激走!

昨日のコアクロス効果で、両脇腹が筋肉痛になっていた……。
ちゃんと使ったという証拠なんだろうけど、普段何やってるの?という気にもなるw まぁ、コアクロスくらいしか集中的に使うことがないものね……。思った以上に頑張ったようです。

 

今日は休みだったので、午前中にパンつく。

pic_20161210_123039
旧リッシュのヴィエノワ。
中にチーズが棒状に入っています。見た感じアレだけど、柔らかい生地です。

ABCで使っていた業務用のプロセスチーズを見かけて、懐かしさのあまりに買ってしまったので、開封したならチーズ祭を開催しなければならないw
夜に作ったベーグルにも使ったけど、基礎のチーズスティックとか胚芽ロールとか、使うメニューを考えてます……。一気には使い切れないから、半分くらいは冷凍しておくことにしました。

 

午後からジムへ行きましたが、ニュースになるくらいの大雪で、バスが来なーい!
15分強の遅れでやってきて、ジムの最寄りのバス停に着いたのが13時53分くらい。レッスンは14時w
走った走った、そりゃもう走った。バスレーンの端からジムに向かって、大爆走=3 前を歩いてたお兄さんが、半端ない靴音にビビって振り返るほどに。精神的CXWORX来たね、冬はやっぱりこれだねwww

1人しか歩けない幅の雪道で前から人がやって来て、止まって横向きになられるくらいじゃ、すれ違うことなんてできやしないんだよぉぉぉ!!!と、ブーツに雪が入ろうと構うことなく、漢気を出して積もった雪の上をズボズボと漕いですれ違いました(しかも走るw)。
これに限ったことではなく、いつも私はそうやって新雪の道の開拓者(英語で言うとパイオニア)になりますw 幅20センチくらい空けられてもムダだからwww
雪道ランで足を取られたり、かえって左膝が何ともなくなってない?(変な時もあったけど、大抵は何ともなかった)とかいろんなことがありましたが、58か9分くらいにスタジオに入れました……。閉められてても入っただろうけどw(良識ある会員さんは辞めましょう)

ウォームアップは48、パワー1、スピード1、アッパーボディ1が47、パワー2、アッパーボディ2、最後のスピード1が48、でした。
昨日のはらりんXは、パワー1が48だったので(何気に見てた)ちょっと期待したけど違ったw

やれやれと思って、Welcome to Radical fitness!を聞きましたが、激走したせいで気管支が痛い>< 胸骨のところが痛いよーヒリヒリしてるよー><
X55自体は激しい動きじゃないから大して問題にはならなかったけど、すぐに治るだろーと高をくくっていたら治るどころか、レッスンが終わる頃には咳が出てきた……悪化してるー!?

雪のせいで人の入りが少なかったので、そういう時だけ率先してクラップの音をでかくしましたw でも、やっぱり片方の手はグーのままなので(普段、何故か左手をパー・右手をグーにしてクラップしている……)、手首近くで鳴らすと、普通とは違う音がw 普通の音に近づけるために、グーの手を開いてはいくんだけど、手の平は出して指は曲げたままでした……なんでだw

そんなグーパークラップだけど、48になる時に「新曲からは両手開いてクラップする!」と心に誓ってたのに、初回からグーパークラップのままで、直せませんでしたw 来月、49こそは……ッ!

スタジオに入って微かに時間があったので、道具は使う時に出すことにし、脚のねじれ矯正をやってみました=3
ウォームアップで、レッグカールとバックタップの間で横に移動するのはちょっと痛かったけど、48スピード1のヒールタップやパワーニーは痛くならずに済んだ★
いまさら思うことじゃないけど、48スピード1のとか48パワー2のとか、やっぱり跳ぶのは本気出してるwww スクワットジャンプは、手の力も使って、太ももを押し出して跳んでるから、割とよく跳べるw

 

パンプ60。
前半は60の曲。

最近、毎日何かやらかすけど(大プレートがルンバに見えた次の日にも、売ってた石鹸の色と形を見てフレーバーを「羊羹(実際はグレープだった)」と断言したw)、デッドリフトをデッドロウに聞き間違えて(デッド〇〇あるあるか?)、デッドリフト2/2の時にデッドロウをやってたー。視界に入るみんなの動きに「??」となってたけど、4回は間違ってやったw

X55をやる前に、既に下半身のウォーミングアップ完了状態になってたせいかw、なんだか頑張れそうだぞ?と、久々にスクワットで大中小1枚にしてみました。ちょっとだけど、久々にやったらやっぱり重く感じるなぁ。そして、水曜パンプだとできないんだよなー;; みんなは曜日によって変えたりしないよね……;;
「コーチ! 今日はちゃんと爪先と膝の方向を揃えてやります……ッ!」と、斜め下を凝視しながらしゃがんでましたw 痛くなかった。安心した^^

