今日も3戦

午前中はバランス60。76期間中。

昨日できなかった3曲目のウォーリアー3からの足チェンジは、ジャンプしたら昨日と同じ目に遭う!と確信したので、ジャンプ辞めました(冷やし中華始めました風でお願いします)
片足を浮かせている、両足を付く、片足を浮かせる。これなら大丈夫だろうと思ったのに、最終的に右足軸になるので、それですらグラついたのでヒヤヒヤしたわ;; 右足軸が弱いわー。

考えた甲斐があって、4曲目のフラワーポーズは上手くできた!\(^o^)/
鏡を見ながら微調整したりもしましたが、「太ももは真横、膝下も真横、よっしゃおk!(;゚∀゚)=3ムッハー」と、心の中で軽く「いやっほ〜い★」と小躍りしてましたw 本当は鏡を見なくてもシュッとできるようになりたい……3曲目の分も併せてX脚治したい……w

コアアブドミナルはレッグドロップとかあるせいで、お腹よりも足の付け根が赤ゲージ;; 結構しんどい><
69だったかの時もだったけど、太ももの重さに耐えられないのよね……。一時期、耐えられるようになって良かった良かったと思ってたけど、やらなかったせいか、やはり退化……。今月頑張れば、また耐えられるようになるかな?

コアバックはイマイチ手の置き場所がベストポジションなのかわからずにやってて、片手ずつは大丈夫だったけど、両手になったら手汗で滑って上手くできなかった;; コーチ含めて、みんな手汗かかないの?平気なの? 滑り止め付きの軍手をはめたい気分よ?
ファイヤーフライで背中が丸くなるので、鏡をチラ見しながらいろいろ試してみたところ、膝を結構高い位置で腕に近づけないとダメっぽかったでした。そうすると、やっぱりちょっと大変になったから、トレーニングとしては合ってるのかも。

この76は、8、9曲目がなかったら、ヒジョーに伸び伸びよくできるのになぁ。そのくらい、8,9曲目で必要とされる柔軟性が欠落している;;
でも、ジムに行く時に自転車のペダルを漕いだら、左膝のてっぺんが痛かったのが(多分、太ももの前か横がガチガチになってる)、帰りには治っていたので、いくらかストレッチはされたのかも。

 

会員さんに、新しく来るコーチ(バランスの他にもコンバットやパンプも持っている)のことを聞いてみたら、バランスのコーチとしてはラビコーチレベルくらいなそうでした。そうか……コリオをちゃんと覚えてくれてる人ならと期待してたけど、やや覚悟をしておかねばならないようです。ってか、バランスコーチになって1年半だって言うし、長い目で見ないとなーと思いもしています。ラビコーチは3年弱だけどゴニョゴニョ
しかも20歳らしくて、ヤング過ぎだ!w きっと、専門学生か何かでバイト→卒業して社員に→早速異動、というコースではなかろうかと思っています。

 

今月からX55に週1でしか出られないので、今まで出たことのなかった日曜Xに出てみることにしました。
というわけで、x55の30分。50期間中。
ウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、スピード2でした。

初めてお世話になったコーチですが、水泳も教えているコーチのせいか、ちょっと慣れてなさそうなところもあったけど、結構レッスン慣れしてる感じでした。全然あだ名のことを考えてなかった……男じゃないから……w
うーん……えびコーチ。市川海老蔵のえびです。コーチは市川さんじゃないですが、海老蔵に関連する苗字だから、そういう感じにしてみたw 少し捻り気味。えびコーチって言いづらい(書きづらい)から、エヴィコーチの方が良いかも。
というわけで、日曜Xのコーチはエヴィコーチとなりました\(^o^)/

先週の水曜Xで、ラビコーチが「初めてだから簡単にしていきましょう(要約)」と言ってたので、今回初めて手の振りを知りました。ステップタッチの時にパンチアップするとか(ウォームアップ)、ニーリフトでジャンプする時に頭上でクラップ(スピード1)とか。
そして、シングルサイドタップの左右だと思ってたところが、スクワットとシングルサイドタップを交互にやるんだった……えええー!?って、ちょっと思ってしまったわ;; やっぱりラビコーチ、レッスン前にコリオシートを見直してたもんなぁw

