台所にこもった

休みだから早く起きたくないし、眠剤飲んでガッツリ寝よーと、なんかよくわからない理由で、昨日の寝る時に眠剤を飲んでみましたw
……短時間型だからかなー。効果なかったorz 早く目が覚めてしまって、すぐに二度寝できましたけども、やっぱり中間型のお世話にならなきゃダメか……。二度寝で目が覚めてから、あと1時間は寝たかった;;

 

やる気が芽生えてませんでしたが、やむにやまれぬ事情(朝に食べるパンがないだけw)により、午前中にパンつく。今日は1日、パン作ってカレー作ってパン作って、合間にツムツムをやるという、台所駐在員になっていましたw

DSC_2076
新基礎のショコラマーブル。
外に貼り付いてるアーモンドスライスが、バラバラ落ちまくりで吹いたw これは、セサミブランやカイザーゼンメル級の、持ち帰る時にどんだけ落ちるのよwwwな一品ですね……。

DSC_2078
切ったらこんな感じ。
作ったのは2回目なので、1回目より成形は上手くできたように思います。

ありがちパターンは、抹茶と白生地で甘納豆入り(そして見た目が渦巻き)ってやつだろうなぁ。

 

夜はお昼用のパンつく。

DSC_2081
はいはい、いつものいつもの。いつものやつの割に、クッペの成形の仕方を忘れてた\(^0^)/
お粉はE65ですが、クッペの方はエッジが立ってるのもできてました。生地の張りの違いね……。

生地がゆるくて、斜めクープが全然入らない>< ハサミで切ってやりたくなったわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつもこんな調子

夢見て、泣いて起きたけど、全部なかったことにして二度寝しましたw なので、何時頃に目が覚めたのか見てない★ でもきっと明け方。

 

午前中にパンつく

DSC_2017
新基礎のイングリッシュマフィン。
これだけで食べるってより、何か物を挟んだりして食べるパン。おやきではありません。

結構しっかりと型に油を塗ったのに、生地がくっ付いてしまって、型から取る時に竹串で削いで取りました;; なので、縁がボロボロになっています。
おそらく、二次発酵が長くて、生地が型にしっかり付くまで育ってしまい、油を持っていっちゃったんだと思われます。

メープルバターツォップも作りたかったですが、いろんなことが懸念されたので次回持ち越し。

 

夕方前くらいに、友達に会うのに出かけてきました。
お昼ご飯を食べてから、なんだか体がだるくなってくるし、胃のあたりが痛くなってきたりして、不調感たっぷり。電車では席に座れたので良かったですが、立つとあんまりよろしくない……。
端から端に移動する時に、途中で力尽きてしまい(グルグルしたりはしてないけど、胃と背中が痛すぎ)、しばし休んでから頑張って行きました。この私が! 富澤商店の前を通過したのに! 心を動かされなかったくらいに! 調子が悪かった!!
……自分ではわかってなかったけど、結構顔色が青かったらしいでした;; 温かいお茶を飲んだりしてるうちに、回復できて良かったです。

 

昨日の夜に生地だけ作って冷蔵庫で寝かせていたので、夜にパンつく。

DSC_2020
バゲット生地で作った何らかのもの。生地はVIRONのレシピ本から。お粉はE65。

何も入ってないやつと、レッドチェダーチーズ入れたのと(流出事故がひどい;)、チョコチップ&オレンジピールの3種類作りました。出来上がってから、全部プレーンで良かったんじゃない?と思ってしまったw

成形もちゃんとやらなかった上、生地をオーブンに移す時に、いい加減なことをやったので(クープ入れたのに、手で持ってオーブンの中の天板まで移動させたため、クープが塞がる)、いろいろ残念な出来だという結果は認識しているのですが、そこで頭がストップ。反省も改善策も何も出てこないので、頭回ってないわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あと少し

金曜日にバランスの新曲をやって、忘れるから今日のバランスにも出ようと思っていたのですが、朝起きたら体が動かないwww
昨日頑張り過ぎちゃったみたいです……。昨日の夜に太ももがポカポカするなぁと思ってたら、ランジで痛くなったところが筋肉痛だし;;
目覚ましから30分くらい追加して寝てましたが、ケーキ作りに行く予約も入れないでいて良かったわ……。

 

日曜恒例のパンつく。

DSC_2007
新基礎のミルクバターロール。
大昔は2番目にテーブルロールがありましたが、7番目にして牛乳を仕込み水にしたテーブルロールが来ますわよ。

ちょっと生地を長く伸ばす作業で迷走しています……上手くできなくなってしまった;;
普通は、生地が緩んできている後半の生地玉の方が、伸びが良くて成形しやすいのですが、どういうわけか一番最初に成形したパン(一番奥のパン)が一番綺麗でした。だんだん悪くなっていって、つっちゃってたり、丸くなかったり……こんなのを生徒さんのデモで見せるわけにはイカン!

