ジム納め・パン納め

昨日は仕事納めでしたが、あまりの忙しさに「お前ら! カゼひき過ぎですよ!!!」と、負の面が出てきてしまいました。
体力的なものよりも気持ち的な方が疲れてしまったので、仕事が終わっても解放感まるでナシ。むしろ、既にサザエさん症候群になってますwww
仕事の後に、友達とご飯食べに行きました。私は迷っててウダウダしてたら、あちらから誘ってくれて、実は両思いだったw 伊達に付き合い長くないわー。

 

今日でジムも年内終了です。
まずは朝イチのバランス60から。

悪化してるんだかなんなんだか、1曲目のStop & stareで、サビ部分の横向いてランジなところは、右足が後ろの時に踵を付けると、膝が痛くてとてもじゃないけどマズい、ヤバい……;; 踵は上げさせてもらいました。
普通に真っ直ぐ曲げる分には大丈夫だったけど(最初のもビクビクしながらやってはいたけど;)、横から力がかかるのがダメっぽいです。踵付ける時に、足を真横にして床に付けることから察するに。コアアブドミナル(66の曲)の前半で、横向きで腰を浮かせるのは、今日は何ともなかったでした。

右膝が痛くなってからは、当たり前と言えば当たり前ですが、右足だけで体を支えるのが難しくなっています。4曲目は66の曲でしたが、イーグルのポーズやツリーのポーズは、右足軸になった時には、やってすぐは安定できなくて、一度両足を付いてしまう状態でした。
フラワーポーズは、左足軸の時は、「右足を床と平行に……」と努力をしたら、バランスを取れなくて脱落しましたが、右足軸は途中で力尽きた……。リトライする時間はなさそうだったので(やれたろうけど、安定するのに時間かかりそうだと、あっさりギブった)、両膝に手を突いて、うなだれて終了。

なんだかあまり元気が出なくて、リラクゼーションでも寒いわけじゃないけど、全然眠れる感じじゃなくて、ずっと鏡を見てるようなことになっていました。
昨日、話をしたことで、好きな人に彼女がいるかも不安じゃなくて、いるだろ心になって、好きなのがツラい>< ってか、相手は「これだけ明かしてるんだから気付けよ……」と思って、居たたまれない気持ちになってるんだろうなー、でも害があるわけではないし、事情もあるから無下にもできないだろうなーというのは、よく思うことですが……。一番イヤーな間合いを取ってるわ;w

それはいいとして、いつになったら元故コーチのライセンス証を、プログラム紹介のところに貼るつもりなんだ。結局、今年はそのままでしたわ……。

 

パンプ60。
新曲期間中ですけども、祝日スケジュールなので今日はMIXでした。

1曲目のスクワットで右膝が痛くなったので、あちゃーな感じでしたが、その時だけだったみたいで、2曲目では大丈夫でした。ただし、ランジ(71の曲だったっけ……?)はやっぱり右足が後ろだと、凄まじくバランスが取れずにいました;; ステップ台に足載せてやったから、余計にダメだったんだと思います。
いろんなコーチが言ってたかもしれないけど、最近になって、前になってる足の踵に体重をのせるってのをコーチが言ったのを聞いて、そうしてみたらランジスクワットがやりやすくなったというか、しんどさが軽減されました。ステップ台を使う時も、いくらかマシになった気がします。今日使ったステップ台は、片側の足(ゴムのところ)が2個とも埋没していて、ステップ台が滑っていく危機!!とヒヤヒヤでした。危険のある側に重りを載せておいて回避しましたが、怖いから! 超怖いから!!

