ひどく悪い

前の週(7月ラスト)の土曜でダメっぽくなってから、すっかり膝の調子が悪くなってしまった>< 水が溜まったのが引く気配なし;;

 

土曜はパンプ45TBからのカーディオクロス、コアクロス、バランス45FXの流れ。

パンプでは、膝のこともあったのでスクワットで大1枚にしたところ、軽々しく感じてモリモリやってましたw 膝のことを考えなければ、増量が妥当なレベル。

だけど、ランジ&肩の時に、リアレイズをやるあたりのところで左足に体重が全く乗っていない状態だったので、またしても右ばかり太くなっていく状態でした……。左……左を使いたいのだ……。それでフラフラしながらバックステップランジをやったのですが、よくやったものだよ;;

 

カーディオクロスで、ちょっと膝にヤバイのが多かったので、のろのろと低レベルでやっていました;; スイッチランジとかアカンです。

バーピーでプランクになったところから一気に起き上がる(ジャンプして足を前に置いた時に、上体も一緒に起こす)という技は、一度やってみたら起き上がった時にざきんこ死亡w
膝を曲げる角度が鋭角過ぎて、水の溜まっている膝では激痛になってしまいました。パチン!とかって弾けなかったから良かったけど、後ろに足を置く時にも、片足ずつやる程度にまで下げてやりました。たかだか10分そこらのレッスンで、鬼門多過ぎwww

コアクロスは特筆することナシ。バックステップランジさえしなければ良しw
バランスはスタンディングストレングスの最初のウォーリアー2で、タオコーチは握り拳を置く腰の場所が左右違うのよ……気付いて!><と、思いながら、しれっと無視して本来の方に手をやっていました。このへんなら、違うことやってても周囲の人に気付かれない(と思う)

 

終わってから、私が足を引きずっていたのを見かねたらしい常連さんが声をかけてきて(時々話すことがある方)、中国鍼を勧められました。通ってるところがあるそうで、名前を教えてくれました。後からネットで調べてみたら、治療院の最寄りの電車駅から徒歩15分、地下鉄駅から徒歩25分……ちょっと厳しい;;

10月から支店でアタックが復活するお知らせがあって、そのことを話したら「できるわけないでしょ」と一蹴されてしまいましたw
「まいまいコーチでやり過ぎたんだわ(おそらく膝の原因を差していると思われる)」と言われましたが、実際には「まいまいコーチがいなくなったから、やり過ぎた」なんだよね……。自暴自棄にやり過ぎた。そこに、運悪くWelcome to black paradeが来てしまった。悪いことは重なる、というものです。
コーチが辞めて1年半くらいになるけど、さっき思い出してたら(ステップのこととか)、落ち込んできて元気出なくなってきてしまった;; やっぱり悲しい。

 

日曜はバランス60。
私的にはラスト81期間。

そこそこできたけど、痛くてできないのとか昨日より増えてた;;
昨日も左が上になるあぐら不可が復活してたけど、膝をぐっと曲げたら、膝の裏が痛くてハトのポーズができないとかもあったし……。裏か、裏なのか!と思いながら、スワンのポーズで倒れてました。泣ける……。

コアアブドミアナルのハンドレッドで、伸びを超意識しながらやっていたら、後半のハンドレッドで腕がハチドリ化していましたw
なんだこの小刻みパタパタは!wwwと心の中でツッコミながらも、パタパタの速度を緩めることができなかった……。きっとこれがいい形なんだと思うより他ない。

速度と言えば、フォワードベンド・ハムストリングスの時に1曲目と同じ動きをするけど、ラビコーチは動きが速いのよね……。コーチ! ここは最後で緩めるところだから等速じゃなくて1/2倍速でいい!と心の中で訴えていました。私の心中、いろんなことで言葉が飛び交いすぎw

 

家帰ってからパンつく。


中に、クリームチーズとベーコンとバジルを入れたベーグル。
黒こしょうも入れたら良かったと、今になって悔やんでいる。

テコナベーグルワークスのインスタを見てたら、そんなフィリングの物が紹介されていたので、バジル消費のためにネタパクしました。実際のものはどんなものだかわからんので、本家が気になる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

土日は代行期間

木曜にもちっとしてたけど(ジムには行ってない)翌朝には治っていて、整形の受診の時には水を抜くこともなく、ヒアルロン酸の注射だけで終了。

 

