婚約しました?

1395500014
婚約指輪ゲット記念★

……こんなの撮らせてくれるくらい、大切な指輪を気軽に貸してくれる(というか勧めてくれた)友達が素敵★ そんな友達は、6月に入籍予定だそうです。

撮る時に、「そのポーズなの?(=手の甲を見せるお約束のポーズじゃないの?)」と言われましたが、「自分がもらった時に、ちゃんとやる」と宣言させていただきましたw もらえる日が来るとも思ってないから、ちゃんとしたポーズで撮っておいた方が良かったかも今になって思うけど(借り物でやめれw)、それまでは原監督www ってか、こんなの撮っちゃったから、もう一生来ない呪いにかかった気がする!

 

金曜は友達らとご飯を食べにいって、婚約した友達のいろんな話(引っ越しとか彼のこととか)と私の恋愛相談とになりました。
ゼクシィを買ったのか聞いてみたら、やっぱり買ってみたと言ってましたw アレは何が書かれているのかわからないですけど、式場の紹介だけじゃないんだよね……聞いてみれば良かったわ;

引っ越しの片付けとか大変みたいだけど、楽しい時期だよねぇ。一緒に暮らすようになってからの話もいろいろ聞きましたが、友達の譲歩具合を聞いてて「優しいなぁ。さすがだなぁ」と思いました。他人同士が一緒に住むんだから、引いたり折れたり妥協したりしないと生活していけないわけですけど、彼の方も譲ったりしてるんだろうねー。友達のパステルオーラで、話を聞いててウフフ~な気分になりましたです^^

私の方は、要約すると焼きもちやいて泣いたということを説明したら、説明しながら泣きそうになってました; しかも2回説明して、2回とも泣きそうになったという……。きっと、これは説明と泣きそうになるのがセット販売。2本で1000円。
そして友達らから「あんた、何とも思ってない人にはにこやかにするでしょ? 相手も同じこと思ってるかもしれないよ」と言われてしまった……。すみません、よくおわかりでw そこらへんを改善しろと言われましても、「この私ができると思う?」と逆ギレするなんて、もう……ね;; いやでも、言われなくても常にその努力はしようとしているんですが、顔見たらできなくなちゃうのよね……orz

 

DSC_1362
友達に作っていったフォカッチャ。VIRONのレシピ本から。
小麦粉とライ麦粉の生地に、、ジャガイモをレンチンしたものを潰しながら混ぜました。んでもって、中にカマンベールチーズ入り。

 

土曜日

パンつく@午前の部
DSC_1366
チョココロネ。袋詰めした後に気付いて、袋の中をパチリw

来月のリッシュで予約が入ってるので、練習しました。中のクリームは、レンチンカスタードにスイートチョコを入れて作った、チョコカスタードです。
ついでに、捏ねてる時に生地を2分割して、ブラックココア生地にしたのも作ってみた。それにチョコカスタードは濃いだろうか。

 

ジムはパンプ60から。
大体50番台。来週は新曲発表会か……。

1曲目からデッドロウで肘を引くと、あまりよく動かないです;; ってか、左の背中に何か棲んでる状態。サクサクデッドロウはお休み>< 無理にやってたら痛くなってくる感じでした。
スクワットはちょっと右に重心をかけないと、左足の付け根のあたりが痛くなりました……。逆か? 左に傾いてたから普通にやると痛くて、右に寄せて修正なんだろうか。ランジと合わせて、ちょっと痛いぐらいで何とかなってましたが。

今日も肩・腕がイマイチだったので、胸の時なんかには左腕がしんどくなって力尽きそうだったり、背中の時には右の鎖骨下が痛くなったりでした。

左がやっぱりよろしくないので、最後のクールダウンでもハードラーストレッチが怖いです><

 

アタック45。
2サイドステップなのにマーチだと思っちゃったとかで、1曲目から派手に間違えつつ、好き曲だから間違えないよ!と思ったMasも間違えましたw 思わず、先行き不安……と心の中で呟いてしまったわ;

アジリティで、スノボターンばっかりでしたが、早くやってたら目が回ってきて、ターンしながらも顔は常に正面向けてました。でも、それでもなんか目が回りそう(@_@)

