Wで新曲

立て続けに自転車のチェーンが外れたものだから(そして、私の修理スキルが上がっていくw)、今日も移動中にチェーンが外れたらどうしよう><と、家を出るのをいつもより5分早くしましたw
X地点がどこになるかわからんけど、元々余裕を持って家を出てるから(レッスンの始まる1時間くらい前)、そのまま自転車を押して行っても間に合うかなーと。今日は新曲発表だから、あまりギリギリには着きたくないなぁとは思ったけど。

ともあれ、何事もなく(凹凸でドギマギしつつw)、ジムに到着★ 余裕のスタジオ入りだったので、まだそれほど人が入っていないところでした^^

 

バランス60。
74の新曲発表でした。
理由はあるけど、バランスのナンバリングを69から数える癖があって、新曲になるたびにいろいろと思い出します。
癒しコーチもバランスのコーチになったかもしれなかったんだなぁなんて、今日はジムに向かう途中で思い出したりしてました。いつまで経っても、どれだけ経っても忘れない。

74の雑感!

1曲目:下からすくい上げて、胸の前あたりで押し出すのからスタート。
「こんなのコンバットでやたら出てくるよな……」と思いながらやっていましたが、その次の両手を頭上に上げてからソフトブロックの動きは、「Airplanesと同じ!( ゚д゚ ) !!」と、張り切ってやりましたw 手首をくるっと回したくなったわwww でも、違うんだろうけどーと思いつつ、下から上に手を持っていく時は、Airplanesの時のように手の甲を合わせてやってましたw

2曲目:アップドッグからダウンドッグに戻った次は、ストライキングコブラ。1回目は、まんまと普通にランジをやって間違えました。
腕の力がないから、ダウンドッグから沈む時にガックンとなっちゃって、横から撮った動画見たらひどいことになってる>< こんなの人に見られたら恥ずかしい><とめっちゃ思った……。しかも、全セットでそんな有り様……orz
最後にドルフィンポーズがあったのはここだったろうか。記憶も自信がないけど、ポーズも自信がない……前腕と頭を床に付けたダウンドッグ……のような形にはなってなかった感じがする;;

3曲目:3曲目でよく出てくるポーズ(ウォーリア1とか2とかエクステンドウォーリアーとか、トライアングルポーズとかサンウォーリアーとか)のオンパレード。そして、2つのポーズを2回くらい繰り返すってのが何回も出てくるので、やたら長い……。
非常に地味で基本的な動きばかりなので、1つずつは大したことがないんだけど、なんせ長いもんだから、飽きてくるし疲れてくる……そんな感じ。私はバランス自体は好きだけど、ヨガは好きじゃないんだー。

4曲目:ツリーポーズから片足立ちのハーフロータスになって、上体を床と平行に。何だか久しぶりな動きでした。
それしか記憶にない。72や73みたいなダイナミックなやつはなかったなー。きっと、そういうのが続いたから、小休止w
片足立ちが長かったので、左の足首が悲鳴を上げていた……。どうにかならんのか……;;

5曲目:体側を伸ばしたり、膝立ちになってやるハトのポーズみたいなのとか。
太ももの前が痛い上に、足の付け根も昨日のパンプでダメージを受けてるから、もう伸びないって感じ;;

6曲目:プランクから片膝を引き寄せて、スリーレッグドドッグをやって、プランクに戻る、とかそんな感じのをやったけど、これって腹筋なの? 背中っぽいなーどうやったら腹筋になるのかなー(お腹に効いてる感がまるでない)と、マジになって考えてました。
後は、リバースクランチとかネジネジしたりとか……。パンプでもリバースクランチやったけど、最近の流行?