 

DSC_2011
新基礎のトマトツイスト。
粉チーズ+ガーリックパウダー+パセリの合わせたもののと、ピザチーズを載せるのとの2パターンです。

トマトペーストを使う生地なので、スパイシートマトとかトマトオリーブとか、そのへんのポジションっぽい。
講師用レシピには写真がないので、手綱こんにゃくみたいにねじった後は、隙間は空けた方がいいのかなーと思って作ったけど、写真を見たら空けずにシュッとさせた方が良かったみたいでした……;;

天板に成形した生地を並べてたら、南米の古代文明にあった呪いの人形とかそんな感じのを作ってるような気になってたわwww 太ももの間に隙間があって羨ましい(O脚になってるんじゃ……)

 

残るメニューは、今のところツインブール、イングリッシュマフィン、食パン、メープルバターツォップの4つです。それと、チーズスティックはリベンジ必須w
イングリッシュマフィンは今日作ろうかなと思ってましたが、コーンミールを出すのが面倒だったので、次回に譲りましたw
メープルバターツォップも、早くやっつけたいパンのひとつですが、家で作れるのか不安! 生地を60cmに伸ばすのに、家の作業スペースに60cmの幅がない;; でも、捏ね台がシンクにはみ出しているので、捏ね台でスペースを確保していれば足りてるのか……。

大昔の基礎の授業で、ハラーブレッドという60cm伸ばして作る編みパンがあったのですが、その頃にウチのスタジオはなかったんで、狭さが半端ないテーブルでMAX(そして隣のケーキもMAX)の中にこのパンが来た時には、授業が成り立てるのか心配だわ;; 今でさえ、麺棒を使うパンが隣り合うと危険なのにw 右利きの人と、隣にケーキが迫ってて左に寄ってしまう人に挟まれると、3人席の真ん中が可哀想なことになるのよね。

ツインブールと食パンは作らなくても問題なさそう! ツインブールは1番目のパンでまるめるだけでできるし、食パンは今更感たっぷりw
食パンの塩の量が変わったので、それが気になると言ったら気になるかなー。発酵の上がりを良くさせる意図でもあるんだろうか。麺棒をかけ過ぎて、二次発酵が上がらないってあるしなぁ。
ジムのマンツーで、バランスはゆるくやってる人(いい意味で)の方が上手い的なことを言われたけど、パンも分割や成形をざっくりやってる人の方が生地にストレスをかけなくて、良いパンができるのよね。大らかな気持ちって大事w

後半の12種類は、5月の勉強会までに下りてくるんだと思うのですが、早く下りてこないかなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

練習始めたよー

前にも3点作りましたが、新基礎のメニューを何となく作り始めました。

DSC_1996
オリーブソルト。グリーンオリーブの輪切りを混ぜ込んでいます。上にバター&岩塩。
学習ポイントは、確か「強力粉と薄力粉を混ぜた生地」とかそんな感じだったと思います。

DSC_1995
チーズスティックとかそんな感じ(うろ覚え)。本来はプロセスチーズを巻き込むところですが、なかったのでレッドチェダーチーズにしました。
学習ポイントは、確か「ガス抜き麺棒を使う」だったはず……。

ちゃんと作れてなくて、とじ目からチーズ流失しました;; おかげでパンが曲がっておるorz
しかも、サイトの写真みたいな表面にならないなーと思ったら、切り込みの方向間違えてた\(^0^)/ 縦に切るのね……。これは真面目にやって、作り直します……。

2つのパンのお粉の種類とバターの分量以外は同じだったので、気をつけたつもりだけど(同時に計量したので)、うっかり逆にしてしまったかもしれない! つまり、オリーブソルトが強力粉100%で、チーズスティックが強力粉と薄力粉もMIX……。気のせいか、チーズスティックの方がバターは多いんだけど、生地が弱かったような……?? まぁどっちでも、流れさえ掴めたらいいんですがw

やっぱり2種類同時焼きをすると、火力弱くなるのね……。オリーブソルトの方が焼き温度が10℃高い(焼き時間は短い)のですが、焼き時間をチーズスティック+3分にしたけど、どっちも焼き色が薄い……。写真より薄い……(´д`;)

 

DSC_2000
キャトルフリュイ。富澤商店のレシピから。

先日言っていた、ドライカシスを使ったパンです。キャトルが「4」、フリュイが「果物」。カシス、ワイルドブルーベリー、カレンズ、クランベリーに、ヘーゼルナッツが入ってます。私はドライフルーツがたくさん入ってるのが好き。好きな理由は、1個でお昼ご飯(パンだけど)になる食べ応えがあるから+甘くないから。油も入ってないしね。

