泣かないもんっ

パンプのためにスタジオ前で並んでる段階で、お腹痛いw ドキドキする><ってな感じでしたが、お友達も一緒だったので、その気持ちを力いっぱい吐き出せて良かったです^^

 

というわけで、パンプ60。確か87。
3ヵ月おきに新曲がリリースされるわけですが、前回の新曲発表会は、忘れもしない7月にあったので、もう来たの!という気分w
1曲目と6曲目は、ジャムで使われてた曲だったので、ちょっと安心でした(旅先に、同郷の人がいたような嬉しさというのかw)

2曲目のスクワットは片方5キロでやっていきましたが、1セット毎に足幅を開いていったので、ボトムハーフはいつも通りにキツいし、腰が反りそうです>< お腹に力を入れて、思い出したように真っ直ぐにさせてみたりしてますが、スクワットのポーズが横から見たことないからイマイチわからん……。遠くのイスに座る感じ、膝が爪先に出ないようにする、踵に重心をかける、というのは聞いたけど、なんか腰に負担がかかりそうな気に(痛くならないけど)。

3曲目は今回のパンプの中で、痛くてたまらんですーの2位!!
いや、その……バーを持っての動きで痛くなることはなかったのですけども、プレートが問題ありすぎよ!!
バーは持つ位置を変えてからは好調^^ トップハーフをやった後は、何をしたらいいのか聞き漏らして(2回ともorz)、フルレンジとボトムハーフの中間みたいなことをやってました;;
前回の時は使わずに、ひたすらバーを持ってやりましたが、今回はよくわからなかったからプレートを持ってしまった……。プレートを持つのに、穴に通した親指が瀕死です(T△T) 超痛い!! 我慢したけど、もうやだ><

6曲目は昨日もコーチに聞いたし、今日も始まる前に言われたしで、重りを減らしました。いつもの2.5キロから2キロです。ちっこいの2個って新鮮w
曲はBom Bomだったので、頭の中にはジャムの振り付けがw キャッチーな感じで割と好きな曲だったので、意識がそっちに逸れてました。おかげで、常にしんどさMAXのバイセプトが、いい感じ★で終わりました。自分でもビックリ! 大差なさそうだけど、0.5キロの違いなんだろうか……。

7曲目が今回のパンプの中で、痛くてたまらんですーの堂々たる1位!! こんなのないよ!!
重さは前の曲のままでしたが(いつも、前の曲の重さをそのまま使ってるけど)、太ももが痛すぎてランジが不可能です。もう、どこに体重を掛けたらいいのやら;; 太ももの外側が痛い上に、ロックがかかってるかのように全然下げられません。ぎゅっとやっても下に行かない;;
重りの総合計って大してなさそうなのに、それだけで全然ランジができないって解せぬ……。

 

ステップ60。
めっちゃ久しぶりな88が! Boogie 2niteとか懐かしくてテンションが上がりましたが、懐かしすぎて綺麗さっぱり忘れてました;; 「こんなことをやった覚えはない(キリッ」と、心の中で呟いてたり何だりw 1曲目の間違いっぷりが自分でも「これはひどい」と思うレベルで、もはや、お初曲と変わらないレベルでした……;

パーティステップで、ステップ台が横置きのままだーと思ってたら、ランニングウーマンという私的お初な動きが! ランニングマンならわかりますが、ランニングウーマンか……。あ、曲名がRun the world(girl)だものね……だから、そういうのが出てくるわけね……;
1セット目は、把握しきれなくて正しくできたことがないって感じで、完全に撃沈です。ドキドキの2セット目では、何となくできるようにはなっていたので、ちょっとホッとしました^^; 忙しすぎて大変よ……><

ピークは”out of control”と” set me free”がやたらと耳に残る87あたりの曲でした。これもあまり覚えてなかったのですが、”out of control”を繰り返すところで、ジャンプスクワットをするのは無意識レベルでできてましたw メロディラインからして、やれ!って感じだしねwww この曲はやりやすいのか、動きが切り替える時に何も考えてなくても、すんなりできました。おかげで、ノンストレス★

 

バランス60。昨日に引き続いて62の通し。
スタジオの入り口で、ついついコーチにランジのヤヴァさを訴えてしまいましたw ランジのヤヴァさはガチ。筋肉痛が怖いわー(しかも、遅れてやって来そうな予感)

1曲目は、昨日の反省を踏まえて、ぐるっと腕を回す時に重心移動しないようにしてみました。
昨日もそうだったけど、なんか左足が不穏だ……。左足を後ろにした時にぐるっと腕を回すと、脛の横が微妙に攣りそう>< 足の付き方がよろしくないのだろうか; あっちこっちに移動するから、真っ直ぐさ?を保ててないですよ……。

