にキツい……。そして、骨盤の左右バランスがよろしくないせいで(前後も悪いけど)、右足で後ろに蹴る時は何かがヤヴァいw 最近は、バックキックが苦手ですわ;;

左の膝は調子が良くて、フロントキックで伸ばしても痛くない!\(^o^)/
でも、足の長さが左右で違うとか、腸腰筋が固いとか、そういうやつのせいなのか、ジャンプキックになると上手く伸ばしきれなくて、棒キック・改★みたいなことになってましたorz ステップキックだったか、1歩踏み込んでキックするので「なんか左に違和感」と思ってはいたけど、左も右と同じようにスカっ!と蹴りたいお……。

最後のパワーのコークスクリューパンチは、やりながら体全体が反時計回りに回ってるような……www ダブルフックに移った時に、気付けば真横を向いてるくらいの勢いの体勢になってるのよね;
そして、いろんな意味で弱い左腕では、捻って打ったら軸が凄くぶれる;; 真っ直ぐに打てないですorz 猿腕だから、肘の関節が内側に反るからってのもあるけど、それにしても酷すぎだろ……と、やりながら思ってましたw 右は何ともないから、関節の問題じゃないのかもしれないけど;

結構頑張ってやったですが、そんなに汗かかないし、やっぱり悪い汗。しかも、なんか臭い>< 近づくな危険w

 

バランス60は今日のお昼タイムに新曲発表があって、66期間に。

1曲目は、 正面だったり横だったり、どこから腕を上げたっていいじゃないw しかも長いな!と思ったスタートでしたが、その後の腕を横に流す動きは、途中でこんがらがって、上と下の手で手の甲と手の平が逆転現象発生w こんなのはいつものことですw そして、いきなり入るスイングに戸惑いを隠せない。

2曲目。前にコーチから変わった動きですよーと聞いていましたが、本当にいつもと比べると、随分変則的な流れでした。
同じ事を何回か繰り返して、次のポーズに移る~な感じだったので、初回にして、私は途中で飽きてきた>< 飽きてきたと思ったけど、流れをちゃんと掴めるようになったら、次回から大丈夫になる!と、自らを鼓舞しました……。

3曲目は普通の膝を90°に曲げるランジから……だったような。3曲目で正面向いてスタートするって、私の中では記憶にないので、ちょっと不思議な感じでした。
そのランジが、何故かやたらと腿の外側が痛くて「どうした自分!?」と思ってました。 全体的に何かしんどい;; 後半の、片足でバランスを取る時は何ともなかったけど、理解できなくてぽかーんになってました;; 左右ともって、頭悪いな!!

4曲目は、随分前にやったことあるよ!な、フィギュアスケートのドーナツスピン的な、ダンサーズポーズの後ろ足を横向きにするポーズが出てきたぁ。危なっかしかったけど、何となくできた^^ イーグルポーズで上体を倒す方が難しかったです。それ以前に、2セット目で「あれ、腕、どっち下だっけ? こっち? いや、こっちはさっきやった」で、腕が絡まってましたwww

一番よくわからない5曲目。ヒップオープナーズだから、股関節とかお尻まわりのストレッチだというのはわかってるけど、やってて「えーこれどこ伸ばすんだろう??」で、終始してしまいました……。最初から「これ、ハムストリングス伸ばすの??」だったし;; 今までのヒップオープナーズでは「ここ伸ばしたいんだな」というのはわかったけど、把握できてないせいもあってか、全然わからん。

6曲目は2部構成。CXでやったことのある、横向きで脚を伸ばしてから開く動きが。思わず「これがバランスにもやってきたか……」と思ってしまったw 私はCX10の5曲目が好きだよw それと、サイドクランチっぽいの(うろ覚え) いずれにしても、あまりちゃんとやれてなかったみたいで、それほどキツくなかったです。
後半はツイスト。ひたすらツイスト。腕伸ばしてツイストって何?と、わかんないながらも、ひたすらツイストw