足が上がりづらくなってきてたけど、最後のパワー(Nessaja)で、タックジャンプを頑張ってやってしまった……。ジャンプって跳ぶときより、着地の時がツラいのよね……。

 

ステップ30。
こっちも時折派手に間違えつつやってましたが、今日は比較的強度は低かった感じでした。パワーをやりながらのアラウンドザワールドだと、忙しくてあまり力いっぱいできなかったからかも。
先週はパワーの時に、左足の方が力が入ったですが、今日はどちらも同じくらい力が入らなかったですwww 若干左の方が力入ったかな?なくらいで、良いのか悪いのか平均気味w

左のこわばりがあまりにも酷かったので、最後の曲で片脚を浮かせて半円と描く動作は、左ができない&やったらお尻とかみんな痛い><になりました。悪いのがわかって良かったですが、半端ないな……。

 

夜にパンつく。

DSC_1370
ベルギーワッフル。砂糖の代わりにメープルシロップを使ってみました。

直火式のワッフルメーカーしかないので、片面が焦げたー!><に近い焼き色のもありましたが、多分美味しい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

続かない

昨日の夜に、布団の中で骨盤をぎゅーっと捻ってたら、「隊長! 正しい位置に収まりましたであります!<( ̄◇ ̄)」ってなくらいに、ボコってなって揺れたwww
そして、今まで悩みの種だった左足の付け根あたりが全然痛くない! 内転筋の筋トレやっても痛くない!\(^o^)/と、今朝は治ってたんです。

……ジム行くのに家を出たあたりから、もう戻ってきてる……orz
思わず「バランスは! バランスだけは間に合って!!」と祈ってしまいました。せっかくの好調、バランスパートで発揮したいですお!><

 

で、バランス60。コーチがインテリなお兄さんになっていた……。
1曲目(63の曲)のワイドウーチーで、初っ端から右の内股が攣った……orz フィギュア8をやる時には治ってたので良かったですが、「無理に腰を落としても余計痛くなるし、そうじゃなくても痛いの強くなったらどうしよう;;」と、こうなった時には焦る;

割と右の内股も筋が突っ張ってることが多いので(おかげで、土踏まずがピキッとなりやすい)、これはこれでよくあることなのですが、やっぱりこれも左の影響だろうか;

まだなんとか保ってくれていたので、スタンディングストレングスでウォーリアー1から上体を斜めにするポーズは、金曜はダメでしたが、今日は痛くならずに済みました。こんなのしばらくなかった(;ω;)
バランスは63の曲だったので、ダイバーズポーズはいつも大してできないからいいとして(いくない)、ダンサーズポーズはこの前の木曜バランスでやった時よりは、ぐらつかずにできました★ でも、またしばらくさよーならーな予感(´д`;)

今日もロッカーでコーチの話題沸騰だったらしく、みんな優しいな……。私は心労で身がもたないから優しくなれないです。薄情なのよね……。

 

ジャム45。
前半65、後半63と言ってただろうか。大体わかるところだったので、そんなに間違えずに済みましたが、振りもだけど「ここは肩を引いたらいいと言われた気が」とか、意外に覚えていました。ついでに、常連さんのアドリブでやる行進まで覚えていたwww

後半にEuphoriaがあって、「CXの5曲目だなー。水曜コーチは苦手なせいかやってくれないよなー」と、思い出してしまいました。イントロがかかると、若干テンションが上がるw
ついでに、Trumpet lightsがかかった時には、「先週の日曜CXの4曲目だったなぁ。全然できなかった><」と、記憶の底から蘇ってきてしまったw 得意な4曲目も、バランス取れないと全然ダメになっちゃうのよね……。ってか、片足スクワットで浮かせた足を、ずっと床に付けない癖が敗因。いつもそうやってたら、逆に爪先タッチするようにすると、勝手が違って変になる(決して、バランスが取れるようにはならないw)から、どうしたものか……。あ、ジャムじゃなくてCXの話になってしまった;

 