7曲目:仰向けでお尻を浮かせて、片脚を天井に上げてリップリフトをひたすらずーっとやるw
CXでこんなのやらされたわー。チューブで抵抗付けてやらされたわー(9の6曲目……)ってので、背中は大したことないけど、踵を浮かせたり付いたりを繰り返すから、足首がめっちゃツラかった……;;

後は、ポインターとプッシュアップ2回のセット。後半は、プランクでポインターをやってプッシュアップ2回。
バランス取れなくてダメな上に、腕の力がないからプッシュアップができないのよ……。バランスのプッシュアップは、力のなさを痛感するので、いつも凹む。

8曲目:仰向けで片脚を反対の膝にかけて横倒ししたのはいいけど、1セット目で左右間違って足をかけて倒してたorz 手で腿を押さえろみたいなことを言われた時に、「これって普通は太ももの外側を触るけど、内側触ってるよな……」と違和感を感じて、しばらくしてから「間違ってるな……」と、直しました。

2セット目の時に、コーチが「さっきと反対」しか言わなかったら、どっちかわからないまま終わる……と思ってたら、「マシン側(=ステージと反対側)」と続いたので助かった……(´∀`;)
後は、片膝立ちでねじって、そこから立ったとか、そんなの。

9曲目:リバーストライアングルとか。最後にフィッシュポーズなるものをやりましたが、ポーズ自体を完全に間違っていたせいで、肩関節が痛くなって無理状態だし、何ら伸びませんでしたorz
何をどうしたいのかさっぱりわからん……と思ってたけど、動画を見て、腰を浮かせてやるものじゃなかったんだと知る……。

10曲目:鳥の声で寝るのは怖すぎて無理。鳥怖い>< タオルを頭から被って丸くなってたかった……。

 

感想:全体的に地味ね……。あまり「これ頑張ろう」とか「あれキツいなー」と思うのもなかったです(強いて挙げれば、プッシュアップ)
3曲目の長さが、記録に挑戦!みたいになってるので、毎週これをやるのかと思ったら面倒くさいわw ジワジワと太もも力を削られていくわよね……。

 

午後からコンバット60。
69の新曲発表でした。

雑感!

1曲目:バックパルスないかなーとほのかに期待してましたが(65超好き)、そんなのありませんでしたw もうやることないかなー。
後半でジャックをずっと続けて、しばらくしたら手も付ける羽目になりました。ジャックの時からテンポに合わせずにやっていたので、手が付いたら「余計なことを……」と、やる気ゼロになったわw

2曲目:初めて聞いたので、最初の方の殴るタイミングがわからなくて、そのまま全部様子見しようかと思ったw みんな凄い。
空手パンチの後のサイドキックって、重心の移動が難しくて蹴りづらい……。空手パンチの時に、腰を落として重心を真下にしてるから、サイドキックになる瞬間にもたつくんだよね……;;

3曲目:ジャブクロスのコンビネーションと、アッパーを右左やってウィービングのコンビネーション。多分そんな感じ。ウィービングは好きだから、スイスイやりました^^

4曲目:ランジとフロントキックをゆっくり延々と。
なのに、ジンガになったら急に早くなったので、「コーチ言えよ!」と、心の中で突っこんでましたw

5曲目:ジャブ・アッパー・フックをひたすら繰り返す、鍛えましょうトラックw
3段階になってて、フックの後にパルスが入って普通な感じ、パルスがなくなって連続、オフザビートでできるだけ早く。うっかりしてたら、やたらちゃかちゃかやっていました……。
後半はプッシュアップ。こっちもファストプッシュアップだったけど、それは早くやれないw

6曲目:6曲目だし、バックキックとフロントニーはやったw
後は、横にジャブしながら移動して、しゃがんだー。コーチが、いつぶりだろーと言ってたけど、私は対面かサークルでやった記憶しかないw

7曲目:最初からランニングマンだったけど、左の足首が痛くてそれどころじゃなかった……。
サーキュラーエルボーは、前にひどい目に遭ったから、上体ごと動かして筋肉痛にならないように用心してみましたw
スーパーマンパンチも出てきたー。空中で蹴るだけなのに、左足首が痛くなるってどういうこと……;;

8曲目:普通にアッパーを2回やって、次が斜め向いてアッパー。軸足になるよりも、動かす足になった方が痛かった><
後は、ジャブクロスとダブルフックのコンビネーションくらいかな……。

9曲目:横にシザースとパルスクランチを交互に繰り返し。
後は、横向いて踵に触るんだったっけ……とりあえずクランチw
パルスクランチはそんなに回数はやらなかったけど、言われた瞬間にどんよりしたのは内緒w

 

