盛り返す

昨日はバランスには行ってきたけど、その後は家でずっと膝のアイシングをしていました。
冷えたと思って歩いたりしたら、またホカってくるんだけど、もはや温度低下による生理的作用での温度上昇なのか、自分でもわからなくなってたわ;;

ものすごくやる気が起きなかったけど(昨日、生地を捏ねた時点で既に)、パンつく。


パンプキンラムレーズンクリーム。
中に、かぼちゃクリームとラムレーズン、クリームチーズを入れてます。
上には、ケシの実とシナモン風味のクランブル、ザラメ糖とかぼちゃの種。

テコナベーグルワークスさんの商品であるようで(他所のブログで見た)、食べたことないけど真似て作ってみましたw
実際のが一体どういうものなのかわかってないので、劣化コピー的な感じだと思います。
今日の昼に食べたけど、もう少しクリームチーズを入れてよかったわ……。

 

夜、右向き(=左脚が上)にして寝たら、夜中に膝の激痛で目が覚めてしまった……。
起きてからも、ろくに歩けないような状態だったので、テープを左膝を中心に螺旋巻きしたところ、すこぶる良くなりました\(^o^)/ 普通に歩くだけなら痛くないっす。
しかし、それまでの間に、痛い膝用の体のバランスになっていたらしく、矯正されたら体中が変に痛くなりました。しばらくしたら良くなったけど、全身繋がってるんだね。筋膜とか何とかいう話でしょうか。

それで午前中に、フットワーク軽く仕事をしていましたが、昼前になって少し痛くなり、熱持ってきた>< その後は、しばらく保冷剤を使って冷やしていました。

 

職場で膝がバンバンになってるし、部署の人にも「しばらくコナミ廃人ヤメた方がいい」と言われてしまいました。まぁ当然か。
コンバットだって、週4だったのが週1になったりしてはいますが、パンプが週2ってのがヤバいんだろうなぁ(そういう問題ではない)

今日はお休みして、菓子つく


キャロットケーキ風。
ネットで見た個人サイトのレシピで、小麦粉の3運の1くらいをおからパウダーにして作った。……砂糖多すぎだったなぁ;;

レシピはパウンド型だったので、焼き時間は少なめにしたんだけど、それでも全然多すぎたようで(10分弱は)、かなり硬い仕上がりorz 食べる前から凹むわ……。
週末くらいにバナナブレッドを作ろうと思っているので(帰りにバナナ買ってきた)、そこでリベンジね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

消えたり戻ったり

予定よりも1時間半くらい早くに、こむ子に起こされた……(;´Д`)
放置してたら、こむ子が押し入れのふすまに頭をねじ込んで開けてしまう程度に怪力になってしまっていた>< 前は開けられなかったのに!w

 

午前中にパンつく。


フルーツチョコココアベーグル。フルチココアベーグル、でいいか?w

うめはらのフルーツミックス(ドライフルーツの洋酒シロップ漬け)を生地に混ぜ込んで、チョコレートチャンクを巻き込みました。
フルーツミックスで生地がベロンベロンになって、適当な成形しかできなかったのですが、予想外にまともにできて驚きw 中にクリームを入れてたら、間違いなく流出事故になると思い、チョコに変えて正解でした^^

予備発酵不要タイプのとかちの酵母を使ってみてるけど、イマイチ発酵が弱いので、これでもかというくらいに発酵時間を取ったおかげで、ケトリングした時には浮きました。底割れもせずに済んだ★

 

いつも、膝の横が攣ったみたいに痛くなるので(自転車の時に悶絶する;;)、そこへんに低周波治療器を使ってみてました。
結局、その場所がなんてとこなのかよくわからないのだけど、長腓腹筋の始点なのか?と、終点の土踏まずあたりとでやってみた。効果はよくわからんw
それは関係ないと思うけど(数時間経ってるし)、ジムに行く前くらいから左膝の痛くなったらヤバいところ(外側半月板ポインツw)が痛くなってきて、昨日はジム休み取ったのにかー(体がだるくてお休みしてしまった)なんでだー(´Д`lli)
と思いながら、とりあえず痛み止めを飲んでジムに行きました。結局は行くw

自転車の道中、やっぱり悶絶ポインツが痛くてツラい!><
が!
ジムまであと3分の1くらいのところで、急に痛みがなくなった━(゚∀゚)━!