CXWORX。
2曲目にボーナストラックのSpeak up。Aメロくらいまでしか聞いた記憶がない曲だったので、こんなに長くて、こんなにキツイとは思わなかったわ……。
真下に重心かけてないのか、ホバーで膝だけ上げ下げしてたら靴が滑って後ろにいきそうになり、余計なことに気を回さねばなりませんでした; 普通のホバーでも結構なったりしますが;;
まだ大丈夫だったようで、膝を肩の方に蹴り上げるのも痛くなかったし、後半の蹴り上げた後に、その足を浮かせたままという状態でも、左膝が痛いという事態にもなりませんでした^^ 左膝は来そうな気がしてたので不安だったですが、大丈夫でホッとしたー。

6曲目は、コーチが「短いです」って言ったので、Out of my headかと思ったら、13の曲でした; ゆるい曲調でひどいヤツw曲がかかって気付いたら、慌ててチューブを渾身の力で伸ばして膝で踏みましたwww 普通じゃ絶対ムリーwww
そして、3曲目でパワープッシュを頑張れずに1本取りでやったのに、結構頑張ってしまって、後半に差し掛かったら私の肩は力尽きてました……まぁいつもです、えぇ。

 

帰り道、私の左足は元に戻っていました……走ったらいたーい><

 

昼ご飯食べた後に、予期せぬ昼寝w 痛いのを治そうと思って腰捻ってたら、そのまま寝てたしwww
そんなわけで、夜にパンつく。

DSC_1358
手作りキットの、プラリネアーモンドのクグロフ。
アーモンドスライスをキャラメリゼしたのを生地に混ぜ込んで、その後でココアも混ぜてマーブル状にしています。断面も撮影したかったけど、上掛けチョコが固まってなかったのでやめました;

付属のリボンとピックもありましたが、リボンは上記と同じ理由でやめて、ピックはMerry Christmasって書いてたからやめましたwww 12月の商品だったわね;

 

DSC_1360
いつものチャバタは、さつまいもフレークを混ぜてみたせいで、水も多く入れたけど保水力がアップしてる気が……。マッシュポテト入れるフォカッチャみたいなもんだろうか。

昨日作ったパンは、とても美味しかったです。これはまた作りたいなぁ。カレンズをフィグとかに変えても良さそうだし。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ダメでもやる

昨日のコンバットを全力でやり過ぎたせいで、左の脇というか肩甲骨のあたりが痛いです 筋肉痛っていう痛みじゃなくて、無理してやって痛めただろーな感じw 予感はしていたので、やっぱりねwwwな気分です。時間の経過と共に治ったので、体がビックリしちゃっただけだね!

 

今日のジム3連戦はパンプ60から。
恒例のメドレーは、今日は60番台。前にやった記憶があるのは2曲くらいだったので、コーチがオリジナルネタを仕込むと、「?」と思いつつも、素直に従ってしまうのよねwww

肩よりも何よりも、左足よ……orz 1曲目のスクワットやランジでアイタタでしたけども、2曲目の曲がかかる前で、ジワジワきてるって、目の前真っ暗になったわ;; そんなに酷いことしてないよ。
スクワットは、とりあえず騙し騙しやってどうにか凌ぎました。屈みすぎるというか、上半身と下半身とで、くの字になると腸腰筋が痛いよーになるのですが、多分それは大丈夫だったように思います。別の痛さで気が逸れてたわw でも、ボトムハーフが平気だったので、やっぱり大丈夫だったのかも?

胸の時の曲は、私的お初曲だったあまりに、曲を聴いてもカウントが取れない;; 最初のシングルとか、頭の中でリズムが刻めなくて「え? あれ?」となっていました……。コンバットでも、YES!!のコーチの選曲は、私的お初曲ばかりなので、たまにわからなくなるorz
後半、仕方ないから足でカウント取りながら上げ下げやってました。私のカウントは、シングルは4カウントだけど、他は8カウントでできてますw

地味に木曜パンプと金曜コンバットで二の腕が筋肉痛だったので、トライセプトはキックバックをうっかり2.5kgでやって、「なんかやたらとプルプルってかガタガタしてる……」と思いながらやっていました……。終わった後に、左腕は二の腕じゃないところ(もっと外側)が痛くなってたよ; しかし、既に1kgの重りはバーに全部セットしていたので、変えるに変えられない状況www
前は、ディップス以外で苦労しなかったですが、最近、二の腕が弱い……。瓶のフタ(ネジ式)を開けるのに難儀するし、急にか弱くなったw

