リッシュ祭

やっと土曜日の休みが来た!w 3月が5週あったから、土曜仕事が続いたのよね……。

というわけで、今日は朝からパンつく★

DSC_1385
新リッシュのワッフルクリームサンド。
全部の作業が終わった後に撮っても何が何だかわからんわね……;

ココアとチョコの生地のワッフルに、ドライフランボワーズを砕いたのを混ぜたクリームチーズ入りのカスタードクリームをサンドしています。クリームが結構多いから、見本写真のような穴のところにだけクリームを詰めて見栄え良く、なんてのはできませんでした……。そもそも、生地の具合からして怪しい。

よくわからんけど、生地にメレンゲも入れるせいなのか、さくってよりもっちりしてました。クリームは美味しい。

 

DSC_1387
新リッシュのカフェ・ショコラ。面倒なのに、よく作る気になったよなと自分で思いましたw
自分で言うのも何だけど、初めて作ったにしては見栄えはまとも。成形の時間のかかりっぷりは半端なかったですが;

コーヒー生地にモカチョコシートを織り込んで、ネジネジしながら巻いていきました。伸ばし作業は、クロワッサンの練習になるわ。バターと違って溶けて出てこないし、生地もゆるいから破けたりもしなくてよい!
が、折りたたみ作業は、すっかり忘却の彼方にあって、これを作る時には全然生かせませんでしたです;; もー端っこがぼわぼわよ……orz

 

と、これらを詰めて、ジムへ。半分をお友達にあげました。
本当は全部あげてしまってもいいくらい、作った物を食べる気がしない……。食べたいパンと、作りたいパンと、顎状態に見合うパンと、練習しなきゃいけないパンがみんな違うんだよなぁ。明日は練習でベーグル作りたいけど(先日の授業で、念を押したけどとじが弱くて焼いたらとじ目が割れちゃったから、何かいい教え方を考えたい)、あんな固いの誰も食べられない\(^o^)/ そしてめんどい\(^o^)/
私はストレスなくパンが食べたい。そして作りたい。講師やめたら、好きなパンだけ作れるよなぁと時々思ってしまいます。買ったのに、1個も作ってないレシピ本もあるのよね……。

 

ジムはコンバット60から。
59期間中。あと3回とか言ってた気がします。

ジムに行くのに急いで着替えたら、どうやらタイツをネジネジして穿いてしまったらしく、辿り着く前から左の膝が痛い;; それのおかげで、フロントキックが辛いことになりました(´Д`;) 回し蹴りやサイドキックは大丈夫だったのは、伸ばしきった時に痛いところに当たらないってことだろうか。なので、一番何ともなかったサイドキックは、ガスッとやりましたw

左半分不調というのか、フックになると全然力が入らないorz 5曲目にあった、踏み込みながらジャブとフックを交互にやるのは、左腕のフワフワ加減がひどいwww もう「えいっ! えいっ!ったらえいっ!なんだからねっ!」って感じですw
アッパーは何ともなかったし、ジャブとか打つのに腰を捻ると左の腰が痛くなったので、腰が入ってないようです……。なので、腕だけ振ってるから、引っかかり感はないけど威力皆無なのかも。ケンカをやる時は、右だけで殴り合えばいいですね!www

一応、次のパンプのことを考えて、少し弱めにやっとこーと思ってたですが、普通にやってましたw 6曲目のスイッチランジは、頑張りきれなくて深々とできませんでしたが(2セット目の終盤は、ヨロヨロしてたわw)、やるのは2回目だったので、1セット目からあまり頭の高さを変えないようにやりました。やればやるだけしんどいわ;

 

パンプ60は89期間。
どうしようなスクワットでしたが、重さは大1小2のまま。大した重さでもないのに、背中に担ぐ瞬間に腰が痛い; これ以上の重さは、スクワットよりもセッティングに問題が発生しそうね……。

ワイドスタンスになってからだったかに、コーチが「内股に力入れて」と言っていたので、気をつけてやってたら楽かも! おかげで、弱気にならずに最後までできました。もの凄い汗かいたー。そして、勢いよく引いていった……。

