連休最終日はジムと家パン

連休の最初に戻りましたか……。
その昔、職場の新人さんに「ざきんこさんの生活が謎」と言われたことがありますが、今なら「外出している=ジムかABC行ってる/家にいる=パン作ってる」これしかないから、大層わかりやすいですねw


この前作ったリンゴとさつまいものチーズケーキ。今回はプレゼント用で作ったので、6号サイズ(18cm)で焼いてみました。
なんだか冬の凍結した湖の惨事みたいな感じに見えてしまうのですが……。もっとピュアな想像がしたいです;

 

荷造りしてから集荷を申し込み、ジムへ。
冬期間はバスに乗っていくことになりますが、うっかり遅めの時間のに乗ってしまい、バスを降りたら12時半。マットニュートラルは45分。この時間、またかwwwと思いながら、走りましたとも。そういう時に限って信号によく捕まるのはお約束ですねー。
信号待ちの間、心臓がバクバクしてるのを「結構人並みに速くなってる!」と、ちょっと嬉しくなってましたw(青になる頃には戻っていって、がっかり)

 

日曜は今月でラストのマットニュートラル。

初っ端のリブケージアームで「あ、右腕が上がらないwww」と半笑いしてしまいました。ここまでくると、笑いに転化させたくなってきますねw
とりあえず伸ばしとこーと、えいっえいっと伸ばしてみたりしてその先に臨みましたが、ハンドレッドでパタパタやってたら、「何ともなさそうな気もするけど、やっぱり右が変じゃない? 左右でタイムラグありそうよ?」と。
腕の上げ下げは頻繁にあったので、そのうち何ともなくなったぽかったですが、何故かコークスクリューをやった後から腕が結構痛くなって、自分でも「えーなんでー」と不思議でいっぱい。それよりも、マットからずり下がって最後に回せなかったのが心残りでしたけど;またずれるようになってしまった……(´・ω・`)

いつもできてるアレができないというのが、ちょこちょこあって、ようやく自分が薬を飲んでなかったことに気づきました;
朝に作ったチーズケーキはハンドミキサーを使ったので、辛くないから忘れてた……。こんなに薬の有無で差が出るのか疑問ですけど;
サイドキックはコーチがめっちゃ説明してくれたので、いくらかマシにできましたが、自分のがあまりにもつたないので、コーチのカウントを聞きながら「保父さんと園児みたいだ……」と思ってしまいましたw

 

今から飲んでも中盤くらいからしか効果出てこないよなー。でも、飲まなかったらきっと後半で私は不幸になると思ったので、とりあえず薬を飲みに行き、CXWORXに赴きました。

コーチは代行だったので、7かなー8かなー?と思ってましたが……急に飛びましたw
1曲目の最後でお腹が痛くなって捻ってられなくなり、どうしよう……;;となったのですが、2曲目の伸ばすのは平気だったし、その後も何ともなかったので、一過性の何かだったみたいです。

3曲目でポンと前に飛んだので、意外な選曲にちょっと意表を突かれました。やり始めた頃は苦手だったなー今もよくわかんないんだけど……と思いながら頑張りましたが、4曲目にLet me think about itキタワァヽ(*´∀`)ノ コーチ大好き!大好き!!www 前回にノリノリでやり過ぎて数日ほど腰回りが重だるくなったので、今回は小ノリノリでしたが、やっぱり良いです★

マットでは痛くてギブりましたが、筋肉がほぐれたのか薬が効いてきたのか、サイドホバーが膝を付けてなくても平気になってました。膝を付けたまま腰を上げるのは、ちょっと厳しいとこだったので、平気になってくれて良かったです。

 

夜からはパン作り。


模擬授業のメニューになる、基礎ラストのセーグル・オ・フィグ。

慎重にやり過ぎて、クープがあまり入ってないです; もう少し深くて良かったー><
ついでに、二次発酵が足りなくて、底が裂けました……orz

 


