また右か!

全身が筋肉痛です>< 昨日のヒーリング効果もありますが、遅れてきたCX効果もある気がします……。お尻の下が痛いとか。
昨日は、絶対プッシュアップを頑張りすぎました。前ならえをしたら(アタックだと、ジョグしながら前にパンチ)、腕が痛いorz 二の腕もちょっと痛いですけど、肩関節のそばがひどい……(´;ω;`)

 

朝からミネストローネを大量に食べたので、3分の1くらい減りましたw とはいえ、まだまだ残っていますよー。

/昨日のミネストローネの適当なレシピ/
カットトマト缶 350gくらい
ニンジン 中1本
ジャガイモ(メイクイーン) 2個
玉ねぎ 1/2個
ブロックベーコン 150gくらい?
セロリ 何となく
にんにく 一片
水 いっぱい
ローレル 1枚
ブイヨン(顆粒タイプ) 2袋
オリーブオイル・塩・粗挽き黒コショウ 適量

野菜とベーコンはみんな同じ大きさに角切り。ニンニクはみじん切り
鍋に火を入れて、オリーブ油を引く。
ニンニク投下
ベーコン投下
ベーコンから油が出てきたら、残りの野菜を投下
なんとなく落ち着いてきたら、水をひたひたになるまで注入
ブイヨンとローレルを入れる。ローレルは中央の葉脈に対して、垂直に数カ所破っておく
あくを取りながらぐつぐつしているのを見守る。私は洗濯物を干しに行きました……。
全体的にくったりしたら、トマト缶を入れる。中身を入れて、缶は入れない。
塩とコショウで味付け。私はコショウは落ちた場所が黒くわかる程度、塩は3つまみ弱でした。
できたー!

 

今日はいろいろ買い物に行ってたら、予定より遅くジムに着いてしまいました; 青竹エクササイズを一度体験してみたいのですが……。
アタックまでの間は、緩めに走ってました。11分くらい走ったところで酸素の需要と供給が釣り合ったようで、急に呼吸が楽に。これがたまらないんだよねっ!www
あと3分くらいあったけど、そろそろ時間かと思って中止するのにクールダウンを押したら、普通に止まっちゃってビックリでしたw

そしてアタック45
1~3曲目は、多分56。前クールの木曜3Dコーチが結構やってたので、そのコーチのイメージが強いです。
1曲目は「ひたすらリピーターばっか」というよりも、やっぱり「マーチが全然ない」という印象です。リピーターは、1曲目なのに後半から疲れてバランス保てなくなるんですが; しかも2曲目もリピーターやらされるしw
2曲目は間奏が好きですが(サイドレイズはそんなに好きじゃないけど)、Bメロが何を言ってるのか誰か教えて!レレ~ロレ~ロレ~としか聞こえないんですが……。

4曲目は「いえー( ゚д゚)b」な、Apache rocks the bottomでしたが、ランジがちょっと辛かったです……。最初のランジは頑張れるけど、ダブルになったところあたりで、しんどいけどとりあえずダブルで休憩だわー><となり、その後のシングルで「あと何セットやるのー;」と、心折れそうでした。セット毎に、ランジの深さが浅くなっていくわけですがw

最後はパワーでPoison。ニーアップで移動って、体がぶれるのであんまり好きじゃないのですが、曲は好き曲です。
で、その苦手なニーアップ&移動で、また右足がグキって……なっ……たぁぁorz 同じとこじゃないですけどw
ニーアップで右に移動して、キック4回。それから、左にニーアップで移動して……という流れですが、左に移動を始めたと同時に、キックして上げていた右脚を降ろした感じです(多分) ……思ったよりも左に足が移動してなかったから、自分で自分の足を踏んでグキッ!です。
今回は、足の甲が足の小指の方に向かって斜めに折れたふうなので、小指のあたりの甲がボキボキいったーってくらいで、それほど痛くなかったです。足首の時の3分の1以下w なので、すぐに立て直して続けることができました。きっと寝たら治る。

