運命の出会いw

膝の調子は、悪い日の次は少し良くなって、次の日にまた悪くなるというというのの繰り返しです。日曜に悪くて、月曜に少し良くて、火曜に悪く、今日は……今日も悪かった\(^o^)/ 1日おきというわけでもなかったか……。

 

休み中のパンつく。月曜に作ったんだったかの。


かぼちゃベーグル。
中に、つぶあんと白玉と栗の甘露煮を入れました。

丹沢酵母を使って、発酵が短かったのか茹でたらドボーンって沈んで(普段は浮く)、ちょwww底に漂うwwwってなりました。
そんなんでしたが、弾けたりすることもなく一応まともにできました。

 

その前に作ったオレオベーグルは、スライスしたら見栄えが良かった。


マーブル^^

こうでもしないと、エモパーに毎回「たこやきの写真」って言われるんだよねw

 

今日は、午前中は黙っていても痛いし、午後からも今までで一番膝を曲げられない状態(90°に曲げるのもキツい)で、痛くて困ってはいたけど、どう攻略すればいいのwと、楽観的に乗り越える気まんまんでした。
昨晩、布団の中でストレッチをやって太もも裏とか内転筋は緩んだんだけど(そして寝不足)、それだけだと痛み増強っぽくて、左ばっかりやって右をやらなかったから?とか、ちょっと反省。

昨日はテーピングをして痛くてしんどくなったし、ずっと付けてるのも筋肉衰えそうだしで、今日はテーピングなしで過ごしました。それで仕事中で痛い目に遭ってたので、ジムのレッスンではした方がいいか?と、今日のジムに行く前に、変形性膝関節症によいテーピングの仕方を調べみました。診断されたわけじゃないけど、症状的に負けを諦めたw
すると、変形性膝関節症の時に、ほぐしたらいい筋肉の部分を書いてるサイトにヒット。

指圧してみたら激烈に痛い! 右はそれほど痛くないので、やっぱり左はいろいろ無理がかかってるみたいです。

結果!
今日のX55はちょっと痛い時があったけど、コンバットは普通の蹴りなんかは痛くなく普通にできた!\(^o^)/ 6曲目のランジなんかは少し加減気味でやってたけど、エスキーバを普通にやったら膝のあちこちの筋を伸ばしてギョエー!にはなりました;; 思わず「痛いっ!!」って、まわりの人にも聞こえるレベルで言っちゃったもの。しばらく痛かった><

つまり、ポイントを根気よくほぐしていけば、しゃがめるようになる日が来るかも!
お風呂に入った時には、90°以上曲げることができました。今も正座するくらいまで曲げられたけど、痛いからしゃがめないのでヤンキー座りは無理wヒンズースクワットは結構できる。
とりま、頑張れ自分。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

この先、きっと上向く

朝起きた時から、左の太ももが張ってて重痛い><
起きる時間までストレッチをして、いくらか緩んだ(多分)のですが、今日のバランスは激烈膝痛でろくなもんじゃなかったでした。あぐらをかくのも一苦労。前屈するのも、どっかの筋が突っ張ってるらしくて膝が痛くなる;;

 

バランスの78も45分のを入れたら4回目ですが、コーチ達で微妙に違うから、4回やった気がしない。覚えられないというのか……。

1曲目のアーチャーのところも、膝が痛くて自分のテンポが狂ってたかもしれないけど、ラビコーチの方が速い気がします。タオコーチは向きが変わったら、一拍置いてから腕を引くような感じだったので、タオバランス一発目の時に「あれ?」ってなってました。コンバットで自分はフライングしてたので、そのへん本当かちょっと謎;;

あちこちの筋肉が強張ってたみたいで、おそらくヒップオープナーズでヒップフレクサーで、金曜バランスではできた、前腕を床に付けるのは無理だったと思う(今日は言われなかったのでやってないけど)。言われるんじゃないかとドキドキしてたので、言われずに済んでホッとしましたw

あと、ツイストも全然腰を捻られなかった><
いつもなら、だんだんと後ろに回していけるけど、今回はそれがナシ。足がポーズを取れずに難儀してたくらいだものねぇ;;

ジムを出てから、ちょっとパンを買いに遠出しようと思ってたものの、そんな忍耐力がなかったのでやめ。

 

代わりに、自転車の前輪のブレーキ(キャリパーブレーキ)とブレーキワイヤーの交換をしました。通販で自転車買って、そのうち届くんだけどw 先月の頭に注文したら、メーカー欠品で今月半ばになると言われたのでした\(^0^)/