ランジはステップ台に片足を乗せてバー持ちでやりましたが、付け根のところが痛いとかじゃなくてしんどくてできないし、ステップ台がじりじりと移動していってて怖くて全然できませんでしたorz 真下に重心かかってなくて、斜めに入ってたから動いちゃうのね……; いずれにしても、これはキツかった><

腕が痛くて持つのがツラいとかなかったので良かったですが、ある意味、いつも通りになったかな……。プッシュアップで体を下げたら足の付け根が伸びて痛いワー;ってのが追加してるから、やや悪化気味だけど;

 

アタック45。
背中が重くて呼吸しづらい……;; 2曲目まではお休みタイムと化していたようで、汗引いてましたw 2曲目は久々なディスコーディスコーディスコーディスコー!だったので、ノリ良くやってましたが、ギャロップがちょっとツラかったです>< 3曲目でニーアップとかやってたら、すっかり忘れてましたがw

パンプの時には悪さしなかったですが、まだ左足の内側が突っ張っていて、ふくらはぎの内側に違和感が。走ったりすると嫌な感じなので、普通に走れなくもなかったけどサークルランでは微妙な走り方でした; バウンスとかラダーも、ガッツリやるけど気持ち悪いのよねぇ。

そして、バーピーをやったら、パンプのプッシュアップと同じ残念なことが起こってしまった……。最初、勢いよく足を後ろに投げて伸びってやったら、「いたっ!><」となったので、なんとなく優しくやってみましたが、考えてるんだか考えてないんだか、自分でもよくわからない勢いでしたw

アジリティはStomp to my beatで、スキージャンプ以外は真面目にやりました。スキージャンプは、やる気ねーだろ!って突っ込まれそうなくらい、ぽやーんほわーんと跳んでましたw 元からスキージャンプはあまり好きじゃないというか、膝から下がしんどくなってくるし、それまででやる切ってるので(セットの真ん中だろうともw)、高く跳んだりできないのよね……; でも、今回はみんなやったけど、足が結構疲れてた;;

最後はインターバル。前にもあった気がするけど、コーチのインカムが急にダメになってしまい、言葉なしのキュー出しでやり切りました。振りが切り替わる時に、思いっきり足を踏み鳴らしてくれるからよくわかった^^
しみじみと「人間、言葉がなくても身振り手振りで伝わるんだな……」と思ってしまいました。みんな慣れてるから、最初の振りを見たら何をするか理解してやれるんだろうけど。私は、サイドフリックを思いっきりダブルと取り違えてやってしまいましたが;; 腕を振ってやる時に、ダブルと見間違ったのよね……。

 

ステップ30。
出ない方が良かったのに、コーチに釣られて出てしまったw
1曲目のCan’t hold usのスクワットをやって「しまった!\(^o^)/」でしたが、レッグカールとかパワーは大丈夫だったので、4曲目はしんどかったけどどうにか。6曲目のサーキュラー何とかと、7曲目の右足のダメっぷりが受難か……。

7曲目は右足軸の片足立ちで、ゆっくり体を倒して、ゆっくり起こす、スローリピーターだとかいうやつは、全 滅★ 左はそこそこできただけに、右のヤヴァさが際立ちます。
昨日のバランスで、ツリーポーズは頑張れたのですが、体を傾ける方向とかの問題かなぁ。パワーは左足で跳んだ方が力が入ったので、デフォで傾いてそう。

 

帰ってからパンつく。


手作りキットの、カレンズとペカンナッツのバターブレッド。
バターブレッドと言っても、生地は油脂ゼロ。焼いた後に、切り込みのところにバターを入れて(私のクープの浅さでは、「置いて」になるけど)予熱で溶かすとあったので、ハード系のパンですね。強力粉・ライ麦・全粒粉が入ったと思います。

思いの外、ナッツとカレンズが多くていい感じです。ブラウンシュガーの量が多めだから甘そうな気もするけど、きっと美味しい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

肩は休みなし

今日は休みだったので、昨日ちょっと早く寝たし、今日もちょっと遅く起きたので、長く寝られた!

