治った

整形でのリハは今度の火曜からスタートなのですが、水曜にジムに行った時に、内側広筋を鍛えるように本気でマシンをやってみました。

レッグエクステンションを、5kg20回×3セット、10kg20回×3セット。これだけw
正直、20回のうちの後半から段々つらくなってくる感じはあったけど、翌日以降に筋肉痛になることもなく、あんまり効果なかった(レベルが低かった)のか?と思ったりもしていました。

が、実は何らかの効果は出ていたようで、木曜バランスでのヒンズースクワットが、できないにしろ、膝がいつもより曲げられるようになっていました。
金曜には背中を寝違えたっぽくて、痛くて息を深く吸うこともままならない、腕を頭上に挙げられないということがありましたが、超絶ストレッチをしまくったおかげでいくらか改善され、夜には左膝を曲げきって、踵がおしりにつくことができるように!!
今日になって、左に体重をかけきれないにしろ、正座ができるようになりました\(^o^)/

休眠状態だった内側広筋が活性化されたのやもしれぬ……。それで寝違え(のような好転反応)が発生したのかも……。

しかし、そういうのは良くなったんだけど、内と外の筋力バランスが崩れたままなようで、腓骨頭のあたりが超痛い>< 黙っていても痛い>< 筋肉が引き伸ばされきってる感じよね……;; こっちは良くなりません;;

 

腓骨のところが痛いのは差し置くと、普通になりましたw 手術を免れそうな気がしてきた!

今日のパンプで、スクワットの時に大1枚中1枚もやれそうな気がしていましたが、先週は痛くて全くできずに中1枚小1枚という有様だったから段階を踏むことにして、大1枚でのSummer of  69でした。
痛くなかったし、大1枚だから結構楽勝だったけど、終わってから膝の下がぷよぷよってなってたw やっぱりスクワット禁は本当でしたw

その後も、4曲目でクリーン&プレスだとかでも、あんまり気にせずに膝を曲げてやったりしていました。ちょっとずつしんどくなってきたけど、とりあえずまぁ。
ランジは膝のことというよりも、左脚の弱さで体がグラグラしそうだったので、中1枚小1枚。No moneyだったから、物凄くやヴァい曲ってわけではなかったですが、2セット目はやっぱり踏ん張りが効いてない感じで、何度も後ろ足を置き直してランジスクワットをやりました……。大1枚でやってたようなしんどさは、ほとんどなかった……。

 

コンバットは72。
ようやく復帰できてきたこのコンディションで72って、なんという星の巡り合わせwと思ってしまいましたw この時は、ジャンプニーはやるつもりだったのよ……。

鬱憤が溜まっていたので、普通にやってやったw しかし、2曲目のジャンプキックはやったものの、ディセンディングエルボー→サイドエルボーからの、回し蹴りでは痛くなったので、本気の左回し蹴りではなくなっていました;; 1曲目ではそこそこ普通にできたんだけども;;

で、問題のムエタイでしたが、大事を取ってしけたジャンプニーに留めてしまいました。
1セット目の最初の8回くらいは低空ジャンプニーでやったけど、後はジャンプニーのやり方がわからない人がやってみたようなやつでした。2セット目の最後の8回でガツッとやってみようとしたら、一気に左膝を曲げたら「痛っ!」ってなったので、諦めることに。今のシューズは底が薄くて硬いので(8月の途中で替えて、それでジャンプニーしまくったから、膝痛が悪化した気がしている)、あまり跳びたくないのよね;;

 

帰ってすぐに家の除雪をしてたら膝が痛くなってきたので、そこそこやって終了。
でも、膝はそんなに腫れてないので、水も溜まってなさそう。今度こそ「水ないね」って言われるはずだ(現時点ではw)

 

 

夜にパンつく。


抹茶ベーグルとチョコベーグル。一気に二種類作った。

抹茶の方は、中に粒あんと栗の甘露煮と求肥を入れました。
粒あんと栗だけで良かった気もしたけど、なんだか味気ないから(?)餅も入れる気になったw

チョコの方は、チョコを混ぜ込みと巻き込みとしていて、上にはカカオニブをくっ付けてます。言うまでもなくボロボロ落ちるw
カカオニブってローストしたカカオ豆だったと思うけど、スーパーフードに入ってるらしいよ。スーパーフードの定義が曖昧過ぎて、世にあるすべてのものがスーパーフードなんじゃないかと思わされますが……(言い過ぎw)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なんたる屈辱……ッ!w

土〜月曜は、激烈に膝の調子が悪くて(日曜には、停止した状態の自転車で、雪で滑って転倒したw)、今日はまぁいい方でした。

が、大雪が降って雪を漕ぎながら通勤した結果、何故か腰が痛くて曲げられない\(^o^)/
今まで、膝が曲げられない分は前屈でやり過ごしていましたが、それすらできなくて、まさに絶体絶命★ 部署にいるただのゴミ化!