土曜は、コンバット60とパンプ45TBだけやってきました。

コンバットはティーヴァコーチがお休みで、ティーヴァコーチの古巣から代行がやってきました。学校を卒業する時に辞めたけど、復帰したとか言ってて、それで週1回だけ担当してたのか……(タイムテーブルを確認して、バイトか社員か確認してたw)。

76期間中。
5曲目にボーナストラックをやってくれました。バーピーとかしないで済んだ^^
ボーナストラックになると、トレーニング要素(HIIT的な?)がなくて、かなり楽な感じです。スピードボールをやったくらいしか記憶にないわw

木・金と動いてないので、体力が有り余ってて力いっぱいやってました。ランニングマンだってガスガスやったとも。
ジャンプキックで左膝に痛みを感じながらも。パワー3の終盤のジャブクロス(フロントスタンス)だけで左膝が痛くてたまらなかったけども。

代行コーチは、普通な感じでした。今までお世話になったコーチを思い出しても、異色な感じという気にはならなかったというのか。逆に、異色なコーチ経験がないのか……。

 

パンプもコーチが代行で、ラビコーチでした。TBは土曜しかないので、土曜の代行はみんなレア化するw

106期間。
コンバットが響いたのか、膝の具合がイマイチな感じでした;; そして、張り切ってやり過ぎたので太ももの体力ゲージがあまり残っていなかった……;; スクワットが大1枚小1枚で結構しんどかった!><
先週はかなり余裕な具合だったというのに、腿の外側が突っ張ってる感じで頑張れない~;; いやはや参った。

コーチ見てたら、コーチ腰悪いんじゃないかなー大丈夫かなー?と、ちょっと気になってしまった。
ダダダ隊長もそうだったけど、片方の肩が下がっているのを見ると、下がってる肩と反対側の腰が悪そうなイメージ(それは私)。

背中は頑張った。結構心配だったけど、頑張れたので良かったでした。
でも、クリーン&プレス8回とか厳しいよねぇ。デッドロウを間に入れて欲しい;; かといって、パワープレスにトリプルデッドロウを挟めて欲しいとは全く思わないw

ランジは最初の方は、鏡見てたのもあってか調子良かったけど、やっぱり終盤で耐えきれなかった……痛すぎる……;;

その後のカーディオクロスとコアクロスもラビコーチが代行だったので出たい気持ちもありましたが、コンバットで6割、パンプで4割、つまり全ての力を使い果たしたので、断念して帰りました。
そして、家帰ったら膝の斜め下がポヨポヨよ……;;

 

日曜はバランス60へ。
別の支店でイベントがあったので、それに出るラビコーチがお休み。隣の支店から代行のコーチが来ました。
正直、おっさんなのか、若いけどおっさんに見えるのかわからなかった。でも、きっとおっさんな気がする(自分の年齢棚上げ過ぎ)

81期間中。
2曲目で、「ランジは左足前からスタートか!」と、チーム左足のメンバーがここにもいた……と、軽く衝撃。一定の割合でいるのかもしれない……めそめそ。

コアアブドミナルは、PTさんのアドバイスもあってか、最後のハンドレッドも大分楽になりました。が、そこに至るまでのスクープとかの流れが、テンポが全然わからなくて、気付けば回りとズレていた……速かったのか?;; コーチ、とりあえずカウントは言ってくれまいか。

コアバックの前半曲をやってる時に、「あーボウポーズやだなぁ。絶対左足だけだったら、膝痛くなるなぁ」と思ってたら、それが呪いになってコーチに降りかかったらしい……。
コーチ、まるっと飛ばしてコアバック後半曲でツイストのコリオをやるという、驚きの展開www 終わってから「違う曲で違うことやっちゃった」と言ってましたw
いやーこういうこともあるもんだね。あんまりやってないから、「曲は聞いたことあるな?」とは思ったけど、わかってなかったわ;; ともあれ、ボウポーズをやらずに済んで良かったw

 

膝ぽよは続いているので(そして歩いたりして痛いという、ぶり返しっぷり)、明日のコンバット60は辞めておくか……。メガダンスもやめた方がいいけど、新曲期間最後だから出ておきたい。そしてリベンジHavanaをw

 