リベンジのハニーシナモン。
あの失敗は我慢なりませんでした……。しかも、翌日の朝に食べてみたら、生地がパサついてるし超不味くできてたので「激マズパンを作ったのは久しぶりだ……」と、思わず言ってしまいました。

今まで角食を作ってて、生地が型からはみ出したという失敗をしたことがなかったんです。適正な発酵具合で焼成してたら、はみ出さないですので。
今回、初めて生地がはみ出てしまった……。セーグル・オ・フィグは発酵不足でしたが、こっちは発酵過多で型の容積よりも膨らんじゃったんですね……。型から2.5cmの高さまで来たら焼成となってましたが、オーブンの予約にかかる時間が(ry

そんなわけで、ちょっと渦巻きの形が崩れてしまいましたね……。失敗したやつの方が綺麗ってのが、くそぅっ!な気分ですw
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休中日はABCとか

よく寝た!と思ったら、久しぶりの睡眠時間6時間越えでしたー。理想睡眠時間は7時間なのですが、ここのところ5時間台ばかりです。
ちょっと前の股関節痛がひどかった時は、「起きた時に足が床に突けないくらい足が痛くなってるから、寝るのが嫌だな……」と思ってましたが、今は「とりあえず早く寝たい(でもなんだか起きてる)」という具合です;

 

作り損ねていたキットのパンを作りました。

感じ的には、メロンパンと同じです。中に、コーヒークリームorカスタードクリームが入ってます。

上のクッキー生地は、クッキーミックス粉を使うのですが、どうも使い方を間違えたというか、材料を入れる順番を間違えたっぽくて、クッキー生地が固すぎでした。バターの後、卵とミックス粉は同タイミングだったっぽい;
あまりのしんどさに、袋を横から切って開けるという作業すらできないくらい、腕のライフがデッドゾーンでした……。絶対、最初っから自分でクッキー生地を作った方が楽でしたよぅ;

 


結果。
腕がヘロヘロなので、卵の塗りが雑すぎでした。もうちょっと薄く塗った方が良かったですネ。

 

昨日の肉まんのタネの余りは、春巻きにしました。

ミニサイズ4個。

食べてみたら、肉汁が凄くて「これは小籠包にしたかった」と、一瞬思ってしまいましたw ABCの小籠包で、かなり残念な目に遭った悲しい思い出が……。
肉まんのタネなので、味は春巻きではないです。多分、肉が多いから肉汁も多かったのではないでしょうか。

 

うずまきパンで受けたダメージが、あまりにも大きかったので、今日のパン作りはこれにて終了。午前中が全てうずまきパンで費やされてしまった……。

 

16時から研修は、話を聞いてるだけだったので、特に何もありませんでしたが、その後から1回目の模擬授業でした。

模擬授業で、「前日の17時までに行うメニューをお知らせします」とメールがずいぶん前に来てたのですが、昨日はメールが来ませんでした。「メニュー何?」とメールしようかと思ったのですが、わからないならわからないで、ぶっつけ本番でもいいやー。イレギュラーの方が経験になりそーだよねっ★と、メールしないで様子を見てました。すみません。

メニューはカマンベールノア。基礎の後半もいいとこなので、それが来るとは思ってなかったです。
作ろうと思って、昨日カマンベールチーズを買ってきた矢先の出来事ですよ……。焼成が250度なので、個人的にはあまり家ではやりたくない(オーブン的な意味で)のですが、たまに作らないとなーと、安売り(?)の値札の誘惑にしてやられましたw

始まる前、バックヤードに行った時にいた先生に「模擬授業なんですよ~^^;」と話したら、「緊張するんですか? 二次選考の時、楽しそうだったって伝説になってるんですけどw」と言われて、ちょっとビックリ。二次選考の筆記テストの成績が、やたらと良かったという話は、総括から聞かされたのですが、まさかそんな話まで……。
それで総括に「二次選考で楽しそうだったって言われたんですけど」と言ったら、「二次だけじゃなくて、一次の時から楽しそうでしたよ?」と思わぬ返され方をw 実際には、結構緊張しましたし、楽しそうにしてたつもりはなかったんですが。単に、落ち着きがなかっただけじゃないのか……。

