いろいろやりました

体の凝り固まり具合が続く……。
そのせいか、ここ数日は寝付きが悪くて、布団の中でゴロンゴロンしているのですが(普段は瞬眠するw)、それに加えて、今日は早くにも目が覚めてしまったわ……寝・か・せ・ろー!(`Д´)

 

今日のジムは、バランス60に出ました。
道中で頭が痛くなって(首とか触ってみるに、緊張性頭痛)、お薬を飲んで朝のストレッチから赴きました。バランスに出たら、きっとほぐれて楽になる!と期待というか願望というか。
そして、今日は!力を!抜いて!やる!!!と心に決めていました。……力込めすぎだろ……。

65の曲。
1曲目のAメロでやる動きで、右膝に体重をかけたら、あいたっ!><となって、この痛いのはフカフカと関係ないよなぁ……と、何とも言えない複雑な心境になりましたw
力を抜いてやると思ってたのに、案外、腕を広げて下ろすサビの時の動きで、肩(というか、三角筋のあたり)が疲れてます……;; この動きでよく痛くなるけど、ゆっくり下ろし過ぎなせいかなー。自分では別に遅いと思ってないけど、まわりを見ると遅れを取っているみたいなのよね……w

タケノコに気を良くしていましたが、背中を反らせるとか、体側を伸ばすとか、かなりガチガチ;;
そのせいで、昨日も今日も4曲目で、バランス取りがイマイチなのかも。今日なんて、スタートの時点で足の裏を真っ直ぐ付けて立てません><みたいなことになってて、バランスの終了を覚悟してしまいましたw 大きくバランスを崩しちゃったのは、そんなになかったけど、ひ~え~~;;とは常に思ってやったわ……。

普段できないのに、こんな時なら余計にできないヒップオープナーズ。足を前に出したところで、既に内股が張りすぎて動けませんorz 置いた後は何もできませんでした\(^0^)/
右膝を床に付けるのは……アッー! 右腕で全力で支えていたので、腕がプルプルしていましたwww しかも、左腕が全然上がらない……上がらないっ! えいっ!えいっ!!ってやっていました……。なのに、ハトのポーズはどっちでも両手を掴めたのはなんでだ。

ツイストとその次は、いくらか改善したような? でもやっぱりイマイチか? 昨日はリボルブがあって、やりたかねーよ!と思いながらやってたけど、今日はそういう荒ぶる気持ちは起きなかったので、全体的に普通だったかもしれないですw いつも通り、もう少し頑張れ的な柔軟性……。

 

帰って30分くらい昼寝してからケーキを作りに行きました。
うつ伏せで寝てたら、こむ子にふくらはぎを噛まれるw

DSC_3048
タルトダックワーズ。
タルト生地を敷いた上に、くるみとドライクランベリー入りのプリン液みたいなの(アパレイユ)を入れて、その上にフランボワーズソースを載せて、ダックワーズ生地を絞り出しています。……オーブンで3回焼いた★
焼き時間があるから、どうしても時間かかるのよね……。授業時間は2時間40分くらいだったかなぁ。

もらって食べたら、めっちゃ美味しかったので受講しました。家でも作ろうと思って、タルトレット型も買ったw
でも、やる気が相当漲らないと作れない作業量の多さ……。タルト台だけ先に作っておくとか、作業を分割してやったらいいかも。

 

で、夜にパンつく。

DSC_3051
ハードトースト。フランスパン生地の食パンって感じです。
外はカッチカチなので、叩くといい音がします。中はフランスパン的にもっちり。

焼き上がった時に、パチパチと皮の鳴る音がしてました。それが天使の拍手とかって言われてて、バゲットとかハード系で、上手く焼けた時に聞けるらしいよ。

リニューアルメニューの中で、開発の人のイチオシらしいです……。私は勉強会で試食したら、そんなに好きじゃなかったんだけうわやめろなにをすr

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張ります

今日はお休みだったので、朝からパンつく。

DSC_3037
玄米粉入りのカンパーニュ。ローストしたアーモンドを細かくして、生地に混ぜ込んでいます。

 