ブレーキワイヤーの先(タイヤの方)がホウキのようになってて(カバー取れたせい)、更に錆びていたので思い切って交換してみたけど、ショボいペンチではワイヤーが切れない>< 束になってるので(ブレーキワイヤーは細いのが束になって1本になっている)、ねじったりしながら一本一本切るような感じになり、めちゃくちゃ時間かかって切りました。

ブレーキの片利きがずっと気になってて、前に試行錯誤したけど直らなかったのでブレーキを交換したんだけど、ワイヤーの交換する説明書きに、買い替えずとも調整できることが発覚w まぁ新しい方がイイヨネー。

ワイヤー切りのことと初めての挑戦により、1時間半もかかってしまった。でも、ちゃんとできて良かったです^^

 

夜にパンつく。


オレオベーグル。
砕いたオレオを生地に練り込んだ上に、中にも巻き込んでます。
実は、巻き終わりが真下じゃなくてヘボンなことになってるのとかある……。

初めて丹沢酵母を使ってみた!
普通のホシノとか全然興味なかったんだけど、テコナさんとこで使ってるらしいので、ちょっとこれだけ興味が湧きました。

お粉がはるゆたかプレミアム7(ママパンとこのやつ)を使ったので、もっちりズッシリした感じにできた気がします。ゴールデンヨットのイメージが残ってて、小さっ!って思ってしまったけど、同じに考えちゃイカンイカン。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

そうは上手くいかない

昨日の好調っぷりから一転、再び悪化シマウマー。こんなの誰でも予想がついただろうけどw
今日は職場でずっと座っていたので膝周りに負担がかかることはなかったのですが、ずっと腓骨の上の方(腓骨頭とかいうらしい)のあたりが痛くて、あーでもないこーでもないって感じでした。

 

今月の中旬、行ってるジムの別の支店近くに、新しいジムがオープンするそうです。部署の人が入会しました。ちなみに、行ってるジムを勧めずに、そちらを勧めたのは私だw

そこではレスミルズもやるようで(ついでにViPRもやるのかー!)、タイムスケジュールをサイトから見てみたら、あれー? ののコーチとやままんコーチじゃな〜い?w やっぱりレスミルズに帰ってくるんだなぁ。
今書いてある分では、結構な数を開講している割に3人で回してるっぽいので、イントラさんが大丈夫か心配だ……。ジャム45、ステップ45、コンバット60を連チャンでやままんコーチがやるというのは、誤植か、やままんの名が2人いるとしか思えない。そんなんだから、別のジムではコーチの質が悪い(間違いが多いとか同じのばかりやるとか)と言われるのよね……。

 

今日のジムは、パンプ60とコンバット45。

久しぶりのパンプ60は、タオコーチのお世話になります。コーチが自ら熱烈に希望したらしいw
103期間中。

木曜に別のコーチで45分をやっていましたが、その時よりも、やる気というのか「今回つまらないからあんまりやりたくないなぁ」という気持ちにはならずに普通にやれましたが、膝の調子は悪かった;;
木曜パンプのコーチは、前クールくらいにデビューしたヤングコーチ(20歳★)なんだけど、凄くレッスン慣れしてる感じで、よー喋るし、パワーもあるし、安定感があって良かったです。名前考えてないけど、暫定「のじコーチ」。これは名前関係なし。名前で考えたら、ぐっさん級にバレる名前なので、別路線w

最近のランジはプレートランジになったりして、重さ勝負って感じじゃなくなってるのね。
今回は水の入ったバケツを両手で持ち上げるようなスクワットなんてのが出てきました。セットのラストがパルス32回w のじコーチが「頭おかしいやつ」って言ってたけど、中プレートでやってると「じわじわしんどいけど、そこまでしんどくない」って感じでした。かと言って、大プレートを持とうという気はないけども。

久々の5,6曲目!
5曲目はオーバーヘッドエクステンションを延々とやり、合間にディップスとかトライセプスプッシュアップが挟まるけど、やっぱりオーバーヘッドエクステンションをやり、「何なの。ネタないの?」って気分にw
6曲目はデフォルトはプレートでのアームカールだったので、小プレートでやったら、ちょっと軽かった;; 来週は中プレートでトライしてみようかと思ってるけど、小プレートも置いておかねばw

これもひっさびさだけど、肩パートのフロントレイズ。私の思い出は、The hitman(44の曲)だったかをやってひどい筋肉痛になり、5日くらい肩が使いものにならなかったことしかないw
今では、同じ重さ(中1枚)でも反動をつけて上げたり、力を抜いて勢い良く下ろしたりすることをせずとも、筋肉痛にならないとこまで成長しました\(^o^)/ ちゃんとゆっくり下ろすよ!