午前中は、パンつくじゃなくて餅つく。お餅を突いたわけじゃないけどw

DSC_1344

DSC_1339

DSC_1341
手作りキットの柏餅&お団子。

柏餅は、明らかに柏の葉のサイズを切ったりして調整すべきでしたね……。おかしいと思いながらも、そこまで頭が回らないあたり、しょーもねーなーな感じですw まぁ、どうせ葉っぱは剥がして食べるけど。

お団子の方は、みたらし団子とよもぎ餅をあんこで包んだものです。
レシピ通りに作っただけだけど、このみたらし餡は美味しい。普段、売ってるみたらし団子はそんなに食べないけど、これなら私は食べるよw

 

明日明後日あたりに、手作りキットが大量入荷する予定なので、午前のうちにもう1つ作りたかったですが、ジムに行く時間に間に合わなくなるのでやめ。思ったよりお餅に時間かかったわ……。

 

ジムはパンプ60から。
今日は70番台メドレーでした。オールラウンドプレーヤーのコーチだからできる技ですが、おかげで月曜の代行コーチの持ち曲が70だということがわかりました。4曲目がTrue believerで、「これこれ! 月曜これだった!」と、あぁスッキリ★

左足の付け根というか、ほとんど内股ですけども、そこが痛くなる時に心配なのはスクワットとランジ(特にランジ)ですが、ランジはちょっと痛かったですけど、パンプの間は何とかなりました。パンプ中は、下半身よりも肩の方がヤヴァかったです。コーチは膝大丈夫なのか?

午前中の家にいる時から、既に肩関節の前のあたりが痛かったけど気にしてなかったら、気にする必要超アリでした;; 胸の時にベンチプレスは何とかなりましたが、プッシュアップが痛くて全然下ろせません>< こんなにやって痛いとは思わなかったw
木曜の時に左の胸の方が張ってるなーと思っていたのは、治ったと思ってました。今日は首の筋がピキピキしてるー>< えぇと、胸鎖乳突筋なのか乳鎖胸突筋なのか、すぐ忘れるんだよね……と思いながら(正解は前者)、あいむあとぅるーびりーばー♪で、背中の時の上げ下げをやっていましたw 途中がツラい。

ランジはDangerousが来たらどうしよう><と思ってましたが、Grenadeでした。良かったw
スクワット→ランジ→スクワット→ランジ→スクワット→ランジ→ランジ?だったかとコーチが最初に説明していたのですが、やたらスクワットが長いです。コーチも「あれ?」ってなってましたが、最初のランジが抜けちゃったのね……。左の付け根が痛いから、右足前のランジがデンジャーなのですが、大丈夫な時だったので、そっちばっかりになってても頑張れました=3 ついでに、この後の肩でのプッシュアップは、何故か楽にできるようになっていたので頑張れました。よくやった。

 

アタック45。お友達と合流です。

4曲目まで78でしたが、胸を開いてクラップするってので肩関節の前が痛い>< パンプだけかと思ったら、アタックにもさりげなく刺客が潜んでおりましたwww しかも、結構出番が多い……orz
プッシュアップはパンプと同じように大丈夫でしたが(膝突いてるし)、それよりもランニングトラックにあった、腕をクロス→開く→クロス→下ろすでツラい目に遭いました; どうにかして痛くないように……とやってたら、肩甲骨の下の方を寄せるように開けば何とかなりました。良いのか悪いのかは別としてw

今日は前半に78やったから、4、5曲目は78じゃなかったのよね……。78だったら、イェイイェイでバーピーやるくらいだったのにのぅ。ABCのトレーナーの先生は、神様に愛されてる運の持ち主ですが(先日の関東の空港が吹雪で封鎖の時も、乗った便の次から欠航だったそうな)、私は運とかタイミングとかいうものにことごとく見放されているので、悪い時に悪いものがストライク。