DSC_3040
切ったらこんな感じ。

昨日、ジムに行く前に液種を作っておいて、一晩寝かしてから作りました。おかげで、捏ねやすくもなったし、食感も更にもちもちふわふわ★
本来のレシピはストレート法で作るけど、勉強会で捏ねてる時の生地がベッタベタなのを見ちゃったので、面倒だったから液種法にした次第です。
生地的に厄介でも、作る分には普通だから、練習というよりも食べたかったから作った。だからレシピ無視でも良かった。別に後悔はしていないw

 

昼からはジムへ。
捏ねてる時から右肩が痛くなってて、道中でも右肩痛い……黙ってても痛い……;;
変な体勢(右膝だけ浮かせてる)でプッシュアップをやってるせいで不具合発生? ちょっと前から、プッシュアップで右肩が痛かったので、しんどさが蓄積されてるのかも。これは……右肩を取るか、右膝を取るか、うーん……と、悩みどころでした。

薬飲んでみて、アタック60へゴー。
前半は65の曲。
今日の2曲目はスクエアギャロップが来たる! 今週はベーシックな2曲目がお休みで珍しいわね。
柱の住人は、スクエア移動で柱にぶつかりそうになるので、3つ目のところだけ柱に突っ込まないように不自然な動きになっていましたw もし、身内しかいないアタックだったら、柱に跳ね返される勢いでぶつかりにいくわw あ、穴だけは空けないように気をつけますね!!(コンバット由来なのか、補修の跡があるw)

今週は、メンテ日以外は毎日ジム生活のせいか、下半身がお疲れかも;;
4曲目のランジがちょっとしんどい;; ランジやってシャッフルって、木曜アタックでもやったなぁ(曲は違うけど)で、ノリノリな気分でやってはいました。そこで怪しかったのに、跳んだ! くるぶしタッチしてから跳んだ! 太もも痛いよぅ><と思いながらも、力いっぱい跳んでしまいましたw よくやった。

後半は50の曲。
昨日、何気にCherry bombとか見てたら、アジリティで来たので、ちょっとビックリ。低めのバウンスをぐりぐりやりましたw これがよろしくなかったのか、ポニーステップをドカドカやり過ぎたのか、終わってから腰が痛くなったよ……;;

インターバルは、最近やったばかりだったので、上とか横に動かす腕の動きは間違えなかった!( • ̀ω•́ )✧
最初の方のキックが腰が突っ張って脚が上がらず、「これは上げて伸ばすしかない!」と、頑張って脚を上げてキックしまくりました。キックだけやニー&キックと、蹴るのは結構多かったので、2セット目の後半では抵抗なく上がるようになったー\(^o^)/ しかし、その調子でやって、最後のキック連続はバテたw
コーチが、ラストのカウントダウンを言うのが早くて、4カウントを2セット言う感じになっちゃったのですが、終わってから「4321早かったですね……」「……4321早かったですね……」「4321……」と、しんみりと何度も呟いていて吹きましたw

パワーは知ってる曲だったように思うんだけど、キックしまくったー。それしか覚えてないー\(^o^)/

 

パンプ60。
場所取りしてからステップ台を取りに行って戻ってきたら、後ろに密接(というより密着)されてて驚いたわ。自分は後ろが空いてるから平気なんだな……。1曲目でスプリットスタンスすらできませんw

放っておいたけど、ベンチプレスでバー同士がぶつかるとか、ないわー(;´Д`)
先方が、バーがぶつかってるのがわかってたのかわからんけど、カツカツいうのがイラッとしたので、2セット目の時に起き上がって台ずらしました。
そこである意味、休憩タイムになったせいか、イラッとしてたせいか、中1枚小1枚でやってたけど大したしんどくもなくて、気付いたら曲が終わってましたwww

そういう3曲目でテンション下がりまくりでしたが、4曲目に! True believerが! キ・タ!!
コーチ! いつの間に70を!?と驚いちゃいましたが、心の中で「キタ―(゚∀゚)―( ゚∀)―( ゚)―(  )―(゚ )―(∀゚ )―(゚∀゚)―!!」がグルグルしていましたw 普通のじゃなくて回転系www
というわけで、こちらも大1枚小1枚でやりましたが、トリプルデッドロウとかモリモリ頑張りました。かもんかもんщ(゚д゚щ)