パンプとステップ効果で、さすがに足腰に疲れが出てきました。スタンディングストレングスとバランスは、昨日よりも残念な感じ。
バランスで、片膝持って立って、スターポーズをやったり何だりは、昨日と同じところで「あ、真っ直ぐに戻るのか」「足付いていいのか」と、全然頭に入ってない感じでした。どうにも繋がって覚えられてない;
最後の方に「片脚を反対の足に巻き付けて、体側を伸ばす」というのがありましたが、昨日から「結構これは厳しい><」とギリギリセーフな感じにやっていたので、今日はダーメーでーすーよーw 最初のツリーポーズから「足の裏に均等に体重がのってない(´Д`;)」と、片脚立ちするのにもたついたくらいですし。

パンプは泣かなかったですが、バランスで泣きそうでしたw
コアアブドミナルで慌ててやっていたせいか、昨日は何ともなかったのに、今日は激烈におへそまわりが痛い;;
サビのところの、「脚を交互にクロスさせながらおろしていって、着地、アップ」の1セット目で、もうお腹が痛くなり始めて、ダブルレッグストレッチで回復できるわけもなくw、もう……私のお腹のライフはマイナスよ……orz 終わった時に、本当に痛くて泣くかと思いましたw そして、泣きどころはここかよ!!と、ちょっとセルフツッコミwww

右の肩を伸ばしたら、超痛くて体重をのせるどころじゃないぜ!とか、結構あちこち痛くなってました……。日曜は全力で休む!と思ってたくらいの全力土曜日になってたから、まぁ……いいか……(か?)

 

やっぱり疲れたので(寝落ちしたくらい)、気持ちも疲れました……。ちょっとぐったり。お腹減ってたのもあるよね。

 

夕飯食べてからパンつく。

DSC_1062
フルーヒテブロート。
ドイツのクリスマスに食べる発酵菓子。クグロフやシュトーレンの方が有名だけど、こんなのもあるようです。ちょっと作ってみたかったという理由で作ったので、クリスマスのことなど頭にありませんw でも、もう3ヵ月後くらい? ……恐ろしい話です。
レシピでは、飾りを葉っぱの形にするのですが、ここはハートにするべきだろ!!と、ハートにしましたw ハートにかける情熱は(ry

 
DSC_1063
中にはドライフルーツがギッシリ入ってるのですけども、混ぜ込みをちゃんとやらなかったのと、入れるものが適当だったのとで、ちょっとばかりか大層残念な出来です。ドライフルーツを混ぜ込んだ生地をプレーンな生地で包むのですが、本来は混ぜ込み生地がラム酒色になっていて、二層になってるのがよくわかる感じになってます(もしくは、中身がドライフルーツだけ!とか)。ラム酒漬けのドライフルーツを使ったからラム酒を足さなかったので、普通の混ぜ込みパンみたいなことになってるなぁ。そもそも、ドライフルーツの量が合ってたのかも怪しいwww
次回があるかはわかりませんが、次はもっと真面目に作るか……。

ちなみに、油脂がゼロのパンなので、結構固いです。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休ラスト

土日に授業があったので、休んだ感がまるでありませんw
来週の連休は2.5連休だけど、最終日にパンを作りに行くくらいなので、今回よりは休みっぽくなれそうですね……。

 

今日のジムは、昨日から自分を励ます材料にしていたバランス60分。朝からえへへどころか、でへへが止まりませんwww
後から、「パンプとCXも受けたかったけど、時間が……orz」という残念なことに。昨日も出られなかったしなぁ。パンプは土曜までできないわ……(そして筋肉痛かw)

1曲目はForever lost。超久々に目の保養曲来た!(人o´▽`) コーチ好き好き大好き!!wwwと、内心小躍りしてましたw
この曲は、初めの頃からイマイチ上手くできないなーと思っていて、「コーチの綺麗なのを見て、満足して終了曲」の1つになってます。そして、今日も久々過ぎてすっかり忘れていたのもあり、やっぱりコーチの綺麗なのを見て満足して終了★
ですが、よくわからないけど、何か引っかかりを覚えるような気のする曲です。……なんだろう、このモヤッと感。

5曲目Tonight。最初のポーズで、おへそを引き込んで背中を平らにするというのは理解しているのですが、平らになってるのかどうかわからない……。というか、平らになってるとは思えない;; 前後に平行移動するのは難しいし、やる気はあるけど、やる気のなさをアピールしてる感じがして、どうにも苦手。ヒップオープナーズは、ずっと自分の苦手パートだなーと思っているのですが、どうしていいかわかんないです(キリッ