トライセプトとバイセプトは、違うところが痛くなってたので(トライセプトで前腕、バイセプトで二の腕)、きっと私の腕が拒否ってたんだわ……。
トライセプトは92の曲で、3回目にして、少ししんどさが減った気がしますが、オーバーヘッドエクステンションの時って、シングルとトップハーフじゃなかったっけ……? もう金土のことは覚えてない;;

肩は88の曲で、ぎょえーな気分でしたw この曲の巡ってくるスパンが短いw
この曲の、始まって数秒のあたりで「ジョワ!O(%)o」と、ウルトラマン的な掛け声であることに気付き、スタートの気持ちは、ちょっとテンション高くなれましたw
しんどいけど、動きと曲の合わせでは、アップライトロウのトップハーフのところは好きなのよね。 最後のショルダープレスは脱落しそうでしたが、何とか頑張りました。 もう力は残っていない。

 

次のステップ60にも出ようかと思っていたのですが、力が出そうになかったので、ここで退却。
今年も1年、コーチやフロントの方々にはお世話になりました。また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

ロッカーでパン食べたけど、家に帰ってからもお昼食べました。

DSC_1854
30分ピザ。生地は、準強力粉に少しだけ米粉を入れました。お粉90gくらい。
載せる具のことを考えたくなかったので、ピザソースとモッツァレラチーズとバジルミックスの粉だけ。焼き色が付いただけで、奥側がデミグラスソースというわけではありませんw

8分くらい?一次発酵を取って、成形してそのまま焼き。米粉が入ってるせいもあるかもしれないけど、あまりふわっとせずにムッチリした生地でした。チーズ載せすぎて、生地の焼きがイマイチという説もあるw

 

夜に、伊達巻きを作って失敗し(フワフワすぎて巻けない)、その合間にパンつく。これが本当にパン納め

DSC_1857
明日の朝食べるのに作った、ふらんすぱん。

今回、クープはガッツリ入れたけど、そぐような角度で入れてはいなかったので、開き方がしょーもねーなーな感じだし、4本入れるし、若干やる気……というか、ハード系に対する熱意に欠けていたですね……。ハード系を頑張るのは来年からだからw

 

来年は、ハード系に力を入れていきたいと思ってます。
オーバーナイトで、ゆっくり作れたらいいなとは思うけど、なかなか時間がなくて、そのへんは暇を見ながらかな……。

 

今年は、身内に不幸の1月、口が開かなくなる2月(治ってない)、師匠がいなくなった5、6月、腱鞘炎の8月(治ってない)、病的寒さに震える9~11月、総じて12ヵ月ずっと調子悪いという、近年稀に見るろくでもない年でした。今年の獅子座は12年に1度の、全てが上手くいく超幸運な時期!! 恋愛運絶好調!!とか言われてるんだけど、どうなのよ……な感じですね;
先週あたりから体調は良くなってはいますが、疲れ方によってはちょっと頭も変になるので、体調面はそういうお年頃ですかね……。とりあえず、来年は9月までは是が非でも頑張らねばならぬ。

 

ここも、これで年内最後かもしれないので、ご挨拶。
たまにの方も、日参の方も、ジムかパンか体調かのダラダラ日記に、いつもお付き合いありがとうございます。来年もこんな調子ですが、成長と退化を見守っていただければ幸いです。

皆様、よいお年を! 来年もシクヨロりん★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

お疲れ様

昨日のロールケーキは美味しかったです。いちごが。

今日はABCの忘年会&送別会があったので、お別れする講師の先生にあげるパンを作りました。

DSC_1851
くるみのプティジュネ。

前回作った時には、卵とバターを適当に入れたらめっちゃダレダレな生地になったけど、うみゃい!!(゚∀゚)というミラクル配合だったのですが、今日はまともな配合だったので(卵は計量しなかったけど)、そんなに捏ねにくい生地にはなりませんでした。まともに作ったから、きっと美味しい。私も明日の昼に食べる。

 

DSC_1853
準強力粉消費のために作りました。できた時に写真を撮り忘れたので、残ってる分だけ。
手前のは中にプロセスチーズ入り。他のは何も入ってません。チーズのも、一緒に先生にあげました。

いろいろな理由があると思うけど、皮が噛み切れない感じに固いけどバリッとしなくて、なんというかソフトフランスになるのよね……。

今年は、これでパン収めになるのかなー? 30日にも作れたら作ろうとは思っているのですが、どうだろう……うーん。

 