感想:心拍数の上がるような強度の高さはないでした。4曲目のランジとフロントキックはねちっこかったw 5曲目が一番良かった^^
コンバットって、結構惰性でやってるというか、機械的にやってて、頭が空っぽになっているので(全く何も考えてないと客観視できるくらい)、私ボケるんじゃないだろうか……という気になりましたw 考えながらやるのが楽しいんだよね……。

 

あんまり元気出なかったけど、夜にパンつく。そして失敗した……。

dsc_0039
クリームチーズとマーマレードのベーグル。レシピ本のヤツを生地変えて作りました。
上には、クッキー生地とザラメ糖が載っています。

成形の時から上手くできてなかったんだけど、とじが甘くてチーズの流出事故が発生。おそらく、全部流失したと思う……。
やっぱり気分の乗らない時に作ると、上手く作れないわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

オクトーバー

最近、天気が良くて暖かいので助かります(私の体がw)
今日も、お昼には上着がいらないくらいに暖かかったでした。

土曜日の14時からレッスンとなると、前なら30~40分前には並んでないと列の後ろの方になっちゃいましたが、X55はそれほど早く並ばなくても大丈夫なので、今日は家でお昼を食べようと、仕事が終わってから一時帰宅。

また自転車のチェーンが外れた……orz

しかも、今度は内側に入ってしまい、チェーンが緩んでないから全然元に戻せない!><
職場からそれほど離れてないところで、この仕打ち……。やっぱり今日も、自転車を押して帰りました。本当に、上着がいらないくらいに暖かかっ……暑いわ!www

家で神速でお昼を食べて(パンを胃に詰め込んだ、に近い)、少し直してみようとしたけど、残り15分で直りそうにない&直らなかったらバスで行かなきゃいけないから、それよりも早く家を出なければならない、という切羽詰まった自体に。バスを1本逃してしまい、結構ギリギリに着きそうなバスに乗っていきました。とりあえず、最寄りのバス停に13時50分までに着けば何とかなると思った。

到着は13時47分。久々の精神的CXにやられつつ、走った転んだ既に満身創痍だ(それはバンプの「K」w)
50分少し過ぎにジムに到着。ヨレヨレになりながら、早着替えをしてスタジオに突撃しました=3 まだ時間に余裕があったようで、台とかを用意した後、トイレに行けて良かった……。

 

で、X55の45分。
今日はののコーチが代行になっていました。急だったみたいだけど、はらりんコーチに何かあったのかなー大丈夫かなー。

パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2。
まいまい・ののコースね……と、心の中で思ってましたw

アホなくらいウォームアップが好きすぎて、全然飽きないwww おめでたいヤツじゃのぅ。
スーパー&ジャンプのところがあまり好きじゃないけど、他はみんな好きな感じ。スーパーやバウンス移動のところで、左の足首が結構痛いのがストレスにはなるんだけど;; 膝の分も全部足首が面倒見てるみたいだなぁ。
足首から床に向かって垂直に力を下ろせてないってことだろうけど、左の外側に寄り過ぎな気がするんだよね……。でも、自分じゃ真っ直ぐとか真っ直ぐじゃないのがわからん;;

アッパーボディ1で、ののコーチも腕を伸ばして畳んだ後のパルスが4回になっていたけど、「女は3回」というのがインプットされてたもんだから、大半は4回でやれたけど、たまに体が勝手に3回で終了させてしまったわwww
小プレートでやりながらも、昨日のコアクロスでチューブを伸ばしたりしたせいか、腕を上に回し上げるのですら三角筋のあたりがキュウキュウしていました;;
気付けば、回を追うごとにだんだんしんどくなっている気が……。それって、鍛えられてないってことでは……。

パワー2で交互にランジをした後に歩くところで、コーチが腰幅と言ったので、腰幅で歩いてみようとしたけど、無理です(キリッ
それがトレーニングなんですよと言われたら、うわー(´A`;)ってなるけど、膝を曲げた状態で真っ直ぐに歩くって、めっちゃやりづらい;; そこそこ大きく前に歩かないと、歩きづらいんDAZE★ だから、えいっと前に歩くんDAZE★ってことだろうか(その時は何も考えてなかったけど;;)