でもって、相変わらずの出来ない曲過ぎる腹筋のSweet&amazing。意識的にやったわけではなく1拍おいてから起き上がっていて(1カウント目で、まずやる気を出すw)、でも結局起き上がれない……ついでに足が浮きそうにorz もはや、退化してるのか、成長停止なのか、成長はしてるのか、謎は深まるばかり つД`) でもやっぱり、「できた!」って言ってみたいですぅぅぅ。

朝からずっと眠かったというのに、リラクゼーションで寝ていいってなったら、逆に目が冴えて、その後にまた眠くなるという、凄まじい天の邪鬼っぷりでした……。途中で眠くもなってたというのにw

 

やっぱり眠かったので、家に帰ってから昼食後に寝てしまった……。
で、起きてからチャバタの仕込み。いつも同じのばかりなので、今回はちょっといろんなところを撮影!

DSC_1050
今日の材料は、こんな感じ。後は、水を166+18ml。
期限切れて半年経つとかち野さん(冷蔵庫に入れっぱなし)を、ふと思い立って使ってみました。

DSC_1053
説明は省略するけど、全部入れてボウルの中で叩き捏ねをしたりしてまとめたもの。
ABCのチャバタは、ゴムベラでひたすら混ぜるけど、私は指でもみもみして、水とお粉を馴染ませ続けています。

DSC_1054
30分くらい置いてから、パンチ。
グルテンがしっかりできてるので、こんな感じに伸ばしても切れずに丈夫です^^

 

この後、一次発酵。
そしてパンを作りに行ってきました。素敵先生がリッシュの先生といちゃいちゃしてたので、むぅーっとふくれてみたら、「あそこでやきもち妬いてるwww」と見つけられてしまいましたw リッシュの先生のことが大好きな生徒さんと同じことをしてしまったわwww

DSC_1055
生クリームブレッド。仕込み水の他に生クリーム入り。ひたすら捏ねて叩いたパンです。

DSC_1060
切った感じ。
バター自体は少ないですが、生クリームの乳脂肪分がプラスされているせいか、トーストするとサクサクになるそうです。

素敵先生の授業で、私を含めて2人授業でした。どちらも、ひたすら発酵の上がりを待ち続けるパンw
なので、昨日の先生に起きた出来事(大会とか研修とか)なんかをいろいろ聞いたりしてました。みなさんがアスリート魂なので、聞いてて楽しそうでしたわ。

素敵先生に、あんまり覚えてないけど、生徒さんとの距離の縮め方が上手いというようなこと(要約)を言われました。おそらく、一緒だった生徒さん(初対面)にベラベラ喋ってたからかとw いやでも、授業の内容に関する内容だったから話しただけで(材料はどこで買ったらいいとか)、世間話は一切してないのよね……。プライベートを大切にする女、それが私(キリッ

 

家にかえってから、チャバタ続き。

DSC_1057
室温(24度くらいか?)に、3時間くらい置いていた結果。
期限切れてるし、酵母に元気ないかと思ってましたが、意外に発酵してくれてました。

DSC_1059
広げてからたたんで、スケッパーでカット。それから二次発酵。
30℃で30分くらいしてもあまり変わらなかったので、35℃と40℃と、適当に追加してみた。

DSC_1061
二次発酵終了。
水が多いからだれてますね。お粉のせいかもしれないし、とかち野さんのせいかもしれない……よくわからん。

DSC_1064
できたー! 上の焼く前とは天板が上下反対ですわね。
横に膨らんだので仲良くなっていて、つなぎパン状態にみんながなっていたのですが、剥がしてから綺麗な面を見せて撮影したwww
イーストと比べると、やっぱり膨らみは悪いです。天然酵母自体が発酵力は弱めですし、結構ぞんざいな扱いしてましたからね;; でもきっと美味しい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ヤング^^

今日の授業は、2コマ目は予約が入らずに閉講になり、1コマ2名様だけ、でした。
本当に閉講率が高くて、ちょっと計算してみたところ、だいたい56%くらいが1コマ閉講の憂き目に遭っていましたw たまに、最終の授業の1コマだけということもありましたが、大体は最終の方がありません。素敵先生とは対照的な、安定した予約の入らなさ^^ ちなみに、明日の代行授業は2コマ連続なのよね……。生徒さん、予約入れるの間違えてるよ。素敵先生じゃないよ、私だよ。