いつもは、人数の揃いが真ん中から後半にかけての状況で到着するのですが、今日は1番のりでした。5分前くらいなのに、まだ誰も来ていないとは……残り10人いるのにw

その後、パラパラとやって来て、社員の先生達は遅くなるので、半分くらい揃った時に始まりました。それでも、予約の時間から30分くらい経ってたと思います;

ちょうど、パン講師が固まって座ったので(到着順に座ったらそうなった)、お話ししていたのですが、お別れする先生が、今のダブルワークの職の前に、私の本職の関連施設で働いていたという驚愕の事実が!www 忘年会はどこそこでしたよね~とか、話が合うw
もう1人の先生は管理栄養士の資格を持っていたりして、なんだかんだで医療・福祉系率の高い陣営でしたw

そんな今日の3講師でしたが、2人はめちゃくちゃ飲む!w ちゃんぽんしても平気な先生の方が、本当にお酒に強そうね……。「ウイスキーだと、飲んでも酔わないです」と言っていたw
私はコラーゲンキウイサワーを2杯飲んでからは(コラーゲンが目的ではなく、キウイサワーが目的ですよ!!)、ソフトドリンクを飲み続けていました。チルドカップに入った飲むヨーグルトは飲んだことあるけど、注文した飲むヨーグルトは、なんか水っぽい……普通のヨーグルトを液状化した方が美味しそうでした。紙パックに入ってるのは飲んだことないから、そういうのはこんなもんなのだろうか。

 

帰る時に、「クリスマスに、好きな人に何かあげようと思うんです」と、料理の先生にも相談していたので、先生に「好きな人に渡せました。2枚」と報告したら「だから少ないって! それじゃ埋没しちゃう(=その他大勢と一緒)でしょー」と怒られてしまいました;; 慌てたから、もう1枚渡し損ねたんだ……(そういう問題ではなさそう)
以前にも「気持ちを込めて言ったけど、『みんなにも言われた』って、あっさり流されました」と話したことがあったのですが、その時も「それは普通の会話だし」と、ピシャリと返されました;;

渡せて良かったんだけど、彼女がいるなら、相手に迷惑かかるし、自分も悲しい思いをするしで、大物をあげるのは、とってもリスキーだと思うの。そのため、翌日に、いるかも不安で多少どんよりしてしまいました。気にかけてくれてるなと思うこともあるのですが、次から次へと見えない敵を作って、たまらなく不安になるのは悪い癖よね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休みだけど休みじゃない

昨日は、なんだか凄く疲れてしまって、ジムから帰ってきた後はどこでも寝てましたw
やっぱり相当疲れていたみたいで、夜中(多分)に泣きながら目を覚ましました。結構早いうちだったので、見てた夢は覚えてないですが、この前ほどハートフルな内容じゃなかった(悲しいとか怖いとか、そっち方面だった気がする)です。疲れとる……(=_=;)

 

午前中にパンつく
右肩が変です……。右で捏ねたら、肩の関節あたりが痛い>< 昨日もCXやってて右肩が痛かったけど、何が原因なのかよくわからん……。左で捏ねもしたけど、気にせず右でも捏ねました。

DSC_1845
惨事が起きている、リッシュのトマトバジル。本当は8分割するけど、たくさんあっても仕方ないから6分割にして みました。
上の切り込みが浅くてチーズまで到達してなかったっぽい……おかげで、下からチーズ流失事故発生です。

1個だけ、切り込みをトマトっぽくしてみたのも、逃げ場所がないから下から割れてしまったわ;; 多分、焼き時間残り4分前くらいの時に「ポンっ!」っていったのは、これが割れた音なんじゃないかと思うのよねw

これは、別のスタジオに異動になる社員の先生からリクエストをもらって作りました。トマトジュースが嫌いだから(仕込み水がトマトジュース)、好きだけど家で作れないらしいw 無傷な2個とトマト型をあげました。危うく渡し損ねるところだったわ;;
人にあげる物に初チャレンジは無謀すぎるのでやめましたが、 中のモッツァレラチーズに黒こしょうも入れたら美味しいんじゃないかなー。

 