下半身が得意で、上半身が苦手ってのもありますが、腕肩はコンバットで力尽きた……。3曲目で、2セット目には早速しんどくなって「うぇぇぇぇ(TдT)」ってなってました; 8曲目よりツラいよ……orz
4曲目は、重りが重すぎやしないか?と思いながらやっていますが(スクワットが大1小2で、背中が大1小1って、何かおかしい気が)、ちょっとデッドロウで引くのが大変だなぁくらいで、どうにか。それよりも、プレートを持ってスクワットをやった方が、ネジネジタイツ効果が出現www 膝痛くて、そんなに曲げ伸ばしできないです……あうー;;

先週に引き続き、ランジは重りを増やそうか悩みつつ、そのままでトライ。ボトム4回に入ったあたりで「前半頑張りすぎだわ」と思うくらいに太もも痛い; ランジに入ったら若干リセットされるので(準備タイムでちょっと休めるから)、バランスを崩しがちでしたが、どうにかなりました。そして、もうちょっと頑張れば良かったなーで終了するので、いい加減に重りを増やせ自分w

 

帰ってからパンつく。

DSC_1390
新リッシュのペッパーロング。
粗挽き黒コショウを生地に混ぜ込んで、ウィンナーを入れてるパンです。ミル付きの黒コショウしかなくて、小さじ1杯分をゴリゴリやりましたw

成形で「たたむだけでいいの? クープ入れるのに生地を張らせなくていいの?」と、疑問に思って一手間余計なことをしたら、やっぱり余計だったみたいです。生地も横が波打っちゃったし(横幅を狭くしたせいで、ウィンナーが窮屈に)、ウィンナーが綺麗に見せられないわね……。しかも、クープは3本じゃなくて4本だった……;;

このパンを作る上で一番驚いたのは、シャウエッセンが1袋に6本しか入ってないことでしたwww 衝撃的でしたわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

シバムとCXの新曲発表会

今日のジムはバランス60から。
コーチの安心定番曲だったので、ところどころでバランスが取れなくてフラフラしていましたが(片足立ちより片膝立ちの時の方がひどいw)、派手にすってんころりんなのはなかったです。

すってんころりんと言えば、そうなるのはわかってるけど、たまにバードポーズがやりたくなります。不意に閃いて、家の台所でやる→前傾しすぎてガス台の下の引き戸に激突\(^o^)/ パンつくの最中に閃くから、台所が現場なのよねw
バードポーズはそんな感じにやる気になる時があるけど、蛍のポーズは全然出来ないからやる気が全く起きない;;

 

今日のバランスはいつも通りに進んで終わると思ってた! でも、違った!><
それは……リラクゼーションの時のことでした。右斜め上にいたおばさんのパンツ(予想)が、どうも撥水加工されてるとかのサラサラしたっていうか、怒り気味の私が表現すると、シャカシャカする生地だったんだと思います。

なんでそんなに延々とシャカシャカ音を立ててんだよぉぉぉ!ヽ(`Д´)ノバーカ!バーカ!!

思わず、おぬしか!と何度か見てしまいましたが、結構神経質なので、眠気なく寝る時は音があると気になっちゃってダメなのよね;; 頭の中では「げきおこぷんぷん丸ってこういう時に使うんだな」とグルグルしていましたw
意外にも、今まで体験したことのない残念体験でしたが、ツイストのあたりから足が冷えてきてて、リラクゼーションの時に靴下履いたけど、ちめたぃ……で寝るに寝られなかったからいいか……。カゼ引いてる時くらい跳ねたいです。違います。寝たいです。

 

シバム45は、15の新曲発表会でした。今いるシバムのコーチ2人でした。
コーチらが大丈夫かなー……という感じで進んでましたが、久々にシバムに出たら、1曲がかなり短く感じました。ちょっとドタバタやってたので流れが読めなかったのもあって、「あっ終わった……」になっていたw 初めてやる曲だから、そんなもんでしょうけども。

最後のピークで、最初の「ジャン!」って音を聞いた瞬間に「この音はAntidoteだ!」と気付いてしまう自分は、どんだけAntidoteを聴いたんだって感じでしたw
結構好き曲(でも、パンプのスクワットをやるのはお断りw)だし、独特な音だからかもしれないですけど、振りの方は最初と最後が暇そうな感じ。真ん中が忙しいから、バランス取ってるのか……。