ランジはPlay hard。ダダダ隊長の退職のお知らせのせいか、退職繋がりで師匠のことをここ数日考えるのですが、やっぱりこの曲は師匠曲だなぁ。
どっちもしんどさは同じくらいでしたが(どっちも時々ふらつくw)、右の靴紐をゆるく縛り過ぎていて、2セット目でシングルとかやったら靴が脱げそう!>< アタックの後に着替えに行って、靴を履き直した時に緩めちゃったんだな……;;

そのまま肩は\ジョワ!/(Raving)だったから、「アップライトロウのトップハーフが嫌だー!ヽ(TдT)ノ」とぶつくさ思いつつ、プレートになったらちょっと楽になると鼓舞して頑張りました。……最後が一番問題だけどさ……( ;∀;)
時々、サイドレイズで肘を90度に曲げてなくて、フライみたいなことになってやってる人を見かけるけど、あれって肩痛くしたりしないのかなー。サイドレイズとローテーターは、コーチでもないのに気になってしまうw

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
69だったかなー。
1曲目から早々に間違えたー\(^o^)/ 腕をぐるっと回すのしか覚えてなかった。横に倒すのは綺麗サッパリ忘れてたw 最近やってなかったもんなーとか言い訳を考えてみたりもしてましたが、ひどい記憶障害だわ……;;
でも、1回回す時の腕は真上、2回回す時の腕は横にってのはちゃんと覚えていました=3 ぐるんぐるんやってたかったので、そこだけやたらやる気w

2曲目の途中で、めっちゃ体に力が入ってるのに気付いたので、そこからはゆるくするように心がけました。月曜バランスなんて、よく知らないコーチだったもんだから、緊張というのか警戒というのか、ガッチガチだったもんね;;
それか、疲れのせいか、4曲目の安定感はイマイチでした;; 最後のダンサーのポーズは大丈夫だったけど、ハーフムーンからのエアプレーン……こわっ!((((;゚Д゚))))

力の抜き具合を間違えているので、バランスの後からはちゃんと座ってるつもりだったけど、骨盤が後傾してました;; 腰をひょってやったら背筋が伸びたwww

ツイストで、まるっと1セット足を左右間違えていたので、ずっと同じ足でやることになってしまったわ……;; なんか変だなーと思ってはいたけど、前の人と多分同じだから大丈夫なんだろ……違った★
後で反対もやっておくか……と思ったけど、その直後に、現時点で既にどっちをやってないかわからなくなりつつあるから、もう無理\(^o^)/と、セルフツッコミ。もしくは、冷静な自己判断力を発揮w

ストレッチパートでバタフライポーズをやったら、左胸のところが超痛い!!>< 頑張れなーい(TдT)
3曲目で左腕を上げたサンウォーリアー後のウォーリアー1で、「左腕の血流が悪くて冷たくなってきた! 早く終われ!><」ってのは、きっとこれの前兆だったのね……;;

 

帰り道で右肩の痛みが復活してきて、どうかなーと思いつつも、家に帰ったらパンつく。何らかの強迫観念に囚われているようだ……;;

DSC_3046
白パン。
新配合は水あめが入り、しっとり感がアップしたようです。お粉に春よ恋を使っているので、もっちり感も結構ありそう。

リニューアルするメニューで、まだ手を付けてないのはハードトーストとベルギーワッフルくらいになりました。地味に14種類作ってたか……。
コンポタージュバトンも、コーンが苦手だからまともに作ってないけど、試食した時にはあまりコーン風味がなかったので、作っても食べられるかも。最後に作ってみるか……な?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

昨日は、リニューアルするリッシュのメニューのエリア勉強会でした。
10人で16種類(6ー5ー5の3回転)作って、6と5の間には休憩が15分あったけど、ひたすらパンを作っていました……。16種類も説明があって、頭が飽和状態w というか、最初の6種類でいっぱいいっぱいでしたわ……。
エリアコーチが12種類は作る講師を指定していたのもあってか、本当は11時から18時半までの予定でしたが、めっちゃ早く終わったw 全部終わってから試食だったのですが、17時過ぎくらい。ベテラン講師の先生達は凄いです。

私ははちみつとマロンのライ麦パンとクレッセントの2種類を作りました。
練習してたパンだったのと、難しいものではなかったので、間違ったりせずに済みました。が、最後にアンケートの記載をしている間に、焼き上がったものをカットされていて、焼き上がりの姿が全くわからなかった……。個人的に、そんなんじゃ作った意味neeeeee!!ヽ(`Д´)ノ

 

帰ってからパンつく。
ショコラマーブルスクエアは、白生地にチョコシートを織り込んでマーブル模様を作るのですが、その逆をやってみた。

DSC_3016
膨らみ足りなくて角がまーるくなってしまったけど、白黒反転! ブラックココア生地に、ホワイトチョコシートを作って織り込んでみました。

しかし!!