ヒーリングに出るつもりで着替えも持ってきていたのですが、夕飯作ることを考えたら、夕飯時間が23時頃になりそうだったので、今日はやめることに。
そう決めた割に、やめておくーとお友達に言った後にも「やっぱり出ようかなー出たいんだよなー」迷って迷って迷いまくって、ロッカーでウロウロしてましたw 結局は、お友達の一声でお休み確定。コーチゴメン(´・ω・`) 帰り際に、上からしょんぼりしながら見てましたw
明日の授業が、ヒーリングに出られそうな出られなさそうな微妙な感じなので、物だけ持っていってみるー。

 

今日はお魚が食べたかったので、タラを買ってきてグラタンに。
DSC_0719
パンは、写真写りを多少は気にしているのですが、料理だと「食べられればOK」の意識があるせいで、こだわりがなさ過ぎ。せっかくの授業の盛りつけ力は、全く役に立ってませんwww ジャガイモの量を適当にしたせいで、もりもりになってるんですよねー……。

レシピはレシピparkから。ちょうど、クワトロツイストを作って余ったカマンベールチーズがあったので、それを消費したかったので、本当は2人分で50gなのですが、1人で50g使ってしまいました。25g残らせた方が、余計に困る。

 

DSC_0720
寂しい夕食の風景。副菜がないんだよねぇ。明日は作るか……。
菜の花を買ってきてるけど、三つ葉が食べたくなってきてますw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

思いは一直線

今日は授業がなくなったので、ジムの用意をして家を出ました。
結構仕事が大変でしたが、昨日よりは元気になってたので、そこそこ頑張りましたです。お腹痛いのも大丈夫になりましたし。食欲なくて、ご飯食べたくないな……と思っても、食べなきゃ死ぬ!!という気持ちが常勝してるので、ちゃんと食べました。

仕事が終わってから携帯をチェックすると、ABCから留守電が……。
「当日予約が入ったんだけど、出られます?」という内容でした。当日予約は、担当の講師や社員がOK出したら成立するようですね。生徒さんには大変申し訳ないのですが(社員が授業やったみたいだけど)、越えられない壁がありますので、今日ばかりはジムを取らせていただきました。

 

時間が結構あったので、ジム行く前に夕飯のお買い物。
野菜好きだけど、ほとんど野菜しか買ってないwww 肉を食え、肉を!w
今回、家庭の都合により、今まで買ったことない物まで買ってしまいました。ずばりそれは、ニンニク。使う料理はかなりありますが、家人が苦手なので買ったことなかったんですよねぇ。鬼の居ぬ間に何とかですw

 

ジムで軽く走ってから、ヒーリング45。

土曜日に足首をグキッとやって、日曜はお休みしたので、負傷後初レッスンでした……考えてみればw
ジムに行く前の買い物をした時に、小銭を落としてしまい、コロコロいっちゃったから追いかけて、しゃがんでキャッチ★→アッー!となったのですがw、階段を降りる時に痛くなかったし、走っても痛くないから忘れてました……。コーチに聞かれても、最初ピンとこなかったくらいですw まぁ忘れっぽいのは今に限ったことじゃないですが;

曲はまるっと58。
サンサルテーションは、ちょうど昨日あたりに「ダウンドッグやっても足首大丈夫かなー? あ、スリーレッグドドッグだったら足付けてないし、いいんじゃない?」と思っていたところだったので、タイムリーな曲でした。ちなみに、そう思った次の瞬間に、逆の足をやったら痛めた足で支えなきゃいけないということに気付いたので、普通希望に戻したのですがwww
結局、普通にダウンドッグをやっても痛くならなかったので、サンサルテーションが危険かもと思っていたのは解消されました^^ バランスで右足だけで立ってても平気でしたしね……。ツリーポーズなんて、痛い側の方で立ってた方が安定していたので、鏡見ながら「ひどいwww」と思っていましたw

コア2種類は、どっちも心折れました……。
アブドミナルの方は、昨日のCXで筋肉痛になってたらしく、仰向けで体を伸ばしたら、お腹痛いwww しかも、途中で頑張れなくなりました;; きっと呼吸がちゃんとできてないせいだろうなぁ。最後のひっどいのに辿り着く前に、脱落するわけですよ……。もー方向転換した時に、肘がおかしなことになってるしー。

バックの方は、ヒンズースクワットが足首にダメです。やれないわけではなかったので、ちょっとゆっくり体重移動。ヒンズースクワットができないからって、バードポーズができるわけでもないんですけどねー。今日もすっかりできずに終了。大体、最初のトライでは、背中丸まってしまってる気が。後で気付いて、修正してみたりしますが、できない時は頑張ってもできないです(キリッ