今日、はたと気がついたけど、ランジしてフロントキックをするのは、コンバットのフロントキックじゃないんだから、あまり上体を寝かせちゃダメなんだよなぁw
コンバットほど寝かしてやってはいませんでしたが、体を真っ直ぐに固定させて蹴ったら、腿の裏がよく伸びたw 多分、これでお腹の筋肉がどうだとかになる……気がする……。

 

パンプ60。
今日が99の新曲発表会でした。思ったより空いてたけど、これは月初めで、天気が良い休日だったから? 9月でさよならした会員さんが結構いるせいとか?
さよならが多かったとしても、それはきっと夜会員の勤め人あたりで、昼会員のマダムは何ら変わりない気がするわ……。

細かいことは覚えてないけど、雑感。

1曲目:スーパースローからスタートして、割と続いた感じ。こんなにクリーン&プレスとパワープレスはいらないw ランジは一緒にやらないで、セットで分かれて半分ずつ。

またしてもアームカールがなくて、「またないのかよ!!!!」と、終わった瞬間に心の中で絶叫しました。ここでしか腕を鍛えられない(そして、鍛えられるよりも衰えるスピードが速い)から、ガッカリよ……。水曜パンプは71ばっかりだから、2/2しかないし;;

2曲目:珍しく、脚振りタイムが存在したので、「どうした?どうした? 昔に戻った?」と、楽になったことを喜ぶよりも、不審に思ってしまったw

足幅は3段階。メインは、シングル4回とボトムハーフ3回のコンビネーション。セットの最後の方に、ボトムハーフ8回を1回じゃなかったかなぁ。1回で済んで良かった(2回続けるかと警戒したw)
今日の太ももは普通な方だったけど、HPは結構ガリガリ削られました;; 最後の方は足の付け根そばの太ももが痛い痛い><

3曲目:コーチに脅かされていた3曲目w ベンチプレスオンリー。
ボトム8回のパルスをやったけど、そこはそんなにキツイって感じはしなかったでした。The phoenixの方が、トップパルスだけど私はしんどかったw 最後の方に16回やったような気もするけど、思い出したくないらしくて記憶から抹消されていますw
肩関節は痛くならずに済んだけど、三角筋がしんどい! 前腕がしんどい! 胸は宇宙だから大丈夫です(謎)

4曲目:セット数は2だけど、結構休憩が多い感じ。いつもな感じなのをやって、休憩して、クリーン&プレス8回やって、休憩……で1セット。
クリーン&プレス4回、デッドロウ4回という具合にコンビネーションはなくて、ややつまらん。上げて引きたいわw

それにしても、Winterburnって曲だけど、歌詞でwinterって聞こえて「やっぱり秋冬な曲がチョイスされるかぁ。でも、ニュージーランドは夏になるよねw」とアホなことを思っていました、I am your winter(歌詞)とは、一体どういう……? 私の心の中はブリザードが吹き荒れてますが……。

5曲目:ステップ台使ってエクステンションとプレス。トライセプスプッシュアップ。立って、オーバーヘッドエクステンション。
ステップ台を使わない曲が少ないのかわからんけど、先月のやままんパンプはみんなステップ台を使う曲だったので、新曲もステップ台かよ……と、げんなり。
5、6曲目があるパンプ60分って土曜しかないから、やままんコーチも、やること散らして欲しいわ。

6曲目:シングル2回とミッドレンジパルス4回のコンボくらいしか……。
ミッドレンジパルス自体は何ともないんだけど、そこで疲れてくるようで、その後のシングルがキツい! 後ろに行けば行くほどシングルで上げられなくなりそうになりました;; 衰えてる、衰えてる。

7曲目:スクワット、ランジ、スクワット、ランジ、スクワット。ベンチランジじゃなくて本当に良かった。
パルス3回、シングル2回だったかのコンビネーションがやたらありました。ワッショイ回数が減ったので(7回じゃないw)、そのへんはまだ気楽です。

ランジが終わって、すぐにワイドスタンスで1/1/2だかやって、その後にパルス16回……バカじゃないの?www
「16回」と思うと数字に「うわっ」ってなるので、「8回x2」と思ってやりました。その方が数えやすいし、終わりが遠くない錯覚を得られるw

どうでもいいけど、先日のシングル24回が8×3であることを忘れて「24回ってどういう区切りだ……? 6回×4ってことはないから、4回×6??」と、小学2年生やり直せよな算数バカになっていました……orz