DSC_1846
リッシュのライスセサミブレッド。

米粉が入っているのでベタつく生地ですけど、水最低でやったにも関わらず、はるゆたかにはそれでも多すぎたらしい……。ゴマを投下した時には良くなった感じだったけど(ゴマが水分吸った)、発酵中でだれてきた……;;
早く使わないとと思って、オーガニックドライイーストを使ったことも原因ですが(普通のイーストよりも、発酵がにぶめ)、二次発酵もあまりよく取れてなかったせいで、底がバリバリ割れてしまったわorz しかも、あまり膨らまない。全滅よ……。

 

今日は全然ダメだ……全然上手くできない……(´・ω・)

 

夕方からは授業があったので、スタジオに行ってきました。
久しぶりに素敵先生に会えたので、すっかり話し込んでしまい、準備がおろそかに;; 小物をみんな用意してなかった;;

今日の授業は、マスターでお一人様。常連さんだったので、私の気持ちも結構緩みがち; メガネ忘れてきたしorz(メガネケースを開けたら、空だったw) 目が疲れて、頭が痛くなりましたが、レシピの材料のところを説明する時くらいしか、小さな文字を見ることはないので、作業に入ったら、どうにかなりました。考えたら、朝のパンつくの時もメガネかけてなかったわね……。

私としては、そんなに調子が悪いとは思ってませんでしたが(パンの調子は良くなかったけど)、生徒さんには、あまり調子良くないように見えたみたいでした。顔を合わせてさほど経ってない時に、眠そうとか言われたしw 目がショボショボしてたんだろうか。……何かデジャブを感じる……。

授業は日曜と同じメニューで、普通に進みましたが、 今日も押しましたorz
捏ねるところでやっぱり時間食い過ぎた……;; 混ぜ込みにも手間取ったし、他は順調でしたけど(発酵の上がりも良かったし)、終了時間ピッタリに焼き上がりな感じ。焼き上がった後にも作業があるので、それ考えたら、やっぱりオーバーしてるわ……。私の教え方が悪かった。反省している。

 

明日の授業でメンズデビュー!とワクワクしてたのに、キャンセルされてた……orz
時期的に仕方ないですけども、「やっぱりABCの神様は優しくないな!」と思いました。常々「パンの神様は優しいけど、ABCの神様は優しくない」と思ってるのよねw
去年もそうでした。あの日だけは閉講になって欲しかった……。予約入れてた常連さんがキャンセルして予約ゼロになったけど、前日に別の常連さんがマンツー狙いで予約入れて授業成立。私は本当に泣きましたw ……そのへんの運は、一生分使い果たしてるものね……仕方ない;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

一等地で

月イチの日曜授業デーでした。
準備する物が多いし、5人相手だし、本職よりも早く家を出て、本職も早い時間からバリバリ仕事(準備)をやりました。本職なんて、始まってしばらくは、ぼーっとしてるものw

スタジオでは、既にもう1人のパンの先生が準備をしていて、2コマ目が基礎でMAXだったので、いつものパンテーブルは先生譲り、私は入り口前の一等地な第2パンテーブルを使うことにしました。
こっちのテーブルを使うのは久しぶりだったので、とりあえず道具箱の中身がちゃんと揃ってるのか心配でした。……なんかちょっと足りない; でも、先月の、前日が社員のパン授業のみだった時の道具箱よりは全然マシでした。先月は、ボウルまでなくなってたからなぁw

道具は良かったけど、始まるちょっと前に、使う砂糖と塩を、テーブル下から出したら、空だ!!!
思わず「なにこれ! 入ってない!!!」と、衝撃的過ぎて、容器を振りながら錯乱してしまいましたwww あまりテーブル自体を使ってないせいもあるだろうけど、補充しておきましょうが鉄則だったものだから、ビックリしちゃいました。塩は小さじ1杯くらいしか入ってないし、砂糖の入ってる方なんて、振ったらカラカラ音がしてるのよ……マラカスじゃないのよ……。アミーゴ!

