ちょっとパンダフル

ボディバランスに遅れていって、土曜コーチに怒られる夢を見ましたw
大きいスタジオの方でやっていたのですが、走っていったけどスタジオの外から見たら既にコーチが振りの説明をしていて、「あーダメだ……orz」と、思わずその場でガックリ跪いてしまいました_| ̄|○(←本当に、このポーズとったw)

仕方ないから別のことするか……と思いつつ、スタジオの入り口の方に歩いて行ったら、私に気付いてくれたらしいコーチがドアを開けてくれました(*´▽`)
「すみません~><」と、一応謝り(?)ましたが、「早く(入れ)!」って怒られました; で、途中で入ったので何やってるか把握できてなくてオタオタしてたら、コ、コーチが見るからにイラッとしてます……すすすみません;;;

……そんな夢でしたw
少し前に見た夢は、パンの授業で常連さんが気を利かせてくれたらしく、私が準備してなかったから冷凍庫から材料を出して成形を始めてくれたけど、それは料理に使う材料で使っちゃダメだったのよ……ということがあって、「講師が何やってるんだ」と責められました; 怒られたり非難されたり、夢の中で不遇すぎやしないか……(そもそも、私が悪いのが原因だけどw)

怒られる夢って、どーゆーことなんだろー?と思ったので、夢占いを検索してみました。
……そうなのか。「優しさに触れたい」に何となく繋がっていました。

 

パンつく@午前の部

DSC_1134
マスターのチャバタを4分割に。
ついでに、イーストの量を減らして、発酵時間を多めに取りました。きっと美味しい。

 

DSC_1136
かぼちゃと甘納豆のパン。
適当に材料を入れて作ったのですが(分量もフィーリングw)、これは単に加水率が高いだけで、チャバタではない何かだと思います……;;
本当に適当に作ってるので(問題のある配合は考えてないつもり)、なんだかどうもすみません;

/材料/
強力粉 180g
かぼちゃフレーク 20g
赤サフ 2.5gくらい
砂糖 18gじゃなかったかなー
バターミルク 大さじ1
塩 3gくらい
水 135mlくらい(126mlの後から、水道から手ですくって適当に入れたw)
バター 9.5g

小豆の甘納豆 80g

ミルクっぽい味のチャバタって作ってみたかったのですけども、今回はカボチャバタで収まりましたね……。

 

パンつく@夜の部

DSC_1138
リッシュのキャトルシュクレ。

水の量は一番下でやってるのに、もの凄く捏ねづらい!! 作りに行った時は、こんなに酷くなかったのに!><
そんなふうに思いながら、頑張りましたけども……もしかして、卵の量を52gじゃなくて56gにしたかも!と、ピンと来た! それくらいしか心当たりがないのですね……。
「まぁいいか。コクが出るってことで」で済ませてしまいましたが、キャンバス地の上で捏ねたり、いろいろやってみました。水じゃないから、キャンバス地で吸わせても、劇的に改善はされないのよね;; なので、生地が柔らかすぎるので、編み目が埋もれてしまったわorz

更に、二次発酵中にキャンバス地は生地にくっ付いてしまい、剥がしたら表面が荒れ荒れです;; もう廃棄するキャンバス地だったから、最後に一仕事させようと仏心を出してしまったのが敗因です。さっさと新しい物を出してかぶせれば良かったです……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

情熱の裏

昨日の抹茶のパン(あれでもクグロフらしい)は、あまり期待してなかったけど美味しかったです。これは、ちゃんと作って、チョコのコーティングもちゃんとできたら、人にあげたい感じ。チョコも含めて美味しいよ!
ちなみに、ただ今の状態は、だんだんチョコが緑色になってきています……ッ!www

 