8曲目:リアレイズ、膝立ちのままでアップライトロウ、ショルダープレスとプッシュプレスを交互。
膝立ちでアップライトロウをやるってあまりないわね……。コーチも「懐かしい動きです」みたいなことを言ってました。
やりながら、「このままバーを持ってフロントレイズをやったりしないだろうか……ブルブル))))」と、めちゃくちゃ怯えていましたが、そんなことはなかったでした。良かった。あったら、明日は肩動かせなかったわ;;

ショルダープレスとプッシュプレスを8回ずつだとか、そんな感じにやったと思うけど、切り替わる時に「てーれー♪」みたいな音(97の曲w)がないので、少し寂しかったw

9曲目:パルスクランチとリバースクランチ、だけ。
やり過ぎだよ……やり過ぎだよ……やり過ぎだよ……。おかげでお腹が筋肉痛だよ……;;

 

感想:土曜はいいけど、水曜で死にそうだ。毎週怖い>< それしか思えなかった;;

 

家に帰ってから、自転車を直しました。
いろんなところのネジを取って外してみたりしつつも、直らないし、絶望感を感じましたが、結局は前回と同じように、鉄のヘラ(本当は簡易レンチで、片側だけナットに合わせるとこが付いてる)で引っ張り上げて、無理矢理チェーンを本来のところに1個噛ませて、ペダルを回したら直りました^^

しかし、立て続けにチェーンが外れるなんて、寿命を感じる……。

 

夜に、久しぶりにパンつく。

img_20161001_1
チョコベーグル。2個しか映ってないけど、全部で4個。
ココア生地にチョコを混ぜ込んで、更にチョコを包んでいます。今回は、ちゃんと鍋でケトリングをして焼いたのでピカピカ★

昨日、本のレシピ本って何だよってな誤字をしていましたがw、正しくはamazonでパンのレシピ本を買いました。
テコナベーグルワークスさんのベーグルの本★ そこにあった、ちょこちょこってのを作ってみました。最強力粉がないから、キタノカオリとはるゆたかにグルテン粉を足して作りましたが、めっちゃ勿体ない使い方……。

久しぶりにパン作ったのに、更に久しぶりな300gのお粉を捏ねたので(しかもベーグル生地だから固い)、結構大変でした。やれやれだけど、しばらくベーグル作るわー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

体内あちこち不具合中

昨日のコンバットの結果……!
アセンディングエルボーにより、脇の下あたりが筋肉痛……。やってる最中から、「最近やってないし、こりゃなるだろうなぁ」と覚悟はしていましたw
一緒にやったトリプルエルボーは、気持ちだけは用心してたし、ダウンワードパンチもゆるめだったので(初っ端にやるから、気持ちに勢いが付いてなくてゆるい)、そこらへんでひっどい筋肉痛にはならずに済みました。それよりも、脇腹の方がちょっと痛いわね……;;

今更気付いたけど、私の筋肉痛の95%がムエタイで発生するわね……。残りの5%は、ジャブ・クロスで腕を伸ばしきるせいで、肘の内側近くが筋肉痛。これもほぼ毎週……(´д`;)

 

今日も喉が痛かったり、お腹が痛かったり。カゼじゃない。これはカゼじゃない。
昨日の夜のことがあり、今日は大丈夫かなーと心配になりながら、毎食食べましたが、消化不良を起こして再び……ということはありませんでした。そんなの何回も起こられても困るw

お昼ご飯(もらったお弁当)が重たかったので、午後からの仕事でお腹痛かった……。あんまり腸の動きが良くなさそう。

 

ヌーヴォー小麦を買うために、家にある強力粉を使い切りたい!とは思っているものの、パン気力が全然起きず、今日も菓子つく。明日のお昼用。

dsc_0030
オレオマフィンに初挑戦。オレオって、あのオレオよ、ナビスコのw
マフィン生地の中にも、砕いたオレオを混ぜ込んで、上にも載せてる感じ。

オレオのクリームを削り取って、レアチーズケーキのボトムに使ったりすることがあるんだけども(それか、全粒粉クッキーはありがち)、そのために買っておきながら、それに使われることなく放置されてたので、前から気にはなっていたのでマフィンを作ってみた。