4曲目でも小1枚を足してやってみたー。久しぶりだー。
引いたり挙げたり、普通通りにできたところもあるけど、やっぱりデッドリフトが膝のせいもあってか上手くできなかったり、クリーン&プレスの手首を返す時がなんか変だったり(多分、返す時だけ体から離してぶん投げてたっぽい)、やや過負荷気味だったかも;; Africaだったから、結構ノリノリな感じでやってはいましたw

後半は99の曲。
咳は出なくなったけど、喉が痛くなってきた!>< これはかなりヤヴァい! 龍角散のど飴ほしい!!!と本気で思ったわ……。代わりに、ヴェルダースオリジナル舐めてましたw

ランジは重心が左に寄っているようだから、2セット目はかなりツラかったー;;
ランジ1セット目だと、3パルスとシングル2回は大変でもなかったのに(快調過ぎるパルスw)、2セット目はコンビネーションの1回目から、セット数のカウントダウンを始めてしまっていたw 普段はカウントアップする派なのに……。
ボトム8回だとかパルス16回みたいなのは、コーチはカウントダウンしてくれるけど、私はいつも心の中でカウントアップしながらやっていて、偶数回だから重なることがないのよねw 今日のパルス16回は、4回×4でカウントしてました。8回×2だと、遠い数字が耐えられなかったw

クールダウンで、右足を前にしたハードラーストレッチをやった時に、左足の付け根が攣って全くできなかった>< 左足がねじれてるのと治るのとがかち合ってて、変に負荷がかかってる……かも?

 

終わってから、会員さんと代行のお知らせで話してたら、ジャニメガの代行のことが書いてなくて、その流れでジャニコーチとも一緒に話をしたので「ジャニメガは私の心の支えです」と告っておきましたw
が! コーチは就職が決まって、3月で辞めちゃうらしい!>< ショック! あと2年後あたりに就職を控えてる学生さんくらいに思ってたけど、もうそんな年齢の学生さんだったのね……。そのせいで、1月からいっぱいレッスンが入ってると、会員さんが教えてくれましたw

ののコーチも辞めちゃうし、メガダンスがラビコーチだけっていう、かつてのCX状態になっちゃうのか……。ジャム部と同様に、メガダンス部も退部になるだろうか;; ジャニメガで、ちょっと頑張れそうになってきてるし、他に出るレッスンがないってなるし、できれば続けていきたいんだけども。
そういや、コナミのラディカル導入が関係してるのか(?)、Youtubeにアップされてるメガダンスのテストドライブが、次の37は曲数が増えてるような……? 35と36のを見たら、もの凄くわかりやすく説明しているので、全曲やってもらいたい……ってか、してくださいwww

退職のお知らせの張り紙の話をお友達とすると、いつも締めの言葉が「まいまいコーチが辞めたら、支店はおしまいだね」になるんだけどw、張り紙を見るたびに、コーチもお年頃だから、いつそれが来るか心配になって胸がキリキリする;;

 

夜にもパンつく。

pic_20161210_223606
青のりチーズ。
生地にも青のり。中にもプロセスチーズと青のり。上にはピザチーズ。

間違えて作りました。
本当は、お菓子の家を作るつもりだった。うっかり、いつもの調子でベーグルを作ってしまったwww 気付いたのは、成形作業の後半……そこまで忘れてたのもなんだか;;

 

喉が痛いのが治ったと思ったら、また痛くなってきて、崖っぷちではないかと不安だわ……;; ねたらなおる、ねたらなおる。

ブログランキング・にほんブログ村へ

へっぽこぷっぷっぷー

昨日から暖かくなったので、雪が溶けて自転車が使えるように!
今日のジムは自転車で行きましたが、明日からまた寒くなるようなので、日曜に自転車で行けるのも今年はこれで最後かなー;; ジムに行くだけのために、バスの定期が必要な気になってきているw

 

午前中はバランス60。
61の通しでした。

1曲目で腕をぐるっと頭の後ろを通した時に、腰が反り気味になったので、肩関節が固いんだなー;;
5曲目のカウフェイスのポーズで、背中には腕は回せるようになってたのと、ここで背中は反らなきゃできない!ってこともなかったので、そこに至るまでの間に良くはなっていたのかも。