今回は、ちょっと複雑なコンビネーションが多かったなーな印象でした。
ジャムをやってもそうだけど、シバムは運動量の割には下半身の疲れが強く出る; 終わってからのふくらはぎのダルさは、やっぱりステップのせいだろうか。結構跳ぶのが多いものね……。

 

CXWORXも14の新曲発表会。日曜コーチと先月までジャムでお世話になってたコーチの2人でした。
クイック・クイック・スローの動きでクロスをやるのが、今回のキモなのだろうか。1曲目でも5曲目でも、同じことをさせられましたw

2曲目は、ホバーをやりながら両膝を曲げ伸ばしするのが、地味に不具合が出ますw しかも、やっぱり体が捻れてるのか、両膝をマットに付けると、左膝の方が先に付いてる……。
10の時くらいにあった両足を天井に上げて、片膝を曲げながら振り下ろす動きが出てきて、「懐かしいなぁ。結構好きなんだよねー(比較的楽だから)」と思ってやってましたが、他がしんどいよ! 最後の両脚を上げ下げするのは、力尽きかけていました……。やるたびに、マットニュートラルで、上を向いて歩こうの曲の時にやる3ダウン1アップの動きを思い出す……。

3曲目は、ステージのコーチが全然見えなかったのに加えて(大盛況のあまり、人が障害になって見えない)、説明があまり聞こえてなくて、「まず何をどうセットすればいいの? ん? Aプレス??」と、自分の中でグダグダな状態からスタート。
そして、AプレスじゃなくてLプレスだと知る……。けど、ランジしながらチューブを持った手を頭上と肩の横に持っていくなんて、無理な話です。今日のチューブはよく伸びたから、腕を伸ばすのは何とかできましたが、足のバランスの崩しっぷりの見るに耐えなさは私くらいなものだったかと。というか、ランジでバランス崩すのって私しかいなさげw もーやだーはずかしー(棒読み)

4曲目は私の(ryと同系統で、ロウイングなんかはなくて、サイドタップとか前後に歩いたり、斜め後ろでバックエクステンションをやった……という記憶くらいです。あまり体を倒さずに斜めにタップやったりしてたけど、もっと体を倒した方がいいのだな。
これもステージがあまり見えてなかったので、1セット目の時にレッグエクステンションを延々とやるところを、片足スクワットを黙々とやってしまってたわ;; 見た感じ、みんなひょこひょこ頭が動いてるから、膝の曲げ伸ばしのせいで動いてると思ったのよねw 2セット目はちゃんとやったので(完成度は除く)、左ばっかり鍛わさってしまった★

5曲目はサイドホバーで右肩と両股関節のピンチ。サイドクランチをやり始めたら、重心がずれた(?)りしてくれたのか、大丈夫でしたけど、静止してる時は「治ってなかったぁ(;ω;)」と、痛みに耐えてました。それはよく頑張った。後は、そんなに頑張ってない(←

6曲目は10くらいにあった、チューブを足にかけてロウイング……というのに似てるけど、チューブを二つ折りにしてやるって、どんだけ負荷かけさせるのよ……orz 真っ直ぐ引っ張って、回すように外を通して元に戻すというのは何とか出来たけど、リバースフライはムリムリムリーwww
後半のバックエクステンションはThe lazy songを思い出して、星だねーとw やり過ぎて、終わってから頭痛い;

 

感想は、そんなに大変じゃないけど、ターゲットをまるっと無視的危険を感じる……。

 

夜にパンつく。

DSC_1381
リニューアルするリッシュのパンを2種類作った。

 

DSC_1384
リッシュのゴールデン何とか。
カスタードパウダーを混ぜ込んでいる角食です。やたらフワフワでビビるw 腰折れしやすいと書いてたしね……。

あるところから、全然発酵で膨らまなくなり、半分くらいのところで諦めて焼いたら、案の定角が出来ませんでした;;角が丸みを帯びてます。
予想するに、発酵中に表面の生地が乾燥してしまって、伸びなくなったのではないかなーと。

 

DSC_1380
ベーコンとフライドオニオンが入ってる、ポテトフォカッチャ。
単に、お粉を300g使うから作ったw マッシュポテトの粉が入ってるから、もっちりすると思います。私が先週作ったのは、ジャガイモを茹でて潰して入れましたが、多分もっちりしたと思います(ライ麦も入ってたりしたし、食べるのに難儀してる最中だから、よくわからん)。上に、岩塩を超振ったので多分美味しい。

フライドオニオンの封を切ったから、マスターのダッチブレッド(フライドオニオンとチェダーチーズ入り)も作りたくなったよ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

とうとう見た!