今日は授業がなかったので、仕事帰りに富澤さんに行ってきました。使い切ったマロングラッセを買うつもり……。

着いてから栗製品のコーナーを見ていたら、なななんと! 栗の粉が売ってる!!!!
私の事情を知る誰かと一緒にいたら、「ちょ! 栗! 栗売ってる! 栗売ってる!!」って感じに、テンション上がりまくってバシバシ叩きながら言っていたと思いますwww すかさず買い占めんばかりの勢いでゲット★ 今なら何言われても怒らないよ!www
一昨日あたりに富澤さんの通販サイトでは見あたらなかったので(今見たら、新製品で売ってた)、どうしようかなークオカで500g入りのを買うしかないかな……と、昨日の夜に思ってました。買わずに待って良かった……(*´ω`)
これでいつでも本当のリベンジが可能ですが、作ったばかりなので、今週末に作る気はしないw

 

家には、作ったパンがいっぱいあるので、今日はパンを作る予定はありませんでした。

……なのに、なんか作ってしまったwww 21時過ぎから作って、大体1時間半くらい?

DSC_1129
基礎のレザンハートのアレンジ。
ココアパウダーの代わりに、インスタントの全部入ってるやつ(抹茶オレとかキャラメルラテとか)の粉を使ってみました。これは、えーと……ネスカフェのカフェモカだった気がします。これにラムレーズンは合わないだろーと思ったので、チョコチップだけ。
何をかけたら合うかわからなかったので、何もなし・ココアパウダー・粉糖、の3種類にしてみました。粉糖は甘そうだなぁ。……あ、シナモンシュガーでも良いだろうか。

やっぱりハートの心がないので、若干ハートが歪んでいます。優しさとか、まるでないもんね。
これはだね、上のとがってるところ(hold me tightポイントw)と、下のとがってるところを同一直線上にないと、綺麗じゃないのよ……。くっ付きそうになったのを、微妙にずらしたのが敗因かも。
授業で、パンの生地同士がくっ付いて焼き上がったら、「チュウしちゃってる」と私は言ったりするのですが、このパンの時には「私は相手いないからしたくてもできないってのに、見せつけやがって!ヽ(`д´)ノ」と、やや黒いモノが漏れ出ますwww

水が足りないかなーと、足した分だけ多かったので、べたべたがひどかったです; コーヒーの粉の方にも砂糖入ってるし。
分割の段階から成形の時まで、キャンバス地を使いました。それで大体いい感じに落ち着いてくれました。最初の水の量で良かったのね……。面倒くさくて、1つのボウルでミキシング(バターだけ後入れ)したから見誤りました; そして、ベタつくーと思って捏ねてたから捏ねすぎていて、ちょっとグルテンが強くなってました; 成形で生地を伸ばしても戻ってくる;

もはやレザンハートではないハートなパンをいろいろ考えてます。にしても、これは人前で食べるのが恥ずかしいパンだなぁw
明日も授業がなさそうなので、ジム行って帰ってきたら、また作れそうな気がしていますが、もう作らん。もう作らんよ……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ残念

DSC_1117
朝に焼き上がったクグロフ。

DSC_1119
中には、マロングラッセとチョコが少々。
マロングラッセは、お粉の半分くらいの量が必要でしたが、そんなになかったので半分弱くらいしか入ってません。残念。

味は美味しいのですが、なんというか……苦労に見合っただけの美味しさはなかったです。発酵温度や時間が、かなりいい加減でしたからね;
もっとゆっくり作れば違うんだと思うので、中途半端に苦労しただけでしたwww

余り物利用
DSC_1121
クグロフに卵黄を5個使ったので、卵白救済に抹茶のフィナンシェを作りました。全部は使い切れませんでしたが(気力が尽きた)、卵白で作れるんだね……。卵白2個分だかで10個できたです。
見ようによっては袋詰めのインゲンとかそらまめとかに見えなくもないですが、フィナンシェだよ!w

 

