今日も惨敗

元気です(キリッ

というわけで、ジムへ。
ウェストシェイプまで時間があったので、六花亭で買った豆大福をもぐもぐ。赤いんげん豆が塩味というようなことを書いてたけど、割と全体的に塩味が。

でもってウェストシェイプ。
途中で、腕を頭の上に伸ばした状態で、脚を天井に向かって上げた時に体も起こす……ヒーリング58のShake it outの最初な感じ。こちらは、テーブルトップからだったような、おぼろげな記憶がありますが(もう忘れてる)。
脚上げるのはしんどいです( ノД`)ガラスに映ったのを鏡代わりにして確認したら、一応はちゃんと真上に脚は上がってましたが、自分の目線で見ると、斜めってる気になるのですよね……。マットでシザースとかシングルレッグサークルとか、足を真上にというのが割と出てくるので、毎度イケてなさを感じてます;

豆大福力のおかげで、ホバーを30秒やったのは、物足りないくらいの余裕がw やっぱり食事って大切。

 

パンプ30。
You make me feel…が1曲目。ウォーミングアップだというのに、今日もまたアップライトロウの1回目で挫折しかかってましたwww 昨日のCXで腕が若干筋肉痛だったからですかね……。やった瞬間から「これは……!」という気になってしまいました。本当に、本当に、なんて腕の力なのかしら……orz

というわけで、2曲目のスクワットは結構平気だったですが(1曲目の時には軽く感じたくらい)、腕関係がダメダメです。チェストプレスで腕が頑張れない(毎回)。クリーン&プレスで腕が頑張れない(毎回)。一応、胸とか背中を使うのだー!と気をつけてやってましたけども、でもやっぱり腕の力は必要だよね。ここしばらくやってないアームカールのマシンをやったら、再び一番上の重さで必死になるんじゃなかろうか……。

 

ジャム60。
「わからないステップが出てきてもストレスに感じないでくださいね~」とコーチが言ってましたが、ほとんどわからなくて途中で本当にお腹痛くなりました;(日中から痛かったけど) 2曲目で涙目だしw

アタックを始めたばかりの時に、ステージの向かって右側の端に場所を取ると、スクエア移動で右を向いた時に、まわりがわからなくてどうしていいか困るのと同じで、一番後ろにいたので、後ろ向いたら一番前になっちゃって、みんなが何やってるのか理解できないorz 足をクロス、くるっと後ろを向く、何かする、くるっと戻る……みたいな感じ?? 何度も繰り返したけど、わからないから1度もできませんでした;;
ここでつまづいてしまったので、この後も全然楽しくないです……好き曲が来てもやる気スイッチが切れてました……。今回、とうとう途中で本当にギブって、曲が終わってないうちにやめちゃったくらいです。ダメだこりゃ。

しかも、エネルギー切れして、背中と胸が痛くなってきました……。パンプで使った広い筋肉が痛くなってきたんだと思いますが(ジャムでも腕ぶんぶん振り回すしw)、全然ステップ踏めなくなっちゃってました;;
お風呂入りに行ったら、体が冷え切っててシャワーにあたりながら寒がってましたw そして、冷えたせいか筋肉がギシギシ言って動かしづらい>< こんなんだから、できてたステップもできなくなりますね……。次回は、もう少しカロリー摂っておきたいです。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

凝縮

起きたのが10時頃だったのですが、起きてまずやったたことは、ボウルを手にして強力粉を量り始めたことでした。そのまま食パン作りwww
いやーその、時間的に早く作らないとアタックに出られなーいと思ったせいなのですけども。

今日は、レシピparkの角食パンです。前はこればっかり作っていましたが、今はパン・ド・ミだとかリニュ基礎の食パンを作っているので、久しぶりになります。

DSC_0687
完全に冷え切ってないうちにビニール袋に入れられてて、すっかり蒸れてしまってますが、出来は上々ではないかと思います。
お粉はカメリアですが、はるゆたかブレンドで作った時は、本当に美味しかったなぁ。でも、何回も作ったけど、2回しか美味しいと思ったパンは作れませんでした……捏ね以外に原因はないのよね;

 

焼き上がったらクーラーに置いて、すぐにジムへGO。最寄りのバス停には15分前着。スタジオには5分前着w

アタック3D。
コーチが曲のお蔵だしモードだったみたいですw
まだ本決まりではないようなふうに言ってましたが、古いアタックの曲が使えなくなってしまうのだとか。聞いた感じ、3月いっぱいで終了っぽいように取れましたが、確定ではないにしろ、もう8割くらいは決まってるのでは……。一体、どれくらい前のが使用禁止になるのか気になるところです。