 

1人は、よく私の授業を受けてくれる生徒さんで、もう1人が初めて(多分)教える生徒さんでした。
私、嫌われてるんだろうか……;;という生徒さんの雰囲気に、不穏さ(機嫌が悪い雰囲気とか)には過敏で、すぐ引きずられてしまう私は胃が痛い;; 後から他の先生に聞いたら、かなりな人見知りな方だということでしたが、他の先生には笑顔なのに、私だけツンられてて、事情を知るまでは結構しんどかったです。別に、他人に深入りしようという気はないのですが(むしろ浅くいたいので、何も知らなくても気にならないし、私も教えないw)、ふーんほっとこーができないのよね……;;

 

常連の生徒さん(同い年だった)に、私が二十代に見られてました! そこまで若く見られてたとは……!
この理由は、どう考えても、年齢不相応の落ち着きのなさですねwww
同い年の素敵先生は年相応に見られていたので、すぐにテンパるし、アホだし、私の素行の悪さが若年齢化に一役買っているようです。テンパりっぷりは、生徒さんに否定されませんでしたよwww 万年子供のため、気持ちが若いのではなく、気持ちが幼稚なのでした。
でも、もう回ってる扇風機に向かって「ワレワレハ宇宙人ダ」とはやりません。柿ピーのピーナッツばかり食べて、柿の種を残したりしません。とんがりコーンを指に差して食べたりしな……これはわからないwww

 

若干体調不良だったので、帰りには胃腸から胸痛がきてました;;痛い痛い><

 

夕飯後に、うっかり寝てしまい、それからシフォンケーキを作りました。
DSC_1049
ABCで現在お月見キャンペーンをやっていますが、それのスイートポテトシフォン(とかいう感じの名前)っぽいのを作りました。
さつまいもフレークを使ってクリームを作ったため、飾り付けのさつまいもの角切りとか、さつまいもチップはありません。

個人的に、紅茶のシフォンはあまり好きではなかったので、代わりに紫芋パウダーを入れてみました。
結構レモン汁を入れて、焼き上がった時にはピンクっぽくなってたけど、粗熱が取れた時には灰色になっていたわ……orz まだ足りないのだろうか。

 

紫芋の紫色は、アントシアニンなのですが、これがリトマス試験紙のようにphによって色が変わります。
で、このシフォンケーキにはベーキングパウダーは入ってはいませんが、卵が入っていて、生地がアルカリ性に傾きます。アルカリ性だと青くなりますが、卵が黄色いので、青+黄=緑 ぎょえー!な緑色の生地が出来上がっちまうらしいんですねw

なので、それを回避するためにレモン汁を入れて酸性に傾けると、ピンクっぽくなります。それでいけると思ったのですが、焼いたら分解されたデンプンだとか何とかで変色するようなことを、さっきネットで見つけたので、コンクリートのような色になってしまったのですね……。まぁ、薄い灰色なので、食べるな危険というほどのものではないです。味は変わらないですしね。卵(卵白)入ってないものには紫出るかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

昨日よりはスピーディになってましたが、ちょっとお疲れ気味。立ち仕事が長く続いていると、やっぱり疲れちゃうのね……。明日は試練の木曜ですが、忙しくない木曜だと思いたいです。

 

ジム……の前に、家に舞い戻り、急いでパンの仕込みを。日曜に作ったチャバタは、もうパサついてダメになっているから、新しいの作る!と思った次第です。
食パンを作ろうとか考えましたが、バターを切ってる暇がなかったので、液体の油脂を使うパン→オリーブ油のチャバタしかない、と、結局チャバタの仕込みです。練って、10分おいてからパンチで。計量も含めて、多分25分くらいで終えました。家帰ってくるまでの数時間が一次発酵よ!

 

急いで作ったおかげで、ジムには余裕の到着です。途中でドラッグストアによって買い物ができたくらいだし。
でもってウェストシェイプ。入り口に黒い悪魔がおる……と警戒してましたが(私が大変な目に遭う時には、コーチの服が上下黒のことが割とあった)、いつもの優しいコーチでしたw

今日はお腹の前と横と斜め。

横はヒップリフト。斜めのサイドクランチもそうでしたが、ここで聞いたことがCXでのなるほどーに繋がることが結構ありますね。サイドクランチで、CXの5曲目にShake itだとかEuphoriaをやると、コーチが「握手っ」と言う意味が、ここでようやく納得でした。高さも必要なのね……。