それからジムへ。
クグロフを焼いていた段階で筋肉痛が治っていなかったので、「これでパンプかー。起きたら治ってないかなー」と思って4時間くらい寝ましたが、やっぱり治ってませんでした↓ 自転車を漕いでもちょっと痛いわ。

着いてからロッカーで着替えてたら、なんだかジャージの太ももがキツイです……。
コーチが太くなったと言っていた。
お友達も太くなったと言っていた。
私も太くなったと言うことか……orz
ジーンズを、ウェストでもなく、お尻でもなく、太もものサイズで買う身にもなってよね……。もう、細身のなんか買うもんかっ!!(TдT)

 

パンプ60は祝日プログラムのせいか、バランスとCXでお世話になってるコーチと、ステップでお世話になってるコーチの2人体制でした。YES!!のコーチのお世話になるのは、86の新曲発表会以来ね……。

筋肉痛にばかり気を取られていましたが、準備段階で左の手首が捻ると痛い>< また悪化したのか……orz
まぁバーを持ってたら捻ることないし、いいかーと思っていたら、1曲目のショルダープレスでい・た・い!!>< まさかの序盤でこれですよ……。
その時に、うわー;;と思いましたけど、終わったら「痛かったー><」で終了ですw ランジで右の太ももにヤヴァい痛みがあったりもしたので、1つに気を取られていられなかったのね……多分w スクワットの時には手首よりも肘が痛くなったりしましたが、諦めてやるしかないっ。

MIXで安心してたら、ランジは87のまま(゚д゚)!! 「重りを軽くしてください」と言われた時点で、わかりました……w
1曲目のランジで痛かったので心配でしたが、それは大丈夫でしたけども、私はもう頑張れませんでした。どちらの足も、ランジの形を維持できなくて、途中の3/1あたりで直立してしまったです。しんどかった……。

そんなことになってるから、次の曲でリアレイズをTレイズにしていたわ……肘曲げるのか;; 最後の最後くらいまで、ずっと間違えてたです。斜め下を見てるから、まわりなんて見えてませんでしたw
ショルダープレスがきつかったですが、プッシュプレスがなかったから良かったかも。しゃがめないですよw

 

シバム45。
並んでる時に、近くにいた人が「パンプのコーチのウェストが細い」と言っているのを聞いてしまって、それは「私も今日思った」で済みましたが、「シバムのコーチが笑点(おそらく大喜利)の一番端の人に似ている」と言ってるのも聞いてしまって、それは今日はちょっとコーチを直視しづらくなってしまいましたw 見たら笑ってしまうwww
ジム先輩に、シバムの新曲は面白いよーと言われていたので、どんなものかと思っていましたが、MIXだったのでちょっとわかったくらいでした。フリーダムにポーズ★

パンプ効果が響いてます。ステップやアタックを続けてやる時よりも、かなりしんどいです。
多分、ステップとかだと、レッグカールだとか2ステップギャロップなんかの腿を伸ばす動きがあるおかげで、自然とストレッチになってくれるのですが、シバムにはそういう動きがないので、疲労を逃がせないっぽい。割と飛んだりしたので、だんだんグレープバインで足が上手く動かせなくなってきて、後半は曲が終わったら「しんどいー><」と口に出してしまうくらいでした;

しんどかったですけど、レッスン自体は楽しかったです。振りがわからなくなっても、フリーダムにやっててOKな感じですからね……。
最後はAll you need is love(はぁと

 

バランス45FX
ここ最近で、一番できなかったかもしれません。なにせ、直立するのもままならない状態でした;; まっすぐ立っててもふらつく……orz

1曲目の最中で、もうアカンな感じでしたが、終わった時の太ももの終了っぷりで目眩が起きそうでしたwww 太もも痛い><
3曲目は苦手な40の曲で、「これは横向きになった時に、右が耐えられない」と思ってやってたら、案の定、右向きの時に体を斜めに倒したら、足が体を支えられません。今まで、どんなにしんどくても何とか頑張ってきましたが、今日は本当にダメでした。太ももに手を置いた状態でも、痛いの全然変わらない……ひど過ぎ; 左に力入ってなくて、全身を右で支えるような状態になってるから、右が挫折しちゃうのね……。いつも、左向きは楽々です。

