仲良く頑張った?

昨日、いろいろ詰まっていたせいか、若干内臓をやられましたが、反発力が生まれたので結構元気でした(もの凄く疲労した次の日に、やたらと元気になる仕様です) ジムで、短時間だけど久しぶりに速度上げて走っちゃったもんねっ!w

 

CXWORX。
2曲目はAlive。脚を上げる系のもの全般で言えるのですが、お腹よりも太ももがツラいです。脚を45°でキープというのでお腹も痛くなってきますけど、太ももの前が痛すぎorz 今さっき、太ももの前の筋肉を緩めるストレッチをしていましたが、本当にガッチガチですわー;;

今日使ったチューブは伸びてたので、3曲目でウッドチョップがあっても2本のままで頑張れました。後半には、やっぱりツラくなってきていましたが、持ちこたえてくれました。でも、家に帰ってきてから、除雪車が寄せた固い雪を端に寄せてたら、スタートの時点で腕がしんどかったですw ママさんダンプを押す腕力がないとかって;

6曲目は、腕にアイロンができた曲だったので、思わず「アイロン曲キター!」と思ってしまいましたwww ちなみに、まだちょっとだけ跡が残っています。今日はぎゅうぎゅう押し込んでおいたので、外れたりすることはありませんでした。
左の腰回りが調子悪いので、ポインターから腕と脚を外側に移動させる動きは、左の時はどうしても脚の高さが落ちてました;ガッカリするくらいの低さになります……。もの凄く頑張らないと、お尻の高さのままでいられなかったので、最後の1回はお尻に無理矢理感を感じながら横に動かしてみました。大変><

 

お風呂入ってからのマットニュートラル。

ハンドレッドで肘気をつけよーと思いながらパタパタやってたら、えらく肩が痛い>< コーチに指摘されるくらい肩に力入ってたようです……って、傍から見てもわかるくらいに力入ってたのね……。肩が痛くなるのも道理だわ;

コークスクリューは、コーチのデモを見てたら「結構思いっきり振り上げるんだな……」と学んだので、今日は頑張って思いっきり振り上げてみました。
おかげで、マットからのズレが少なくて済んだので、最後がマットの縁に当たって痛いから無理ですーということにならずに済みました。その分、腹筋は疲労したので、終わった後のロールアップは、まともには起き上がれませんでしたけども。お腹ツライよ><

人って、緊張すると手に汗をかくらしいのですが、サイドキックの時に、手汗をかきまくりでしたw できなかった時のことを思い出すと、必要以上に構えてしまうんですよね……。本当に、本当に、バックキックで毎回転倒の危機に瀕してましたからね;;
怖かったので、下の足は体と一直線にはしないで、ちょっと斜めにしていたのもあり、キックは大丈夫でした。……が、足で円を描くのが上手くできませんでした。これって、何? 股関節が滑らかに動かないってこと? 凄いいびつな円(むしろ三角)になっていました(´・ω・)

 

明日は授業です。
……来月からのタイムスケジュールで、木曜にヒーリングーーー!えへへーと思ってたのに、来月は木曜全部に授業のシフトが入っていたことに気付いて、えらく落ち込みました……。こうなったら、土曜が一コマだったら超頑張りますwww

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

今の気持ちを一言で

仕事は人がいなくて、どういうわけかっていうか、いつもことですけども、しわ寄せが全部私にきて、忙しくて涙目になりそうな感じに疲労困憊。疲れてきて寒くなってきたら、胸骨からちょっと左のところに妙な寒気が……なんぞ。

ツインなクリームがお二人という4人授業は、アーモンドクリームを久々に作ったので卵の準備を忘れるし、テンパってて単語が出てこないしし(その1:「ゴムべら」 その2:「小ボウル」)、授業も10分くらい押してしまい、早く帰りたげだったSDの恐怖に怯えながらの片付け&帰宅。

帰ったら、家人が余命宣告がよくある病気発覚っぽくて、明日から検査入院。

 

 もー何なのこのトリプルコンボwww←タイトルに対する答えw

 