そもそも、手作りお菓子の中に、商業品(しかも完成されているもの)を、原型がわかる形で混ぜるってどうなの?と、非常に納得いかないんだけど、マフィンのふんわり感に、オレオのザクザク感があって美味しいらしいです。DEAN & DELUCAってお店で売られて、人気になったんだとか。

 

オレオと言えば、ヤマザキナビスコがライセンス契約終了でオレオとかリッツだとかが生産終了になり、今度から大元の会社の日本支部みたいなのが作ることになったみたいです。なんだかコナミとレスミルズと被るなぁ。
それで、オレオは中国工場で作られるってので(それまでは国内生産)、ネットがざわついていた記憶。リッツはインドネシアらしいよ。
私が家にあったのは、結構前に買ったやつだったので(期限は切れてないよ!)、生産終了前のものでしたが、スーパーで見たら確かに中国になってました。

ヤマザキナビスコってったら、私は子供の頃、チップスアホイが好きでした。そして、アホイってなんだよと思ってた1人w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

良くないけど

胃腸の調子の悪さが、なかなか良くなりません><
薬を飲んでも、ちょっと効いてる感じの時もあれば、そーでもない時もある感じです。寝る前頃には、いつも腸が凄く痛くなる;;

ついでに、ジムに行っても、あまり良くできなくて落ち込む日々……(´・ω・)
水曜パンプが前以上にひどかったり(痛くないけど力が入らない)、昨日のコアクロスもできなくて、コーチもそっとしてくれてた感じだ……。
昨日のパンプを見学して、被害妄想に駆られるし(水曜ばっか毎回ベンチランジなんて、嫌がらせ過ぎる……)、何もできなくて落ち込むし、情けないし、バカジャネーノだし、本当にろくでもありません\(^0^)/

 

今日のジムは、X55の45分から。
木曜X55を再現かと思ったら、最後がスピード3だったので良かったでした^^ これがやりたかったw

大体のコーチは、やることが一致しているので、見てなくてもちゃんとついていけるんだけど、はらりんコーチは若干オリジナルが入るので、見てないとみんなと違うことをしてしまう……。
ウォームアップの、ステップタッチを1往復してからタップというのがなくて(最初のまま続いていって、もたついてしまった;;)、次のニーリフトに入る時に、膝を上げる側の足で最後にタップしてるから、繋がりが悪いなぁ……とか。バウンスで右方向に移動しようとしたら、左からだったとか。

確実にできる事をやってる感じなのかなー(左右の違いは良くわからんけど)、DVDって見返したりしないのかなーなどと思いつつ、アッパーボディ1のセットの最後にある、パルス3回やってプレートをくるっと返すところは、片方ずつしかやらないから(両腕一緒にやるはずだけど)、私は楽でいいです^^

それにしても、X55って着々とやっていく感じだから、全体的におとなしく雰囲気なので、シバムに合うコーチなんか適任だろうなぁ。動きの問題じゃなくて、トークの問題でw
シバムのコーチはひたすら喋ってるから、レッスンで黙々とやっていても飽きないような気がする……。「皆さん、ピチューンって気になりません?」とかwww

 

パンプ60。
ジムに着いた時から異様に汗をかいていたのが続いて、X55でもかなり汗をかいたせいで、並んでいたら「凄い汗ですね」と、同じくX55に出てたらしい会員さんに言われてしまいましたw 適当に「冷房入ってなかったっぽいですよねー」とか言っておきました。

先週からアナウンスしてたようで、来週から新曲だそうでした。
ラディカル導入で新曲期間中みたいなことになってるせいか、レスミルズが追いやられすぎよ……w ラディカルの方も今のが7月発表のようだから、来月くらいには、そっちも新曲発表になるのかも。

スクワットはWhat’s upだったろうか。
水曜パンプはSummer of ’69で、ボトム8回が全くできずにフリーズしてましたが、今日は全体的に大分まともにできるようになりました(´ω`;) 最後の方はしんどくて挫けそうだったけど、とりあえず動くことはできました;;