そんなわけで、バランスも左が大不調。左軸のほぼ全部がダメです。
ツリーポーズも危なかったですけど、その次にある、片足を反対の膝の上に載せて腰を落とすポーズができなくて、そのへんはリトライする時間がなさそうだったので(足を膝→腰を落とす→上体を倒して腕は後ろと、3段階しっかり踏んでいかないとポーズが完成できそうにないから)、何もしないで終了。空白時間の空しさは半端ないです。
またも左不調の時期が来たのね……。できないから、やっぱりお風呂で泣きましたw

 

帰りに、ロッカーの前で、先日の初ゴチンのおじさんにばったり出会い、「先日は~」と、謝られました。別に何とも思ってなかったので、すっかり忘れてたですよw それにしても、私の顔をよく覚えてたなぁ。
みんな! 自動車とケンカしても負けるから気をつけてね★

 

家に帰ってからパンつく。

DSC_1123
だんだんレシピ見ないで、適当に作り出しているチャバタ。
今回は、紫芋パウダーを混ぜてみた。そして、甘納豆入り。毒々しい色になっていますが……味とは別だもんねっ!

真ん中の白いパンは、土曜に作った老麺の残りを焼いた物です。
冷蔵庫の中でじっくり発酵していって、旨味が出ているので美味しかったです。

 

抹茶がなくて挫折した、栗の粉30gを使って作るパンを作りました。今できた★
DSC_1124
白いのはホワイトチョコなのですが、掛けなきゃいけないのに、シロップと同じように浸したので、表面の汚さがえらいことになっています;; もう、頭使えてないのね……。

DSC_1125
中はこんな感じ。栗の渋皮煮が1粒。

生地がもの凄くゆるゆるで(クグロフ以上に)、本当にめげそうでした。その真相を知った時に、本当に台所でくずおれましたがw
そう……栗の粉を使うために作ったパンなんです。
成形するのに栗の渋皮煮を出した時、そばにあったお粉入れを見た。
……何故栗の粉が入っているのだ?

入れ忘れた……orz
そう……栗の粉を使うために作ったパンなんです(大事なことなので二度言いましたw)
そりゃ粉が30gも少なかったら、生地もゆるゆるだよ……。
というわけで、この時点で栗の粉を投下。混ぜて発酵時間を追加です。

もう、バランスはできないし、パンは材料入れ忘れるし、仕上げは失敗するし、今日は何やってもダメですね。明日と明後日の授業は、どうもなさそうなので、少し休めそうです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンと料理とリベンジ

太ももが筋肉痛です>< やっぱり、昨日は張り切ってやり過ぎましたw でも後悔はない(キリッ

 

朝イチでパンを作りに行ってきました。

DSC_1110
グリーンレーズンとあんずのライ麦パンです。でも、グリーンレーズンの他にサルタナレーズンも同量入っているのよね……。何故に「2種のレーズンとあんずのライ麦パン」とかにしないのだ……。

先日のパン勉でも怒られましたが、私はどうもサイズが大雑把で、7mm角と言われたら1.5cm角くらいに切ってたりします; 余裕で倍www
クープの間隔が1cmだったのですが、ざきんこスケールでの1cmは、世間一般の1.5cmくらいなようで、先生に「先生、1cmですよ」と言われてしまいました; 言われても、すぐには「私ちゃんとやってるよ……」としか思えてなかったですw

 

一度家に帰りましたが、今日は天気が非常に不安定だったので、行く時は晴れていたけど、帰りは雨が降っていました; おかげで雨に濡れて帰りましたです。体が疲れたっぽい><