7曲目は……スコーピオン!! 左の手首と、それをかばう右腕(の外側)の痛さと、心が折れそうになるのと戦いながら、プッシュアップ。いつも通りで、何も変わりませんw

8曲目は惨事が起きたorz ペースが掴めずにやってたら、左足の脛が攣った……痛い痛い; ビキーン!までいってなかったから、痛いけどやれる、でもビキーン!ってなりかかってるのがわかる……という感じで、3分の1くらいはできずにいました(その間、説明聞ける余裕なし)。最後の方の、座ってツイストするまで収まらなくて、本当にひどい目に遭ったわ;;

9曲目で前屈することがなくて、もう私は寒さに勝てませんでした……。寒いから産熱させるのに全身の力を思いっきり入れているので、リラクゼーションでリラックスするとか寝るとか、完全に無縁です。もはや苦行www いや、もう「ボディヒーリング」じゃないから、癒しを求めちゃダメだよねw  早く死んで、南国で生まれ変わりたいw (こういうこと考えてると、生まれ変わったらエスキモーとかになってそうwww)

 

この後にあった、単発のストレッチ講座に出ようと思ってましたが、寒くてやる気を失って、ロッカーでやる気を取り戻したけど、靴履いたらやっぱりダメでしたorz
お風呂で温まろうーと思ったら、シャワーヘッドが超節水タイプに変わってる……;; 汗を流すならいいかもしれないけど、体を温めるのには全然です。しかも、すぐ止まっちゃうので、寒い寒い;; 今でこれなら、雪降るようになったらどうなるのよ自分……。
必然的に入浴タイムが伸びてしまうので、バスで帰るようになったら、いつものが間に合わなくなるなぁ。その次の便は25分後;;

10月のタイムテーブルで、出るレッスンが鍛える系ばっかだなぁと思ってた上に、お風呂が我慢タイムになって、ジムでも気が休まらないわ……orz 安心したい思ってるのに、どんどんなくなっていく不思議w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽかぽか

昨日1コマしかなかったけど、本職は有休取ってやった。毎日休みたいわwww
来月は、2コマ目に基礎だから予約入りそうな気がするのですが、どうもスタジオ自体の受講率が落ちているみたいで、統括も頭を悩ませてるようです。トレーナーの先生も辞めちゃって、大打撃だろうしなぁ(先生に付いてた生徒さん、みんな呆然)
私の予約状況も、今のところは明日は1人、明後日は0人。月末月初は、みんな忙しいからね……。

 

朝にパンつく。
DSC_1708
焼き菓子に見えなくもないけど、VIRONのレシピ本にある、かぼちゃのフォカッチャ(そんな感じのやつ)

かぼちゃは作業が面倒だったので、昨日も使った冷凍裏ごしかぼちゃを使ったのですが(昨日、商品を初めて使った)……凄まじい水の量だorz 解凍した物を握ったら、重量の半分くらいの水が出てきたんじゃなかろうか。
そんなのを最後に投下してしまったので、生地がゆるすぎて凄惨な状態になりました……。かなりお粉を追加させて、打ち粉も振りまくってどうにか作ったけど、意図する食感ではなくなってるなぁ。チャバタっぽいよw

 

友達とお昼を食べに行きました。前にも行ったことのある、ホテルのランチビュッフェです。
お野菜メインのところですが、やっぱりよく食べた。よく食べたけど、どっちかというと普通くらいです。そんなにお腹減ってなかったし……。

大抵、私の話を聞いてもらうことが多いのですが、 仕事のことをちょっと話したけど(本職と副職と)、他のことはそんなに話しませんでした。やっぱり、口開かないこととか言わずに終わった……。
ちなみに、大きく開くようになったですけども、今は結構痛くてそれほど開けられないです。でも、なった時と同じところが痛いので、巻き戻ってるのかも? だと、そのまま消滅してくれれば……!
別に、元気ないわけじゃなかったのですけども(会って早々に「元気? 元気じゃない?」って感じに聞かれたけど;)、今日は言いたい感じじゃなかったっぽい。友達の話を聞いたり、あちこちお店回ったりして、夕方頃に解散。

 