で、使えなくなる前に使っちゃいますーな選曲のようでした。聞いたことがない曲ばかりだったです。
L字ステップやったりU字ステップやったり、バックフリック?とか、もー足が絡まるwww 頭使えないので、めちゃくちゃなことになってしまいましたorz しかも、障害物のせいでコーチが全く見えない位置でしたので、前の人しか頼りできるものがなかったです……。

そして、ヒールジャックは、いつ見ても自分おかしい……orz

 

CXWORX
2曲目で、足がホバーに耐えきれず、途中で力尽きました……。滑って、体が床に着地><
今まで、いつかやるだろうと思いつつも何とか踏みとどまっていましたけど、とうとう耐えきれませんでしたね……。ヒーリングの時は、裸足でも頑張れてるってことは、靴がダメなのかなー;

待ち時間の時にかかってたので、4曲目にPauseをやると思ってたら、Dirty dancerだったので、騙された……とちょっと思いましたw 3曲目がBorn to be wildだったので、そのまま流れていただけでしょうけども。ちなみに、今日のチューブはゆるめだったのですが、頑張れそうになかったので、ウッドチョップのところは1本どりでやりました。
で、4曲目はどっちの曲であったとしても、上手くバランスが取れなくてバランス崩しまくってたので、ダメダメでしたね……。

5曲目Shake itにハードなオプションが出てきたー! サイドクランチで下の手も耳の横に置いたら、せんせー全く身を起こせませーん。
上の手を斜め上に伸ばしてサイドクランチっていうのは、#1 nightであったので何とも思いませんでしたが、両方耳に手っていうのは、私には無理だ……。

 

ヒーリングST
先週やったShake it outですが、「足の付け根が超痛いです><」と、ついコーチに訴えてしまいましたw
フォローのお言葉をいただきましたが、肝心のどうすりゃいいのー?を聞くのを忘れてた……ただのぼやきの人orz でも、腸腰筋だと言っていたので、痛くならないようにするなら、そこを頑張って鍛えるしかないのか……。

サンサルテーションはEuphoriaでしたが、アタックとCXのおかげなのか、早々にダウンドッグで踵が床に付けられるようになってました。最近、太もものストレッチ強化期間なので、ハムストリングスもちょっとは柔らかくなってきてくれてるんでしょうか。今、由々しき事態なのは、左の内股なんですけどね; スタンディングストレングスで痛くなるし……。

今日もバードポーズのある、58のコアバック。昨日は、膝をつかないでプッシュアップを頑張りましたが、今日は初めから膝をついてのプッシュアップに。……全く違いがわかりませんorz どういうことなのかわかりませんが、膝をついても、同じくらいしんどいです;;
バードポーズは、昨日よりマシにならないかなーと頑張ってみましたが、昨日より悪かったです;; 斜め前に転倒しかかったです……。自分1人で練習してて、前にころりんとかいうならいいですけど、スタジオでころりんすると、つっこまれたりされるわけでもないから、かえって恥ずかしいですねー。誰も私を見ないで!って気になりますw

 

ヒーリングが終わって30分後にパン作り。体は洗えても、髪を洗う暇はないっ!

DSC_0686
一次発酵しかないベリーワッフル。初めて作るものは、必ず成形が雑な私; 2回目の焼いた時の方が生地が少なかったので、端が欠けてます……てへ。

昨日に引き続いて、これもブルーベリー入り。何ですか、このブルーベリー祭は。アントシアニン万歳ですか(謎)

 

一度家に帰ってから、今度はパンの勉強会でABCへ。

私の後に入った講師の先生の授業が、落ち着いていて素敵なので羨ましいのですが、私の授業が何故か身内受けしているようで、「ざきんこ先生の授業を受けたい」とみんなに言われました。
私の授業は、本当に熱いらしいです……声が大きいだけじゃないのか……。昨日の「ざっくり!」を聞いていた先生に「吹きそうになった」と言われたしw

狙ってないのに、いつも捏ねづらいパンに当たってしまう私w 今日はコーンミールラウンドを捏ねましたが、リニュ基礎の中で、私の一押しパンなので頑張りました。みんなも美味しいって言ってたので、間違いないパンですw 2.5㎝よりもやや高めで焼成しても大丈夫なのね……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

朝から夜まで

今日は授業の代行に行ってきました。最初、朝イチがMAXだったので、どうなるかと思いましたが、1人キャンセルされていたので4人。その次の授業は3人でした。
2時間くらい前に行って、材料の準備をしました。今日もまた、いつもの出勤よりも早く家を出てますよ……そして、教室には誰もいなかったw