うまい具合に、正しいポジションに体重がかかるようになったのかも!? このままズレないで! 信号で止まりたくない!wwwと、必死な心でジムに到着=3 完全に痛みが消えたのではなくて、違和感程度には残ってるだけに、ドキドキもんでしたわ;;
ちなみに、痛み止め効いてきたとかいうのは考えないことにしたwww

 

今日のジムは、パンプ60とコンバット45。

パンプはラスト103。
木曜パンプの時とあまり変わらなさそうな気もしたけど、「いやそんなことはない、良くなってる」と思ったので、木曜には中1枚小1枚に下げたスクワットを大1枚に戻しました。ジムの後に、マッサージ屋さんを予約したからどうなってもいいと思ったとか思わなかったとか。
木曜は、スクワット・チェスト・バックが全て同じ重さという、バランスがいいんだか悪いんだかな重り設定でしたが、今日はみんないつも通り。

木曜の軽めなスクワットでも、膝を守るせいか、しゃがんだ時にかなり前傾になっていたのですが、今日はそこまででもなかったように思います。今日の方がそんなにしんどくなかったのは、木曜が半端な体勢で余計に太ももに負荷がかかってたんじゃないかと予想。
最後の最後で、コーチが痛恨のミス! シングルの数が足りなくてパルスの回数が増えたー(゚∀゚) パルスを煽っちゃダメですのんw 思わず「間違えた★」と口に出してしまったわw

3曲目は、初回でプルオーバーを大プレートでやったら、重さに負けて背中が反っちゃったけど、今日は後半のプルオーバーで大プレートを使ってみたら、背中を付けたままでやることができました。良かった^^

前は、ランジは2セット目の方が楽(骨盤のねじれ問題と思われる)だったのが、左膝クライシスが激化した頃から、2セット目の方がしんどい;; バランスが上手く取れないというのもあって、ふらついたりもするし。1曲目の軽い重さでやっていても、右足の付け根が激烈に痛くなる;;
今日は、矯正するのに伸ばしたれ!!と思って、痛かったけどストレッチと思ってギュウギュウやってみました。効果はわからんけど、思い残すことはないw

ちょっと悶絶ポインツが痛かったりした時もあったけど(クリーン&プレスとか)、思ったよりは全然痛くなかったでした。クールダウンの膝を曲げるヤツの方が膝まわりは強烈に痛いw
左の体側を伸ばすストレッチをやったら、やたら肩まわりが軽くなってブンブン体を振ってしまいました。更に、悶絶ポインツの痛みが消えた!

しかし、終わってから普通に歩いているつもりなのに、変な歩き方になっていて「???」でした……。

 

コンバット45。
73期間中。まだまだ殴るよ!w

始まって早々に、右ジャブで右肘のあたりに痺れが;; これは肩の裏の方(肘の方に繋がっている神経が、肩甲骨の方にある)のせいか? パンプでなんか負荷かかりすぎてた?と思ってるうちに、ジャブクロスとやってたら良くなりました。良かったー。

後はいつもの調子で、2曲目は右ステップキックは固定、左ジャンプキックは固定、でした。
やった感じからすると、左ステップキックの方がダメージでかいのよね……。ジャンプキックの方が棒キックが楽に出せる。ステップキックの方が、脚のしなりというのか、膝関節の動きが勢い付いて強く出るからアイタタになりやすい;;

パリーは好きなんだけど、上手さは出ない……。いつも慌ててる感じが……w

少しいろいろと調子が上向いていたのか、6曲目のエスキーバがいつもよりは少し膝を曲げられてた!
いつもは、膝が曲げられないのに体を倒すから、腰のところで折れ曲がってて、真っ直ぐ斜めになれてなかったですが、今日はあまりそういう感じにならずに済んでました。イイヨーイイヨーw