パンプの新曲は、3曲目がかなり強度が高いらしくて、「新曲に備えるため、私が知る中で一番キツいのを持ってきました(キリッ)」的な感じにコーチが持って来た曲が、オペラ座の怪人だった……w やっぱりこの曲かぁ。ダダダ隊長が時々やったけど、これは本当にひどいw いつも必死なので数えることがなかったけど、シングル28回なのね……。
シングルのトンネルも大変だけど、その後のスーパースロー半分とシングル2回のコンビネーションが続くのが、私は心が折れそうだ……。

バイセプスは「コンバットでも使われている曲です~。ノリのいい曲です~」と言われて、確かに聞いたことあるなーと思ったけど、忘れたw
シングルの時に下ろしきらないで、3/4でストップっていうのも、何とかって言ってたけど、忘れたw 時々、勝手に3/4下ろしをやっているので(テンポが間に合わない説)、これは意外に何ともなかったでした。でも、気を付けてたように思うけど、やっぱりシングルは、よいしょっと反動を使ってたわね;;

ランジで「ステップ台を使います」と言われた時には、私もうパンプ出たくない……と思いましたが、足載せませんと言われて、持ち直しましたw
ステップ台を跳ぶのに使うというから、もしかして……と思ったら、やっぱりSpectrumだった! めっちゃ久しぶりにやった!! 凄い懐かしかったー。づまさんコーチと師匠思い出したー(祝日レッスンで、2人でやったことがあった)。
思いっきりやらなかったけど(その先にバーピーがあるくらいの動きw)、パラシュートジャンプみたいに、腕回して跳んでました。ふとコーチを見れば、私めっちゃ動きが遅い……;;

 

頑張って終われたけど、ずーっと胃腸の調子が悪いままで、帰ってからも調子悪い;; しかも、喉まで痛い(現在、扁桃腺が化膿しています……;;)
そんな中、夕飯にカレーを作って食べましたが(既に冷凍していた材料を解凍してたり、豆を水に戻したりしてた)、手作りキットのスパイスカレーだったので、油が少なくて胃に優しかったから、食べた後の方が調子良くなりました^^
スパイスって、漢方にも通じてるしね……。

 

夜に菓子つく。ここんところ、パンを作る気持ちになれない;;

dsc_0021
携帯変えたら、画像のサイズ比が変わってしまったけど、スイートポテトチーズタルト。
さつまいもペースト入りのチーズタルトです。上に、卵黄とみりんを混ぜたものを塗って、照りを付けています。

レシピ通りに作った……てない;; タルト台の作り方は、ABCのやり方で作っておかしなことになったのだった……。
おかげで、レシピの写真はタルト台よりも中身の方が凹んでいるんだけど、出来上がった物は山になっているw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

母の日と知ったのは、3日前くらいでした

昨日、元気にジムったのはジムったけど、終わってからの体のだるさが、元気じゃなかった時よりひどい;; サクサクやれたから、ハッスルし過ぎたんだろうか……w

午前中にパンつく。

DSC_3294
VIRONのレシピ本にある、さつまいものフォカッチャの改変品。
ライ麦入りの生地に、さつまいもを練り込んでいます。

レシピでは、甘栗を1つのパンに3個包むことになっていますが、家に甘栗がなかったので(渋皮煮があったけど足りない)、ネットとかでさつまいもに合うもの~と探した結果、粒あんを入れました★ 70gの生地に40g程度。
ライ麦にあんこが合うのか??という疑問がしないでもありませんが、それよりも、このフォカッチャの表面にはオリーブ油を塗って、岩塩と黒こしょうが振ってある!!!www 甘い物を入れたことを忘れたわけではなく、敢えてそこはレシピ通りにしましたw ホントだよ。

このパンが220℃で焼成だったので、「それなら、パンの後にそのままダッチベイビー作れる!!」と閃いたので、お昼に食べるのにダッチベイビーを作りました。

DSC_3292
底にカスタードクリーム。家にあった冷凍フルーツ(ブルーベリー、ラズベリー、いちご)を適当に投下して(ラズベリーが解凍されてなくて塊になっている)、ホイップクリームを載せました。前に作った時よりシャレオツw

 

今日のジムはコンバット60。
「コンバット頑張る。頑張れそうにないなぁ。でも、とりあえず頑張る言っとく」と言いながらジムに赴きました。並んでる時に寒くなってきたので、本当に大丈夫かなーって心配になってきたわ;;