今日見た夢は、4月からのジムのタイムテーブルで、月曜のバランスコーチが変わるお知らせが貼ってあったというものでした。

現実に、月曜のバランスコーチは異動してしまう金曜のバランスコーチが担当することになっていたのを、残っている日曜コーチが代わりに担当することになりました。
私の夢は、更にその後。日曜コーチから、全然知らない名前のコーチに矢印が……。4月の4週間が変わるようになってましたけど、さすがにそれはないよなぁ。誰か新しい人は入らないのだろうか。会員さんが「コーチ、また細くなっちゃうわー」と心配してました。私も「やつれちゃいますね」と相づち打っちゃいましたが。

 

今日のジムは、バランス60から。
1曲目は木曜と同じくPrincess of China。ちょうどコーチが私のイマイチポイントを詳しく説明してくれてたので、ふむふむと思ってやりはしたものの、なんかやっぱりイマイチっぽいような……?(わからん) こう……か?と、若干首を傾げながらのAメロでした。腕を遠くに回して肩甲骨を動かすんだろうな、まではわかった(今更)
これとForever lostは、本当にスッキリしないなー。

毎回バランスパートが怖い>< 脈々と続いているバランスの悪さの歴史により、できないかもな不安で、無意識に緊張してるっぽい。最初のルルベからしてビクビクですだ; A drop in the Oceanは、ちょっとずつできるようになってきてますが、3曲目のSome nightsでハーフムーンをやったけど、これは腰が曲がってるわね……;;と思ってたし、完調まではまだまだ。
バランスの出来不出来は波があると、終わった時にコーチが言ってましたが、波の上が見えませんw

コアバックは63の曲で、スコーピオンがだんだん悪化してきてます;;
元から、右足を上げた時のプッシュアップで、力が入らないというのか、右腕は体を起こせる力が出ないのですが(左の時は問題なし)、前よりもっとできなくなってる……orz 前腕を付けてしまうオプションでも、多分同じことになるなーと思ったので、プッシュアップのままで時間をかけてやってました。プランク姿勢には一生なれないわw

ヒップオープナーズとかツイストだとかで、何回か右腕を床に付けて体を支えることがあったのですが、昨日は痛くてローリングサイドホバーができなかったとか言ってたのに、全然痛くない! 治った! だったら、昨日痛くてもやれば良かった!と思ってしまいました。……実際には、薬が効いてただけで治ってなかったんだけどw

 

ジャム45。
今日は62でした。

前半は、連結する動きがそんなに多くなかったので、割と何とかなりました。Where have you beenの時とかにやる、足をガンガンやりつつ前に行くのは、何回やっても全然ダメなのですが; イマイチどうやるのかわかってないので、初めてやった時からずっとできんorz 後ろに行く方が、まだできる気がする……。
ついでに、この曲の最初の方にやる、やや前傾になって片方の肘を挙げる動き(3回、スイッチして1回、スイッチして1回やるやつ)もイマイチわからん……。チンパンジーの気分になるのよね(超イミフ)

後半は、不意に前の振りが戻ってきた時に、ド忘れていたワーw コーチが「クロス」と言っても「へ?」になってましたwww
その後は思い出してちゃんとできるようになりましたが、ところどころは速すぎてついて行けなかったわ;

 

4月からはシバムに変わるので、ジャムはしばらく受けられそうにないです。水曜に引っ越しちゃうので、CX同様に、私の不人気講師能力が発揮されないと受けられない><

 

CXWORX。
5の通しでしたが、地味に4曲目のGimmie datは初めてやった気がする! 私の好き曲フォルダに入ってるので、曲は良く聴くのですけども、やった覚えは全くないw しかし、この曲と6のPauseはフォルダに入ってるのに、殿堂入りできるLet me think about itは入っていないという不思議w

ちなみに、初Gimmie datは、バックステップは言うまでもなく余裕ですが、バックキック3回が、バランスが取れずに超残念な感じでした。シングルになると急にできるようになるのは、崩す暇を与えさせないからだねwww できないのは、とことんできなかった感じでした。