夜はジム行ってきました。

コンバット45は、昨日新曲発表だったので、61。コーチのかわいさに癒されました★
いつも、新曲を初めてやると、1曲目の前半が凄く長く感じるのよね……。今回はアッパーの連続とか、最初から飛ばし過ぎじゃないのかw ランジまでやらされつつ、「まだ終わらんのか!」と、ひっそり思ってましたw そんな、スリップ左右・ランジの流れが、最初「……?」と戸惑ったわ;;

2曲目はキック。ひたすらキックとスクワット。1セット目は、最初は大丈夫だったけど、キックとスクワットの動きになったらバランスがとれなくなってきて、よたよたしてました;; 2セット目はそのへんは何ともなかったけど、サイドキックの上がりが悪い;; サイドキックでも回し蹴りでも、お尻まわりが固いから動きが悪いのよね……;;

3曲目は特に何もなく(普通な感じw)、4曲目は空手パンチの連続が苦手な者として、ちょっと大変でした。続けてるうちに、手がわけわからなくなるのよねwww バックキック→フロントキック→空手パンチ2回のコンビネーションは忙しいよ!
ちょっと左の腰あたりが疲れてるのか、左のキックは膝を伸ばしきると痛いのよね……。おかげで、ジャンプキックが棒キック化;
そして、5曲目も特に何もないw パワーはそんなに変態なことがないものね……w

ムエタイは再びやってきたね、スーパーマンパンチが……。全部MIXになったら、意外に60のムエタイはやってなかったので、ちょっと久しぶりな気分です。
手と同じ方の足を後ろに蹴る、というのは覚えてたのでできたけど、60の時の猛攻っぷりと違って、ゆっくりやるから、これで合ってるの……?と、ちょっと心配になりました。しかも、1セット目は苦手側だから、元々上手くできた感じがしないし……。2セット目で「これで良さそう」になった^^

最後のパワーは、コークスクリューパンチなるものが。パンチする側の腕と脚を内転させるっぽい。何も考えてなかったけど、私の左手首に致命傷www
やり方をよくわかってない(わかってるけど、わかってない)でやってて、「なんか痛いけど、これで筋おかしいの矯正されて治るかも!」と、逆方向に考えたので、結構頑張ってやった。アッパーの時に、手首が変に角度ついてるのか、痛いなーとは思ってましたが……。

 

バランス60。
61の通しでした。

2曲目でコークスクリューパンチ効果が現る! クロコダイルが……イタタタタ><
1セット目のプランクの時点で嫌な予感はしてたけど、四つん這いからでもいけません。でも、私は最後まで果敢にやってやった!www 後先のことを何も考えてないから!www
それはいいとして、右の肩まわりが強張ってたみたいで、両腕を上げる時なんかに揃ってなかったです。鏡を見てて、ちょっと変な感じ。

土曜のバランスは惨敗したし、コンバットの2曲目でもバランス取れなかったから、4曲目は残念なことになると覚悟してました。最初のルルベも全然できなかったし。
ダンサーズポーズで力尽きることはあったけど(「もーむーりー><」と、スローモーション的に崩れていって、ちょうど終了の運びw)、意外に何とかなったw ウォーリア3は右足軸の方がプルプルきてたけど、左は安定してて「骨盤の上にちゃんと載ってるのかなー」と、やりながら考える余裕がありました。
親指同士を引っかけるのは、試しに上にする親指を反対にしてみると、もの凄く左の手首が痛くなって瞬時に却下。

ストレッチのパートで、片手を床に突いて、反対の手を天井に伸ばす動きは、これは本当に痛い腕に良さそうでした。手首は動かさないけど、腕をちょっと捻る感じになってたら、筋肉が伸びてる感があるーほぐれそうー!と、ちょっとキャッキャしてしまいましたw
そして、腰というか、股関節だったのかもしれないけど、そのへんを気をつけて前屈したら、足先もお尻もポカポカする! リラクゼーションでも足がポカポカしたまま★ 肌寒いのはちょっとありましたけども、コーチ! 私は勝ちました! 寒さに!!wwwという気持ちに、本当になりました。平和です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