ここのところ、あまりパンを作る気力が湧かなかったので、型を買ったついででコッペパンばっかり作っていました。


連休のあたりから3回作った。朝食はこれに物挟めて食べる。


育ててるバジルが繁りまくって困ったので、カルツォーネ(包みピザ)を作った。
ABCのミートピザをベースにして、家にあったミートソース缶とチーズとバジルの葉っぱ入り。今もバジルはモサモサしている。


ショコラ・ブラン。
ホワイトチョコパウダーを練り込んで、ホワイトチョコチップ入れて巻き巻き。ABCのメニューの成形をアレンジしたもの。ツイストしてコッペパン型で焼きました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

7月になってしまった

今日からジムのタイムテーブルが変わって、日曜は朝イチにバランス60が復活!
行く気になっていましたが、再び膝に水は溜まるし、雨がひどかったので(レッスン時間あたりだけ、雨足が弱まる切なさw)、今日はお休み。まぁ、まだ新曲じゃないしね!

 

金曜(診察ありました)までは水も溜まってなかったし、下降気味ではあったけどまぁまぁ良かったでした。
良かったから、久しぶりに水曜コンバットにも行ってきた=3 ジャンプキックでギョエー!だったんだけど、ムエタイで29をやったから満足して帰りました。久しぶりにやった。そして、久しぶりにAメロでアセンディングエルボー後の余韻をやってくれる人を見たw

金曜にヒアルロン酸を入れてもらった効果だったと言われればそれまでだけど、土曜コンバットでのジャンプキックは痛くなかった! ジャンプニーもやってやったw(きっと4曲目のJump)

6曲目でBadをやったら、やっぱり最初のスイッチニー→ジャブ→クロスができなくて(いきなりスイッチニーとは聞いたけど、その後のジャブクロスに付いていけなくて、何故か右足が後ろになっているから次のスイッチニーに続けられない始末)、「まいまいコンバットでもそうだったけど、やっぱりこの曲できねーよ! ボディコンバットいぇーじゃねーよ!!」と、心の中で毒づいていました。軽くキレ気味w
結局、1セット目では8割はできなかったー;; もーやだーこの曲ー(棒読み)

 

パンプは膝の外側が痛かったので(お医者には、靱帯が集まってる場所だからねって感じのことを言われた)、スクワットは大1枚だけにして、とりあえず異常はなし。古い曲(69の曲)だったおかげで、大変じゃなかったってのもあったかも。
最近決まりが変わったらしくて、仮ライセンス?だかのコーチでも、バックナンバーがOKになったそうで、塚田コーチも結構古い曲をやってくれてありがたいです。この前は78の曲をいくらかやってくれた気が。

金曜にヒアルロン酸を(ry、4曲目のクリーン&プレスを繰り返したりしても左膝の斜め上が痛くなることはありませんでした。だから、良くなっていってると思ったんだ……。
肩&ランジの曲で、バックステッピングランジができなかったのも、靱帯のところが云々だから、あんま膝のヤバいのには関係ないと思ってたんだ……。外側がいた痛くて水が溜まらないなんて、いつものことだしネ!

 

バランスのサンサルテーションは問題なく、足をひょいっと前に出すことができたので、このへんでおかしくなったわけでもなさそう。あぐらも少し改善されてた(気がする)
でも、どっかでポーズを変える時に「あ痛っ!><」って一瞬なったのはあったので(確かこのレッスン中)、その時になんかズレたのかも?

1~3曲目が先週と同じだったので、「使い回死かよ!!!!」と思ってたら、4曲目から変わったので良かったでした。やれやれ。それも、水曜バランスにでてたら危なかったかも知れぬw

 

家帰ってから、なんか膝が痛い>< ぷよぷよしてた\(^0^)/

 

土曜のパンつく


クアトロツイストっぽいの。
クアトロじゃなくてペンタツイスト化しているw

最初、カマンベールノアを作ろうと思っていたので、生地にくるみを混ぜ込んでました。
成形の時にカマンベールチーズを出してきたら、青カビが発生していたので、周辺を切って使用。その分カサが減ったので、チーズクリームとアーモンドとカシューナッツを入れてクアトロツイスト化。4じゃなくて5種類になったから、ペンタツイスト。どや!w

白カビの上に青カビ生えるって、ひどくない?