2曲目で、プランクの状態で歩くように手を前後に移動させる動きが、右肩がダメで全くできず。膝を付いて申し訳程度にやってました。薬切れたのね……orz
なので、5曲目でもサイドプランクで片脚を上げる動きは、右手をついた時には片膝を付いてやりました。左の時にはどんど来い! 右の時にはDon’t来い!ってなわけです(寒)

 

来週は新曲発表会で、5より超しんどいということでしたが、9とか乗り越えてきてるから、大丈夫……になれ!w

 

帰ってからお昼を食べて昼寝をするというのが習慣になってます。食べて寝るって、肥えそうですが、実際に肥えてます;

で、とうとう! いい夢見た!! 悪夢の初夢からスタートして、ようやくだよ!www

好きな人出てきて、お話ししたー(*´∀`*)
でも、さすが私っていうのか、両腕の二の腕に湿布貼ってて(実際には貼ってないんだけど、筋肉痛だから無意識に夢に出てきたんだろうw)、着ていたのが半袖だったから、湿布が袖から3分の1くらいはみ出ていて、「それ湿布ですか?」と指摘されて、剥がしてくれたという内容です。ついでに、どこか悪いのか、湿布欲しいって言われたwww

色気ないよねwww お色気シーンは、湿布を剥がしてくれたとこか?

こんな夢を見た後、キャッキャするどころか、いろいろ考えてしまって、どんよりしてきてしまいました……。
今更ながらに、彼女いるなーとか、いなかったとしてもライバルが現れたら私は譲ってしまうんだろうなーとか。恋愛相談でも「他に出てきたらどうするの」と言われると、「多分譲ってしまう」と答えてしまうんだよね……。好きな気持ちは絶対負けないけど、諦めから入る私は闘争心なさ過ぎ。好きな人が幸せになれば、それだけで良いという話です。

 

夜にパンつく。

DSC_1377
胚芽ロールは痛くて食べられなかったので(レンチンして柔らかくして食べました)、先週と同じくフォカッチャを作って、明日からの昼食にすることにしました。自分用なので、黒コショウを振りまくり★

今回のは、友達にあげたのと同じ、茹でたジャガイモを練り込んだものです。中には、プロセスチーズ。1個だけ、余っていたカマンベールチーズを入れました。おかげで、チーズ2種類を一掃できたw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンプ新曲発表会

今日は職場からジムに直行になるので、昼食をいつものパン屋さんで食べていったのですが、いつもなら食べたいと思ったりしないシナモンロールが急に食べたくなって買ってしまった……。ついでに、いつもの大好きもちもちよもぎあんパン。
菓子パンしかないな!(いつもは、お肉入ってる総菜パンを1個入れる)と思いながらレジに並んでいましたが、どうしてこうなった的ミスチョイスでした。

痛くて食べられないのよ……orz

日曜から変わることなく、口が開けられない祭が絶賛開催中です。
最初に食べたよもぎあんパンは、平たいので口には入るけど、餅状態なので噛むと痛い><
シナモンロールはデニッシュ生地を巻いてる感じなので、めくりながら食べたけど、時間がなくて急いで食べるから、そんなに小さくできないし(パンのサイズは結構大きくて、モンブラン的山型)、口を開けるのに力が入ると痛くて、一口目から残したい気持ちでいっぱい。
でも、パンプとアタックはどちらも新曲だから、普段より体力消耗しそうだし食べておかねばと、「今我慢するだけだから」と言い聞かせて完食。トレイに凄い量のパンくずがwww お口ポカーンならそんなに痛くなく開けられるけど、意識的に口を開けるのに力を入れるとダメなのよね……。ちなみに、シナモンロールは美味しいです。現状ではミスチョイス確定ですけど、美味しかったから選んだことに後悔はない(キリッ

痛みの余韻がパンプが始まるまで続いていましたが、食後すぐに薬も飲んだので、薬効果か、パンプ効果(パンプに集中して気が逸れた)かで、その後は大丈夫でした。

 

と、前振りが長かったけど、パンプ60は89の新曲発表会でした。いつもお世話になっている土曜コーチと木曜コーチ、そして支店長さんの3人でした。支店長は、就任挨拶の写真とパンプデビューの写真じゃ別人にしか見えない。メガネのせいだろうか。