でもって、サイドクランチの時にコーチが回りに来ましたが、なかなか来てくれなかったので、私の腹斜筋のライフがゼロよ……。「今どこ回ってるかわからないから、とりあえずサボっとくか……」と、完全に間違った考えでサ……サボってないですっ! 体力を回復させただけですっ!>< 来てくれた時には、「コーチ、そのまま引っ張り上げていいよ」と思うくらい、高さを出す力は尽きてました(*ノωノ) いやーもーはずかしー(棒読み)

 

ウェストシェイプの後は、トレッドミルで50分。
調子が出るまでの10分くらいは、結構いろいろ考え事をしてたりしますが、仕込んだチャバタの行く末をどうするか、どーしよーとグルグルしていました。

で、結局できたもの
DSC_1042
ピザソースと悩んだけど、先日のカレーペーストを塗って、捻ってみました。捻れてないけどwww
上には粉チーズも掛けてみたよ!

カレーペーストがどのくらいの味の主張をしてくれるのかわからないので、明日の朝に味見してみて、昼にも持っていきます=3

 

昔を振り返る機会があったので思い返してみると、去年の今頃、本当に凄いことが起きたんだな……。あり得ないと思ってたことがあり得てしまったり、人生って何が起こるかわからないですね。本当にわからない。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

閑散期

今日の授業はキャンセルになったので、ありませんでした。今日は、かなり体調が良かったので、こういう時に授業だったらガンガンやっちゃうのになー。残念です。

ちなみに、こんなに調子が良いんだから、いつもと何か違うのかもと血圧を測りに行ったところ、血圧も脈拍もいつもと全く変わりませんでしたw 昼休みに寝たのが良かっただけのようです。
ただ、動作はスローペースだったので、自分のベストな状態ってのは、どーなんだろーと、ちょっと悩みます。私だって、昔からここまでトロくはなかったのよっ!! 機敏にも動けたし、せっかちでしたッ! だからわからん;;

 

パンを作るにはいい時期だと思うのですが、あまり予約が入らないですね……。でも、今日の朝一と朝二の素敵先生の授業は、両方ともMAXだったので、私だけ暇です。社員さんが企画したMAXレース(MAXの授業を終えたら、お菓子一個もらえる)は、見事に外野席観戦です。
MAX後の1人反省会とお菓子一個を天秤に掛けたら、お菓子一個じゃ釣り合わないですよwww 人にモノを教えるってのは、本当に難しいです><

 

仕事の後が暇になったので、ちょっと買い物に。
……年負う毎に、ウィンドウショッピング(ぶっちゃけ、ただの冷やかし)の時間が長々しくなってきています。今日は富澤さんの隣にある、キッチングッズのお店の見学をしてましたが、「これは何だろう」とか、ついつい見てしまうので、時間ばかりが。

 

最近、「ヨナナス」という、凍らせた果物を潰してシェイクみたいにした飲み物(多分)が、脚光を浴びているらしいです。私は飲んだことがないので、謳っている新食感を表現できませんが、ねっとりしたシャーベットみたいな感じなんじゃなかろうか……。そして、ちょっと繊維質が口の中に残りそうな。……美味しさを全く表現できてません。バナナとかベリー類だとかで作るし、美味しいんだと思うよ!

で、そのヨナナスメーカーが売ってたりするのですが(7000円くらいです)、ちょっと興味はあるんだけど、この寒くなってくる時期に、フローズンな物を食べたら、私は体が冷えて動けなくなるわwww 夏場でも、友達とお茶の時は冷たいのを飲むこともありますが、基本的にホットですからね……。思わぬ壁にぶち当たってしまいました;;

 

富澤さんでは、ちゃんと買い物をしましたが、これ買おうかなー家にあったっけなーで、時間ばかりが。栗を買いに行って、パネトーネ型を買って帰った不思議。(そして栗は買ってないw)

 

夕飯後、お菓子を作りました。

DSC_1037
ダブルチョコマフィン
ココアのマフィン生地に、大粒のチョコがゴロゴロっと入っています。お友達の娘さんがチョコスキーなので、明日職場に持っていくです。

DSC_1039
手作りキットの、クリームチーズとブルーベリーマドレーヌ。
上に載せたブルーベリーが沈んでしまったのもありますが、まぁ仕方ない。大量に(10個)できたので、ちょっとばらまきますw

にしても、パンじゃないからつまらん……(‘A`)
生地を手で触るってことがないしね……(ホイッパーかゴムベラか)。そして、自分が食べたくて作ったわけでもないから、なおさらなのかも。やる気はあって作ったですが、やっぱりパンが好き。
ブログランキング・にほんブログ村へ