 

と、今日はヒーリングが終わったら素早く撤収。家に帰ったら夕飯作りです。

DSC_0717
前に授業で作ったキーマカレーを、やや簡単に。でも、カレールーは使わずに、スパイスいろいろ入れて作りましたよー。

味は、不味くはなかったけど、そんなに美味しくはなかったですorz カレーに似た何かな感じ。量が少なすぎて、水とか入れてもすぐに蒸発していってたしねぇ(煮込むと書いてあるのに、煮込むほど水がない)
この出来は、大変不本意だったので、また作るか……。

 

使ったカットトマト缶が余っても困るので、ミネストローネを作っておきました。レシピなしで適当に作りました;
さっきの買い物で材料を揃えましたが、ブロックベーコンが今回唯一買った肉類w。
DSC_0718
1人で食べるにしては大量ですが、そこに触れてはいけないw 明日から食べるよー。

ブログランキング・にほんブログ村へ

いっぱい作った

痛くて階段を降りるのが辛い……orz ピンポーンと来たので、急いで階段を駆け下りたら、最初の数段で激痛に見舞われ、階段の手すりが大活躍★ しばらく痛かったですよぅ><

 

昨日コーチに訴えてなかったら、何ともないよ~という態度でジム3タテに赴くつもりでしたが、そのうち2つを担当するコーチに言ったので、嘘はつけないと思い(ヒーリングに出たら絶対バレるw)、今日はジムお休み。

感じ的には、アタックは大丈夫っぽくて、CXはホバーが微妙っぽくて、ヒーリングはサンサルテーションが危険、という足首の雰囲気です。横じゃなくて足首の真上あたり(親指の骨の延長上みたいなところ)が痛いのですが、特に腫れてるわけでもなく……腫れた方がいいんですよ的なことを言われたので、長期戦になりそうな不安が;

 

というわけで、することがないので、パンつく@午前の部

DSC_0708
クリームパン。卵の塗りが雑だというクレームは受け付けますw

リニュ基礎のクリームパンは、生地が妙に柔らかい上に、上手くできないとツチノコ成形になります……。
先日の勉強会で取り組んだら、広げるサイズが全然イメージできずに酷いパンを作りましたが、今日も難儀しまくり。最後の方で、何とかコツを掴んで楕円サイズを作れるようになりましたが、見本のようなかわいいレモン型には程遠いです。まぁ、動画はこんな感じっぽいけどね★

 

DSC_0709
マスタードウィンナー
粒マスタードとウィンナーを巻き込んでます。

切り込み入れるタイミングを間違えました。切り込みを入れずに焼きに入れもしましたがw(1分半くらいで気付いた)
焼成前に入れたら、釜伸びして切り込みが塞がってしまったのもあったので、切り込みのタイミングの勉強になりました(と、ポジシンw)ちょうど、この後に受けたカンパーニュでも、このような違いを学べました。

 

もう1個くらい焼けたけど、昨日に引き続く暴風雪につき、バスが来ないースタジオに間に合わないー;;なんてことになったら困るので、早めに切り上げ。ちなみに、バスは数分遅れくらいで大丈夫でした。バスを来る時間に家を出る私も何だかなぁ。

 

まずはご飯作り。
先日の送別会で、今日の料理担当の先生に「ざきんこ先生、冷やかしで入れたでしょ」と言われましたwww 「違いますよー本当に背開きやりに行きますよー^^」と返しましたが、先生の授業は一度受けてみたかったのですよねー。

DSC_0710
Aメニュー~背開きに挑戦!鯵フライで晩ご飯~です。

/メニュー/
鰺フライ・蓮根と挽き肉の天ぷら
雑穀ごはん
菜の花とひじきのごまマヨ和え
春野菜のお味噌汁

 

DSC_0711
背開きのアジフライとレンコン揚げたの。

予約して行っておいて、こんなことを言うのも何ですが……背開きをする意味がよくわからない(←
慣れてないせいでしょうけど、腹開きの方が楽ちんですね。アジの身はフワッとできてて美味しかったです。
レンコンの方は、上にタネを載せて揚げたという美味しいものです。個人的には、はさみ揚げの方が好き★