初めて教えるメニューもあったので、そこに材料あるのー?でタイムロスがありました;;
本当に、この材料準備が一番嫌なんですよねぇ。授業は、人数が多いとか少ないは別として、結構楽しいので嫌だなーと思ったことはありませんが、間に合わなかったらどうしようという不安がいつまで経っても拭い去れません。だって、トロいからw 結局、個包装してある薄力粉を1袋とアーモンドスライスを用意し忘れちゃってました……。用意する材料と重量を書き出したメモが間違えてたって、もう目も当てられないわorz

 

朝イチの授業は1人がキャンセル扱いになり、3名様に変更に。
やれやれ3人-3人なら何となかるかなーと思ったのも束の間、キャンセルになった生徒さんが、次の授業に入ることになり、まさかの3人-4人へ……。どどどうしよう……時間が押して、次の授業の先生に迷惑かけちゃうー;; それだけが心配でした。

1コマ目の授業は、後半メニューのベテランさんばかりだったので、割と余裕の終了になりました。とりあえず安心。
隣のケーキのテーブルに、先週授業をした小学生の生徒さんがいて、「ざきんこせんせー」と声をかけてくれて、ちょっと和みました^^

次の授業はイレギュラーの発生で意表を突かれた上に、2回目の初心者さんはいるし、次の先生のためにも早く終わらせなければーという焦り、結構テンパってました;(3人でも十分テンパってる
お一人様に「ちょっと耳が聞こえづらいので大きい声でお願いします」と言われたのに、ついつい全員に大音声www 大音声過ぎて、隣のテーブルの人達(先生含む)にビックリさせてしまいました; 「ザクッと!!!(スケッパーで生地を切る)」

どうにか、次の授業に被るほど押すこともなく、次の先生にバトンタッチできました。授業開始の15分前くらいにテーブルを渡しましたが、1人遅れてきた生徒さんの分だけが、まだ焼成中だったので、出来上がったものは試食テーブルの方に置いてもらうことに。初めて、生徒さんの出来上がったパンをいただけたよ! もらえて幸せー(*´ω`*) 美味しいですね★
8時半くらいから15時過ぎまで、立ちっぱなしであまり動かない感じだったので、脚がしんどくなってました……。終わってから昼食食べに行って、そこではずっと座っていたわけですが、ずっとしんどい><

 

それからジムへ。

アタック60。
最初はWe found loveでしたが、78の頃は水曜夜に3Dがあったので、どうにも曲に水曜コーチの影がw そうか……この頃は、水曜アタックくらいしか、アタックは出られてなかったのか……。Flyは30分ではやらないから、今日のコーチの記憶が強いです。でも、数えるくらいしかやってないなー。

4曲目は久々のParty of hereで、やっぱりスケーター3回の後のジャンプを「ちゃりーん★」と思いながらやっていましたw 確か、この頃はランジが好きじゃなかったので、お友達と「4曲目って嫌だよね」と話していた覚えが。その当時、土曜にあったHEや木金の45分に出ていたので、必然的に毎回ぶち当たってましたからね……;
こちらのランジはまだ頑張れましたが、10曲目のスクワットは太ももが辛くて全然出来ませんでした……;; 全くと言っていいくらい屈めないですぅ><

ランニングとアジリティの曲は聞き覚えがなかったのですが、結構好き曲。特に、ランニングの方。やることは緩かったので、「曲はいいのになぁ」などと思っていました。きっと、始まる前にかかってた曲で、ランニングなのにバーピーのある曲(うぉ~お~さむたーい(中略)いぇいいぇい★\いぇいいぇい★/しか覚えられない曲w)があったので、その気でいたのかも。

パワーの時にコーチが「曲聴こうよ!だから何も言わないよ!(要約)」と言って、1セット目はコーチ無言で進みましたw 金曜コーチのヒーリングでも時々ありますが、常に自信がない私としては、言われないと合ってるかどうかわからなくて超不安www おかげで、コーチをガン見しておりました。

 

太もも力がヤバかったせいか、髪の毛がびしょびしょになるほどの汗はかかずに終了。昨日のステップはモリモリ頑張れたというのに……。

 

お友達と別れてヒーリング60。
アタックの後で1曲目は体調的によろしくないのか、やってる最中に時々ふらつきが; 血圧が下がってきてますな感じw
同じことを繰り返していると、あまり考えることがないので、具合が悪くなると、そっちに意識が傾いてしまって、余計に気になっちゃうんですね……多分。