授業は、材料のセッティングからスタートでしたが、メニューの連絡が遅かったこともあって、研修後にドタバタと。発酵器のスイッチを入れ忘れてたとか、あれこれ忘れて後手に回ったりしてダメダメな感じでした。そして、そのダメダメな感じに対して、何とも思ってない自分は真性ダメ人間ですねwww緊張はそれほど自覚してなかったのですが、それなりに緊張してたみたいで、ちょっと噛みましたw
あまり家で作ってないメニューがポンときたので、材料の準備に追われて頭の中で作業工程の整理ができておらず、上手く回せなかったのは残念でした。自己採点は30点。

結果としては、自分がダメだったと思ったところと、総括が指摘したかったところが大体合致していたので、自覚があるなら次に改善していってくださいねとのことでした。自覚はあっても、修正力は別のスキルだよね……orz
今度のメニューは既に聞かされましたので、ちゃんと組み立てて臨みたいと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

連休初日はジムと家パン

起きたら、胸のあたりだけ寝汗が。昨日の帰りは、凄く体がだるくなっていたので、疲れてたのかなー。ステップ侮りがたし。

ご飯を食べた後に、肉まん作り。
タネは昨日のうちに作っておいたので、生地だけ作ればいい感じでした。が、生地の水が少ないから捏ねづらかったです。


ジム帰ってきてから撮ったので、冷え切っててシズル感皆無の肉まん写真w

タネを作りすぎたので、皮から溢れて口が締められなくなったりとかしつつ、無理矢理作りましたけども、どうしようもなくて残した分はどうすれば……。春巻きにでもすればいいですかね;
ちなみに、肉まんはジムに持っていってお友達へ。

 

肉まんができた1時間後は、ヒーリング45でした★
1曲目はMy friend。大丈夫かなーと思ってたら、やっぱり右肩が回りません。そんなに痛くはないけど、引っかかって可動域がなさ過ぎですorz
朝イチだし、昨日の今日なので、こうなるのも自分の状態では当然だったのかもしれませんが、ここまでひどいとは思ってませんでしたw

そんな感じでしたので、サンサルテーションも2セット目まではダウンドッグをやると背中が痛くて、元からまともにできてないのに、今日は更にできません\(^o^)/
でも、3セット目からは痛くなくなったので、伸ばしてほぐれたのかもしれないです。これはストレッチをちゃんとやったら治りそうですね……。教わったのを毎日ちょっとやってますが、もう少し時間をかけた方がいいかも。

コアアブドミナルはSweet and amazingだったのですが、これだと毎回絶望的な気分になります……(*´-ω-`) 歌い出しの「ああ~あ」で、思わず「ああ~あ↓」とため息調で呟やいてしまう私。何回やっても起き上がれないし。余裕がなさ過ぎて、息を吐けと言われても息が詰まって吐くことができませんw
結構、苦手意識が先行してるところもあるので、頭をリセットして知らなかった頃に戻りたいです……。知らない方が幸せなことってあるよねっ!www

終わってから、一緒に受けたお友達には、しゃっきりやってたと言われましたが、これがラストじゃなくてスタートのせいか、60分じゃなかったせいか、玉砕しに行きました感があんまりなかったので、そーかーなー?でした。

 

ステップ60。
思い返してみると、60分は初めて参加でした。アタックは何回か出たことがありましたが、ステップはなかったのか……。

始まる前から腕と首の筋がジワジワ痛くなってきて、やるせなさが;
やってるうちに気が逸れたせいもあってか痛みが収まりましたが、そっちに気を取られてたのか、振りは何となく覚えてますけど曲が思い出せませんorz最初の3曲は78かな……ついでに4曲目がFree your mindだったような気も。昨日の記憶が強すぎ;