 

DSC_0712
菜の花とかの和え物。マヨ、練りゴマ、鰹節とかで和え衣を作ってます。

菜の花とブロッコリーとカリフラワー&ひじきという、私は大好きーなコンビネーションでした。
前に、菜の花の白和えも作りましたが、この苦みが平気になるっていうのは、大人になったってことなのですねwww

 

DSC_0713
味噌汁。キャベツとスナップえんどうとそらまめ入り。

普通です(キリッ
あまり葉物の入ったお味噌汁は好きではないのですが(避けるほどじゃないけど)、ざく切りなキャベツが豊富に入っておりました。具はやっぱりワカメだよ。

 

料理中に、パンのお師匠がスタジオに顔を出しに! せんせぇぇぇぇぇぇっっ!!! うぇーん(T▽T)
やってる最中だったので、お話に行けなかったのですが、いやーもー見られて良かったワァ。お師匠がバイトをしてたお店のベーグルをもらっちゃいました。ラッキー★

 

料理の次は、パン作りでした。

DSC_0714
カンパーニュ。パン・ド・カンパーニュ……田舎風のパン、です。

油脂ゼロのリーン生地だったので手にくっつきやすいですが、そこまで気にするほどでもなかったです。リッチ生地の方が、私は苦手。
クープは斜めに入れるのに、気付けば真横に向かって入れてましたwww
長いパンの方が二次発酵前にクープ入れ。丸いパンは焼成前にクープ入れです。なので、クープの開き具合が違ってますねー。クープを入れた後に発酵させて開かせると、表面積が大きいよ!

ちょっと疲れちゃったみたいで、じーっとしてたのもあって、先生に「ざきんこさんが元気ないー」と言われてしまいました。ついでに、SSさんにも「料理の時よりも口数が減りましたよね」と言われましたw 足が痛いストレスで疲れてるのよ……。

 

家に帰ってから、パンつく@夜の部

DSC_0715
キリリと角食。今日のはレシピparkの牛乳仕込みのやつ。

イーストの量を間違えたか(0.5g少なかった気もする)、寿命がきてるのか、全然発酵が上がってこなーい!!二次発酵を18分くらい追加して、ようやく8分目。そこで諦めて焼きに入りましたが、角が出来るだけ膨らんでくれて良かったです。

 

今日はABC的に充実しましたが、ジムに行けなかったのでしょんぼりです……。明日のコンバットデビューも怪しいかなぁ;
ブログランキング・にほんブログ村へ

痛っ!

起きたら12時回ってました……。
時計壊れてると思って、思わず再び寝て、ちょっと考えてからスマホで時間確認をして、ようやく現実を受け入れましたw

確かに、フルスロットルで毎日過ごしてるし、寝不足続きなのも認めますが、だからって昼まで寝てることないだろwwwと、ついつい思ってしまいました。でも、いつもの2倍寝たので、ちょお元気になりました★

 

昨日の夜から風が凄かったのですが、今日もヤバイ感じです。電車がやたらと止まってたり遅れてたり。
今日を逃すと、しばらく行けなくなりそうなので(2週間後とか)、ジムの時間との兼ね合いを考えつつ富澤商店に行くために、めっちゃ急いでご飯食べて支度をして家を出ました。

幸い、電車がちょっと待つくらいで来たので(35分遅れの電車がね……w)、14時前には札駅に着。
本屋にもユニクロにも3COINSにも行きたかったけど、時間がないのでまた今度。富澤さんに直行ですw

とりあえず、あんまり何も考えない(そして値段も見ない)でざーっと買った結果、5000円くらいと考えてたのに7000円越えてて、ちょっとうっとなりました; どうせ使う物買ってるんだからいいけど……。
前回は、強力粉5キロ分とか買ってたのもあってか、レジの女性店員さんは2つに分けて詰めてくれましたが、今日は強力粉2.5キロだけだったせいか、レジの男性店員さんは全てを一つの袋に入れようとしていたので、思わず「すみません。二つに分けてもらえますか?」と頼んでしまいました。男性からしたら、あんまり重たく感じないんだろうなぁと、なんというか男女差を感じて感心しました(イミフ) ちなみに、今日の購入は、強力粉2.5kg、無塩バター450g*2 クリームチーズ1kg 白あん500g メープルシュガー(顆粒) 栗の甘露煮と渋皮煮、ドライブルーベリー(カルチベート種)、赤サフ……後は覚えてなーい★