材料の準備は、ポットのお湯が沸いてなかったので、レンチンしてお湯作って湯通しをしたり、流し台から離れているので、ボウルに水を張ってざるにあけたオレンジピールを、お玉で水かけて洗ったり、5人分はやっぱり大変!><
当日用意しかできない物以外は大体用意してましたが、5人分のホイッパー。5人分のクグロフ型とパウンド型。5人分の茶こし。5人分の200ml計量カップ(足りなくて、別のパンテーブルから借りた)。道具までは思い至ってなかった……。おかげで、バタクタしておりました。そして、大量にプリンカップを持っていき、足りなくさせたのは私が原因です(20個持っていった)。みんなごめんなさい。

 

授業は、マスターでMAX。会うのがとっても久しぶりな生徒さんがいて、髪型とかも変わっていたから雰囲気が違ってて、ジャーナルで名前を確認するまでわからなかったです。
この生徒さんは、私が新人講師の頃に何度か担当させてもらったことがあったのですが、準備が間に合わなくて、ローストしたナッツを切ってもらってしまったという、申し訳ない思い出が。申し訳ない思い出(私が失敗した思い出とも言う)は、反省してるので忘れないものよ。

授業は、生地の状態が完全に二分化。テーブルの左右(2人席と3人席)で、何故か明暗がはっきりしていました。なんで?
生地は、バターがやや少なめで卵やスキムミルクが多いため、かなり手にくっ付く厄介なものでした。それはみんな苦戦してました。私も昨日は苦戦したw 一番苦戦していた生徒さんの生地を見た時に、軽く叩き捏ねで生地をまとめたら「魔法みたーい(生地が全然くっ付かないから)」と言われましたw かわいいのぅ(*´ω`*)

その後の混ぜ込みで差が出たのね……。割とすんなりいける人と、「先生、生地が手にくっ付いて混ぜられない><」という人が。混ぜ込みすぎると、余計に厄介になるのよね……。私がまるめ直してあげたりしました。下に下に引っ張るように寄せていけば何とかなる。

 

今日は元気だった! 木曜あたりでは「今の不調状態で日曜を迎えるのか……?」と不安がいっぱいでしたが、金曜くらいから調子が良くなってきてたので、5人だからテンパるというのもなかったです(みんな同じメニューだし、一定以上の技術は習得してる生徒さん達だものねw) 10時半になる前から頭の回転が好調でした^^ 途中途中で「今日は元気で本当に良かった……」と思ったくらいです。ちゃんと最初から噛まずに喋られたしw これが私の「好調」なのか「本来の普通」なのか、考えさせられます。

頑張れたけど、みんなと楽しかったけど(私だけかもしれないけど)、押しちゃった(´д`;)
混ぜ込みに難儀した生徒さんの生地は、どうしても生地を傷めてしまっているので、二次発酵の上がりが悪かった……。それで発酵時間を追加しているうちに、オーブンの余熱の待機時間が長すぎて解除されてしまい、しばらく待ってもらった生徒さん(優しい生徒さんでしたけど、申し訳なさいっぱい)がいたりも。お一人、私の見極めが甘くて、焼いたら生地が割れてしまったというのも、申し訳なかったです。

人数が多いだけに、煮沸にも結構時間がかかりました。14時くらいに帰ると多めに見積もって言ったつもりでしたけど、それよりも遅くなってた……;;
やってる時に、社員の先生から「私の生徒さんで、デビューを先生の授業に入れました。面白い先生だって言ってますから」と、私は別に面白いことは言ってない!w 先日も「面白い先生だって言われたから、予約入れてみた」と生徒さんに言われたし、社員の先生達は何を言っているんだ……。

で、誰なのかなーと確認したら、最近料理の授業で見かけるようになった生徒さんでした。とうとう私もメンズデビュー!!!\(^o^)/やったね★
「この時間(平日の夜)には、仕事帰りの男の人って来ない……料理なら夕飯になるけど、パンだしね;」と言ってたのですが、ようやく訪れたこの世の春www ABCの神様のクリスマスプレゼントはこれかーw 私よりも少し若い方なのですが、凄く興味あるので超楽しみ!