パーティステップは、曲の出だしを聞いた瞬間に、orzでした……。
前回(初めてやった)、全然できないからイージーオプションで切り抜けようとしたのに、前の人に釣られてそれすらできず、ボロボロだった振りの記憶が鮮明に蘇って参りましたwww
今回は、何となくわかったので、ちょっとチャレンジしようかと思いましたが、無難にイージーオプションで完遂。今回は釣られずに貫けました。

初挑戦のスピードステップ。かつてDDRにハマっていた者として、同じステップを速く踏み続けるというのは、結構好きなところでした。時々間違えたけどw
聞き覚えのある曲だなーと思ったら、ヒーリングでも使ってたEvery little thing she does is magicでした。初チャレンジで好き曲に当たると嬉しいですねー。
で、サビのところで「あれ、できなかったなー」と、ヒーリングの振りの方を思い出してました。腕を流すのが綺麗にできなくて、「コーチの綺麗なのを見て、満足して終了」で新曲期間を過ごした思い出w そんな難しくはないと思うのですが、時々間違ったし;;

 

帰り道は、なんだか凄く体がだるくて、今までの疲労のしわ寄せか?と思いましたが、家に帰ってご飯を食べたら復活★単にお腹が空いてて力が出ない……だったようです。そう言えば、ABCでも「ざきんこさん、お腹にご飯入ったら急に元気になりましたねw」と先生に言われたことがあったっけ……。

その後、家ではモリモリとパン作り。


自分が食べたいパン作り。
みんなカマンベールノアを押すけど、私はこっちのクランベリーチーズの方が好きです。

作ったのはいいけど、クープの入れるタイミングを思いっきり間違えました。二次発酵前なのに、焼成前にやってしまったorz おかげで、クープ入れたのに開いてないです……。
クープの意味を理解できてないからやってしまったんだと自己分析。二次発酵後にチョッキンだなんて手を加えたら、ガスが抜けて生地が潰れたりするからダメなんですよね;

 


合わせトヨ型を早速使用したので、ハニーシナモン。

渦巻きは綺麗にできましたが、二次発酵が鈍くて(温度が高すぎたせいと思われる)、大体のところで諦めて焼成したところ、やっぱり高さが足りてませんでした(だから、形が楕円っぽいし、上が白い) ついでに、200度焼成の後に250度焼成を追加するのですが、ざきんこ家のオーブンではできませーん。去年買ったばかりだけど、新しいのがやっぱり欲しいですー。お願いサンタさんっ><

それに、バターをしっかり目に塗りましたが、生地が型にしっかりくっついてしまって、下の方が剥がれたーorz 上手くできたら人にあげようと思ってましたが、これは失礼すぎるので却下。完全に供給過多に陥ったので、もう1回作りたかったけどやめ。

お粉をビリオンにしたので、味見してみたら、メープルクレストに比べたら淡白でした。
今まで使ってたいろいろなお粉は甘みがあったので、これはちょっと物足りない感じがします。フィリングの味が強めのパンの方がいいかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ぐきっていった

ジムの研修生の女の子の担当が「マットニュートラル・ボディヒーリング」って写真の下に書いてある夢を見ました。
いろいろと自分に突っ込みたいのですが、どういう情報の組み合わせで創作されたんだwマットとヒーリングの女性コーチと言えば、前のコーチ元気かなー。

 

昨日よりはいくらかマシになってましたが、ちょっと回復からは後退しました。自業自得ですね★
その上、職場の倉庫で、両手で持っても十分に重たい物を片手で引っ張り出そうとしたら、ぐきってなんか右肩がいいましたorz
今は肩の下の腕あたりが重いというか、痛い感じがしてますが、寝たら良くなりそうだし、明日やる分には平気そうです。明日から魅惑の三・連・休★

 

でもってジムでステップ45。
最初の3曲は87。1曲目が、ちょうどさっきまで聴いていたYou make me feel…。コーチの「put your hands up!」のかけ声を聞くのは久しぶりだったので、ちょっと嬉しかったです。毎回聞くと、もういいよ……になりますが、たまに聞くといいです。