左フロントキックでもスナップキックみたいにやっても大丈夫だったので(73で初と言いたいくらいだw)、もしやと終盤のホップキックを2周くらいやってみた!
ジャンプキックと同じで、右ホップキックをやって左足で着地。痛くない! 痛くないけど、大丈夫なのか?ってくらいの衝撃が踵にw
この衝撃は、膝に来られたら危険やもしれぬ……ッ!と、2周でやめておいた次第です。

クールダウンの右太ももの内側を伸ばすストレッチで、左膝をそこそこ早く床に突いてやることができたし(いつも、膝を突くのが痛くてもたついた)、太ももの前を伸ばすのも、パンプよりできるようになっていました\(^o^)/

 

マッサージ屋さんに向かう道中(徒歩)、ヤバいところが痛くなって、何故か笑いがこみ上げてきてしまいましたw
ダイレクトに半月板付近が痛くなる方が問題あると思うんだけど、悶絶ポインツの方が痛みが強くてしんどいので、前者の方が支障をきたさないという……。

マッサージ屋さんで、ガチガチであろう下半身をメインにやってもらいました。ふくらはぎやら太ももやら、結構やられてたらしい;;
やってもらうことだけしか考えてなかったら、うつ伏せになったり、仰向けになってる間で、悶絶ポインツに負荷がかかり、痛くなってきた><痛くなっていた><と、やっぱり心の中で悶絶。痛いのがやや戻ってきてしまいました;;

明日のバランスで、普通にできるようになってりゃいいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ごまかせないw

膝にテーピングをしたりもしてますが、それに対して、どれだけの効果があるのかってのは半信半疑でした。痛みがゼロになるわけではないので、「やってもやらなくても痛いんだったら、同じじゃない?」という気持ちが微かにw このへんが、1か0の人だと言われるのよね;;

昨日の足首のテーピングと一緒に、膝のテーピングも剥がして寝たのですが、朝起きたら本当に調子が悪かった><
でも、バランスをやりには行ってきたw 自転車がツラいですのぅ。

 

バランス60は78期間中。
自転車が鈍行なので、MIX期間中くらいの時間(5分前)にスタジオに入り、いつもの隅っこ鏡なしゾーンでやっていました。近所に初めましてさんコンビがいて、バランスで見かけるのは久々だなぁという気になりました。マットとかは端に寄せておいてね^^ サンサルテーションで、クロコダイルの時に目の前にマット来たw

待ってる間に膝周りを触ってみたら、なんか右より左の方がポヨポヨしてないか? 内側斜め上が……(;´Д`)
そういうことを考えた後でのレッスンでしたが、1曲目で膝が曲げられないー>< アーチャーで右の4分の1くらいしか曲げられなくてショボかったですが、両腕を回すところなんかの腰を落とすところは、たしか普通にできました(やったことはやったけど、痛かったかどうかは覚えてないw)

3曲目のラストのウォーリアー1は、めっちゃ足がプルプルしていたw 前にあった「痛くて我慢できなかった><」っていうのではありませんでしたが、地味に痛かったでした。ツリーポーズで膝を曲げた時ほどではないけどw

お友達が、半月を板損傷した時に、マシンのレッグエクステンションとかレッグカールはOKだけど、ラットプルダウンなんかの踏んばるやつはNG(膝に負担かかる)と言われたそうでした。
今の膝が痛いのも、半月板を傷めてるだけではないにしろ、ランジが苦手になっているので、膝の負担があるんだろうなぁ。コンバットの方がしんどいけど。6曲目の残念っぷりは、恥ずかしくて見せられない。
しかし、右ばっかりハツラツとやっているので、絶対筋力バランスが悪くなってるから、左も頑張らなきゃイカンと思うんだよね……(右のペースを落とすという気持ちは、僅かにある)

ツイストは、少し良くなったみたいで、左に捻るのはそこそこ良かったです。
整体に行ってないので、明らかに骨盤や背骨が元に戻って歪んでるんだろうなぁと思って、ネットで骨盤が旋回してるのの矯正体操を、2日くらいやってみたので、それのおかげかもしれないです。ちなみに、体操をやったら、腰をひねった時に左右差が軽減されます。今は右の方がねじりづらい。

 