 

その後、頼まれたものの買い物をするのに、ムダにうろついてしまい、家に帰ったら15時。さりげに汗だくですw
このままジムったら、アタック60分を耐えられないと思ったので、昼ご飯2回目wを軽く食べてから家を出ました。スタジオ前で並んだのは、10分前くらいです。やれやれ

 

アタック60
古い曲さよなら期間なんでしょうか。1~3曲目はやったことない曲でした。

2曲目は、今までやったことのないゆるめなテンポだったので、ちょっと戸惑いましたが、曲とレッグカールのタイミングが同じなので、こういう感じかぁと、ちょっと安心して続けられました。
ギャロップでスクエアは珍しかったので、最初はちょっと構えてしまいましたが、コーチが向く方向を言ってくれたので、どどどうしよう……と思ったのは瞬時に解決★ ……これは、ステップで惨敗したダイヤモンドシャッセと同じ……?
調子良くできてましたが、同じことを繰り返すとだんだんアホになるので、後半で横に行くのを忘れていきなり横向いて前に行きそうになったりしてましたw

8曲目がHeaven Is A Place On Earthでしたが、2曲あるんでしょうかねー。私がやったことあるのは、74のサイドフリック&ダイヤモンドアームで玉砕★というのですが、今日のはジャックから始まって、ヒールジャックやったりニーリフトをやったりしたので、同じ曲なのに違うよー?と思いながらやってました。でも、こちらの方が安心してできるw

元気なので、汗だくになりつつモリモリ頑張ってましたが、やっぱり太ももに疲れが;
キックで足上げるのがだんだん辛くなってきてた上に、10曲目でランジとかやってもバランス崩しまくり。まともにできないので、「これはヒーリングの危機;」と心配になりました(案の定、1曲目のワイドウーチーでバランス崩して、軽く凹んだ)

 

いつになく汗だくな上に、体温が高いのか、そのまんまの調子でヒーリング60。今日はまるっと59

久しぶりになるのと、元気なので頑張るよー!と思ってましたが、サンサルテーションで惨事がw
4セット目で、スタンディングフォワードからジャンプしてダウンドッグに移るところで、足首が……右の足首がグキってなった……。めっちゃ痛いorz ずっとズキズキしながら、残りの少しを頑張りました。英雄のポーズは、足首がどうなろうと膝の角度90度キープで頑張ります(キリッ

状況を回顧すると、後ろにジャンプしたのはいいけど、幅が浅かったせいで、足首が変な角度で着地したようです。ついでに、逃げ場がないから、外にグキってなったんじゃないかなと。

本当に痛いよぅ(´;ω;`) スタジオ出た方がいいのかなとか思いましたが、大丈夫そうになってきたので続行。でも、足に気を取られすぎて、次のスタンディングストレングスで、コーチが思いっきり間違ってたのに気付いてませんでしたw 右のセットが終わる直前で「……なんか足りないよなー?」とようやく。

バランスは何とかなりましたが、ヒップオープナーズのヒンズースクワットが無 理 で し た★ というか、マットに座るまでが全滅。
しゃがんだ時点で「痛くて無理!」となりましたが、切り抜け方がわからなくてオロオロしつつ、とりあえず左は普通にして、右は遠めに置いたところに膝を抱えるように腕を外に出してました。背中を真っ直ぐにしておけば何も言われないよね?と、ちょっと思ってたのは内緒ですw
その後にある、手を前に伸ばすとかいうのは全部無理です\(^0^)/ 3センチくらい前にやったくらいwww

 

足首を外側に傾けると痛くなるので、コアアブドミナルのホバーでジャンプとか、ツイストの片膝立てて捻る時に膝を浮かしてたら痛くなったりしましたが、後はまぁどうにか。傍から見れば、「この人おかしい」と思われるかもしれませんが……。
出る時にコーチに「グキってなったんですけどorz」と訴えたら、「捻挫っぽいから湿布貼って安静に」と言われましたが、私の辞書どころか生活に安静なんて存在しないから、「安静って食べ物? 美味しい?」になってましたw 戻る時は、内股が痛くなってましたけど、痛みが結構なくなっていたので「明日には治ってるだろうなー」と思いましたし。