今日1日の最後ということで、朝からのいろんなことが押し寄せてきてました。平たく言えば、眠たくなってきたってことですがwww
それほどすごく眠かったわけではないですが、3曲目あたりから思考力が低下しまくりです。「右が上……右、右……」という感じでスタートしましたが、だんだんコーチの指示が7割くらいしか聞けてなくて、ヒップオープナーズでは完全に聞き逃してましたorz あ、みんなダウンドッグやってるー><

コアバックでバードポーズのある曲は、どういうわけか曲を聴いてて少ししてから「バードポーズある曲だ」と思い出します。大体の曲は、始める前のコーチの説明で「あの曲だな」とわかるのですが、これは記憶から抹消してるのか、いつも初めからは思い出せないw
ちょっと頑張ってみましたが、膝を乗せたら肘のところの筋肉がぐりぐりして滑ってしまい、上手く乗らないからきちんと浮かせられなかったです。前のめりになってころりーんする前に、横転するわ……。

眠たかった割に、リラクゼーションの時にはそれほどでもなかったです。が、超後半のあたりで呼吸がしやすくなって、寝るモードに入りました。ちょうど寝入る直前だったみたいでコーチの声がかかった時に、凄いビックリして目が覚めましたw きっと、もっと室温が高くてポカポカしてたら、とっとと寝てしまっていて起きられなかったかもしれない……。

 

疲れてた割に、家でパン作りました。

DSC_0683
ブルーベリーカスタード……みたいな名前。カスタードクリームを詰めて、上にブルーベリージャムと生ブルーベリー。
仕上げに粉糖ふるって、セルフィーユを飾るのですが、前者は今気付いて、後者は買ってないから在庫ゼロ。

成形が2ヵ月くらい前に1度動画を見たくらいだったので、適当っぷりが激しいです。なんか……カスタードが多いよ;; おかげで、ブルーベリージャムが溢れてたりしました; コーンスターチ入れたい……。

DSC_0684
切らないと何が何だかわかりませんが、ブルーベリードーム。狙ったわけじゃないけど、今日は2種類ともブルーベリーでしたね……。
ブルーベリーのシロップ漬けを生地に混ぜ(フィリングではなく、生地成分な感じ)、ドライブルーベリーを混ぜ込んでます。

ワイルドプルーベリーのシロップ漬けを使ったせいか、木べらで混ぜたくらいじゃ潰れない……。台の上で、捏ねるよりもブルーベリーを潰す方が真剣になってました。
ちょっと二次発酵が足りない感じでしたが、まぁいいか……自分で食べるし。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

めっ!><

読む暇ないのに、授業の説明に役立つかなーと思って、パンの教科書という本を買ってみました。


これ。

……なんか間違えて買ってしまったような……;;
そのまま売り払いたい気になりましたが、中に載ってるレシピのパンを、いつの日か作ってみたいと思いますw

 

金曜日に行くのが久しぶりになってしまったジムです。

なにげにお客様の声のところを見たら、「鏡が下の方までないから、ホバーとかの体勢が確認できないです>< 鏡どうにかして!」というご意見が。
私以外にも同じことを考える人がいるんだなぁ……と思ってしまいましたが、意見箱に入れるほど考えたことはなかったです。出す人は出すんですねぇ。回答は、ちょっと無理っぽいですって感じでしたけど、そーだよねー(棒読み)

ソフト面(例:掃除のおじさんが挨拶してくれない)なんかだと、注意するとかで改善する方向に容易に持っていけますが、ハード面は金銭絡むし、安全が脅かされるようなもの(例:シャワーがお湯しか出ないことがある)でもなければ、余程のことがないとやってくれないだろうなーと、今までの質疑応答を見て悟りましたw 便座クリーナーは欲しいですけどねぇ。でも、そういうところには何も期待してませんwww 普通に使えてたらいいよ……。
時々、脱衣室の床が水浸しになっているのでモップがけをするのですが、やるたびに「あんたら頭おかしい」と思うので、その回数を減らして欲しいですw 自分でやれ! 自分で!!

 

ストレッチは癒しコーチの担当が最後だったなんて……><
しかも、来月からのタイムテーブルを見たら、アタックと被ってるから出られない;

相変わらず、どこをやっても痛いですー。右腕とか左のお尻とか、日常動作でもダメなところは、一層痛いです。
頑張ったら、いつか楽になるのかしら……と、先の光明がまるで見えませんが、ストレッチって大切ですからね……毎日の日課にした方が良いですね……特に下半身;

 

ステップ30
前半3曲はコーチの定番曲。後半は90。

トリプルジャンプスクワットがきたわー!! 今日は30分だし、いいかーと思ってオプション使わずに普通にやりましたが、やっぱり辛い>< 我慢できないほどではなかったので、そのまま最後まで続けましたけども、この後のベーシックジョグは、一瞬だけ「うわっ;」という気になってしまいます。