 

コンバット45はコーチDKのお世話になります。73期間中。
あんなに昨日は爽やかにできたのに……(´;ω;`)

キック自体は昨日よりもちょっと悪いくらいで済んでましたが(回し蹴りとか、無意識に膝が逃げてるキックになってたけど;;)、軸足にしてジャンプとか、結構くる!><
6曲目は、1セット目の最初にやる、行ったり来たりのランジで90°に曲げるのができなかったわ……。頑張ってスクワットからのホップキックはやりましたが、最初よりは跳べるようになったけどもブレブレなのよね;;

ところどころフライングしてやってたことが判明して(2曲目のステップキックは、1拍置いてから踏み出すのだな……)、そのへんが直せたり直せなかったり。

ストレスがかかってるせいで、発汗量が抑えられてしまって残念><
そして膝は腫れてるよねー。昨日は天晴だったけど、今日は天腫だねーと、しょーもないことを思ってしまいましたw 帰りの自転車でも膝が苦難;;

 

夜にパンつく。見事に失敗orz


コーヒー生地に、栗の渋皮煮ペーストと栗の甘露煮を巻き込んだやつ。

合わせ目はほどけるし、中身が出てくるし、まともにできたのが皆無。もう散々です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年もあと3ヵ月なのね

10月になって、ジムのタイムスケジュールも変更になり、更に新曲期間に入りました。

新曲のトップバッターは、バランス!
日曜バランス60は、不動のラビコーチでお世話になります。
まいまいコーチがいた頃、ラビコーチに担当が変わったら、「まいまいコーチに戻して!」というお客様の声があったことを、タイムスケ更新のたびに思い出します。そんな頃もありましたが、今では「やっぱりラビコーチいいわー」と言う、古くからの常連さんもいるようになって良かったね。私は、昔も今もラビバランス観というのか、信用度があまり変わらないので、みんな調子いいよなぁwと思ったりします。

新曲のナンバーは78。3年は越えたんだなぁ。
さすがに初78なので、いつもより早く行って(いつも5分前かそれより遅い)、コーチが見える場所でやることにしました。

あまりよく覚えてないので、ざっとした内容だけでも。

1曲目:横にやるのと、斜めにやるアーチャー。全然コーチ見てなかったわ;;
2曲目:横向いてサンサルテーション。2曲構成。曲がわからないから、テンポ取れない;;
3曲目:後ろ手に組んで、腰に当てるってのがあった。サンウォーリアーとか背中で組んだ手を伸ばすウォーリアー3とか。
4曲目:ツリーポーズ。片足立ちは、本当はY字バランスだったりしないだろうか。後はダイバーポーズ。
5曲目:スワンのポーズとかはなかった。あぐらかいて前に倒れたり、横にスライドしたり。
6曲目:確か2部構成。テーブルトップ→片膝伸ばす→その脚を下げる→戻す、とかそんなのじゃなかったろうか。ゆるい。
ホバーで待ってろ言われてたら、サイドホバーの後にサイドクランチ。足が死ぬので、膝付いてやりました……。
7曲目:ワイルドシングポーズとかブリッジとか。ワイルドシングポーズは2カウントで方向転換、8カウントで形になるのはいいけど、方向を変えて体を上げるたびにマットが滑ってやりづらいったらありゃしない。
8曲目:膝抱えて後ろ向くとか、いつもな感じ。多分。
9曲目:座ったまま。前屈したり、体側伸ばしたり。

感想:2曲目とか3曲目のウォーリアー3とか、勝手がわからなくてもたつくから、グダグダ過ぎてしまった;;
ついでに、寒くて凍える季節になりました。暑くもないのに冷風に吹かれると、当然寒いわけです。

 

この前行った整体に行ったら、既に歪みが;; 超左膝が痛かったし……(黙ってても腰から膝が痛くなってた)
フロントキックを蹴っても全く痛くならないまでの回復を見せてたのですが、どっかの筋が過緊張でピーン!らしくて、膝を深く曲げられなくなってしまった。今は少し良い感じ。

 

家ではパンつく。


プレーンベーグル。テコナさんの「ふか」タイプ。
何も入れないのなんて、あまりにも久々過ぎて、作りやすさ(はみ出る物も生地が破ける物もないw)に違和感を覚えるw

アロニアのジャムをもらったので、そのために何も入れないベーグルを作りました。そうでもなければ、必ず何かを入れずにはいられない。

上手くできたように見せかけて、底割れしたやつもありました。
おかげで、上を向かずに斜めを向いている右下のベーグル……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