レシピには、ドライリンゴンベリーも書いてたのですが、そもそもリンゴンベリーって何よ?から始まり、調べたらコケモモだということが判明。売ってないので(当の富澤商店ですら)、クランベリーで代用しました。

 

作ってても気分が上がらないというか、雑念がグルグルしていて、普段一番集中できる時に一番集中できてませんでした;; パン作るっていうより、作業するって感じだったし。

昨日の飲み会の話題で、本当に……私よりまわりの方が不快感を表明していて、そこから考えると、私の考え方がおかしいのかなー……。そりゃ、私は普段から接する機会があって相手の人物像をざっくりとでも把握していて、友達らは私の話でしか相手のこと知らない、っていう差があるせいかもしれないけど。
そこに「幸せになれる恋愛を見つけろ」と畳みかけられましたw まぁね、楽しい・嬉しいよりも、ツラい・苦しいの方が多い恋だものね。自分の気持ちを表現するのが難しいのだけど、私が何も思わないのは優しさではないことは確かですw そこまで優しくないよ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

冬のイベントへ

午前中は、昨日冷凍庫に入れておいたデニッシュの続きを作りました。

DSC_1929
手前のは、本当は洋ナシとあんずを角切りして載せるのですが、そんなもんないので(大概、洋ナシは近場で買えても、あんず缶が売ってない)、桃缶をスライスして載せてみました。セルフィーユ(飾りの葉っぱ)がないと、地味だわね……やっぱり、昨日買った方が良かったかなー。

奥のは、本当は冷凍のブルーベリーとラズベリーなのですが、そん(ry 冷凍ブルーベリーだけです。昨日、買おうと思ってスーパーに行ったのに、買う気が失せた。

久々に折り込み作業をやったら、伸ばし方が悪くて端の生地が切れたり、上下の端が真っ直ぐにならないし(山型になる)、どう見てもバター層が切れてる……という具合でしたorz でも、夕飯に奥のを一個食べたら、割と層はできていました。三つ折り4回って時点で、既に層が多すぎてサクサク感が出にくいですが;;(基本は、三つ折り3回)

もう、今から15日のことで気が気じゃないです。予約する生徒さんの入れ替わりが激しかったですが、きっともうキャンセルしない生徒さんばっかりになった感じでMAXだし……。それでいて、隣のケーキもMAXだし……;;

 

DSC_1931
新基礎の、ナッツアップルベリーとか、そんな感じの名前のやつ(覚える気がない)
2倍量で捏ねて、4分割のところを5分割にしました(普通量なら2分割のパンです)

やっぱり、昨日の惨事のため、左手で生地が捏ねられませんでした。それでも、右手がツラくなったら頑張って左でも捏ねた。
手首は昨日のよりは良いですが、昨日が10なら、今日は9.5くらいです。あまり変わってはいない……。

 

夕方から、先月あった同級生の新年会で誘われたので、千歳・支笏湖 氷濤まつりに行ってきました。

DSC_1933

家のあたりは雨が降っていたので、みんな(と言っても、私入れて3人)は、見られる状態にあるのか心配になっていました。札幌の雪まつりは、雪像が溶けまくって大変なことになっているようでしたので(小さい雪像が倒壊とか)

ずっと雨が降っていましたが、支笏湖までの一本道の途中から雪に変化! 「冬じゃないよねー^^;」と話していた私達も、「冬だ!」「やっぱり冬だ!」と言ってましたw 線引きしたように、不意に道路が圧雪状態になってて驚きよ。

DSC_1935
タワーみたいなのとか

DSC_1937
洞窟みたいなのとか。
明るいところは出口じゃないです。ただの明かりですw

 

雪でしたけど、暖かいせいで水っぽい雪でした。それでも足先が冷たいよぅ>< 靴下用のカイロが欲しかったわw 濡れるし(みんな傘持参してたけど)、風も出てきていたので、ちょっとキツかったです。体脂肪が少ないと思われる運転手は、結構応えてたっぽい。

土日祝限定で花火が上がるそうだったので、花火も見てきました。10分くらい?だったのかな。
結構近いところで見ていたので、見上げていて首が痛かったですけど、冬の花火ってあまり見る機会がないから新鮮だったし、綺麗でした。

 

普段、イベント事とかに行ったりしないので(ってか、外に出ない)、とても楽しかったです。
支笏湖畔って、キャンプ場があったと思うのですが、その話の流れで「私、BBQってやったことない」と言ったら、2人とも道具持ってて、そんなに一般的なものなのか……と、己と世間のズレを感じてしまいました。肉焼くだけって言われたけど、焼きそば焼いたりはしないのか……。
問題ある年齢ながら、結構世間知らずなので(自分で言うのも恥ずかしい)、フツーのところで行ったことがないとか、やったことがないとかが多いのよね;; 丸亀とか、なか卯とか行ってみたいです。……結局、食べ物か……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