なんか変

起きたら、左膝まわりが超痛い!>< 動かさなくても、寝てるだけで痛い!><

百歩譲って、昨日のハッスルっぷりがベースにあったとして、何が起きたんだ……(´д`;)
左の腰が痛いなぁとか何とかやっているうちに、何となく良くなりました。黙ってて痛いって、筋肉が突っ張ってるせいよね……;;

 

午前中にパンつく。

DSC_0367
リッシュのスイートブール。ぼうしパンとか言って売ってるかもしれない。
丸パンにクッキー生地を載せて焼いてます。それだけ言うとメロンパンっぽいけど、メロンパンのクッキー生地よりもかなりゆるいクッキー生地で、絞り袋で生地の上に絞り出して焼きに入ります。甘い系好きな生徒さんには、結構好まれました。

作っておいて言うことじゃないけど、私はこういうパンはあんまり好きじゃないんだよね……。クッキー生地とパン生地の固さのバランスが悪いし、クッキー生地が甘くて、パン生地はそこまで甘いわけじゃないから、ちょっと納得いかないw メロンパンも同じ理由であんまり好きじゃなかったけど、師匠に渡すために試作で大量に作ったせいで(土日は1日に2、3回作ったりとか)、1ヵ月くらい毎日メロンパンを1、2個食べてたから、嫌いではなくなりましたw 一生分食べた気にはなってるけどwww

 

午後からジムに行って、コンバット60。
48の曲からスタート。
やっぱり軽く左の腰が痛くて、だいじょーぶかなー?と思いながら最初のジャブをポスポス打っていました。
先週よりもサイドキックはちゃんと蹴られた(ように思う)ので、ホッとして蹴っていましたが、今日は何故か3姉妹状態な横並び状態……。スペースは狭いって程ではないけど広くはなく、私が中央だったので、どっちのサイドキックでもドキドキしました。誰かに問いたいわけではないけど、なんで? なんでこんなに綺麗に横に並んでるの?と心中渦巻いてましたw
私が前に行けば解決する案件でしたが、前に行ったら横移動すると柱に衝突の憂き目に遭うという、四面楚歌!八方塞がり!w 3曲目(Set you free)の時に「こりゃムリだ……。この先の曲、何やるかわからないしなぁ;;」と思いながら、ジャブ!アッパー!!w

ということがあり、4曲目のFireにあるラウンドハウスニーからのサイドキックは、少し斜めになって蹴っていました。自分のテリトリーがすこぶる大きいので、その範囲に入ってて怖いなと思った時には斜めになって蹴ってます。普通に横に蹴ってても届きやしないとわかってはいるけど、顔の近くに足が来られるって嫌だしね……。

6曲目は45の曲。久しぶりにやった気がするー。すり足で体の向きを変えながら前に行くのが、割とテクテク歩きになっていましたw そんなつもりはなかったけど、体がどうにも。ブロックが入ったら真面目にやらざるをえなかったけどw
バックキックが馬の足蹴再び。最近、どうにも膝を伸ばす気持ちがないので、めっちゃ膝曲がってるー。でも、その方が次のフロントキックは蹴りやすいー。

ムエタイは19の曲\テンポー!/ 膝蹴りしながら前に行くのを、立て続けに左右間違う……。今更言うこともないだろってくらいの左右ネタ……。1歩目で間違ってるから、もはやどうしようもない状態w これは一生間違い続ける!と思ったけど、コーチの補正が入ったので、ちゃんとできるようになりました。
確か2曲目でも、回し蹴りをやろうとしたら、みんなと体の向きが違っていて「あ、左右間違った」とやったので、蹴り足と流れが連動していないんだなぁ;;

 

今日は、1曲目の時から何だか息苦しいなー、体がイマイチだなーって感じでした;; 跳んだり跳んだり跳んだりしなかったし(コーチは、ムエタイで宣言してめっちゃ跳んでたw)、全体的に強度低いなと思いはしたけど、それにも体があまりついていけてなくて、「こんなにぬるいのに……orz」と、しょんぼりでした。あまり汗もかいてない……。
そんな中でも、筋コンで、あはは~ん♪は真面目に歌いました(キリッ

 

家帰ったら、ちょっと体がしんどかったから(帰り道も寒かったし)少し寝ました。食欲もなかったけど、冷凍した肉を解凍してしまっていたので、渋々作って食べました。作るつもりだったパンは作れなかったー。代わりにシフォンケーキ焼いたです。
夕飯は、昨日のバジルを使ってガパオライスを作ったのですが、飯の上に炒めた物を載せるだけで良かった……。何かおかしいなーと思いながら、最後にフライパンにご飯投下して混ぜたけど、やっぱり間違ってたんだ……。ガパオチャーハンでも美味しかったけどね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

誕生日!