 

帰ってからお昼を食べて(家族が食べたいって言ってピザを注文してあった)、朝に食べる生地を仕込んで昼寝。疲れ切りました……。
夜になってからパンつく。

DSC_1842
VIRONのレシピ本を参考にして作った、ふらんすぱん。
あまり深く切れてないし、やっぱり適当な感じに入れた結果、底が割れてしまってもいるし、残念なクープになりましたorz 前回の凄さが、本当に凄かったんだな……。
お粉が違うせいもあるかと思うけど(前回はラ・トラディション・フランセーズ。今回はタイプER)、全然クープ開かないわね……。 タイプER自体、開きにくいみたいなんですけども、水の量は適量だったと思うし(粉250gに対して水165ml)、やっぱりクープの深さが全てね;;

DSC_1843
クラムは食パンくらい柔らかくてもっちりです。クラストもバリバリしてなくて柔らかいw クラストのことだけ考えたら、もう少し焼き時間長くても良かったのかなー。

フランスパンは、全然捏ねなくていいパンなので(発酵時間を長くとるものは、あまり捏ねない)、作業は楽だけど、焼く前に集中してるわよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

行け行けー!

肩に湿布貼って寝るの忘れた……。
家族に突っ込まれましたが、「いつもこんな調子だから、痛いのは考えないようにしてる(だから忘れた)」と返してしまいましたw 薬は飲んでますが、まぁ効かないわねw でも……誰もわからないかもしれないけど、トイレ行ったら良くなった! ホントだよ!!!www 完全にではありませんが、黙っててもしんどかったのは収まりました。でたらめだなーw

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
最近……明らかにパンのサイズが小さくなっていますが、それでも、前よりも食べられなくなった……>< 2個目にシナモンロールを食べたら(1個目は大きいウィンナーの載ったパン)、3分の1くらいで急にお腹が苦しくなったのですが、血糖値急上昇……?

ジムはパンプ60から。82とか87とか91とかいろいろ。
昨日の今日だったので、ちょっとドギマギでしたが、前半は結構大丈夫でした。左の胸の筋肉が張ってて、事ある毎に変な感じでしたが、そんなに痛くなかったので大丈夫大丈夫。

4曲目と5曲目は87の曲。4曲目は自分会議の結果、大1枚でやってみましたが、ハングクリーンとかクリーン&プレスの連続だとかで、割と大変でした。最初に持った時点で気付けよって感じw 無理な重さではなかったですが、だんだん遅れを取りそうになってました; 最後の方になって、デッドロウはまともにできるようになった気がする!w
5曲目はディップスはちゃんとできた! 昨日のディップスが嘘のよう★ でも、トライセプスプッシュアップはできないです(キリッ 肩関節が痛くなって、全然下ろせなかった……。3曲目(82の曲)のプッシュアップはちょっと頑張ったけど、こっちは無理。元から無理だしー(・ε・)

7曲目は今日もFind you~♪ そして、やっぱり今日もまた1セット目のランジでグダグダになってました;; 1セット目が終わってから見たら、バーの真ん中持ってなかったorz 前の方持ってた……。そりゃやりづらいわよね;; それに比べて、2セット目の完璧っぷり! 平均取れないかなーと思ってしまいましたw

8曲目はなかったことに>< Eat sleep rave repeatでしたが、バーは頑張ったけど、プレートがしんどかです>< 終わってから、ちょびっと涙出てたわwww
ってか、サイドレイズの時のお尻フリフリは本当なのか? 元月曜コーチの創作ダンスじゃないのか?と、やったのが1回きりだったのもあって、いつも気になって仕方ないw それでいて、擦り込まれちゃったしwww

 

アタック30 3D。61とインターバルから81だと、ロッカーで会員さんが言ってましたが、すぐにパッとナンバーが出てくるって凄い……。
今週のコーチは支店長でした★ パンプを出ずにアタックに出ていた常連さんを見て、遠征会員さんとの熾烈なセンター争いを感じてなりませんでした……。実際はわからんけど。
そんなことがあったので、めっちゃ混むのかと思いましたが、比較的余裕のある状態だったので良かったです。