パワー1にストラドルっぽいのがあった;; 本当に、記憶が前後するわね……;;
そして、初回では全然間違わずにできたというのに、ボロボロ間違いまくった\(^o^)/
ストラドルって、結構勢いというのか、惰性で勝手にやっちゃうようなところがあるので(私が)、1つコケるとしばらく立ち直れないんだよね……。合流ポイントを見つけられないw

スピード2は覚えてなさ過ぎて、何とも言いようがないw 初めてだったので、ちょっと間違ったところもあったと思うけど、まぁ何とかできた感じかも(それくらい覚えてない;;)

 

コンバット60。71期間中。
今週の担当はコーチDKでした。なんだか毎日顔を合わせてるような気がするなぁw

優先予約を買う常連さんがいなくなった分の人数が減った感じかも。適度に混んでて、程良くスペースもある感じ。私のまわりは変動する大スペースがあったw
古巣の方はいろんな色のウェアの人が散見されましたが、新巣はみんな黒ばっかで、またしても蛍光黄色着ててサーセンwって感じでしたw ローテーション的に、日曜コンバットに当たりやすいわね……。

キックは調子が良かったけど(1曲目の、回し蹴り→ステップバックの連続でもまともだった)、パンチはやりづらい方に戻ってしまった感じ;; ジャブ・ジャブクロスってのが、非常に打ちづらい! 今、家でやってみた時とはパンチの具合が違うので、やっぱり不調っぽい。あまり肩を下げずに打っているとか、そういうのだと思うんだけど、つまりは肩の筋肉が強張ってたみたいね……。すっきりブーン!とできないので、ちょっと不満です。

問題の5曲目! 後半のバーピー入ってるやつよりも、前半のプッシュアップとマウンテンクライマーのDEATHコンビの方が、本当にツラい……肩が;;
浅くてペコペコんなプッシュアップとマウンテンクライマーは、肩やられるー;;
で、上半身(三角筋に限局されてる気もする)がヘロヘロになったけど、きっとこのせいでパワー3の最後のジャブクロス128発が力いっぱい殴れなくなるのよ……。
後半戦は、バーピーで背中が丸くなってたり、腰が高かったりはしてると思うけど(確認する暇などないw)、こっちの方が楽だわ……。最初のほうで、立ちくらみっぽいのはしたけども、気合いで乗り越えました=3

 

夜にパンつく。
あまり作る気分が戻ってきたわけでじゃないけど、今月のパン代がかさみそうなので、お昼用のパンを作りました。

PIC_20170409_210426
マカダミアナッツ入り塩フォカッチャ。
富沢商店にあるレシピのアレンジ。焼色が薄くて、生っぽい気がして不安です……。
うっかり岩塩を振り返るのを忘れたので、焼き上がって熱いうちに、塩水を塗っておきましたw これでいくらかは塩味が付いたはず!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんなラス土

昨日、ジムの帰りにダッシュでスーパーに行って生クリームを買ったので、今日の午前中にチョコ作った。

DSC_0001
何回作っても、見た目が全く変わりようのないハートチョコw
中にいちご味のガナッシュが入っています。

辻調のレシピで、ボンボンショコラをそれっぽく作ったんだけど、ラズベリーピューレだと思っていたのが、解凍したらストロベリーピューレだったという……w 使いかけたのを容器に入れて冷凍してたら、ストロベリーとラズベリーとカシスは見た目がわかりづらい;; 今度からラベル貼っておこう……。
結局、ストロベリーピューレを使って作りましたが、結果的に、私の家にはラズベリーピューレはなかったということが確認されましたwww あるのは、マンゴー、パッションフルーツ、カシスと桃。

今回は、テンパリングで溶かす温度が高くなりすぎてしまったので、くちどけ良すぎるwww 溶けやすくなってて、手で触ったら、すぐ手にチョコが付いてしまうわ;; 中のガナッシュもゆるかったり、今回は本当に失敗作だ……。

 

今日のジムはX55の45分から。
49のウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、47のパワー2、49のアッパーボディ2、48のスピード3でした。

4月からは30分しかないので、X55の45分は今日やったら、しばらくお別れ(復活する日があるのだろうか)。
そして、はらりんXとも今日でお別れです。木曜のはらりんXは、まいまいパンプに並ぶから出られないわ;;