夕方に、今度はご飯を作りに行ってきました。
この時は雨が降っていたのでバスで行ったのですが、バスが遅れて遅刻してしまいました;; 着いた時には、授業開始時間から10分くらい経ってるように見えたので、結構ギリギリっぽかったです……。バス降りてから、もの凄く走りました=3

 

DSC_1111
セレクトBメニュー~大人のハロウィンディナー~です。

/メニュー/
ハニーローストポーク~かぼちゃのジャック・オ・ランタン~
かぼちゃのクリームペンネ
フレッシュトマトドレッシングのサラダ
ハロウィン★モンブラン

 

DSC_1116
お肉とグリル野菜とジャック・オ・ランタン

遅刻したから最初の説明を聞いてないので、何が何だかさっぱりなのですが、塊肉と野菜の包み焼きは一緒にオーブンで焼きました。お肉の方は、フライパンで表面に焼き色を付けてからオーブンに投入。
ジャック・オ・ランタンは、レンチンしたかぼちゃを潰してお塩とマヨネーズを入れました。

DSC_1115
ムダすぎる情熱を遺憾なく発揮し、目の形を作りましたwww のーはーと、のーらいふ(?)

 

DSC_1112
ペンネ。
ざっくり言うと、かぼちゃ入りのカルボナーラな感じのソースです。
ソースを味見した時に、みんなが美味しい&調味料追加不要って言ったから言わなかったけど、なんかちょっとえぐみがあったような(かぼちゃのせい?) でもでも、実食の時は美味しくいただきました。


サラダ。
私がいない間に全ての準備が成されていたので、よくわかりませんが、何とかっていう野生のルッコラと何らかの葉だったと思います(適当過ぎw)
後は、塩だか砂糖だか入れてマリネしたトマトと、生マッシュルーム。ドレッシングは手作りでした。

DSC_1114
かぼちゃモンブラン。

レンチンしたかぼちゃに砂糖と生クリームあたりを入れて、モンブランクリームを作ったんだと思います。
後は、冷凍パイシートと生クリーム。上にはココアを振りかけました。美味しいよ^^

 

かぼちゃ尽くしなメニューだったので、かぼちゃ好きとしては良かったです。これはさつまいもに変更できそうね。
今日は、普通にお腹がいっぱいになりました。一番遅くに来たくせに、一番早く食べ終わるイヤンな人になってましたけども;

 

昨日、みんな忘れて寝たので、家に帰ってから昨日失敗したクグロフをリトライすることに。栗の粉がないので、アーモンドパウダーで代用しました。

昨日とは、明らかに生地の伸びが違うわwww 固いけど捏ねられないことはないです。
バターを入れたら、ゆるんゆるんな生地になって、手ごねの限界を感じそうでした。3回に分けて入れましたが、最後のバターを混ぜ込んだ時には、心が折れそうになりましたです。が、頑張れ自分! ちゃんと繋がってるから!(生地が)と、自分を励ましつつ、スケッパーと手を使って、叩きながら生地をまとめていきました……。

焼き上がった写真を載せたいところですが、今焼いているwww
発酵の上がり待ちをしつつ、ここを書いてたら寝落ちして、目が覚めたら4時でした。そして、生地はいいだけ発酵していた; 型からはみ出るけど仕方ない。焼き時間は45分くらいなので、まだまだだなぁ。寝ながら待ちます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

くずおれた_| ̄|○

3連休です。わーい。パンつくろー(いつもだけどさ……)

昨日、家に帰ってきてから老麺(パン生地に混ぜ込むための古い生地。余った生地とかでも)を作り、本当は1日くらい寝かせなきゃいけないですが、今日の午前中に使いました。レシピ的には、水曜か木曜に作っておかなければ間に合ってなかったんですけど、面倒でしたw
ここらへんでは売ってないので栗の粉を取り寄せて、ベーカーズパーセントもお粉280gで計算して、できたらお友達の子供にあげよー^^と、やる気になってました。なってましたよ。