バランスが取れなくて、4曲目は左でダメだったり、右でダメだったり。元気が出なくて、ダメだったら踏ん張らずにすぐ諦めてしまった;;
ダンサーのポーズは右足はよく上がったけど、左足が全然上がらなくて(固くて上がらない)、自分に嫌気が差しつつ、テキトーな感じに上がるところまで上げてやりました。その差1.75倍(感覚比) 無理に上げたら、絶対にバランス崩して倒れるというのが自分でもわかったw 引っ張り上げることに必死になって、手で引っ張るのと足で押すので、力のバランスを取るというのを忘れるから余計に……。

ここ最近、頭が痛くて薬を飲んだりして何となく済ませていましたが、リラクゼーションの時に痛くなって、こりゃもうダメだ状態でしたw
靴下を履いて寝てたので、今日は割といけるかも!と思ってたけど、首まわりが寒い感じで「寒いと思うけど、気のせいかもしれない。他は温かいし、錯覚してるだけかもしれない」と、ずっと自分に言い聞かせてました。寝る態勢ではないな……。
終わってから、歩いたら左膝が痛くて、中途半端に伸ばしてしまったぽかった;; 私は寝なかったけど、寝た子が起きたw

 

薬飲んで寝てから、午後にコンバット60へ。
48の曲からスタート。待ってる間に曲がかかってるので、2曲目のSmooth criminalはやらない割に、よく聴いていて、何度もやってるかのような気になるw

2曲目に久々にジャンプキック連発の68。ぷっぷぷぷっぷっぷーw
これは、蹴るよりも蹴る直前の踏み込む(少し膝を曲げて体重をかける)時が痛いんだな……と思いながら我慢してやってたら、ここで膝終了……。

次の曲から、コンバットスタンスになっても膝を曲げられなくて(少しでも十分痛い)、結局棒立ち。シザースも痛くて、右足に8割くらい体重をかけてやった感じ。曲げても伸ばしても痛いとなったら、八方塞がりよね……。
そんなんだから、全然まともにできなくて、とっとと出てけ状態でした;; 6曲目(パイレーツオブカリビアンの曲)の、アッパー2回から始まるコンビネーションは痛くなくできたので(バックキックがまともな位置に蹴られてるかは謎w)、そこはちゃんとやったけど、他ができなかったから落ち込んで泣けてきそうになりました。できて落ち込む謎……。

パワー3はWhat hurts the mostで、ずっとフロントスタンスだったから助かったー。右フックで筋をバイセプスの下の方を痛くしたけど、最後だし、我慢我慢。殴るだけ殴りましたw

左足のへっぽこぷりに落ち込むってより、我慢してやろうと思えばできないわけじゃないのに、保身に走ってやらなかったことに落ち込む……。スッキリも何もないわ;;
それにしても、普通に歩いてても痛くなる時はあるけど、コンバットって日常でやる動きはそんなにないんだな……と思わさせられました。

 

夜にパンつく。

pic_20161204_220727
ドライマンゴーとクリームチーズ入り。上には、ケシの実とザラメ糖がかかっています。
レシピのドライマンゴーは、そこらへんでも売ってるスライスしたものだったけど、家にないからダイス状のものを使いました。在庫整理。

それほど作りたいメニューというわけでもなかったんだけど、混ぜ込み作業がないから何となく作ってしまった。フィリングもすぐに用意できるものしかなかったしw 美味しいかよくわからんけど(マンゴーのあたりが……)、どんなふうだろうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

踏んだり蹴ったり

なんだか元気出ない( ´・ω・)
ジムに行く道中でバランスのことを考えたら、ちょっと悲しい気持ちになったので、少し疲れてるのかも。

 

午前中はバランス60。
65の通しでした。そろそろ来るなーと思っていたw

待ってる時に2曲目あたりを聴いて、やめるかどうか一瞬悩んだけど、頑張れるかもー?と思って、そのまま出ることにしましたが、やっぱり65は全然やる気が出なかった><  1曲目のバーズテールだけしっかりやったくらいw
しかも、5曲目以降は金曜バランスでやったばかりだったので、更にどんより。やる気が出ないから元気も出ない。元気が出ないからやる気も出ない。65は私の中では記念ナンバーなんだけど、嫌気が差してしまったので、さっぱり大事にできないw

コアバックで、ポインターのあたりから怪しかったけど、うつ伏せになった時に、私以外全員が同じ方向を向いててビビるwww 近所の人と「おはようございます」になるから、慌てて私も同じ方向に頭を向けました。あまり納得はしていないw
あっち向けとかそっち向けと言ってなかった気がするんだけど、今回に限らず、いつも私だけ反対向いてんだよなー。

 