DSC_3023
白が弱すぎて、全然マーブル模様が見えない……orz

敗北しました(キリッ……じゃないw

 

今日はキャンセルになったので、授業ナシ。
仕事中から、明日と明後日に食べるパンを作るタイミングについて考えていて、一次発酵中にジムに行こうかなーと思ってたのですが(夕方に体がだるくなって、ジム行きを見合わせようかとも思ったけど)、ギリギリ間に合いそうだったので、家に帰ったら即座にパンつく!!

DSC_3029
フーガス。勉強会で習ったから、今度はちゃんとレシピが意図したような形ができました★

オリーブとドライトマトが切ったりするのが面倒だったので、黒ゴマ入れた生地にしてオリーブ油をサラダ油に。中には、さつまいもの甘露煮の角切りを入れました。
さつまいもは甘いけど生地が甘くないから、はちみつ塗って焼こうかなーとも思ったけど、糖分って焼き色が付きやすいから表面焦げるかもーとやめておきました(放置するから、アルミホイルをかぶせるタイミングを逃すのよ……)。普通にサラダ油塗って焼いたよ。

 

焼き上がった時には、家を出る予定時間から1分オーバー。家を飛び出してバス停へGOー!
だがしかし、半分くらい行ったところで、コートのポケットに入れてたスマホがないことに気づく……落としたー!!ヽ(´Д`;)ノ スマホにモバイルSuicaを入れていて、それでバス代を払っているから、ポケットに入れてるのよね……。

引き返して家にまで戻り(見つからない)、もう一度家を出て、走ったルートを再び辿っていったら、雪に埋まっているのを発見。サルベージ成功ですw 白いスマホが背中を向けて雪の中に落ちるとか、もう、ね。

おかげで、バス停にはバスの来る時間の1分遅れで到着。大雪降ったし、遅れてくるかなーと思ってひょいっと道路を見たら、500mくらい先にバスの*後ろ姿*が見えました……定刻通り来るとは!!(º ロ º )
そして、次のバスは3分くらい遅れてきました……何故反対にならないwww

 

スマホ捜索で寒い中を走りまくったせいで、気管支が痛い;; 待ってる間に咳が出まくり!
きっと動いて体が温まったら治ると信じてアタック60。

前半は67の曲。私的お初曲っぽいでした。
というのも、2曲目でグレープバインのL字移動に「そんなこと知りません!」になったwww
間違わずにできたけど、後半の方になったら軽くギャロップ入りそうな感じになりました。ギャロップの方がちょっと跳ね気味だからやりやすいんだものw
隣りにいた人が初心者さんだったっぽかったので、「わかんないのきたと思うけど頑張って!><」と、心の中で思っていました。接触したりはしませんでしたが、私が大げさに避けてたかもしれない……。

3曲目はニークロスをやった後に、膝を左右上げながらくるりんするのが半分できて、半分できなかったー。今日はトリッキーなやつばっかね!!
くるりんまではできるんだけど、その次のニークロスで左右に混乱をきたす……目が回ったからとかじゃなくw 回った後に楽な足を動かしてクロスさせればいいと、何となくわかっていたのに、体が動きません(キリッ

後半は75の曲。こっちはある程度やってるから安心な曲w
アジリティのWe no speak Americanoが懐かしかったー。そう言えば野球ネタだった……と思い出したのは、3回スクワットして横に1回スクワットの時に、ボールを取って横に投げる動きが出てからでした。このナンバーあたりはそうだものね。私はテニス(Badman riddim)のがアホっぽくて、ちょっと好きw
また体のバランスが左に傾いていたので(5曲目のプッシュアップで、左膝は床につけて右膝は浮かせてたせいだと思われる)、ラダーは左の脛の外側が痛い痛い……で終わったw