で、膝は割といいと思っていたので(前日比)、座ってやるようにしていた作業も立ってやり、いつものように早退して整形に行ってきました。

 

バス停から整形に向かう道中で、体重をかけたら痛いのが出現しましたが、膝の下のところもふかふかしてないし、「今日は水ないですね」って言われるかも!
……と思ってたら、ワースト記録更新してたー(‘A`)
量は言われなかったけど、2本目は前よりも多くなっていた><
だんだん増えてるよねと先生にも言われ、今日はステロイドも入れられました。私の膝内は炎症が止まらない!

気になっていたので、先生に「膝の内側の筋肉が痩せてきたんです」と訴えたら、リハビリを追加されることになりました。
こ、この、スポクラ廃人の私が、リハビリ(しかも運動療法)のお世話になるまでに至ってしまった;;
でも、右の内側広筋はボコッとなって筋肉が目立つのに、左は何もない、何もないんだよ……orz

結局、整形にかかる前は痛いながらも我慢してやってたりして、右に比重は大きくなっていたものの、かろじて左の筋力は激減せずに済んでたんだと思います。それが、レッスンは減らしたし、上手く動かせないしで、こんなんなっちゃったのね……。
レッグエクステンションの動きとして、フロントキックと回し蹴りがちょうど当てはまるけど、回し蹴りは痛くて膝を伸ばしきれないし、フロントキックもどっちかというと腿裏ストレッチ状態だったので、全然使えねー;; 明日のマシンは、両足じゃなくて左足だけでレッグエクステンションをやってみる。そうじゃないと、右だけでやっちゃてるので。

 

夜に菓子つく


キャロットケーキ風おからマフィン。

前にも作ったけど、別のレシピです。というか、別のレシピもおから入ってないレシピだったので、にんじん120gってとこ以外は、ほぼ見ていないw

 

トレーニング量が4分の1程度になったので(週13レッスンだったのが、今は4)、お腹がポッコリしてきたorz
スクワット禁止令が出てるけど、来月からなくなっちゃうX55に出ようかな……。不人気だったせいでの消滅だろうけど(私一人で頑張っても大差ないけど、出ずに参加人数に貢献できなかったことが悔やまれる)、かなり凹む。バランス60が存在しなくなった次くらいに凹む……。

来月から、パンプ45TBというのが出現したのは、T=トライセプス、B=バイセプスってことで、どっかを削って(7,8曲目?)、5,6曲目をやるって感じか?
コーチも知らん名前なので(祝日プログラムにいたけど出てないので顔もわからんし、バイトか社員かもわからん)、いろんなところで謎がいっぱい。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しょーがないなー

整形の先生にせっつかれたのもあって、今週も27ccくらいのワーストタイ記録V2だったし、来年に膝の手術を覚悟しました。

でも、太ももの筋肉が固くなって正座ができないとか、そういうのが気になっているので調べたら、半月板損傷でかばったりなんだりするせいだろうけど、太ももの筋肉がかなり減ってしまうらしい! 1ヶ月くらいで2割とかそういうレベル!(期間とかはうろ覚え)
しかも、内側広筋(膝の内側斜め上くらいにある)の萎縮が顕著に出るそうで、しかもそれで水も溜まりやすくなるそうでした……。

というわけで、積極的に内側広筋を鍛えなければ!
上手くいけば水が溜まるのが減って、手術を免れるやもしれぬ!
しかも、先生は何も言ってくれなかったし(萎縮の件)、そんなんで手術して治るのか不安!!

内側広筋を鍛えるのにわかったこと
レッグエクステンションのマシンを使った時に、少しつま先を内側に向けてやればいいらしい。
膝を最大限に伸ばした時に内側広筋が働くので、しっかり伸ばしたとこまで上げなきゃダメ。

前にマシンでやったら、右足の内側広筋だけが超痛くなったのは、そういうことだったのか……。

 

今日はバランス45STに行ってきました。

コアバックで67をやった!
片足を上げてプッシュアップをする時に、デフォで膝を突いてやったけど、左膝を突いた時には膝に力を入れられなくて体を持ちあげられない……orz 勝率5割;;
今までそんなことがなかったので、脚の力が相当衰えてるのね……。荷重されてたら膝が伸ばせぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なんか危うい

雪が降ってから徒歩通勤に切り替わったせいもあってか、火曜の通院前の時点で膝がバンバン&暖が取れるくらいに熱を持ってました;; 足元悪いから、余計にやられるんだろうね……。

整形の先生には「手術しないとダメだわ」と言われてしまった;;
抜いても抜いても水が溜まるしってことでしたが、今回もワーストタイ記録な27cc 1本25ccのシリンジだったらしく、2本取りになっていたw

ここのところ、膝を伸ばした時に(歩いたりして)、唇が乾燥してる時に笑ったらピッと切れるような、そういう感じの痛みが時々あったんだけど、それがどうやら「物が挟まったような痛み」ってやつなのかもしれない……。わかってなかったけどw