微かな記憶で89雑感。

1曲目:今日の土曜コーチも1曲目から飛ばしてるね!wと笑ってしまいましたが、動きはダブルデッドロウだったかダブルロウだったかの初モノが。2回しかやらないから、2カウントで体を起こすのだね。

2曲目:3セット構成。1セット毎にミッド-ワイド-ワイダーと、足幅が変わって、足は振らないって言われた気がします。もう、振っても振らなくても大して変わらないよ……w 2、3セットにトップハーフ4回×2があって、ボトムハーフ4回×2は全部のセットに入ってた気が。トップは楽という意味では好きだけど、やりづらいから、そういう意味ではあまり好きじゃないです。

3曲目:支店長さんの声は聞き取りやすい。隣の支店のベテランコーチの言い方に激似だったので、ちょっとビックリでした。支店長さんは隣の支店にも配属されているせいか、やっぱり(?)「YES!!」が出てきた!w
内容は、前の週くらいに、木曜コーチが念を押してたAプレスが後半に。相変わらず私はバーでやりましたが、バーでやっても左右差でフラフラしてるから、プレートで片方ずつ動かすことになったら大変なことになるので、指が痛くなるのも含めて、やっぱり無理。

4曲目:クリーン&プレスがない、いつにないパターンの背中パート。それはいいよ。それはいい。でも、なんでここでもスクワットやらなきゃいけないんだろう……という疑問というか不満というか、それがずっと胸中を渦巻いていましたw
スクワットはCXでやるのと同じ感じで、プレートを胸の前でスクワット2回やって、3回目は頭上に持ち上げて、4回目で戻るって感じで、そんな変な動きはなかったです。大プレートをバーにセットしてるから、スクワットで持つのは中プレートでしたが、ここではちょっと軽いかな……;

5曲目:いつの何が原因だかわからなくなってる二の腕の筋肉痛が今日も続いていたので、トライセプトパートは厳しめでした;
プッシュアップを頑張ってやったら、その次のオーバーヘッドエクステンションが辛いわよ……。しかも、そんなのを2回もやるのよねっ!>< ディップスやだー><

6曲目:5分半とか言ってなかっただろうか……。1アップ-1ハーフ-2ダウン(多分)ってのを、たくさんやったです。普通のシングルって記憶があまりないんだけど、どうだったろうか。
終わってもそんなに使った感じがなかったので、今の小2枚では軽過ぎてるなと思うのですが、バイセプトのために増量はできるけど、左の肩関節が小2枚で瀕死になっていたので、増やしたくても増やせないジレンマ。体のバランス直れー><

7曲目:好き曲! Bメロの高音になるところからが好きー^^ やることは結構しんどいけど、せっかくランジパートで巡り会った好き曲だから頑張ろう!で頑張りました。曲が速くて、ちょっと焦るところがw
スクワットをやってるのが割と長い気がします。曲の半分くらいなのかもしれないけど、私には3分の2くらいやってる気分w
4ダウン→4ホールド→4アップ→4ホールドとか、動く合間に静止するってのは初めてかも。
ランジになってから、左足後ろは頑張れたけど、右足後ろはあまり深くできなかったです; 終わってから「もう少し頑張れたんじゃないか?」って自分に負けた感がw

8曲目:なんかあまり覚えてないwww 最初にプッシュアップ16回×2だったっけ……。プッシュアップとかディップスとか、肘曲げると腕に痺れ走るのはどうにかならんのか。後は、バー持ってアップライトロウ……だっけ……。プレートはローテーターをやったことしか記憶にない……;
左手首を曲げたら痛くなって、ショルダープレスの時にちょっと困った;;

9曲目:今日、最大の挫折。サイドプランクあったらやだなと思ってたら、ローリングサイドホバーが……。肘をついてても右肩関節あたりが痛くて、右下のサイドホバーができない……orz
普通のホバーをやって、右下の時は回避しましたが、できなかったことに落ち込んだわ……。やったら痛くてやめたわけですが、痛いのはクールダウンにも響いてましたw それでも、痛くてもやれば良かったと、後から思う……。
日曜くらいのバランスから、右手を床に付けて体を持ち上げるってのが痛くてできなかったので、ちょっと症状が続いてます。

 