23日はこむ子の誕生日! 1歳になりました!!

DSC_0354
女王の風格w
珍しく、家族のベッドの上に寝ていました。いつもはその奥にある棚の上に載っている。

暑い時はこんな感じ

DSC_0318
警戒心なさ過ぎw

買い物に行って、自分のプレゼントに花(500円)を買おうと思ったけど、勿体なくなってやめた割に、こむ子には3000円くらい買ってしまった……。
そして、買ったおやつは食べてくれなかった……orz 歯磨き用のジャーキーも食べてくれなかった……orz 二代目猫じゃらし(初代は柄が取れたりして半壊状態)に対しての食い付きは、すこぶる良かったです。猫なのに、犬のようにハァハァするまでやるから危ない;;

 

夜にパンつく。

DSC_0352
前の前の基礎のミルティーユレザン。
ドライブルーベリーとカレンズが入っています。
クッキー生地を格子状に載せて焼くのですが、不思議なことに「割れて当然だから気にしなくていい」と言われていますwww

準強力粉(テロワールピュール)にグルテン粉を足して使いましたが、水を入れすぎてべったべた;; 粉を足したのもあって、普通以上に膨らんだ結果、うわってくらいクッキー生地が割れたわ……。しかも重さに負けて、表面の生地が割れるという……恐ろしや恐ろしや。

更に恐ろしいことに、生徒時代に作った写メも残っているwww

DSC_0339
サイズ感がまるで違うのは、お粉の量のせいもあるけど、捏ねの具合が違ってのもあると思います。今の方がよく捏ねるから、よく膨らむ。そして、膨らまない方がクッキー生地は割れないw

もう見られなくなっちゃったんだけど(スタジオの受講状況は、ずっと遡って見ることができるのです)、私が講師デビューした時の授業は4人で、その時にこのパンのメニューの生徒さんがいました。なので作ったw 後は、カマンベールノアとツインクリームクーヘンとスイートパンプキンだったか(うろ覚え)
準備が間に合わなくて(時間を甘く見積もりすぎた)、統括に生徒さんもいる洗い場で激怒されてトラウマになりましたが、今思っても初回にこの4メニューは準備もだけど、教えるのもキツいわ;; よくできたなぁ。今の私でもブルブルするわw

 

私が講師になった理由って、簡単に言うと、できたパンの出来に疑問を感じて、自分と同じ思いを他の人にしてもらいたくないなと思ったからです。多分、ここに何度か書いたかもしれないし、いろんな人にも言ってることです。

こっから、今まで誰にも話してない話w

本職の仕事が終わってから授業に行ってたわけですが、本職では時々終業後に勉強会があることがあって、それにかち合うとマズい……と思い、そのへんの融通(曜日のこと)を利かせてもらいたかったから、上司に副業のことを言いました。それがなかったら、上司に話したりはしてなかったとも言えるw
上司は最初、「これは自分だけの胸に収めておく」と言ってたんだけど、黙ってられなくなったらしくて「これは理事長(経営トップ)には言った方がいいと思う」と言い出しましたw 最初と言ってることが違うやんけと思いましたが、面倒だったのでどうぞ言いました。ちなみに、副業禁止だってのに、トップに言っちゃおうとする上司も凄いよねw