テーピングだけじゃあまり緩和されないので、バンテージで固定することにしました。
翌日、歩いたら、膝の下の方からパキパキ音がしている……><
でも、いくらか膝の安定に貢献しているような気がしないでもないです。まだわからんけど。

 

水曜は、ジムでレッグエクステンションとレッグカール、後はバイクをやりました。
エクステンションをやったら、右膝の斜め上(内側)が超ツラい! ここに思いっきり負荷が集中してるみたい!!><
筋肉痛にでもなりそうだ……と思ったけど、今のところ何ともないです。良かった^^

先週は痛くて断念したレッグカールは、今週は大丈夫でした。思いっきり膝を曲げないせいかもしれないけど;; 鋭角には曲げられそうにない……。
そして、15kg程度だったのに、ハムストリングスに効くっていっても、お尻の下くらいしか……。お尻の下は歓迎だけど、腿の裏って感じが皆無でいいんだろうか。膝を曲げきらないせいだろうか。

3つやったけど、膝が熱を持つようなこともなく、安全に終わることができました^^
バイクはマシンが変わったら、ゲームとかのアクセサリがなくなっちゃったので、激烈に暇でやる気にならないなぁ。どうにかならんのか……。

 

木曜は祝日スケジュールで、朝イチのバランステック&60をやって来ました。

バランスのテックなんて、今までやった記憶が無いですわ。テック自体、支店ではほとんどやらないし。
私が今までやったことのあるテックって、メガダンス、ジャム、パンプくらいかな……。

テックは、ウォーリアー1,2,3とサンサルテーションの練習でした。
サンサルテーションで、左脚を後ろにしたランジから、フォワードフォールドに戻る時には、一気に足を持っていけなくて、いつももたつくw 何ともないときでも、いくらか戻しづらかったので(骨盤の歪みによる脚の長さ的なものだろうか)、パワーアップした感じね……。

 

本番の方は、67とか60とか54とか。
今回、4曲目後半のヒンズースクワットは完全にギブって、左膝を伸ばして内股を伸ばすストレッチをやっていました;; ちょっとくらいは頑張れたかもしれないけど、頑張たってできるわけでじゃないので、やる気になれなかったw

バードポーズは膝に腕が当たって無理かも!と思ったけど、今日は勝手に膝の内側が腕に当たっていたので、痛くはなかったでした。
プルプルしながら、やったり足が付いたりの繰り返しでしたが、無理だと思ってたよりは遥かにできたので、まぁいいか。

2局目とか6曲目で汗はかくんだけど、1曲目はワイドウーチーで膝がちょっとつらいので、あまり本気出してできずに汗が今ひとつ。後はそこそこ良くできました^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

雪の季節

土曜に雪が積もって、徒歩通勤を余儀なくされました;; とうとう来てしまった、この季節w

土曜は昼に一度雪が溶けたので、ジムには自転車で行ったのですが、帰りには積もってた……。
みずっぽいけど割と固まっていたので、帰りの自転車は大丈夫だったのですが、家の前で車庫に入れるのにカーブしたら、縁石(車が入る用の低いとこ)にタイヤが傾いて入ったせいで、滑って転倒orz
手を突いたくらいで惨事にはなりませんでしたが、間接的に左膝にダメージ来たる;;

日曜は大雪で、ジムに行くのにバス停に向かうも、雪に足を取られたりしたせいで、膝をロックしちゃったりして痛い!><ってなるし、バス停に行くまでで赤信号。スタジオに着いたらボロボロでしたw
ヒンズースクワット以外は、頑張ったような頑張れなかったような。

 

日曜のパンつく&菓子つく


クリームチーズ&黒胡椒と、クリームチーズ&ドライマンゴー。
生地が同じなので、思い立って2種類にしてみた=3

うっかりクリチ&黒胡椒の方は、レシピに書いてある分量を全量なのに1個量と間違えて、大量のチーズを包んでしまい、流出事故確定><と思ってました。
クッキングシートをシルパッドに変えてみたら(今回が初めて)、底がシートにくっ付かなくて底割れせずに済んだので、綺麗に焼き切れた!(;゚∀゚)=3 良かったー^^

 


ココアおからマフィン。
くるみ、オレンジピール、ラムレーズン、チョコチャンクと、半端に余っているものを全部投入しましたw スッキリ!

 

今日もボンバンボンで、明日の整形に絶望しか感じないwww
しかも、自転車で行けなくなっちゃったから面倒だなぁ。雪溶けないかなー。最高気温マイナス1℃とか言ってるから無理かー。

 

夜に菓子つく


おからマフィン・プレーン。
サーターアンダギーのように見えるw

食パン以外にプレーンってあまり作らないので、作るとイマイチ不安を感じる。味にごまかしがきかないですものw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