4月からは週1になっちゃって心細いな……。月曜ラストは出る気ないし、金土の連日パンプ60はさすがにちょっと……; いや、ここでやるしかないか? 週3だったパンプの回数が減ったら、一気に体が衰えるわー。月木土って、結構いい間隔だったわよね……。

 

アタック45。
昨日アタックの新曲発表会だったので、今日は新曲84。

雑感。忙しいから忘れまくり;

1曲目:前回のに引き続いてスクワットやったりのトレーニング付き。普通のでいいのにー。スクワットとかランジやるのはいいけど、手を床に付けてやるのは勘弁してくださいw

2曲目:パンプの右肩のダメージを引きずりすぎです……。1曲目の2サイドステップで腕を前に出すのもだけど、レッグカールの腕クロスもちょっと痛かった;;
しかし、それ以上にヤヴァかったのは、サイドラン>< 一番最初の左にサイドステップを繰り返してたら、やり終わった後に左股関節の外側が痛くて、次のレッグカールでイカン! 右にやる分には何ら問題はなかったので、左ってのは口開かないとかそこらへんとも連動してそう。どうしてこうも左にばかり悪いものがやってくるんだか;;

3曲目:久々にニークロスオーバーをやった気がする!w

4曲目:横っ飛び連発ですが、片足ずつはできるけど、両足同時って着地後のタイミングがよくわからなくて、しどろもどろよ……w ハイニーランはダメでも、ランジは頑張れました。

5曲目:80のBonfireをやる時に思うけど、プランクから足を閉じたり開いたりした後に、プッシュアップをやるって、プッシュアップの時に膝を床に付けてやると、めちゃくちゃ忙しくなりますねw もはや、二の腕に効かせるプッシュアップは無理です><

6曲目:だんだん、ランニングトラックでの定番になりつつあるバーピー……。正直言って嫌なのよ! 急いでやったら、足の着地と共に腰が反って、腰にくる!ってなるのよね; そんなに急がなくていいのかもしれないけど、あ、いや、急がないと間に合わないんだ;;

7曲目:スケーターの腕が、両方とも横になったのね……。ちょこちょこ小走りバックが、意外に足にキます;
スキージャンプを今日は真面目にやりました(ほ・め・てw)

8曲目:今日はインターバルでした。キックとニーアップを交互にやるのは、一瞬混乱するーw スクエア移動は久しぶりな感じ。後半のニーアップで前進して、キックしながらの方向転換は割と好き。

 

4月からは土曜アタックがなくなってしまうので、しばらくアタックに出る機会はないんじゃないのかな……; どうだろう。

 

今日はアタックまでと思ってたけど、結局ステップ30にも出てしまいましたw
ステップは、まだ新曲ではなく既存曲。92かなー。サーキュラー何とかとか、めっちゃ久しぶりにやったので、ちょっと戸惑ってしまったわ; 思い出せて良かった……^^;
やっぱり、どっちかというとパワーは左足の方が力入るなぁ。

 

4月からはコーチが変わって、アスレチックで60分だもんな……。コンバットを取るかステップを取るか……うーん;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1373
基礎の胚芽ロール。 火曜の授業の練習。

生地をめん棒で強く伸ばしすぎたから割れたというのがよくわかりますw やろうかどうか迷ったけど(本当は別のパンを練習しようとして、牛乳が足りなくて断念した)、やっといて良かった!
これで、授業の時には「こうするとダメ」というのが伝えられるので、失敗例を挙げて生徒さんに未然に防いでもらうという私のスタイルからすると、練習は成功しない方がいい気がする。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

不測の事態

朝起きる時に、首痛いなー変な体勢になってたか;という状態だったのですが、その痛いのはすぐに取れました。
しかし、朝食を食べ始めた途端に悲劇が。

 

「痛くて口開かない><」

 

まさかの事態。しかも、筋肉が原因で開かない感じです(そうじゃない痛くて開かないのと、感じが違う) 寝違えのせいか……orz

我慢して開けてその高さ(1センチくらい)から押し込んだり、いろんなところの筋肉を伸ばしてみて楽に開けられそうなところを探してみたりしながら、無理矢理食べてみましたが、リンゴはカットサイズが大きかったので、残り3個で挫折しました。
昨日作ったチョココロネとベルギーワッフルは、プライドにかけて食べた(イミフw)
プリンはすするように食べました。
一番問題なく食べられたのはクッキーでした……薄いから、開く許容範囲内でいけるw