パワーは曲を聞いた時から、「タックジャンプある。1回タックジャンプってのがある」と、それだけで頭いっぱいw 出てくるのは後半なのに……。
インターバルでは軽快にキックを蹴りまくっていたので(今日は脚が上がりやすかった★)パワーも「最後だし、頑張ります!(≧▽≦)」で、精力的に頑張りました。ジャックで膝が痛くたって気にしないw タックジャンプだけじゃなく、普通にジャンプするのもよく跳んだ=3
何か一線を越えたようで、ちょっとおかしくなってきて笑いがこみ上げてきてしまいましたw なんちゃらハイってやつでしょうか。コーチがしんどそうだーがんばれがんばれ!とか思ってたけど、まず自分の心配をしろよ……(;^ω^)

 

やりきって終了! やっぱり水曜アタックはスッキリ★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

右はやっぱりダメだった

休みの日くらいはたっぷり寝たいのに、そうはならない体内時間……良いんだか悪いんだか;;

午前中にパンつく。

DSC_2977
カルツォーネ。包みピザとも言う。

DSC_2979
中はこんな感じ。パンは膨らむけど、具は膨らまないからこうなる。

手作りのトマトソースに、チーズと玉ねぎ、マッシュルーム入りです。レシピは生のマッシュルームだけど、いつ作るかわからなかったので水煮の物をストックして置いて、それを使いました。

 

全部で6個できて、そのうちの4個(+チョコとかいろいろ)を食べて高カロリーを摂取してジムへw
具がそんなにいっぱいじゃないから、腹持ち悪いのよねー。少食男子にドン引かれそうです(´∀`;)

ステップ60から。
今週の担当は支店長でした。金のエンゼルDAZE★ 前にも支店長ステップに出たことがあったけど、一体いつ振りだかわからん;;

3曲目まで57の曲(多分)。
後ろ向きでギャロップするのは(3曲目)、足が動かなくてガガガタンっ!ってなってました\(^0^)/

まだステップを初めて日が浅いらしい人が私の前にいたのですが、そこは柱の陰だから見えないよ!><って感じで、他人事ながら心配になってました。多分見えるであろう場所に置けるところまで、私のステップ台を引いておいたのですが、前に前に押して行って、柱の真横あたりになってたけど……大丈夫だったんだろうか。
4曲目が始まる前に「そこだと見えないと思うので、後ろどうぞ」って勧めてみたけど、遠慮がちに下げたみたいだったから、余計見えなかったかもしれない……。また前に前に押して行ったし。慣れてない時の、コーチが見えないステップほどツラいものはないワー。あ、ジャムもヤヴァいかも。

6曲目にPound the alarmがキタ! イエァ!(゚Д゚)b
張り切ってやりました。張り切りすぎて、素で床のシャッフルを台に足載せるシャッフルと間違えたー\(^0^)/ 「Aメロのところでシャッフルなんてやったかなー」って、やらないですよwww
昨日の膝まわりが痛いのは治ったと思ってたら、1曲目ですぐさま再燃したのですが、筋肉がほぐれたのか、このへんでは大丈夫でした。アクロスとかの横っ飛びは平気なんだと思われる。

パーティは何やったっけな……。台は縦。いや、横。あれ、縦かも。そのくらい記憶が曖昧w
早いうちからピボットターンが出たことくらい……2ベーシック、1ピボットターン、1ベーシックだ! それしか覚えてないwww
他に何やったんですかね(聞くな)

ピーク3は、ぼでぃすてーっぷ!なWalking in the neonでした。久々にやった★
今まで何とかやってこられたけど、ここで右膝まわりがあっぷあっぷしてきました;; 途中から、ニーリピーターで右足を後ろに伸ばすと痛い! でもって、こういう時に限って、リピーターとシャッフルの繰り返しという……。左足を後ろにしたら大丈夫なので、半分だけツラい感じでした。で、痛いワーとか雑念が入ると、スイッチカールを間違うw
その後のパワーサイドタップで両腕上げるとこが、やっててオーバーと混乱してワタワタしてしまいました……がっくし。

前も思ったけど、支店長のレッスンにそんなに出てないから、キューの出し方に慣れてなくて(※説明はとても丁寧)、頭も回ってなかったけど、間違いまくってしまった……;; 来月もあった気がするので、リベンジなる……か?;;

 