3曲目で回ってみたり、どうなるかと思いました……;; 左脳は使わずに~的なことをコーチが言ってましたが、左脳を使ってる場合じゃなかったでした>< そんな余裕すらなく、結果的に感覚の勝利★ ただし、合ってるかはわからないw とりあえず、体が動いてくれて良かったわ……。

アジリティは、腕を振りながら90°回転するところで、回りすぎて目が回りました……(@A@)やり過ぎたわ;;
少し前から、スキージャンプがしんどくならなくなりましたが、これはなんでだろう……? 何をやってたら、楽になれるんだろう?と、不思議でいっぱい。最近、やる度に不思議です。

支店長ありがとう! 私がマットニュートラルに出るよりもレアな支店長のレッスンは、マットが銀のエンゼルで、支店長が金のエンゼルですね……。

 

お風呂入ってからバランス60。66とか56とか49とか50とかとか。
1曲目は66の曲。意外に久々にやった感じでした。他のコーチで65が多い印象を受けるのは、地味にキツいから記憶に残りやすいんだろうかw
好きなんだけど、最後の方になったらちょっと飽きてきて、腕をぶーん(ノ-_-)ノって放り投げてました……。流すのは好きなんだけど、回すのは苦手なのよね……。同時に動かせないあたりからして、もう、ね。

バランスは、最近大きく崩れなくなりました。良い方にちょっと戻ったみたい^^ 66の曲だったので、フラワーポーズがありましたが、前ほど左のお尻が硬くて上がらない><というのもなかったですが、まだちょっと重たい;; 絶不調の時は、驚きのスターポーズで脚上がらない体験をしてしまったので、それから見たら良くなったなぁ。

コアアブドミナルのSweet&amazingは、コーチの「仰向け」「手は頭の上(で組む)」でピンときて、「前回はまぐれだったかもしれない(((( ;゚Д゚)))」と、めっちゃ緊張した!www 1回目が超クランチアップになってたから、ちょっと焦りました;
膝の角度を緩めたら、ちゃんとできるようになったので、心の底から安心したわw 良かった。毎回心配になりそうだけどw

コアバックは66の曲。向き的に仕方ないけど、最初に右手を挙げて左脚を振るのは、スコーピオンで疲れちゃった左手が回復できてない>< 左に重心寄る癖のせいもあるだろうけど、やってて凄く必死になります。反対になった途端に、サクサクできるw これって、パンプのランジと同じ「2セット目は楽勝」現象では……w

暖かかったから、リラクゼーションは平和でした。それでも足が冷えてくるのは、腰のせいかなー;; 立ち上がり動作で腰が痛くて、何かやっちゃった感があるしなぁ。

 

終わってからマンツーの予約を入れたのですが、ご褒美金曜日は予約が入れられなかった……(´・ω・)
コンバット捨てて、マンツーやって、お風呂入って、バランスやって、パンプやって逃走しよう、という計画を立てて、木曜にしました。木曜パンプは、来月からコーチ変わっちゃうしねぇ。
誕生日の時も、たまたまマンツーでしたが、クリスマスもコーチと一緒★ 後は、お盆とお正月くらいですね(?)

 

帰ってからパンつく。

DSC_1838
明日のマスターのクグロフを6分割して小さく焼いてみた。

混ぜ込んだのは、ラムレーズンがなかったので、ラム酒漬けドライフルーツ(レーズンも入ってる)とオレンジピールとカレンズ。ラム酒漬けドライフルーツとマロングラッセ。フライドオニオンと角切りチーズ。2個ずつ3種類。

若干適当に作った感が否めませんあ、まぁいいか。そして、授業の練習にはまるでなってないwww

 

明日は2コマ目が、またしても予約なしで閉講になりました。みんなが慌ただしくしてる中、明日もひっそり帰るわね……。
朝イチマスターでMAXだけになりましたが、気持ちも元気になれたし、10時半くらいから頑張ります(註:授業は10時15分から)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