パーティステップは先週と同じだったので、間が開いてちょっとダメだった先週に比べると、かなりマシになりました。でも、必死すぎてる自分がいますw必死なあまり、汗が引いてきてましたwww
やっぱりチャチャチャは苦手だ……。

ピークは初めてやった曲でした。歌詞でボディーステップって言ってるの? 余裕で伸ばす腕の左右を間違えましたw考えながらやらないから、こういうのが治らないんですね……。
リピーター2回シャッフル2回、向き変えて~というのは、半分くらいしかちゃんとできませんでした;;できたと思ったら、次のセットで全滅するとか、まぐれ正解ばかりです; しかも、次のアタックの待ちで人が結構並んでるー見られたら恥ずかしー><と、ちらりと思いますが、何のレッスンでも大体同じような場所にいるので、今更でしたw

いつも思うけど、ステップやアタックで、リピーターだとかマーチとかの指示を出す時の、手のサインが結構好きです。ステップは、コーナートゥコーナーがよく見かけるかも。
ついでに、個人的には「チェック!」っていうよりも「見てて!」って言われる方が好きです♪かわいいし(?)
ブログランキング・にほんブログ村へ

開き直り

昨日作ったベルギーワッフルは、 1個は端っこが焦げてそうだったので、朝に自分が食べましたが、 残りの5個は職場の人を適当にチョイスしてあげました。好評をいただき、大変ありがたかったです。暇だったから作った的な物なので、ちょっと申し訳ないくらい。これなら、ココアや抹茶を生地に混ぜるとか、チョコでコーティングするとかしたら良かったかも。レシピの材料を捏ねて焼くだけだから簡単だよ!

 

すっかり寒くなりましたが、寒さに負けずにジムへ。
もう大丈夫じゃないの?と思ってたくらいの右の背中でしたが、ちょっとチェストプレスをやったら、なんだか今日一番痛いです。というよりも、今日始めて痛いです。ふーん?と思って、ストレッチやりに行きました。

ストレッチの間にかかってた曲がCXの8でした。聞いてたら、3曲目が自分が思うよりも長かったので(4分くらいなんだろうけど)、「この長さを私はよく頑張ってた……」と、ストレッチそっちのけで思ってましたw あの曲は、最初の方の「かもぉんっ!」しか記憶に残れてないですw後はゴムバンドとの格闘で、曲そっちのけですよ……。

 

アタック45。
やったことない曲でトリッキー続きだったので、ちょっとテンパってました;
2曲目のレッグカールで方向変えてスクエア移動(あ、元に戻ってしまった)とか、3曲目の横に移動してニーリフト(いつどの足付いていいか混乱)とか、4曲目で対面ですと!?とか。お初曲は楽しいので、コーチありがとー!なのですが、流されっぱなしで顔が険しくなってます、多分;

2曲目までは、割と調子良くできてたのですが(途中で脚が軽くなったし)、3曲目のドロップスクワットをやったら右の背中に響くんですけど……orz心の中で「せんせー飛んだら背中が痛いでーす」と、誰に向かって言ってるわけでもないけど訴えてましたwスーパーやジャックは平気だったんですけどねー。
右の土踏まずが突っ張ってて、内転筋に何か起きてる!と、やりながら思ってましたが(最近治ってたのに)、多分薬切れたせいだ……。
そして、金曜日が休みだということに気づき、お試しでもらった薬がもうなくなるのに、整形にかかれないと気づきアイタタです。まぁいいか。

このあたりを引きずって、プッシュアップは半分頑張って、半分できてないです。
インターバルでは、最初はキックを加減してましたが、3セット目から「どうせこれ終わったら帰るだけだし、いいかー」と開き直って、普通にやって終わらせましたw少しは自分の体を労ることをしなさいよねwww

 

ヤフーのところで見かけた記事「ストレスに焼き立てパン
焼きたての香りは、確かに幸せの香りかもしれないですね。焼きたてというか、焼き上がるまでのオーブンから漂ってくる香りが私は好きですー(ほぼ同じだろうけど、焼きたては拡散してよくわからないw)

ブログランキング・にほんブログ村へ