家に帰ってから気付いたけど、今日のレッスンのコーチ3人は、来週の土曜には誰もいないwww こわっ! こーわっ!
しかも、3人の退職・転勤のお知らせをよく見たら、みんな一重だわ……。3人見比べたら、ヤング・ヤング・おっさんって感じだけど(注:全員20代です……)、私の一重部隊が解散orz

 

初めましてさんが前にいたんだけど、初めましてさんにこそコーチの真価が問われるな……と思うんだよね……。
見てたら、ステップタッチやスクワットなんかの基本の動きも慣れてなさそうだったので、結構苦戦してたっぽかった。そして、それに気を取られて、ポロポロ間違えてしまったわ;;

私は真後ろにいたので、初めましてさんの背中しか見てない状況だったけど、めっちゃ足が長くて、おしりの筋肉の場所が高い! きっと外国の血が入ってる人だ!!と勝手に確信してましたw
腸の長さは変えようがない……。どうしようもないけど、垂れ尻も直せるもんじゃない……。

49のアッパーボディ2は、本当に飽きたので、始まる前の説明の時に「飽きたー」と口にしてしまった(ノ∀`) 中腰で疲れる::
でも、4月に入ったら新曲突入なので、このアッパーボディも5月までバイバイまたね!って感じね……。
このアッパーボディは背中ってことだったので、中プレートでも良い感じはいつもするんだけど、ロウのパルスのあたりで何らかの不具合を感じるような気がしてくる……いつも……w

最近、ZIPでウォームアップの曲を聴いてたけど、原曲は結構ゆっくりだったのね……。先にX55で聴いちゃったせいか、テンポの速い方がいいわね……。

 

メガダンス45。
36-1、35-3、34-3、34-5、35-6、34-8、34-9(?)かな……。

昨日の34レゲトン初挑戦に続き、またしても新手の曲が! コーチ、最後の追い込み来てルー!
最後にやったけど、曲を聞いても思い出せない>< しかも、初めてやったからコリオも全く思い出せない\(^o^)/
最後でピークの曲なんだから、きっと34-9なんじゃないかと予想。他のナンバーの曲は違うような気がするし……。

思い出せないので何とも言いようがないんだけど、5つの動きを3回繰り返すパターンですって言ってたのは覚えてます(*゚▽゚)ノ
いつも通り、曲の前に説明&練習をしたのですが、5つ目まで聞いたら1つ目の動きは忘れている★

昨日初だったレゲトンは、昨日よりはマシになった! なったけど、もはやコリオは思い出せない\(^o^)/ やはりコーチは詐欺師w
前に代行のコーチが、レゲトンは肩と腰を重く使う〜とか、そんな感じのことを言っていたので、そういう感じを狙ってはいるんだけど、最初の上半身だけ3回で右にひねるところがイマイチ><
メガダンスでスタジオ前に並んでいる時、後ろにいた会員さんが「五木ひろしみたいなの」と話しててヴァーム吹いたw

3回目のラテンダンスは大分覚えたみたいで、結構できるようになりましたが、どうしてもマンボの後にある1周するのを忘れる;; 昨日は、一周するのはいいけど、軸足を間違える(でも回る方向は合っている)ということがありましたが、それは修正されました^^
が、バックタップをフロントタップにするのは、やっぱりまだ直せなかった……。フロントタップをやる曲もあるから、瞬時に対応できないw

 

バランス45FX。
69。

まいまいコーチの土曜バランスも今日で最後になるせいか、メガダンスが終わって並びに行ったら、いつもより少し後ろになりました。
いつもの場所が取れるかなー?とやきもきしてましたが、ぽっかり空いてた\(^o^)/
きっと、運良く前に行く人がいなかったのね……。日曜だと結構取られちゃうし。

1曲目で、ちょっとだけうるっとしそうになりましたが、いろんな意味で早過ぎだろ……。人生を生き急いでて、だんだん前倒しになっているのかw

右の骨盤の真横が、押すとめちゃくちゃ痛くて(立ってたらそうでもないけど、座って押すとぎょえー!)、ヒップオープナーズであぐらかいたりするのが結構しんどかった>< しんどかったけど、「うっせーバーカ」が発動したので、いつも通りにやってやったw
メガダンスをやらないで並ぼうかとも思ってたんだけど、メガダンスもやっておいて良かったという具合に、程良く体が伸ばせるようになっててよかったでした。体側を伸ばす動きは、いい感じにできた★