やることはやりましたが、痛くなる時にはずっと痛いし、膝ぽよだし、もはや自分をごまかしきれないwwwと、お風呂でゲラゲラ笑ってしまいました。
今度の火曜に整形に行こうと思ってけど(行こうとしたところが、火曜が膝の先生だったので)台風来るから雨降って行けない\(^o^)/と更に次の火曜にしようと思っていましたが、病院を変えてやっぱり今度の火曜に行った方がいいかもしれぬ……。

自転車で難儀しながらも、スポーツ用品店やドラッグストアに寄って帰り、家に着いたら膝にテーピング。ちょっと良くなった! テーピングってマジに効果ある!w 侮れないキネシオテープ。
膝のぽよぽよも錯覚だったような気がしてきたので(右と変わらないんじゃないか?と)、ちょっと様子見る。いつまでかは未定。

 

投票行ったり、昼寝したりして、夜にパンつく。


ブラックココアベーグル。
中にホワイトチョコチップを巻き込んでます。

底割れして、ホワイトチョコが流失!><
焼き上がりに天板に広がっているのは、ホワイトチョコってよりカカオバターって感じなので、なくなって良かったと一瞬思ったw でも、隙間がフガフガしてますのんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

テキトーにやっている結果

左膝の斜め下あたりが痛いのは、足首が接地の時に捻れてたりするのが原因ってこともあるらしく、昨日の寝る前に足首を固定するテーピングをしてみました。

なんだか布団の中で、脚の筋肉が動いてる感じ(?)だぞ!? 正しい位置に戻ってるのか!?と、ちょっと期待したのですが、朝起きてから調子悪っ! やたら攣ってる感じ……。
ついでに、今までないところ(足の親指とか内くるぶしとか)まで、伝播してるー!?
しかも、さかりのついたこむ子が足元にまとわりついてきて、踏んだり蹴ったりしたら、ソファの肘掛けの角に、膝の痛い部分がクリーンヒット!! なんで高さが一緒なのwww
電気が走ったりすることはありませんでしたが、仕向けられた感が……w

テーピングで1m半くらい使ったので(1巻5m)、勿体なかったからそのままにしておきましたが、あんまり良くなかったのかも。そのままの状態でジムへ……。16時半からって、行くのに通常以上のやる気が必要だw

 

パンプ60は103期間。
言わなくてもお分かりいただけるだろうかw いつもと同じパターンな上に、始まった頃に足首あたりが攣ったりしてどうなるかと思ったわ;;

トランスとか好きなので、4曲目や7曲目の曲は結構好きです。どっちも、割とベースが好きかも。
今日も4曲目のクリーン&プレスは、腕で挙げてる感じでした>< いつもみたいに深くしゃがめないので(いつもの3分の1くらいしかしゃがんでなかったわね;;)、結果的に腕でやるしか。木曜パンプの時よりは腕が耐えてくれたけど、良い使い方ではないことは確かw
本当は、プレートを使ったパワープレスもしっかりしゃがみたいんだけど(中1枚だし)、それっぽい感じにやってるだけに留まっている……。

5曲目をやると、クランチツイストしながら指パッチンをしたくなるのはなんでだw
トライセプスプッシュアップは、昔っからだけど苦手だ……。ステップ台の角を持ってりゃいいって話だけど、イマイチ上手くは掴めなくて、辺の部分を持ってるしかないのよね;; そして、苦労してやってるのに、二の腕感がない……むしろ肩関節……。
あーキックバックやりたいなぁ!w

体的には調子良かったのか、1曲目のデッドリフトをやってる時点で背中がポカポカしてきて、結構汗かけた!