最初にゆるくやると、後々までやる気に響くようなので、1曲目から力を入れ気味にやることにしました=3
昨日のパンプのせいで、やっぱり右肩に大打撃を受けたってのに、なんでか朝に400gのお粉でパン捏ねたおかげで、右のパンチがヤヴァい;;
なので、できるだけ腕で打たないようにしとこーと、アッパーとかフックは腰で打つようにしていました。腕を動かしてないからめっちゃ楽だ……(*´∀`)

4曲目だったかで、クローキター! 思わず「ホントにやなんだよね……」と呟いてしまったw
いつものようにキャッチボールをしようにも、肩がアイタタなので、あまり投球フォームにならずにバッテンを描いていましたw
痛いなりに真面目にやったつもりですが、どっちも間違ってるわwww グル~ミ~くらいのジャキーン感がほしいわよねーw

ちゃんと動けたので普通にちゃんとやってましたが、5曲目(39の曲)は、イントロを聴いて「これは他の人が頑張るやつだから、やらなくていい曲だ」と思ったので(イミフ)、まるっとぶん投げ。
おかげで、ステージに背中を向けていた1セット目は、右ジャブ2回・左斜めにスクワットジャンプを全部間違ってパンチ打ってたわ……;; 2セット目で初めてわかって、「うわ、全部間違ってた……(‘A`)」と、衝撃を受けたというか、げんなりしたというかw そして、「ワン・ツーじゃなくて、ちゃんと言ってや!」と軽くコーチに八つ当たるw
スクワットジャンプは、しっかり膝を曲げてやっても楽々だったので、距離はそうでもないけどがっつりやりました(・`ω・) コーチが、遙か遠くで走り幅跳びの着地のようだ……。

ムエタイはLet the beat go。この曲ってランニングマンで繋いでるから、結構キツいのよね……。このあたりのナンバーって、割と強度が高かった覚えが。そして、急にガクーンと落ちたような気もw
You know what to do?ってとこで、ぽちょん君を思い出して懐かしくなりました。この曲はよくやった。よく言ってたw ぽちょん君元気かなぁ。
振り下ろす分には平気だったので、ダウンワードパンチはめった打ち★ ただ無心にひたすらにw

パワー3があいしーざーらあぁぁい。
クロス・ジャブ・クロス・アッパー2回の流れが上手く掴めなくて、体が戻ってからアッパーを打とうとするから(1カウント分くらい増えてる;;)、ちゃんとできたけど、やりづらいなー;;と違和感バリバリでした。最初のゆっくりクロス・ジャブ・クロスのが、無意識に出ちゃうのね……。
サイドキックとかでは全然大丈夫だったのに、ここで爆弾炸裂!>< 前に踏み込んでフックを打つのに、左足を前にして体重をかけたと同時に左膝が激痛!>< 頑張ってやろうとしたけど、その次の踏み込みを普通にはできなかった……orz
1週間くらい前から、歩くと時折左膝に痛みが走る時があって、それと同じ痛みだったわ……。終わってから、スタジオを出て歩いたら、膝のお皿の周辺が、ぐるっと丸く痛かったwww

 

先週に引き続き、夕飯後に意識がなくなっていましたw
起きてからパンつく&菓子つく。

DSC_3301
ロールケーキ。生クリームに粒あんを混ぜたクリームにしています。
パンの一次発酵終了5分前に生地作って、ベンチタイム中に焼いて~と、パンつくと同時進行。

母の日なので作ってみましたが、あまり親の好みを考慮してはいませんw
ちなみに、ちゃんとカーネーションの鉢植えもあげたよ! ラビコーチがフットマッサージャーをあげたと又聞きしてしまったw 親孝行な息子さんですね。私も誰かから何か欲しい。

 

DSC_3299
リッシュの玄米粉とアーモンドのカンパーニュ。
また作ってしまったw

ロールケーキのクリーム塗ったり巻いたりしている時間に二次発酵を取っていたのですが(室温で)、はたと気付いて確認したら、すこぶる育っていて焦りました;; 室温でも、オーブンを使ってて室温が高かったから、育ちやすかったのかも。

それにしても、肩が痛いというのに、朝から300g越えの大型パンばかり作ってしまうのはなんでだ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