 

日曜のパンつく。


ポテトフォカッチャ。
ベーコンとフライドオニオン入り。上に、岩塩だけじゃなく黒こしょうも振りまくってやった=3

ポテトフレークを入れてるからベタつき系な生地。思ったより膨らみが悪くて、しょんぼり。

 


かぼちゃレーズン。
かぼちゃ生地にカリフォルニアレーズンとグリーンレーズンを入れました。

一次発酵を室温で放置したら、めっちゃ膨らんでてたまげたw イーストを入れすぎたのかもしれぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ここまで来た

先週の土曜に、膝の内側の激痛なんてものがありましたが、それからはそこそこの好調をキープ。階段の上りで痛いとかいうのはあるとか、木曜メガで痛くて動きが止まったりすることが数回あったけど、朝起きた時の痛いのがない日は、ずっと続いています。いぇいいぇい(棒読み)

 

金曜のコンバットに行こうと思ったけど、やや怪しさがあったので辞めて、やっぱりいつもの土曜にジムへ。

コンバットで並んでいる時に、膝が楽には曲げられなくて、やや微妙な感じ。始まってからも、1曲目は右に移動する時に痛いとか、シザースで右に重心かかりまくりなんてのは、もはやいつも通りw
55-1,2,3、52-4,5、39-6、31-7、34-8,9あたり(多分)

シザースがアレだったので、1曲目のジャックは、さすがに軽めにやりました(やっぱり怖かった)
その割に、4曲目のジャンプキックは結構攻めたw
前もだったけど、良くなっているせいか蹴った足の着地になるのはいいけど、軸足になって力を入れる時にちょっと痛かったでした;; でも我慢してやった=3

右フロントキックの時に、少し身を寝かせられるようになった(左足で踏ん張れるようになった)のは、かなりな進歩★
今まで痛くて、全然できなかったし。
バックキックやってから、ニー→キックのところは、やっぱりキツくてあまりできなくなったけど、曲的に仕方ないと思ったw その後のジャンプキックをやったので、ダメージは少なかったのかも。

7曲目は、そのまま39でHardcore angelやるのかな?と思ったら(\はどこはどこーw/)、曲変わってしまった。
でも、ダブルドロップエルボーができて良かった^^
めっちゃ久しぶりで、「おぉーなつかすぃー!と思いながら、ついジャンプニーも普通にやってしまいましたが、痛くなかったので大丈夫★ 左右とも、最後の1発は力尽きていたけどwww

 

左膝を動かさないように、腰だけ回してフックとか打ってたのとか、8曲目の連打にあはは~ん♪のプッシュアップが加わったせいか、終わってから首が回らなくなった……orz 寝違えたような状況だろうか。
今も回らないんだけど、コンバットで事故が多過ぎよ;;

 

パンプは、膝の内側が痛くないから普通にできたよ!
スクワット(93の曲)は、大1枚小1枚でやりました。少し古い曲だったから大丈夫だったっぽい。大中1枚ずつでやりたい衝動にも駆られていましたが、さすがに左足の筋力の衰え(&しばらくやってない重さだから、右もダメかも)を考えると、いきなり先週の中小1枚から飛んではイカンw

待ってる間に、めっちゃTonight is the nightを聞いた気がしたので、4曲目にやったような気になったけど、やってはいかなかったw 3曲目に78の曲だったせいか……。そして真の4曲目が何だったか記憶にない;; パワープレスはやったのだけど、クリーン&プレスの後にデッドロウをやったかやってないかすら覚えてないw
これはいつも通りに大小1枚ずつでやったら、左膝の斜め上(外側)に、集中して加重されたらしくて、鋭くないけど結構痛くなってきた>< これはしんどい;; そして、完治ではないのだなぁと痛感……。

 

しかしながら、バランスでは、もう何ヵ月もまともにできなかったサンサルテーション(ランジから一気に足を戻せない等)が、完璧にできた!!! 何の苦もなく、ひょいっと足を戻せたし!!
ちなみに曲はOf the nightで、途中で「まともにできる」と思ったら、ちょっとウルッとしそうになりましたw もうダメかと思ってた。もう一生ダメだと思ってたし。