Pound the alarmは、やっぱり良い!w アクロスでちょっと斜めりましたが、ワクワクのアクロス、うきうきのペンデュラムスイングです★
この後はBlackoutでしたが、ステップでのスクワットって、あまり上手くできないです。鏡をチラ見すると、ずいぶん前屈みになっている気が……。

 

ヒーリング60
マスタークラスは久しぶりですのんwと喜び勇んでスタジオに入ったら、かかってた曲がSay hey。聞いた瞬間、57か!!!と過敏に反応してしまいましたwww コアバックは、そんなに嫌いじゃないですけどねw

1曲目はやったことがない曲でした。おかげで、どうやってやるのか理解できない……orz しかも、メガネ持ってくるの忘れてしまったので、細かいチェックが出来ず、8割くらいは適当にやりました; 一体、あの曲の横を向くっていうのは何をやったのだろう……。

57の曲は、バランスもでした。Shelter。
私、確かに57は好きじゃないですけど、「嫌い」と「やらない」は別問題ですから、やれってなったらちゃんとやります。
コーチ……g d g d 過 ぎ で す !><
最初っから、「なんか変だよな……。すっごい違和感があるんだけど……」と、思い出せないけど「なんか違う」と気付くってことは、体が覚えてるんですねぇ。

コアバックも、やってることは違ってないと思うけど、なんか変なような……曲に合ってない、のか?
57の通しでも我慢してやるから、このモヤッとしたものをスッキリさせたい……。それが私の気持ちでしたw

コアアブドミナルの方は、ロールアップで体起こせないorz しかも足が浮いちゃうし;
Sweet & amazingの時は、膝を掴んで起き上がるせいか、足が浮くなんてことはないのですが、今日の曲は手を横にしたまま起き上がるので、浮いちゃうー。足に踏ん張りが……;;
あれって、本当にどうやってやればいいんだろう。できないのは、疲れてるからだけじゃない気が……。

いつもなら前半で汗を結構かくのですが、今回はあまりかかなかったです。
どうしてだろう……と思ったら、今日は長袖じゃなかった……。リラクゼーションで寒さに負けずに頑張れましたが、やっぱり力尽きてました……お風呂で寒い><

 

明日は朝から2コマの代行授業です。こんな時間(2時半)まで起きてて大丈夫なのか……;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

好きということ

私が先日の授業で担当した生徒さんに、社員(私が喋り過ぎとダメ出しした人)がどうでしたか-?と私のことを聞いてみたそうです。
割と評判は悪くなかったみたいでした。で、パンに対して熱く語るから、本当にパンが好きなんだなと思ったそうです。そこまで溢れていたか……www 別の生徒さんにも「先生、熱いですね」と言われたことがありましたけども。

確かに、生地が粗末に扱われると、めっ!って言いたくなります。パンチに力入れすぎてて、ボスボスやってるのを見ると、「そんなに力入れちゃダメ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン」ってやりたくなるwww そんなわけにはいかないから、「優しくでいいですよ」と言うに留めますが……。これは絶対に、「パンチ」という言葉に対するイメージのせいだよなぁ。あ、ABCだと、ガス抜きって表現か;

 

そんな感じに、パンに対しては、今年も直球の愛情を注いでいますが、本当に、この比率を少し人間に分け与えた方がいいwww
でも、パンに対するのと同じように人間に対して注ぐと、「ひっくるめてみんな好き」になるから、何かあっても「もーしょうがないなぁ^^」って甘やかしてしまうのだよね……。そんなに私の心は広くないはずなんだけど;

 

今日の授業は、3人だったところが、1人キャンセル。
材料の準備中に、材料が足りない! っていうか、1本もないってどういうこと!?という、在庫ゼロという事態に、結構焦りました。買ってきてもらいましたが、いつも使ってる物ではなかったので、結構短い;; レンジで加熱したら、タコさん化しちゃった;;
いろいろと生徒さんには申し訳ないことがありましたが(生徒さんが、二次発酵の時に発酵器に入れ忘れたのに、10分以上気付かなかった;;)、美味しそうに焼き上がってくれて良かったです。美味しそうっていうか、美味しいんだけどね!!

もう一人の方は、クリスマスのアレ。やっぱり、混ぜ込みに使う物を減らすと、発酵がいいなぁ。凄くふっくらと焼き上がりました。最後に粉糖を、こなぁーゆきぃーって感じに振りましょう。どうしてもレミオロメンになっちゃうわw
甘くて美味しいパンなので、久々に家で作りたいー。\作る暇がない/

ブログランキング・にほんブログ村へ