しばらく授業でマンツーが続いていたのに、急に3人とか4人になってきました;
今日は、ツインなクリームの他、見えないという恐怖との闘いである型焼きのパン(しかも、授業で初めて教える)が。型ピッタリに膨らんでくれたのは、本当に、本当に、本当に安心した!!! 多分、生徒さんにはわからないであろう講師の重圧www
はみ出ることはないだろうと思っていたけど、膨らみが足りなかったらどうしよう……と、不安で不安でたまらなかったです。優しい生徒さんだったので、思わず「膨らんでなかったらすみません……」と、焼成中に言ってしまってたくらいです; 酷すぎ。

 

4人授業だということを、お友達に夕方頃グッタリしながら話したのですが、締めの言葉が「明日は……CXのコーチとマットのコーチと仲良く頑張るわ」だったので(ちょっと投げやり)、明日はジムを元気に頑張るよー。

ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日のが残り気味

やっぱり、夏と太陽の子は冬に弱いのだよ。年明けた途端に体調崩して、それから今に至るまでフラフラしっぱなしです;
大分元気になってますけども、職場で長袖と膝掛けが手放せません。そして、膝掛けがフリースのために帯電しまくって(室内も乾燥しまくり)、静電気が酷すぎwww

 

1日中雪模様な中、小降りの時を見計らってジムへ。

ウェストシェイプはコーチが代行でした。代行コーチもかつてはウェストシェイプを担当していましたが、一度も出たことなかったんですよね……。そんなわけで、どんなもんかしらーと思いながらの参加です。

コーチ、優しいです。このくらいでちょうどいいです。良かったです。というのが感想w 強度のこともあるけど、やりやすい気がしました(私の不得手がなかったからかも)

昨日に引き続き、今日もホバーで足が滑りそうになりました。何ともない時は何ともないのに、滑るようになると、それが続くんですよね……; 体重が斜めにかかってるんだろうなーとは思うのですが、やってる時の自分は「ちゃんと真下にしてるのになー」と思ってやっているw 今日はガラスに映ったのを見て、姿勢の確認が出来ました。まぁまぁ正しくできてると思います。

サイドホバーで、片方の腿を引き寄せつつ膝を90度に曲げるやつが、ちょっとしんどかったです。やること自体はそんなに難しくもないのですが、バランス崩れそー>< 足動かすスペースがせまーい><というので、あんまり上手くはできませんでした。肘をついた状態だったので、ガタガタしてくることはありませんでしたが、だんだん肩関節が悲鳴をorz 痛い痛い><

 

パンプ30
前回と同じ重さでしたが、昨日のCX疲れがあったのか、1曲目のスタンバイ中でちょっと重く感じました。それとは関係なく、アームカールとか腕に集中したら、うぅぅっ(≧д≦)ってなりますがw コーチの「あと2回」で「本当に2回だよね? 2回なら頑張るー」と思いながら頑張りましたwww コーチを疑ってるわけではなくて、「あ、もうあと2回でした」とかいう展開が、別のところなんかで稀にあるものでw

スクワットもちょっとしんどかったです……。ウォーミングアップの時からして怪しさ満点だったので、始まる時から大丈夫かなー?と心配になってました。重りは計10kgでしたが、これ以上は無理っぽかったので、12kgにしないで良かったです。セッティングは、その時のノリでやるから危険すぎw
最初は頑張れたけど、中盤が辛くて、最後は「これで終わりだから」で頑張れた感じ。ツーツーとかワンワンツーは頑張れても、シングルがきっつい>< 1曲で、何回くらいスクワットやるんだろう……100回くらいやるのかなー。

クリーン&プレスで、頭上に持ち上げた時に若干反っくり返ったのでビクビクしてしまいました。おそらく、ベンチプレスで腕が終了のお知らせ。ちょっと重いくらいだから大丈夫でしたけど、いくらなんでもそこまで酷かったのはなかったので、地味に凹む……そして、地味に恐怖。

CXはやってるけど、先週のパンプは祝日でお休みだったから、そのせいで衰えた……のか??