当時、私は部署の人間関係で、結構参っていました。ターゲットになっていた人が辞めて、次は絶対私に来る!と思ってたら、本当に私に来たという感じw 無視とか口きかないとか、そういうやつ。
それが、師匠と同じような背格好の人だったので、師匠にツンとされたりすると、被っちゃって恐怖倍増。師匠は師匠で全然違う人なのはわかってるんだけど、好きなのにどこか怯えてました。そんなんだから、師匠とプライベートで仲良くなっても我慢しっぱなしなんだろうな……と思ってたし、師匠とは元々相性悪いよなーと思ってました。そういうことがわかってても、好きなのをやめられるほど、理屈で生きちゃいないですw 時々、づまさんコーチとかまいまいコーチの方が優しいよなぁ。好きになるならこういう人の方が良かったよ(T▽T)とかは思ってましたw
ちなみに、今はかなり改善されて、普通に話すようになっています。師匠がいなくなって少し楽になったのと(逆に、師匠のツンが職場の人に被りもして怖くなってた)、ムードメーカー(ウチの若いの)の存在によるものです。ただ、普通に話せるようになってるけど、警戒心は一生取れないわ。

その人間関係が原因で、私が病気になってるということになってて、気晴らしになるから認めてもらえないだろうかという感じで、上司が経営者に上申。私の100倍病んでる経営者に引っかかって、本当に病気認定されるし、お前が原因で病んだわ!って思いながら、何度か面談したりしましたw 上司が余計なことを言っちゃったから、面談だの何だのということになっただけで、経営者は全然どうぞという考えっぽかったでした。
就業規則にある以上、表だってOKは言えないから、黙認という形でOKをもらい、この前まで続けていたのでした。おしまい。

ただのパン講師のバイトをやるのに、こんなドラマがありましたw 私が上司に言わなかったら、こんなドラマは生まれなかったので、余計なこと言っちゃったな(言わなくても、勉強会が終業後に発生しなくなってたw)と、しみじみ思います。
基本的に嘘は言いませんが、隠し事はしますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残念

夜中と明け方に目が覚めるのがなくなったと思ったら、今度は立て続けに起きた時に泣いている……。全然悲しい夢を見ているわけではないんだけど。疲れてんのかなー。

昨日作ったの抹茶食パンの断面!

DSC_0342
正しい姿はわかりませんが、とりあえずマーブル。味は普通です。

 

午前中に菓子つく。

DSC_0346
マンゴーとパッションフルーツのマーブルレアチーズムース。名前長っ!w
マンゴーとプレーンとのマーブル模様のレアチーズムースに(マンゴー側を混ぜすぎて、あまりはっきりしてない;;)、パッションフルーツのゼリーを上掛けしています。先日のいちごのムースと似たような感じ。

コレクルのレシピで作りましたが、上にフルーツを載せる気持ちまでは出てこなかったので、コーヒーゼリーみたいなことになりました。これが私の誕生日ケーキだけど、何か文句ある?www 結局買わずに作ってしまった。

 

午後からはジムでコンバット60。
家を出る少し前から大雨が降り出し、自転車で強行突破は無理そうだったので、バスで行くことに。バスにゆられながら、「この大雨なら少ししたら止みそうだし、何だかジムに行くのを引き止められてるみたいだw」と思ってしまいました。本当にそうだったのかもしれないw

スタジオで待ってたら、ジェームスボンドのテーマがかかってました。うわースイッチニーある曲じゃん……と、先週に引き続いてのスイッチニーで、ちょっと憂鬱な気分になりました。
でもって、先週と全く同じように、しばらく間違えた後、とりあえずやったけど、違和感があり過ぎて間違ってるようにしか思えない(途中から、先週の分のコピペw)

今日は割と覚えてる気がする、曲リスト!
36-1 Walking in Memphis /James Bond theme
24-2 Livin’ on a prayer
50-3 What’s up?
57-4 The phoenix
48-5 If I were you
53-6 Swagger jagger
39-7 Hardcore angel
47-8 Release me
45-9 I can transform ya
今までずーっと9曲目の曲を間違ってた……。聴いたら似てたし(?)

1曲目から何だか凄く変で、サイドキックが蹴られないし(何故か回し蹴りになる)、パンチもちょっと……だけど、キックが全然上手く蹴られませんでした;; フロントキックもおかしい……。

4曲目の時のラウンドハウスニーとかでもおかしいなとは思ってたけど、6曲目で左脚臨終……。最初のランジから、左膝が痛くて曲げられない……。
エスキーバに持っていくのも同じなので、膝を曲げられずに、あっさ浅なエスキーバになってました;; でも、それが自分的には許せなかったので、途中から思い切ったエスキーバに切り替えましたw まわりとテンポが半周遅れよ……。
次のセットになったら、右足でやるから大丈夫と思ってました。違ってました。
左足で体を支えられない……。エスキーバをやったら、左足が踏ん張れずに膝突いちゃった;; フロントキックでも支えられないからヤバイヤバイ;; 痛いしできないしで、だんだん泣けてきました(T△T) そんなのが、この先ずっと続きます……。