捏ねると、妙に固いです。
水は一切入ってなくて、大半が卵、後は少なめな牛乳と生クリーム。……だからか? いやそれにしても、固すぎるよなーこんなもんなのかなー?(始めて作るので、わからない)と思っていた直後に、ピン!ときたものが。
塩入れすぎ……ってか、塩と砂糖間違ったんじゃ……(塩入れると、生地が締まります。砂糖を入れると、水を含むので柔らかくなるのです)
それで、ちょっと生地をちぎって食べてみ……しょっぱ!! 2回食べてみたけど、しょっぱ!!

本当に塩と砂糖間違えた……_| ̄|○i||i

砂糖28g、塩5gのところを、おそらく塩33g入れたっぽいです。イーストを死滅させるのに、レンジで加熱してから廃棄しました;
作り直すにしても、栗の粉が足りないし、塩と砂糖間違うなんて人生初だよ、立ち直れないよ……と、パン気力が底辺突き破って奈落に真っ逆さまです。もう作る気出ない……><

しかし、そこで再び気力を奮い立たせ、残ってる栗の粉で作れる別のパンを作ることにしました。栗の粉30gで、全配合の計算よ!
……抹茶が足りない……orz
本当に午前中でめげそうでした……。それでも頑張って、結局は全然別のパンを作成っ!

DSC_1102
ショコラババとか言った気がします。ママパンのレシピから

パンと言うよりも、ほとんどお菓子です。パン生地が、ホットケーキ作るくらいにゆるゆるの液状でした。
それを型に入れて焼いてからシロップに漬け込んで、チョコクリームを挟みました。上にはココアパウダーも振ってるよ!

チョコクリームが、今すぐパッとできるのがカスタードクリームしかなくて(授業で作るから暗記している)、それにチョコレートを入れたチョコカスタードクリームにしました。食べた感じ、濃いチョコクリームの方が合ってるのかも。

後は、スペルト小麦でリュスティックを作ってたら、時間がどうにも合わない(焼く時間がジム滞在時間になる)と気付いて、冷蔵庫に入れて発酵を遅らせることに。

 

と、いつものようにジムへ。

パンプ60はラスト87。誰よりもコーチがホッとしているんじゃなかろうかwww

妙にやる気になっていたらしく、スクワットとか頑張り気味。頑張り気味だけど、「膝、膝!」と、セルフツッコミしてしまったよろしくなさげなフォームになってました; そして、「ここで頑張ったらランジがヤバいだろ……」ともわかっていたんですけども、なんかやってしまったw いつものことながら、後先の考えてなさっぷりがひどいwww

胸は、再び胸に効いてる感がなくなってるわ……肩関節あたりが痛い(´Д`;) 前ほど、耐えられない痛みで泣きそうだわってことにはなってませんけども、ここじゃないよ! 胸は余裕の痛くなさよ!! 肩の方が痛くなかったら、負荷が足りないんだなーと重りを足すことも考えるのですけどね……。でも、筋肉増やしたいわけでも……ごにょごにょ

トライセプト。ディップスで1セットにつき2回くらいはお尻が床に付いてしまうのは内緒w キックバックの時にステップ台をひらりと飛び越えるのは危険ですからやめましょうと言われたので、言いつけを守りました。確かに、小さいプレートを傍に置いておけばいいだけの話よね……w
プッシュアップは膝をついてゆるーくやっているのですが、オーバーヘッドで力尽きるのか、やっぱりバイセプトの時に肘を曲げると、張り感が……。夏時期にパンを作りに行った時、ノースリを着て木べらで高速回転で混ぜ中に「二の腕がプルプルしないですもんね」と言われましたw 2分も高速回転って厳しいよね……1分が限度よ……。