 

全身倦怠感につき、次のジャムはお休みして帰りました。だるくて気分が下がってたので、出来なさで涙目になるからやめた方がいいw

 

明日の授業は4人。さーて、日をまたがずに帰れるかなー(遠い目★)

ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

パン作り午前の部は、石窯オーブンでの初パン作りになりますが、ピザにしてみました。

 

DSC_0676
半分食べた後に撮っただけです……トマトソースは作ってません。
まだオーブンが安定してないというのか、ABCと同じくガスオーブン寄りに設定してみましたが、1分追加したけど焼き色が薄いですねー。焼きムラがあると言っても良い;

面倒だったので、ホワイトソースは市販の物を使用。レンジで水分飛ばせば良かったんですけども、それが足りなかったのもあって、ホワイトソースが緩すぎて、出来たてを切ったら流失事故。
ジムに行く直前に味見しましたが(というか、昼食にした)、こんなの食べてる暇ないわ!!って感じですw 半分食べてから家を出ました。

 

ジムはアタック3Dから。いつもの位置には既に人がいたので、隅っこでひっそりやってました。
1曲目のリピーターは、最初は調子がいいのに、回数を重ねていくとバランスを崩しやすくなります……やっぱり。前は、最初にバランスを崩すけど、後半になると安定するって感じだったんですけどね……。早々に疲れちゃうの?w

前の遅刻ギリギリだった時よりも、まわりのスペースがあったので、スーパーマンは普通に移動できました。だんだん「もーやだー><」となってきますが、最近のマイブームはシャッフルなので、スーパーやってシャッフルだった今日の曲は、ちょっと頑張れましたw ちょお腕振るんだからねっ!www

アジリティくらいまで汗をかいて、インターバルで汗が引くのですが、その後の下半身トレで再び汗。CX前に着替えなくていいかなー?と思ってたら汗だくになってしまって、結局着替えに。日曜は、大量に着替えがw

 

CXWORX
2曲目でホバーが上手くできない……。脚側に体重がかかりすぎてるのか、やってたら滑っていく……。
お尻の高さもどうなってるのかよくわからなかったのですが、お腹痛くなってる(腰は痛くない)からきっと大丈夫なんだとは思いますが……; それにしても、この曲は結構長いなぁ。
いろんなプログラムでホバーをやるせいか、気付いたら肘のところが角化してる……ッッ! どうにかしないっと、ますます象さんみたいなお肌になってしまうわ;

6曲目が、時間がなくなったからという事情でOut of my headに(^ω^#)
3曲目でパワースキーヤーにしてやられていたので(すぐ首すくんじゃうしorz)、頑張ってやったけど、三角筋のところが辛い……本当に辛い……。
コーチが後ろはこんな感じですーと後ろ向きでやってくれたので、座っちゃって良かったのかーとか、新たな発見が。とってもためになったけど、腕が全くついていけないです……orz 次のヒーリングをスタジオ前で待ってた時に、右腕がブルブル震えていました……そんなに疲れたのか;

 

ヒーリングST
初っ端のサンサルテーションで、いつもやってるのに、久々にやったら派手に間違えそうになりました; 眠かったわけではないですが、ちょっとぼんやりしてました……。でも、間違いきってしまう前に気付いて修正できたから良かったですw(胸を張るところで前屈しかかってたから、アウトですけど;)

今日のコアアブドミナルはShake it outだったのですが、スタンディングストレングスとバランスで下半身終了のお知らせがやってくるので、脚が辛いったら。脚上がらない……。肘曲げないでって言われても、脚が上がらないから足と胴体の間の角度が大きくなってしまって、結果的に肘を曲げないと支えられない事態になっちゃうんですよね;;
始まる前に、既に脚がガタガタいってますからねw ないけど、ヒップオープナーズでちょっと休んでから立ち向かいたいところです。4曲目から、飛んで6曲目だもんなぁ。

ここのところブリッジをしても、その間に体がガクガクしなくなりました。いろいろ出ているせいか、地味に筋肉が鍛えられているようですが、何がどう鍛えられたのだろう……不思議。

 

パン作り夜の部。
DSC_0677
胚芽ロール。水が少なかったみたいで、びっきびきに割れてしまいました::

今回は、中のプロセスチーズが流失することがなかったので良かったです^^
若干の焼きムラが気になりますが、まぁいいか……。それにしても、あんまり生地が伸びなかったので、あんまりかわいくない出来になってますね;;