コンバット60。
早々にサイドキックにやられる……orz 右足を軸にするとアカーン。
なので、1曲目の時点でサイドキックもだけど、回し蹴りもなんか変な感じでした。スピードがゆっくりなので、1曲目ではあまり粗が目立たずに済んでましたが、2曲目(Shut out & kiss me)は左の回し蹴りがやたら変! 体を寝かし過ぎ? 左右に斜め過ぎ? とりあえず、いつもと違うことはわかった=3

足が具合悪いので、パワーには並々ならぬ力を入れていました。ひたすら殴るってよりボコるwww まさにフルボッコ状態★
おかげで、曲が終わった後に「うでいたーいうでいたーい」と、両腕をブラブラやっていましたw
左パンチを打った時に、右膝が軽く捻れるのはちょっと痛かったけど、それは右足の置き方を地味にズラしてみたりして、大丈夫そうなところを探してみたりしました。なかったー\(^0^)/

意外にパワーでも足を動かしたので、3曲目くらいしか絶対安全の曲はなかったでしたが、どれもこれも6曲目に比べたら全然大したことなかったでした。
痛すぎて覚えてないんだけど……49とか? バックキック来た!頑張る!と思ってたけど、左のバックキックで右が痛すぎてムリムリムリ;; 一応蹴ったけど、右のバックキックの3分の1くらいしか蹴られてなかったと思います。痛くて途中でo(;△;)oって気分になりましたが、あまりにも痛すぎて笑いがこみ上げてきてしまった……。ギリギリのところに追いやられましたw
ムエタイがJumpだったから割と優しくて、ジャブ・ジャブ・アセンディングエルボーで足が絡まりつつもゆるーくゆるーく。

最後のパワーは「頑張ります(ダダダパンプで隊長が言っててツボったw)」って思ってたら、Summer rainだったので、もう何振り構わずにやってやりました(。+・`ω・´) 普段はあまりやらないけど、ちゃんと膝を上げて踏み込んで殴ってやった!w
今日のフラストレーションをここで発散した……わけではないけど、結果的にそういう感じになりましたw そして、やり過ぎた挙げ句に、次の筋コンでホバーをやってられないorz 頑張ったけど2セット目でちょっと休んでしまったわ……。

ひどい目に遭ったけど、楽しくできて良かったわ……。

 

夜にパンつく。

DSC_2987
ベーコンエピ。ちょっとふかふ感が……私の右膝と同じか……。
全部ベーコンが入ってるけど、プレーン・Wチーズ・ハーブバター載せの3種類。

レシピでは強力粉と薄力粉を混ぜて使うけど、なかなか使えてなかった準強力粉を使いました。石挽きでT70だから、お粉の風味が強いかもしれないけど(そうすると具材が負ける)、生地好きとしては、お粉が美味しいのはよいことだ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

急にきた

今日の朝は、昨日の夜に振った雨のせいで路面がツルツルで、家出てすぐのところでワンダーコアのCMみたいなことになりましたwww 私、剛力!w
転ばずに済んだけど、思いっきり背中を反った時に、腰のあたりからボキ!って言ったわー。急に筋肉動かしたらビックリしちゃうわよね……。それのせいか、職場に着いてしばらくしてから、腰とか肩とか痛くなりました;;

 

最近、いつものパン屋さんじゃなくて、スタジオ近くのドーナツとベーグル屋さんでお昼を食べるようになりました。
持ち帰り率が高くて、数席しかないイートインスペースでも座れるので、買うのには並ぶけどせかせかしなくてイイ! しかし、ベーグルはココア生地とかくるみ生地とかいろいろあるけど、同じ味がするので(基本の材料が同じなんだろう)ちょっと飽きた……。

 

今日のジムはアタック60から。
待ってる間にBoogie 2niteがかかってたので、思わず「この次はMidnight midnightとしか思えない……(ステップのせい)」と、もやもやしていましたw

というわけで(?)、前半は62の曲。
2曲目はL字カールやってからジョグになって、ぼーっとしてたら、再びL字カールになって「( ゚д゚)!!」ってなってしまったw また戻るとは思ってなかった……。同じように、ギャロップやってからジョグになって、再びギャロップになるのも「( ゚д゚)!!」ってしまった……。ジョグを挟んで戻るのやめてーw

4曲目は、久々に3ステップランでかっ飛びまくりました=3 結構跳んだけど、コーチほど両足をヒラリっとはできなかったわー。横移動に大忙しでヘロヘロよ……。
勢いよくいきたかったけど、左に駆けて行く時に右足の親指がビリビリした!>< 外反母趾のせいで、足の指の付き方がおかしいんだろうなぁ;;

5曲目は91だったっけ……。膝を付けずにプッシュアップするのに必死でした。途中にちょっとだけ左膝だけ付いたけど、スーパーマンプッシュもプランクで頑張った(意外に、グラグラせずにできた!)