最後はパワーで、Where have you beenでした。
ニーアップしながら前進するとか、ハイニーランでスクエア移動は覚えてたですが、ジャンプするのはすっかり忘れてたわ……。普通にジャンプすると言ったら、パンプのランジでEcuadorが、私の中では一番馴染みがありますが、ここのところやってないので、景気よく跳んでしまいましたw わーい\(^o^)/わーい\(^o^)/
この曲は、いつも2セット目以降は、セットの切り替わりが忙しくて焦る……。何か私はやってることが多すぎるんじゃなかろうか; おかげで、1回目のニーアップで前進するところがグダグダw しかも地味にしんどいので、ハイニーランに入るまでが1セットと思っていますw

 

ステップ30。お友達を道連れにw
お友達は、30分に出るのが凄い久しぶりと言っていましたが、私もそんなに出てないわよね……3回くらい?
コーチが代行でした。アタックから続いて大変よね……と、前にも思いましたが、YES!!のコーチのコンバットが好きだけど、コーチにはステップのイメージの方が強いです。ステップ60分でお世話になってたせいだろうか。

全然記憶にない曲ばかりでした。なんとなくやったことのある気のする振りもありましたが、「この振り、別の曲でもあったなぁ」なんてことが、割とあるからよくわからん;

リピーターも好調だったし、やってて肩甲骨の動きも凄く良くなり、右足もニーアップがやたら軽い(アタックでもそうだった)でしたが、左の調子の悪さが残ってました;
いつまで経っても消えないので、上半身じゃなくて下半身が原因で痛いのか?(膝とかも痛いし……)と思いながらピークをやりましたです。軽快にやれてたから、自分の身に異変が起きてることに気付いてなかったわw

最後のリカバリーのMuscles。まさかのランジで激痛という憂き目に。ある意味、パワーピークw(イミフ)
めっちゃ痛かったけど、どうしようもないからそのまま我慢していつも通りにやりましたが、しんどかった>< ちなみに、歩いても痛くないけど走ったら痛くて走れないレベルなので、まだ自分の最大レベルじゃないです。歩いても痛い時は本当に大変だったなぁ。

 

肩の前のところには湿布を貼っておきましたが、月:パンプ 火:なし 水:CX 木:パンプ 金:コンバット 土:パンプ 日:CXって……休む暇ないわねw でも、他の会員さんでももっと負荷あって、同じようなスケジュールでやってたりしてる人(orそれ以上の人)もいるんだから、私の肩がいかに貧弱かってことが丸わかり;
今さっき、ぐいぐい骨盤を押してみたら付け根の方は良くなったっぽいです。骨盤の歪みがついて回ってるわね……;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1345
火曜に授業があるので、マスターのチャバタの練習。

木曜の授業の生徒さんが予約したーと教えてくれたので「私が講師人生かけてるのがクロワッサンなんですが、チャバタにパン人生かけてます」と宣言してしまいましたw マスターのパンでは、それは間違ってないです。メロンパンやカレーパンのやる気のなさを生徒さんの前で漏れ出させるわけにはイカン!www

正直言って、普通に混ぜて作ったら、私の味覚では何が美味いかわからんものができるのよね……。
今日できたのはいい感じなので、明日にもう1回作って検証してから火曜日に臨みます=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やれる時にやるよ!

3月になって……というか、49日が過ぎたので、日曜のジムもCXまで頑張るように戻しました。ジャムが嫌いなわけじゃないけど(だったら、パンプの方がよっぽど嫌いだw)、バランスとCXの間のジャムは、やりたいレッスンの間に挟まってるから、流れで出てる感じなのよね……;

 

バランス60。
木曜バランスでもそうでしたが、大体61。
木曜の時は、久々だったあまりに2曲目のサンウォーリアで、腕を挙げる順番を完全に忘れていて、(・ω`・?になったので、今日は始まった時に頭の中で予習しましたw(サンウォーリアの完成形を思い出すのに必死)
おかげでスムーズにできたですが、不意に出てくると忘れちゃうわね……。1曲目はほとんど忘れてて、何も引っかからないので、2回やっても未だに??な気分だし。