午後はコンバット60。
1曲目でストレスなくパンチが打ててましたが、三角筋のところが筋肉痛で痛いので、腰からパンチを打ってたら、3曲目(Titanium)が終わった時に背中が超痛い;; パンチの数は多かったと思うけど、肩甲骨が上手く動けてないのか……;;
ムエタイの時のダウンワードパンチは腕が使えなくてろくなものにならなかったけど、これで明日は背中が筋肉痛になりそう><

普通にやってたけど、中盤で、嫌な目に遭ってトラウマになった曲に遭遇し、ショックを受けてやる気が減退……。ゆるーくゆるーく、どこまでもゆるーくやって流しました。つい「木曜にやればいいのに」と思ってしまった;;(やりたくないのは、出ないレッスンに押し付ける気満々www)
トーンダウンしてしまったので、ムエタイ(Raver’s paradise)は頑張ろうと思ったところ、ディセンディングエルボーが痛すぎて肘を振り下ろせない……;; 上げるのは何ともなかったから油断したけど、下ろせなくてギクシャクしてしまった><
全くやらないわけにはいかないから、それっぽくやってたら(肩を前に回してるだけっぽいやつw)、スピードが全然出なくてテンポがズレまくりw コーチを見るたびに、逆(肘を上げてる時に下ろしてて、下ろしてる時に上げている)をやっていた……orz

それっぽいのでも負担になったらしく、次のパワー3(Miracle)で左のアッパーができなくなった!>< 腕を動かさずに腰で打つしかなかったので、やたら捻ってたかも……(鏡に映るとこにいないから確認できなかったけど)

結局、バランスでもコンバットでも今日は厄日だった;; お風呂やら帰り道やらあちこちで涙目。つまらなく感じて悲しい気分……。
踏んだり蹴ったりだ……とロッカーで思ったら、そういやサンダーキックってあったよなぁ(コンバットで……)と、しょーもないことを思い出してしまったwww

 

夜にパンつく。

pic_20161127_223301
いつもの。
前にも作った、かぼちゃ生地にクリームチーズとかぼちゃと小豆が入ったものです。

この前のチョコベーグルと同じように作ったけど、今回はレシピと同じような感じによく膨らんだ\(^o^)/ ゴールデンヨットを使っててふかふかにならないわけがないわよねw
石窯ドームは左奥が焦げやすいのだけど(逆に、右手前は当たりが弱い)、天板を返す前に、そこに配置してたパンが焦げたーorz

 

焼き上がってから、体が凄くだるい;; 体調を崩す前兆じゃないよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ガウガウ

昨日の夜から、体が凄くダルい><
朝に顔を洗ったら、おでこに昨日の夜までなかった吹き出物が何個かできてるのを発見したし、右膝が痛いのは治ったってのに(左は油断できない状態w)、体内に毒素を溜め込んでいるようだ……。

仕事中に立ちくらみはよく起こすんだけども、貧血起こした時に、目の前が白くなるパターンと黒くなるパターンがあるのよねw
立ちくらみの時は、黒い砂嵐が被さって目の前が見づらくなる感じ。ついでに、頭を下に押さえつけられてるような感じになるくらい。
貧血を起こした時は、目の前がホワイトアウトしていく感じ。私が一番弱音を吐く時www 動けなくなってしまって、「もうダメだ」しか言いませんw 先日の倒れた時は、何回連呼したかわからんw

 

夜にパンつく。疲れてしまって、メンチカツは作れなかった><

pic_20161122_223639
いつもの。
ほぼレシピ通りに作って(使ってるお粉も同じ)、水も少なく作ったんだけど、捏ね過ぎたのかレシピの写真よりも、かなりふっくらしているw むぎゅむぎゅ食感なはずなのだけど、むっちりしてそうだ……。

抹茶生地で、中にクリームチーズとあずきが入ってます。
その証拠↓

pic_20161122_223602
1個割れたー(ノ∀`)
これを見てたら、マリオで、鎖で繋がれててマリオが近づくと襲ってくるガウガウした黒いやつ(ワンワンだったかー?)を思い出しましたw あれはマリオに噛み付くけど、これは私の方が噛み付くわけですね。

西友のクリームチーズが安いので、先日まとめて買ったんだけども(初めて買う)、結構塩気がある! 酸味がなくて、バターみたいな味だなぁ。コクはあるんだけども。食事系のディップを作って、パンに塗って食べたら良さそうな感じでした。
個人的に、これでチーズケーキを作ったら、焼いたのならいいけど、レアの方は合わない気が。
物によってみんな味が違うから、チーズ選びも難しいわね……。

上に付いてるのは米粉です。付け方が乱暴だったので(自覚はある)、薄く綺麗に付いてません;;
ABCだったら小ボウルに粉入れて、くぐらせるような感じに粉を付けたりするけど、捏ね台の上に米粉を撒いて、茹でたベーグルを落下させて付着させました。おかげで表面が平たくなって、ちょっと焦ったw 焼いたら膨らんで一安心。

 

捏ねてる時から左の手の平(感情線上の薬指の骨あたり)が痛くて、「いつもより生地が固いのに、これってキツいわー」などと思ってたけど、今になって手を握ったら、甲側に響くぞー? 明日のパンプ大丈夫かなー;; 3曲目で、良くない持ち方(握らずに手首の方にバーを載せる)をして凌ぎそうな予感が……。たまにやるけど……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジャバー!