ムエタイは、ピーピピピピッ!が来た★ まるっとクロスのやるところをフライングする1セット目……;; 曲がちょっと変わったから、すんなり間違えました。気付いた時のショックといったら、めっちゃガーン……ってなるw そして、この時のクロスはシュッと打てなくて、速くやろうとしても、もの凄くノロい……いつも……。

最後のパワーで、ラストにRelease meか……と思いながらやってましたが、誕生日コンバットが半端なくひどい有り様で、本当に落ち込みました。いいとこなし!! いいとこと言ったら、普通にジョグができたくらい……。
みんな暑い暑い言ってたけど、ちゃんとやってないからそんなに暑くなくて、それも落ち込むわ……。6曲目のスクワットのところで一番汗かいたー。

好き曲多めで良かったですが、あちこちフライング間違いするとか、わからなくなって手が止まるとか、上手く波に乗れませんでした。来た時からだったけど、あまり元気出てなかった><
まぁ、自分だけの問題でどんよりしたので、別に行かなきゃ良かったとは思わないし、来週頑張れ?って感じです。

 

夜にパンつく。

DSC_0351
くるみのプティジュネ。ただのくるみパンと言っても差し支えないw 失敗作。

不覚にもレシピを捨ててた;; 講師の時は、いつでもネットで見られたので、開講期間が終わってから捨てちゃったのね……。どっかに講師用レシピが紛れてないかなー;;
材料の方はわかったけど、焼き時間と温度はわからなくて、そのへんは適当。おかげで、焼き足りてなかったのか、時間が経ったら表面がしわしわになっちゃったわ……。
しかも状態を見ないで焼きに入れて、いつもと逆に発酵が足りてなかった;; 底の方が割れましたorz 不味くはないと思うけど、本当にいいとこなし!

 

 

挫けず頑張った

今日は雨が降っていたので、お昼は外で食べずに、お店の中で食べました。久々にちくわパン食べたわ……。

今日のジムはステップ60から。
やることないから、早めに行って並んでみました。思ったよりも結構前の方で並べたわ……。
センターポジションの下克上が発生してましたが、同性は怖い>< 同性は超怖い><と、暗雲にやられて、気の弱い私はビクビクしてしまいました;; 終わった時に拍手しなかったりしてたから、面白くなかったんだろうな……。後も怖かった。

前半は51の曲。「前にいたベテランコーチの時にやった! 懐かしいなぁ!」などと思いながらやっていました。曲自体は、別で聞いたことがあるから覚えてたけど……って感じだったので、コリオは完全に忘れてました。最初の深呼吸のモーションがズレズレw
L字のレッグカールがあったけど、ステップ台の真ん中あたりにいたら、横向いた時に床に足が置けなかったので、L字カールってよりも鈍角移動カールみたいなことになっていましたw 台をまたいでやるとかだったんだろうか;;

4曲目はパワーニーとナットクラッカーばかりな感じだったので、ヒーヒーしながら跳んでました。
ナットクラッカーって、いつもは6曲目にあって台の端から中央に向かってやるから、中央から端に向かってやるってのはそうないわよね……。足先の向きと体の向きが微妙にずれてて、靴が台からはみ出てんじゃないの?という気になるし、体が真っ直ぐ前を向いてない(足先と同じ方を向いてない)感じで、やりづらかったでした;;

パーティは49の曲。サンバ的なのw ダダダ隊長の時に何度かやったので、ちょっと忘れてたけど、2ニーの後にステップ台を半周する時の腕の動きは、何となく覚えていました。1回目のシュワッチ的なのと、2回目の自分を抱きしめるヤツは完璧ですwww
台の上でも下でもポニーをやるのが、上手くできなかったわ……何かに急き立てられるようにやっておかしなことになっていた気がします。普通に考えたら、トンタタン、トンタタンで良かったんじゃないだろうか……。