秋分の日

今日のジムは祝日プログラムで、とりあえず朝イチのバランス60に出ました。

待ってたら75の曲(の1曲目)がかかっていたのですが、直前になって、急に65-4をかけだすコーチ。
65を記憶から消去したい(軽くしかかっているw)ので、「これ65じゃね? 65の4曲目じゃね? どう考えても65だよね」と思いつつも、ちょっと自信がなかったでしたが、やっぱり65で、1~3曲目が65でした。そして、75の曲は全く使わなかったという……全く意味がわかりません。

言うまでもなく65の曲はボイコッツ(某コーチ風)
いつもの隅っこじゃなかったけど、やりたくないものは人目を気にせずやりません。2曲目はダウンドッグでプランクやったり、ただの時間潰しでした。

後は69とか。膝が痛くてヒンズースクワットができないわ;;
バランスは完全に心を閉じているので、もうどうでもいい。

 

出るつもりはなかったけど、これの結果で次のパンプに出るかどうかを決めようと、コアクロスに出ました。
久々にコアクロスに出ましたが、いつものラビコアコースって感じで懐かしかったです。やっぱり1種目を1分半しっかりやってくれるからいい。タオコーチは1分だから、少し物足りない。

ラビコアだったら、絶対にバックステッピングランジとスクワットは出るだろうと睨んでいたら、やっぱりやってくれたので、いかに自分の左膝がダメかを再確認。
この膝具合では、パンプは無理\(^0^)/
2曲目を越えたって、4曲目や8曲目でもプッシュプレスとかあるから2、7曲目を耐えれば……というふうにもならないし。
5、6曲目を超やりたかったですが、10月からの土曜パンプでもできるようになるので、今日のパンプは断念。

 

パンプは出なかった割に、コンバット60は出たw
60分以上の空白タイムで、かなり左足のストレッチをやりました。治りはしないけど、少しは良くなったっぽい。

確か47あたりとか言ってた気が。懐かしかったです。なので、ところどころ間違えました;;
昨日よりはストレッチのおかげで蹴られたような気がするけど、禁フロントキック。膝の曲げ伸ばしをしてフロントキックは、絶対に無理。うっせーバーカで特攻する私でも、これは無理。回し蹴りも何とかできたけど、結構ヤバかったです。左右差が激しすぎるwww

5曲目は「45分じゃできなかったので~」と、True believerでした。かもんかもんw
アッパー7回→シザースのところが印象深すぎて、アッパーの連続(32回くらい)なんてのは忘れてたw

6曲目はWhat’s loveで、デコイがちょっとしんどかった>< そもそも、ジャックやシザースもキツいので、足技(?)全般が相当ダメね……。
コーチは47はやるけど、Feel like a prayerはやらないんだよねぇ。今はすり足移動は厳しいので、やられても困るんだけど;;

久しぶりの筋コンはBeautiful monsterで、ホバーで片手片足を上げるやつは、左足で支えたら痛くてできないかもと思っていたら、意外にも全然平気で、むしろ脚の前面をちゃんと使ってる感じ(いつもの方が、足の付け根が痛くてギブりそうになる)がして、うぉーすげー!って感じでした(?)
しかし、反ってたのか腰が痛くて我慢の子><

 

コンバットの次が、ジャムテックとジャム45で、どうせ無理だろう(覚え的な問題で)と思いながら出てみました。
優先チケットで先に入ってステージ前に場所を取った人がいたのに、その後に入った人が更に前のステージ前スレスレに場所を取り、並んでる人達がそれを見てざわつくw

70番とか74番とか言ってた(ナンバーは適当;;)ですが、私がジャムをやってた頃は63あたりなので、この時点で「あ、もうオワタ」と思い始めてました。63をやれという意味ではなくて、聞いたことないナンバーという意味でw
ラビテックは、わかってる人用の説明なので、やったことない私にとっては全然わからず、これは45分に出ても拷問でしかないと思い、テックだけ出て本番に出ずに撤収。メガダンスができればとかいう話ではないwww できる人だから、そう言えるんだよねー。

 

夜にパンつく。


チョコとヘーゼルナッツとくるみのベーグル。上はクランブルを散らしています。
奥のやつがほどけてた;; 未だに全部まともにできたことがないorz

キタノカオリT75だったか。去年の新麦を旬の時季に買ったのに、今まで開封してなかったので、とりあえず消費。来月には、今年の新麦が出始めるんですが……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