 

家に帰ったらパンつく。

DSC_0704
2種のあんパン。
つぶあんと栗入り白あん。前と同じく、白ゴマがないのでけしの実で代用。

いろいろな障害が発生したので(ハサミに生地がくっつきまくる&クッキングペーパーに生地がくっつきまくる)、前に作った時よりも酷い出来ですorz 焼き時間の訂正し忘れていて、天板を反転するタイミングを逃しちゃったし、もーヤダー><

 

DSC_0705
フィグ。
いちじくとクリームチーズ入り。

私……チーズの切り方を勘違いしていて「8センチくらいの棒状にして5等分する」というのを、8センチくらいの棒状のものを5つ用意するという斜め上をやらかしてしまいましたorz 切り込みのところでチーズ見えるようにするのになーと思いながら、棒状のチーズを無理矢理タテに入れたけど、最後の1個の時にイラストレシピが見られたことに気付いて見に行き、間違い発覚。開いて再び詰め直しました。勉強会で成形しかやらなかったから、あんまり覚えてなかった……orz

とにかく、いろいろ残念なことになりましたが、それでも「できない」ということはないんだよねぇ。全体的に残念すぎて、モヤッとしたパンつくでしたが……。

 

更に、終わったら気付いた……足首痛いのが悪化してますorz 捻るのもちょっと痛いけど、曲げ伸ばしが結構痛くて、階段が敵になっている……>< 立ちっぱなしだったのが敗因ですかねぇ。寝て治すよ!!
ブログランキング・にほんブログ村へ

ぱたり

さすがに疲れました。昨日の飲み会のせいでむくんだのか、朝から脛がテンピュールwww
明日が休みだというと、大体は体調が上向きになるのですが、今日はそういうこともなくしんどかったので、ジムお休み。ちょうど、出るのは明日と同じアタックとヒーリングだし、ヒーリングまで待ってる力がなかった……。遅い時間のヒーリングが辛い……(´;ω;`)

 

帰ってから、パンつく。

DSC_0701
豆乳100%の豆乳ビーンズ。もうすぐ終了ですけども、実験で作ってみました。
豆乳の固形成分を10%として考えて、仕込み水を125ccくらい。

捏ねの時はそれほど問題はなかったですが(ややベタつくかな?くらい)、成形で生地が詰まってるというのか、生地を引っ張ったら破けるわ;; そんなわけで、グルテン膜との我慢比べ!ということはできませんでした。見えないか破けるかw

味見をしてないのでどうなのかわかりませんが、固いかもしれないなぁ。もう少し足してみても良かったのだろうか。ちなみに、豆乳ビーンズは、「大したことないと思ってたら、美味しかった」というので、人気のパンです。

 

DSC_0702
サワークリームを使うべくして作ったチーズケーキ。ひたすらチーズケーキを焼き続ける女w こういう時こそ、クリームチーズを1キロ買うべきだ……と思いました。350gじゃ2台作れないわ。

フィラデルフィアのムックのレシピからですが、チョコチーズケーキになってます。ナッツの他が白いのは、クランブルを散らしているからで、ふわふわフロマージュではありません★
生クリームとチョコでガナッシュを作るのに、一緒に入れてレンチンしたら、時間をやりすぎて分離するという不手際が; 油浮いてる……。どうしようもないので作り直しましたが、勿体なかったワー><

 

DSC_0703
勉強会で上手くできなかったのでリトライのグラハムリング。

やっぱり上手く作れないorz 下でとじ目を閉じなかったからピンピンと立ってきてるのはいいんですが(よくないけど)、しっかり巻けない……;; あまりにも酷すぎるので、また作らねばなぁ。ついでだから、レモンピールとレーズンじゃないものを入れてみるか……。

 

明日は、久しぶりに完全にお休み土曜日!!! 1月以来!!!
先月は試食会のパン作りに朝早くから家を出たり、代行に出たりしてたので、毎週普通でした……w
起きたら富澤さんに行ってくるんだもんねっ! そんでもって、ジムに行くんだからねっ!w

ブログランキング・にほんブログ村へ