ハーフロータスは完全にはいかなかったけど、大分足は近づきました(前まで、左足は曲げられずに伸ばしていた)
膝は関係ないけど、63のツイストでインテンスツイストが長すぎて下半身が死ぬ……。今日はギブってしまったので、一度膝を伸ばしたわ;; もう耐えられなかった><
Fly(57の)でもポーズが長くて死にそうだったなぁと、やりながら思ってたけど、57って私がバランスをやり始めた頃のことなので、何の成長もしてはいないのか……_| ̄|○ノシ

珍しくHealをやったけど、なんか違う気が??
反対の足をやった時に「脚伸ばしてクロスするんじゃなかったか?」とおぼろげに記憶が……。膝曲げなくて良かったかも。普段やり慣れないポーズをしたので、逆に新鮮w

 

良くやった。今日は良くやった。

 

先日のパンつく。


あん食パン。

あんこでマーブルになっているパンですが、こんなにマーブルにするつもりはなかった。ってか、こんなにマーブルになるとは思ってなかったwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぬるーい

金曜に整形に受診に行って、8月に検査して、それでダメだったら手術ってことで話を付けました。

ネットで調べて、脛骨のところは骨挫傷(骨の中が細かく折れてる)かなーと思ってみたけど、壊死してるっぽいと言われたので、その部分が潰れないようにすることだけ考えるしかない。
壊死したところも、代謝の力で治ることはあるようだけど(血行不良で死んだので、腐ってるわけじゃない)、それなりに時間はかかるみたい。己の力を信じるのみw

 

割とおとなしくしているので(ジムが週2なんて、もう死ぬ\(^0^)/)、ちょっと良くなってる感じ? 金曜には膝に水溜まってたけど……。
座ってた仕事も立ってやるように戻したり、体を斜め方向にストレッチしたおかげか(?)、土曜くらいから朝起きた時の歩けない激痛が治ったー!\(^0^)/

前の週の土曜に良くなってたから、今度の土曜もパンプでランジスクワットできるかも! スクワットの重さ増やせるかも!と意気込んでいったというのに、コンバット中のジャックで左膝の内側が激痛!! 私のジャックは、まいまい仕様なので、開いた時にしっかりスクワットするのよね……だからって激痛とかあり得な……。

「内側の半月板もダメになるんだ……私もうオワタ」と思いながら、全くできないスクワットとランジをパンプをやりました……。その間、外側は全く痛くないので、何らかの体重のかけ方なりが内側に寄ってしまったっぽい。内股の筋がガッチガチになってたし。
次の日には治ってたので良かったけど(徐々に外側に戻っていく感じだったw)、ヒヤヒヤもんでしたわ;;

 

日曜は、ケーキバイキング再び。先月と同じとこ行ってきた。


今月は柑橘フェアだったので(先月はベリーフェア)、ベーシックな物以外は割と変わっていました。ゼリーもあったし。
先週は大きかったベリーのシュークリームが、プチエクレアみたいなことになってて驚いたわw


オレンジとかグレープフルーツとか柚子とか使ってる感じでした。
手前のはフツーにチョコケーキだけど(下のチョコムースは粘土層)
左奥の(抹茶のレミントン)がレモン風味で美味しかったです。


手前にあるジューシー柑のタルトの、房はどうやって食べていいかわからなかった。
そのまま食べたら、めっちゃ皮は固いし、中に種も結構入ってたけど、皮をべーって出すわけにもいかなかったので、種だけ出してゴックン。ボトムは美味しかったのに……。


注文して持ってきてもらうメニュー。
クレームダンジュ(レアチーズケーキみたいなの)のグレープフルーツソース。真ん中のは、ピンクグレープフルーツのシャーベットでした。
来た時点で、既にケーキがえぐれた状態だったので、ちょっとテンション下がったわ;;


注文して持ってきてもらうメニュー。
チョコケーキタワーの柚子ソース。

日時計みたいなのの下にアイスがあって、一番下はチョコムース?ちょっと固めだけど、スポンジではない。
こっちの方が好みでした。

 

これらの他に、パン2皿とかゼリーおかわりとかもしました……。
夜は大丈夫だったけど、月曜の午前中に、胃に激痛が;; やっぱ食べ過ぎね……気にしないけど。

 

パンつく


オリーブ&オニオン。

ABCのブレッド基礎。それを、準強力粉と丹沢酵母で作りました。旨い旨い。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