ランジもムダに頑張ってしまった……。何が私を駆り立てるのかwww 頑張りすぎて太ももが痛いよぅ>< そして、「ここで頑張ったらステップがヤバイだろ……」ともわかっていたんですけども、なんかやってしまったw(同じことの繰り返しw) 次の曲でTレイズの時に足がカタカタしてたので、「コーチが言ってたのはこれか……!」と、なるほど納得。

どれで頑張っちゃったせいかわかりませんが、手にマメできて痛い><

 

ステップ60は93の通し。私は2回目。
先週できなかったアラウンドザワールドやチャーリーブラウンはできるようになっていましたが、パンプ効果で太ももがお休み中。4曲目あたりにあったジャンプスクワットの次にある、ジャンプして台から下りるところは、途中でギブりました; ぽくぽく下りたよ……。
でも、シングルやダブルスクワットなんかは大丈夫(耐えられるレベルw)だったので、そこは普通にやりました。リカバリーは結構バランス崩しました……先週より悪かった気がするので、やっぱりパンプ(ry

スピードステップは自分の体が後ろに反ってる気が……; どうもジョグとかでステップ台にぶつかるのよね……歩幅が合ってないのだろうか。そして、これは本当にステップ台がズレないようにしないと怖いですねー。ズレてないのに、ズレたような気がしてビクビクしながらやっていましたw

ピークは、小さいアクロスがイマイチちゃんとできてないです。手の振りがよくわからん……。そして、手の振りは関係ないテンポでアクロスやればいいはずなのだけど、何故かズレるorz
プレート持ってのスクワットがキツかったけど、最初の方に比べたら楽になっていたので、オプション使わずにクリア。前にコーチが「今後は、みんなプレート使うことになると思います」と予言してたけど、本当にそうなりそうね……。

最後は、もういいや!となって、マウンテンクライマーもガッチリやりました★ ただし、腰の高さが気になる……絶対高かったよね……。

 

バランス60は62の通し。
始まる前からよたよたしてる(ステップが終わったところでよろけてましたw)くらいでしたので、1曲目からバランス崩してました……てへぺろ(・ω<) でも心の中では「私もうダメだ……」と、ちょっと呟いてました;
3タテの最後なバランスが、それまでの疲労のせいで上手くできないってなるのは、みんな全力で立ち向かってるから仕方ないのかも……と思うのですが、これをくぐり抜けていたら、木曜の2タテなら平気になるんじゃないか?と、変なところでポジシンになってましたwww

3曲目はギリギリの感じ。サンウォーリアの時に踵を上げるのは毎度頑張っていますが、これが最初からだと耐えられずにできないだろうなぁ。
疲れてくると、左右の差が顕著になってきます。割と大丈夫だった右足と、ヤヴァさがついて回る左……。そう言えば、タイチーのすり足移動も、左足を動かしていると滑りが悪いなーと思ってもいましたが(スムーズにL字に移動ができない)、ここらへんもみんなひっくるまってるんだな……。

4曲目はフラフラ低空飛行。最初のツリーポーズで、重心が定まるまでにちょっと手こずりました; 片脚を上げた時点でグラッとしてたし;;
小さなところで、ちまちまとバランス崩しそ……なんとかなった(・∀・)という攻防がいたるところで繰り広げられました。いける時は、何とかなるwww

6曲目は、ずっとお腹が痛い曲w そして、とうとうクロスができずに、足同士が激突してしまったわwww 一瞬、「はっ!Σ( ̄□ ̄)」となってしまって、動きが止まってしまいましたが、慌てて再開。2セット終わった後のテーブルトップが、全然お休みにならない件。ここからずっとお腹痛いよぅぅ><

 

帰ってからパンつく。

DSC_1104
リュスティック。チャバタとの違いがイマイチわかりませんが、似たようなもんです。

DSC_1106
断面。もう少し気泡が欲しかったけど、生地の扱いが雑だったものね……;;

 

DSC_1108
普通に食パン。美味しいと思うよ!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