スピードステップは69の曲。少し前にやったかなー? ストラドルやってキック、キックというところで超絶必死w 落ち着いて、ストラドルを完成させてからキックなんだけど、片足を台に載せたら床の足でキックしなきゃいけない(その足を台に置いて、最初に台に付いた足でキック)というような気になってしまい、最初の2、3回はおかしなことになっていました。安定しないところで蹴ろうとするから、違和感バリバリw

パワー3は初めてやったかも! 67の曲(多分)でしたが、曲を聴いた記憶がまるでないでした;;
木曜は間違ってストラドルでストラドルニーをやっちゃったけど、今日は本当にストラドルニーだったので、すんなりできました=3 でも、そこでやるエアギターの手はできなかったw
定番の動きだけでまとまってたと思いますが、ダブルスクワットとシングルスクワットは、結構ガッツリ跳びました。最後はひたすらオーバーで頑張りましたぁぁぁ。ちかれた^^;

 

アタック30。
前半は85。
85をやった記憶がありません><ってくらいだったので、Greenlightがかかっているのを聞いて「なんでステップの曲がかかってるんだろう……」と、本気で思ってしまったw
というわけで、1曲目でステップタッチの時もマーチの時も、クラップなしというトラップにまんまと引っかかってしまいました。トホー;; 引っかかった人は多かった(と思う)ので、コーチも「クラップいらないけど^^」とニヤニヤしてましたw
ここの記事を読み返してみたら、新曲期間にやって以来っぽいので、実に2年ぶりでした。そして、初回では、同じようにクラップトラップにハマってましたw

プライオはむーコーチの時にでもやったのか覚えていて、前半のスクワットとランジを交互にやる時点で「バーピーだ!><」と思い出しましたw
バーピー&カニタック……。昨日のバランスのコアアブドミナルで、足の付け根に多大なるダメージを食らってしまい、めっちゃしんどい状態だったので、カニタックが本当に辛くて泣きそうでした;; 本当にしんどかったけど、「カニタック」って書いてると、真剣味がまったくないな!www
もうできない>< もうできない><と心が折れそうになりながら、コーチのカウントダウン(「あと2回」とか)で、頑張り抜きました……。最後の4回はタックにできないくらいフラフラで、そこからランジって、よく泣かずにできたわw

アジリティは51の曲。バスケットボール的なの。
バウンスは足の付け根に優しかったので、いつも通りにできました。ラダーもターンもなくて本当に良かったですが、プライオで足腰が弱ってたので、それでも(T△T)という感じはなっていたw きっと、カニタックの余韻が残りすぎてたのね……付け根に……。
バウンスのところで、コーチが腰振らないように的なことを言ってて、コーチも認める某日曜バウンスに吹きましたw やっぱり、サザエさん(っていうかタマ)のオープニングで、果物からパカッと出てきてお尻ふりふりのとかぶるよね……w

パワーは75。ここでも、最初の段階で「タックジャンプある……」と思い出してしまいましたw その前に、ストレートジャンプに立ち向かわなければなりませんでしたが、これは横にジャンプ・縦にジャンプ!じゃなくて、横にスライドしてジャンプするだけだったので、ダメージ的には少なく済んだように思います。最初と最後でも、あまり力が変わらずに跳べてました(多分)

最後は、汗で手が滑りながらのプッシュアップ……本当に、本当に良くやったw 最終回並みに頑張ったわwww

 

夜にパンつく。

DSC_0338
ABC通信講座の、抹茶のあん食パン。
プレーン生地と抹茶生地にこしあんを巻いて、ねじねじして型焼きしました。

二次発酵に時間をかけすぎてて、型からあんこがはみ出た;; 山食なら良かったけど、角食だと蓋を閉めるから、弱いものがはみ出ちゃったりするのよね……。生地がはみ出さなくて良かった。
きっと、断面は綺麗なマーブル模様じゃなくて、逃げ場を求めて斜め上に向かってるマーブル模様になってそうです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

大物現る

一昨日、昨日と、左膝クライシスでひどい目に遭い、昨日整体に行ったら「左の太ももの外側がかなり張ってるから、そのせいかも」と言われました。
で、家に帰ってから、そのへんをほぐしてみたけど全然良くならないし、痛いのがあちこち変わるので、太ももじゃなければ腰か足首だろうと睨みました。足首の曲げ方に気を付けながら膝を曲げると、痛くない! 足首だったか……ッ!! ギプス固定でもしたい気分だわ……。