 

そうしてジムへ。
虫歯に苦しんでる人のような感じになってましたが、どの筋を弛めたら治るんだろうなぁと思いながら、首か?肩か?胸か?と試行錯誤。

バランス60。
家で、肩甲骨回してみるかーとやったのがMy friendでしたが、今日の1曲目もまさにそれでした。思わず「ナイスコーチ ( ・∀・)b」と心の中で呟いてしまいましたw
肩甲骨も動かしづらいなーでしたが、今日は背中が固まっていたようでした……コアバックの時(62の曲)で体を起こせない><(腕の力で押し上げただけ;) ボウポーズも上げられないorz
昨日のパンプのせいかもしれないですけど(重さが1kgでも増えてるからね!w)、そんなに使いきった感じはなかったですけどね……;

左の足の付け根が結構痛いし、あちこち痛そうだから、今日のバランスはもうダメだ……(´・ω・)と、やる前に思っていましたが、Where I stoodは私の心に優しい曲だったので、2セット目のスタートからスターポーズあたりまでが残念でしたが、ビクビクのダンサーズポーズは足が付くことなくクリア。フォーム的にどうよ?と、鏡見ながらちょっと思いましたけども、いつもこんな感じ(悪い意味で)だわよね;

 

ジャム45。
今日は最新の67でしたが、あまりレッスンに出てない頃にリリース期間だったようで、前半の記憶が薄い;; 2曲目は聞いたことあるから(インパクトある曲だから忘れないw)やったことはあるだろうけどな……くらいです。言うまでもなくもたつきました。
そして「全身がバラバラになりそうに痛い><」と、日曜ジャムは何回かに1度思ってるわね;; 体がほぐれてないようで、無理に動かしてるっぽいです;

その延長ですが、今回は腕を回す動きが多くて、最初の方から肩関節がしんどくなってきました;; ストレッチコンボって言われても、優しくないですぅ(TωT) もー早くても遅くてもツラいよ! ストレッチだから伸びてるのかもしれないけど、何かおかしなことになってる気がします……ブンブンやり過ぎなだけだろうかw

終盤は疲れてきてて、だんだん2回転したり、ジャンプしながら1回転すると、着地でふらつく……。自分でも「疲れてきてるなぁ;」とよくわかりました。ウェーブだけが心の安らぎでしたw

 

CXWORX。
3曲目まで12でしたが、スタジオに入ったときに2曲目がかかっていて「ウ、ウォーキングホバーで肩終了……orz」と、この時点で覚悟していましたw CXは、コアよりも肩関節まわりの我慢比べになってるなぁ; 今日は特にそんな感じのコンディションです。

3曲目はパワースキーヤーは頑張れる気が全くしませんでしたので、「床掃いておきますね!」で、しれっとやっていましたが、パワースキーヤーが続いてるわね……。やりたくないけど、ウッドチョップはかなりやってない気がします。
最後のスクワット&ツイストは「プレートでやるの久々だ……平和だw」と思いながらやってました。チューブ持ってやると、「私は今何をやっているんだ」ってなるのよねwww

5曲目は横向きで両脚を伸ばしてからリフトするなんて、「確かに効果はあるだろうけど、ここまでしなきゃならんのか」というツッコミをしてしまいましたw そこまでしんどくなかったですが、バランスのコアアブドミナルでも似たようなのをやった後だったので(62の曲)、ちょっといちゃモン付けてしまいました……。

 

家に帰って、1時間くらいかかってお昼ご飯を食べた後(揚げ物ばっかw)、薬飲んで寝ました……。
ちなみに、少し良くなったけど、まだ治ってないです>< あちこちに湿布貼ってみた。

 

夕食後にパンつく。

DSC_1372
友達にあげたのは、ジャガイモとチーズのチャバタでしたが、こちらはさつまいもと黒ごま、中に栗の甘露煮が入ってます。VIRONのレシピには甘栗って書いてたけど、なかったから甘露煮にしました。甘露煮の方が固そうだね;渋皮煮のほうがよかっただろうか。

なんか賞味期限がアレでしたが、密封パックに入ってるやつだし、自分で食べるから無問題。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