DSC_0680
メープル・オ・レ。
顆粒じゃなくて粉末のメープルシュガーしかないので、上にかけたメープルシュガーが別の物っぽくなってます;
9分割は面倒だなぁ。しかもまるめ直しも時間がかかる……。私は、早々に台でコロコロ回してまるめ直しましたが、まるめ直しの時にきつくやってしまう生徒さん達は、みんなこっちにすればいいのに。

DSC_0681
久しぶりに角食を焼きました。
190度20分でもばっちりでしたね……。発酵の具合が、若干少なかったみたいですが;

 

石窯オーブンの予熱完了の早さには驚かされます。190度だったら、5分はかからないですね。パン作りも、今までのオーブンよりも時間が早く済むので、楽できてイイワァ。高かったけど、買って良かった!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

教えるだけじゃダメ

昨日調子の悪さを引きずって、胃がムカムカするし寒気はするし、超ローテンション過ぎる午前中でしたが、昼頃には元気になっていたので、授業は元気に頑張れました。……なんか……職場にいるだけで具合悪いような気が……;;

 

授業で、初めて小学生の生徒さんを相手に授業したよ! 今まで大人相手しかなかったから、ちびっ子生徒さんがやってきた時に、少なからず動揺したことは否めません。いつも夜の部の授業ですから、お子様が来るなんてことはまずないですしね……土曜の夕方くらいなら、お子様がいても不自然ではないですね。
本当は2人だったのですが、1人キャンセルになったのでマンツーになり、ちょっとホッとしました。もう1人の方は、最初から何番目~な初心者さんだったので;

マンツーだと、大体は早く仕上がるように出来ているので、予定時間内に問題なく終了。生徒さんは、ブレッド授業は今回が最後の授業だということだったので、ちょっと残念でした。せっかく仲良くなれたのにねぇ;

 

2コマ目は3人でしたが、生徒さん全員が同メニューというミラクルな授業でしたwww
自分のテーブルの前の授業がマスターだったおかげで、ハサミが大量に置いてあったから、成形には良かったです。でも、サラダ油ハケが1本しかなくて、みんなで譲り合いの精神ですよ……。2本くらいあっても良いのではないか……? あんまりないから置いてないのか……。

1人が1年ぶりくらい★と言ったので、ちょっと焦りましたが、みんなが同じくらいの作業スピードでサクサクと順調に進んでくれましたー。いろんなところで、私はテンションが上がりまくりですよw そして、全員が帰った時に授業の終了時間だったので、良かった良かった。

 

その後、社員から授業のダメ出しをされました;
「ざきんこ先生。技術は申し分ないですけど、喋りすぎです」
うん、まぁ確かにね、聞かれたことには倍以上答えますし、発酵中なんかの暇タイムで、間がもたないからいろいろ話しちゃうんですよねぇ。なんという、付き合ったばかりのカップル状態www

リピーターを増やすためには、話してばかりでなく、生徒さんの話も聞いてあげることも大事だそうです。授業のことだけでなく、差し障りのないプライベートな内容だったりとか。家でどんなパン作ってますかー?とか、どこから通ってるんですか-?とか、そういった感じのゆるい個人的な話をきっかけにして親近感を持ってもらい、仲良くなって「じゃあ次も、この先生に習おうかな」という流れを作ると良いとか。

私も、全く聞かないわけではないのですがね。お菓子パンと総菜パンはどっちが好きですかー?とか、本当に浅いところですけど、ちらっと聞いたりはします。まぁ、それで親近感を~とかいう考えは、全くありませんがw
そもそもが、余程でないと他人に興味を持たない方なので(良く言えば、受け身型)、こういうのは難しいなぁ。最初の段階で、人との距離を広く取りすぎなのよね……。本当に、私って人に対して思いやりとか全然なくて冷たいわorz

 

悩んだあげく、とうとうオーブンを買いました!
せっかくだからいいのを買おう!と思ったので、石窯オーブンのER-KD520にしました。空焼きしたら、台所が異臭騒動ですw
ブログランキング・にほんブログ村へ