 

いつものことだけど、午後にコンバットに行ってきました=3
左で蹴ってもヤヴァい痛みはなかったですが、異様な雰囲気はあったのでw、無意識に蹴りが弱くなっていました。フロントキックは特にね……。でも、プッシュキックは押して蹴ってるんだか、押し倒し蹴りをしてるんだか、謎なラインの蹴り方をしているせいか、結構ガチッとやった気がします。

4曲目にはMIX期間中に必ずややる31の曲……。最近、クールダウンでもダブルパンチの伸ばす側で左右間違えるのですが、ここでもしっかり間違いました;; 右向く時は何ともないけど、左向くと大抵間違うので、たまに「どっちでもいいじゃないか……」という気になるw

コーチの思いきったイバーシブサイドキックをガン見して、「やwりwおwっwたwww」と、思わずニヤニヤしてしまいましたw いつも自分に必死で見逃すので、一部始終をちゃんと見たのは初めてだったかもなぁ。眼福眼福。
私も思いきったイバーシブサイドキックをやりましたが、やっぱり右蹴りの方が上手くいく……。左は蹴り自体は何ともないけど、右足の感じが変な感じ;; その上、ジャンプキックと交互にやらされて、最後の方はめっちゃカオス……。

5曲目は64の曲\ア゛ーー!!/ 4曲目でヘロった直後なので、ちょっと怯んだw
アッパーの方は、後半の方で捻りすぎて腰が痛いワーと思ったくらいで、特に問題なくやれました。
腿上げの方が問題よ……;; ちゃんと呼吸はしてたけど、8カウントやるとこで頭がふわーっとしたわ;; ついでに、こっちの方が、足の速度とカウントが合ってなくて、歩数が足りない……1歩分……。なので、いつも最初に上げた足と最後に上げる足が逆になる\(^0^)/

6、7曲目は36の曲。
6曲目でスイッチニーの再来。前回、めっちゃわからなくてやる気をなくしましたが、今回もあまりやる気の持続はできなかった……。しばらく間違えた後、とりあえずやったけど、違和感があり過ぎて間違ってるようにしか思えない;;
そんなにやらないのもあるけど、曲が全然聞こえないから、マイケルジャクソンのBADだとは思ってもいなかったわ……。つべで聞いて初めて知る……w

7曲目で左足終了のお知らせ。
足首が痛くて、膝蹴りでピョンピョンやってられない……orz 膝を越えて足の付け根の方にまでいったらしく、クールダウンで足の付け根を伸ばせな……アイタタ;;

本当に体が平常操業になっちゃったようで、お風呂入って少ししたら寒くなってくる……夏終わった\(^0^)/

 

夜にパンつく。

DSC_0313
ドライトマトとピスタチオのライ麦パン。失敗作。

オーブンの予熱待ちをしてたら、完了してたのに気付かずにしばらく放置したおかげで、生地が過発酵してダレダレ;;
予想では幅が3分の2、高さ1.5倍というパンが仕上がると思うんだけど、何この円盤パン……。

ぶん投げたい衝動に駆られたので、ようやく届いたABCの通信講座のパンでリベンジ。

DSC_0317
基本のパン。
普通の食パンです。練習用に、こういう簡単なパンが1メニューありました。

こんなの作る気なかったけど、余計な手間がかからないから、これに決めたw
明日のお昼は、これでサンドイッチ作って持っていく……。

 

記事のタイトルの話。

家のガレージの屋根裏(?)に、蜂に巣を作られた!><
穴から、シャープなボディのでかい蜂が出入りしています……。全体的に黒くて、それほど黄色いカラーリングを見た感じでもないのですが、蜂の種類はわからないです。やっぱりスズメバチとかアシナガバチなんだろうか。ミツバチではないことだけはわかるw
蜂の営業時間が終了した夕方に、穴をガムテで塞いでおきましたが、板一枚を隔てて蜂のブンブン飛び回る音が聞こえてくるので、今年最大の恐怖!!! 巣の規模もわからないし、どっかに逃げ道あるかもしれないから、怒りでブンブンされてたら怖いワー。でも、刺さなかったら共存OKと思ってる自分もいるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