あまり寝付きが良くなくて、なんだか寝不足気味でローテンション。機嫌が悪いともいう。胃がキリキリする><
午前中は結構忙しかったので若干気は紛れてましたが、午後になってそんなに疲れた気はしてなかったけど、イライラ度MAX! 昼寝はしたけど、やっぱり寝不足はいけないね、うん。

1人で黙々と作業をしていたので、前はそんなにベンチランジ憎しってわけでもなかったのに、なんでこんなに嫌になっちゃったのかなーと、そのへんの理由について考えてみました。
元からあんまり好きじゃなかったのに、新曲期間でもないのに毎週やらされたら「ふざけんなバーカヾ(*`Д´*)ノ”」という気持ちにもなるけどもw、そういう気持ちを分散させられるレッスンがなくなっちゃったからだろうなぁ。アタックとかステップのように、ガンガン動いて汗かいたー!ってのがないから、そういうのとか日頃の溜まったストレスのはけ口がナッシング。ストレス解消になるはずのジムライフで、逆にストレスを溜めていってしまうという……。活性酸素で右目がやられるのもわかる気がしますwww サプリを飲んでも意味ないのでは……;;

コンバットもストレス解消になるようだけど、跳ねるのが少ないから、あまり追い込まれないのと、そういうのよりも「正しく動きたい」って思う方が強いから、あまりそういう感じでもない……。でも、前に比べてかなりやりやすくなったので、良い印象になってきたから、嫌だなーと思うのは結構減りました。
後は、メガダンスに期待を寄せたいところだけど(手足を同時に動かすってのが良い)、なんせわからないからスッキリ感ナシ!w 汗をかくって大切なことね……。

で、分析しながらも、なかなか気分が上がらなかったんだけど、アタックとか考えたせいで「ラストアタックの時に、High enough to dreamやってくれて嬉しかったなー^^」とひょいと思い出したら、ぴたっと機嫌が直りましたw
自分でもびっくりしたけど、この切り替えってどうなってんだろう……と、脳科学的に気になったわwww

 

夜にパンつく。

pic_20161117_222811
びっくりするほど膨らまなかったので、失敗したような気がするチョコベーグル。
いつものレシピ本から、軽くアレンジしてチョコの他にカカオニブも巻き込んでみました。生地に普通のココアとブラックココアも混ぜてみたけど、配合比が悪かったので、真っ黒にはならなかったわ;;

最終発酵の時間は十分に取ったけど、お湯に突っ込んだら沈んだー!?
レシピ本の別のページに、沈むのは発酵が足りないからなので、すぐに引き上げて発酵し直せって書いてあったけど、そのまま茹でてしまいました。しかもタイマーを入れ忘れてたので、湯で時間が長かったような、短かったような;;

調子悪い時は、何やっても本当にダメですわ……;;
この先は、おピンク話題なので健全な人は読んではいけませんw

お風呂に入ったら、中で使うタオルがなかったので、誰もいないからタオル入れてるタンスのある茶の間まで取りに行きました。全裸で。
上がったついでに、ヨーグルトを作るのを忘れていたので作り始めました。容器をレンジで煮沸消毒して、ヨーグルトと牛乳を入れて、ヨーグルトメーカーに入れるだけですが、全裸で。
後はヨーグルトメーカーに入れるだけだぜー。あ、ネジ式のフタが上手く締まらないー斜めになっているー直そ……ガターン!!
牛乳1リットル+ヨーグルト140gを、シンク横の作業台(いつもパン作ってるところ)&ガスコンロにぶちまける。容器に残ったのは100ccくらい……。牛乳高いのに……。
IHコンロじゃないから、掃除が大変! 20分くらいかけて全部拭き取って、作り直し。全裸で。
普通にお風呂上がってから作ったのと同じくらいの時間に作り直した上に、ヨーグルトは明日作っても良かったことに気づく。服着てからw

……こういうことをネタにしてまうからダメなんだよね……。みんな! カゼには気をつけよう!!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