バランスは不調期間続行中ですが、ゴールが見えてきませんw なんとなーくツリーポーズをやってみたとか、なんとなーく斜めっぽい気になってみたwとか、正しいフォームのためのバランス取りってより、転倒から免れるためのバランス取りだから、変な汗かくわwww
どっちの足も同じくらい片足立ちができないですが、やっぱり縦方向より横方向にダメな感じです。一番大丈夫だったのがウォーリア3でしたが、膝がガタガタする……。

ヒップオープナーズは、またスワンのポーズかー>< ちょっと大丈夫になってたけど、今日は腰の上のところが超痛いワーと思ってたら、コーチに見つけられてしまいましたw 近距離で変な体勢になってもがいてたらバレもするだろうけどw 上体を起こすのがしんどいのよね……。
右足を前にしてやったら、ハードラーストレッチすらヤヴァそうな左足クライシスでした……。これは由々しき事態ね;;

腹筋は腹筋よりも、汗で滑りそう><というのと、脚を天井に挙げたら、太ももの前が痛くて上がりませーん;;でひどい目に遭いました。
ホバーの姿勢が、ちょっとズルしてたっぽいですが(変に楽)、ここで汗だくになるくらいに力いっぱいやったおかげで、CXの2曲目は大変でした;; ここで力使い果たしたわね……。

 

ジャム45。
「今日は65でーす」とコーチが言っていたので、大体わかりそうと思いましたが、60分ばかり出ているからショートカットされているところに戸惑いまくりです。なんか切れた!とかw

65期間の時は全然わかってなかったですが、パンプの87と曲が被ってたのね……。
Let there be loveはいいよ。でも、Sweet nothingは昨日のランジを思い出して、うわー;;になりましたw  ジャムのアレンジっぷりはパンプと大きく差がありますが、Aメロ聞いた瞬間にどんよりよw あの明るさが憎いwww

コーチは、相当ヤングなはずなんだけど、ジャムの時はなんだか「若いんだよ……なぁ?」と思ってしまいます。動きのダイナミックさは申し分ないですけど、何なんだろう……。言葉が平日午前タイム層に感化されてるんだろうか……という気持ちが、チラッとw

 

CXWORX。
久々に広いスタジオでやったら、何用意すればいいんだっけ;;と、とぼけたことを思ってしまいました。スタジオが広くても狭くても、用意する物は同じだってばw

ジャムのコーチが代行になっていました。ビデオ撮りしていて、9でした。
9期間中は、そんなにキツくないと思ってやっていたですけど、「9はキツい」という刷り込み?で記憶が混乱。3曲目は自分がキツいと思っているものが、みんな9に収まっている気になっていましたw
3曲目の前半はパワースケーターじゃなくてウッドチョップだと思ってたり、後半はプレートを持ってスクワットをチューブを持ってスクワット(アームカール付き)と思って、終始ビクビクしていたので、ちょっと拍子抜けしました。

4曲目に問題はありませんでしたが、お腹が減ってきてたので、5曲目のヒップリフト16回はしんどかったです。脇腹よりも肩が痛い痛い><

 

家帰ったら力尽きて寝てしまいましたが、来週はパン勉が入ってるからどうしよう;

 

家では積みキットになってる手作りキットが期限切れになっていたので、慌てて作りました。

DSC_1333
餅入りどら焼き。

サイズ間違えたので、12個できるところが8個くらいにしかなりませんでしたw
そして、さらし餡(粉末になっていて、砂糖と水を入れて炊くとあんこになる)は、やっぱりあんまり美味しくない>< ちゃんとあんこで売ってるやつを使った方が良かったわ……封切ったのがあったし;

 

DSC_1337
マスターのチャバタのアレンジ。
生地にバジルを入れて、ブラックオリーブとドライトマトの代わりにチェダーチーズの角切りを入れました。

DSC_1338
そのチャバタの上に、ブラックオリーブとモッツァレラチーズを載せて焼いてみたのもあります。重たいから、生地の膨らみが悪いですねw

オーガニックドライイーストがないー!で、普通のインスタントドライイーストを使いました。なので、量を減らしたけど膨らみはよいですね。
……今、ここ書いて、オーガニックのイーストを置いた場所を思い出した……orz また作るからいいや……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