パワーはMr. Saxobeatで、そのつもりはなかったのに、やたら本気で跳んでしまった……次に間に合わなくなりそうなくらい跳んでました……。誰か止めてー!www この後のことを考えずに、力いっぱいやり過ぎよ……(・ω<)てへぺろ

 

パンプ60。
1曲目のAll we need is loveと4曲目のBeautiful lifeが久しぶりだったー。1曲目は「おぉ久しぶりだー」でしたが、4曲目はサビになるまでピンときませんでした;;

そんなに膝のことは気にしてなかったので2曲目はいつも通りの重さでやったけど、Summer of ’69が普通にしんどかった;; やりながら、「アタックで張り切りすぎたせいだなー。お昼に食べたカロリーを全部使い果たした気分(アタックで汗もかなりかいた)」と思っていました。そして、次のバランスの危機を感じたわ;;

5曲目(確か94)をやって、ディップスとキックバックとオーバーヘッドエクステンションしかなかったというのに、6曲目で立ち上がったら、いきなり右膝が痛い!!>< 膝というよりも膝まわりと言うべきか……4曲目までも、全然何ともなかったのにぃぃぃ。
6曲目はStrongerだったから特に何もなかったですが、膝を伸ばすと痛くて困ってしまった:; なのに、ランジはベンチランジ付きの83よ……涙が出そうでしたが、ステップ台使ってやる中では楽な方だったので、どうにか頑張れました=3 頑張った頑張った。

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
きっと61の通し。
膝を付けない(どっちかというと膝の上の方)ので、サンサルテーションのアップドッグで躓きました(ヽ´ω`) 1回目の時に何も考えてなかったわ……次からは右脚をうっすら浮かせてやってました。サンウォーリアーとかのガッツリ曲げる分には何ともなかったでした★

でも、やっぱりちょっと右が弱かったので、3曲目や4曲目の時に片足でバランスを取るのは、心もちグラついていました。しょうがないよね、うん。3曲目のウォーリアー3なんて、流れを忘れてたから「あれっウォーリアー3やんの?」になってたので、そりゃ体勢崩れて始めちゃうわー(超言い訳w)

あんまりよく覚えてないんだけど、パンプの時からの痛みのせいで、あちこちで「早く終われ!!」になってた気がします。5曲目でやったヒップフレクサーは、普通に膝をマットに付けるのがダメ過ぎて、ぎょわー!でしたが……。タオル敷いて頑張ってみたけど、大して意味はなかった(^ρ^)
ストレッチの時は、足を開いて前屈した時に、膝のところが痛くて息を飲んでしまったわ;; 結局何が起きたのかよくわかりませんが、太ももの裏側(膝そば)が押してみたら痛かったので、このへんが張ってたのかも。でも、いつからなの? パンプの5曲目でキックバックで、右膝をマットにつけてたのを耐えたせい?w

と、バランスが一番試練になるという予期せぬ出来事になってしまいましたが、リラクゼーションでもの凄く体が緩んだので、終わった後にすっきり通り越してだるくなりましたw でも、気持ちはすっきり★

 

帰ってからパンつく。

DSC_2969
2種類のブリオッシュ。
1つは、上にグラニュー糖を振ったやつ。もう1つは、間にマンゴークリームを挟めたやつ。……そっちに粉糖振り忘れたorz
生地にも、上白糖の代わりに粉糖を入れるのですが、見つからなくて極細目グラニュー糖を使いました。……二次発酵の時に本腰入れて探したら、あった\(^o^)/ 開封して容器に入れたのと、未開封のと2種類も!w 今日は粉糖に縁がなかった……。

マンゴークリームは、カスタードクリーム(牛乳で作るやつ)にマンゴーピューレとか色々入れてるんだけど、どーなんだ……。試作を重ねた結果のこれだから、生徒さんの受けはいいかもしれないけど、どうにもごにょごにょ。明日になったら落ち着いて、おいしくなってるはず!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