 

コンバット45は73期間中。
左右差が激しすぎて苦笑を禁じ得ない。

2曲目のジャンプキックは、1セット目(右ジャンプキック)はステップキックで済ませているけど、2セット目(左ジャンプキック)は普通にやっています。やってるけど、時々左が痛い;; 昨日は膝裏を痛くしたし、だんだん左ジャンプキックも辞めたほうが良くなってきたかも。最近までは、そんなことなく左ジャンプ棒キックをやれてたのになぁ。

試練の6曲目。
ホップキックはやらないことにしたけど、73−6は比較的優しいと思うんだよね……。パンプもだけど、MIX期間になったら膝が耐えられるのか心配だ;; プレートランジとか、今のコリオだからやってられるし。
コーチDKはそんなにやらないけど、タオコーチはSwagger Jaggerをよくやるから、今から警戒だ……。

 

帰りは、左膝横あたりの筋が攣り攣りで、赤信号の有り難みを感じながら自転車を漕いでました。待ってる間にストレッチして、少し紛らわせるw

 

夜にパンつく。


ピーナッツバターとドライバナナを巻き込んで、オートミールをくっつけて焼きました。
アズィーベーグルで、こんな感じの内容のが売ってて美味しかったので作ってみましたが、組み合わせが合ってるのかどうかすら怪しいw

初めてピーナッツバターを買った!
無糖のが売ってると思うんだけど、お店にはなかったので、砂糖入りの方にしました。アメリカンなサイズなので(大瓶を買ったわけじゃないけど、アオハタのジャムくらいのサイズでよかった)、この先の使いみちを考えている……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

上がったり下がったり

昨日は休みだったからジムに行くまで休んでたけど、激烈に膝の調子が悪くて、よくレッスンをやり遂げたわ(;´Д`)
行く時から「帰ったら、絶対膝を固定しよう」と思ってたくらいで、スクワットとかランジはろくにできずにヤヴァかった;;
帰りに買い物に行ったら、カートが歩行器になってました……ズルズル歩いとる;;

家で、ほぐしたらいいところに低周波治療器を使ったおかげか、今日は結構大丈夫になっていました。自転車に乗っても痛くなかった\(^o^)/

 

今日のジムは、バランス60。78期間中。
1曲目の腰を落とすところは、股関節の開きが良かったみたいでガッツリ落とすことができました。快調な時と同じ感じにできたし、真下に落とす時には膝は痛くならなかったです。
アーチャーのところではダメだったけど、金曜バランスの時よりは遥かにできました。金曜の時は、横でもアレだったし、斜めになったら左を曲げる時に、逃げて右まで曲がってたからなぁ;;

やっぱり、4曲目のツリーポーズで左膝を曲げた時にグギギ……となったので、その次で思いっきりY字バランスをやりましたw 出玉大開放ってくらい開放感半端ないwww
5曲目のあぐらも、左上だとちょっとダメだったけど、ツイストの時は何とか大丈夫でした。でも、腰回りの筋肉が硬いなー捻れないワー;;

左脚の筋肉が固まっているから、きっと腰の方も固まってるんじゃなかろうか。膝がヤヴァ過ぎて腰とか言ってる場合じゃねぇ!ってので、通うと決めた整体にも2回しか行ってないので、膝が落ち着いたらまた通おうと思います。でも、整体で別に腰は痛くなかったけど、誘導的にMAX痛いってことになってるので、行ってもどうかなーとも思ってるんだよね……。
膝が本当にヤヴァいと思ったら、覚悟を決めて整形行く。行くところも、遠いんだけど(自転車で30分級)決めました。膝痛くて自転車乗れないのに、それってどうよ?でもあるw

 

昼にパンつく。


枝豆チーズ。
枝豆とプロセスチーズを生地に混ぜて、焼く時にピザチーズを載せました。

丹沢酵母を使ったら毎回お湯に沈むので、かなりたっぷり発酵に時間を取ったおかげで、今回はお湯にプカプカ浮いていました。味は知らんけど、珍しくまともにできた。

 


ココナッツショコラ。
ココア生地に、ローストココナッツとチョコを巻き込んで、焼く前にココナッツをまぶしました。前にも1度作った。

とかちの酵母を使ったのに、発酵が足りてなくて全然膨らまない;; 最終発酵で40℃30分取ったのに、お湯に沈む;;
見た目には普通そうだけど、生地が全然膨らんでなくて、切ったら合板みたいな圧縮された生地になっているに違いない。先日作ったベーグルがそうだったもの;;

ジムのレッスンもだけど、回数こなしたからって上達するわけでもな\いんだよね……。失敗ばっか;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