4曲目にプレッシャーを感じて、めっちゃ耐えたw 耐えすぎて疲れちゃったのか、レッスンが終わったらテンションがめっちゃ低くなっていた(後から思うと)
そんな中で、コーチに先行して、ありがとうのお礼をしてしまった;; めっちゃロングパスw
最終日だったら、他の人だっていっぱい挨拶するだろうし、鈍くさいからちゃんと何も話せないままお別れすることになるだろうなーと思った次第です。今日は誰もしちゃいないから、作戦勝ち(?)

コーチが、もうレッスンをやることはない(転職先で)って言ってたので、使わなくなるからってラビコーチにバランス服渡すなよ!!と、心の底から思いましたw そりゃ個人の自由だから、ラビコーチに流れそう。ダダダ隊長から流れて、まいまいコーチが着ているパンプ服も流れそうw
それと、知らなきゃ問題ないし、知ってても私が言うまでもないことを、コーチに言っておきました。気にするから、なくなった方がさみしくないんだよ。

 

本当に疲れちゃって、バスの中でもウトウトしちゃったし、家でもぐったり・気分もどんよりでしたが、パンつく。

PIC_20170325_234917
白金あんぱん。
中につぶあんとクリームチーズとセミドライアプリコットが入っています。

東京にある「金麦」というパン屋さんで売ってる、白金あんぱんをパクッて作ったw
本当に使われてるのかよくわからんのだけど、このパン生地のレシピは本を持っていて、その本の商品紹介にこのパンが載ってて、美味しそうだったから作ってみた。焼き時間は適当w

少し色が付いてしまったけど、私にしてみればよくできた^^

ブログランキング・にほんブログ村へ

無茶しやがって……

午前中、パンを作るのにスマホでレシピを検索していた時に、「いぇ~いいぇ~いいぇ~いいぇ~い♪」と、なにげに鼻歌を歌っていたのですが、しばらく歌ってから「これ、昨日の3曲目だ!( ゚д゚ ) <What’s up!!」と気付いたw
全く意識せず、勝手に出てきたものでしたが、無意識に記憶の底引き網漁をしたのね……。人間の記憶の収納ってどうなってるんだろう。

 

午前中にパンつく。

PIC_20170320_121316
ふすまパン。
それに、ピザチーズとミックスハーブを載せて焼きました。

ケーキバイキングに行くことを考えたら、低糖質なパンを作ろうという気になりましたw
ふすまにグルテンを入れて捏ねたけど、モロモロしてて不思議な感じでした。ライ麦みたいにベタつくわけでもないし。

 

久々に、ケーキバイキングに行ってきました=3

1回目!

PIC_20170320_140557
右上から反時計回りに、イチゴショート・チーズケーキ・ほうじ茶のケーキ・チョコケーキ・レアチーズケーキ・モンブラン

近くの親子女3人組(と思われる)の1人(中高生くらい?)が、「おいしー! おいしー! おいしー!」と、間髪入れずに連呼していて、「うぜぇw」と、ちょっと笑いそうになってしまいました。もっと、落ち着いて、食べなさいw
ちなみに、一気に食べちゃったのか、10分くらい経ったら「もういらない……」って言ってたw

 

2回目!

PIC_20170320_141855
右上から反時計回りに、いちごとチョコのムース、フロマージュタルト、ピスタチオの何とか、スパークリングワインと何とかのムース、ハスカップのタルト、木苺のケーキ
このあたり、何を取ったか名前見てないw

 

3回目!

PIC_20170320_144141
最初に食べたレアチーズケーキと、生チョコロール、クリームブリュレ

急激に胃に物が詰まったせいか、ちょっと気持ち悪くなってきたところです。レアチーズケーキが美味しかったのでおかわりしたけど、結構重たかった>< 体がかなり限界域;;
前回のケーキバイキングで、一気に食べてしまって痛い目に遭ったので、2皿目からゆっくり食べてたけど、これはお休みお休みお休みしながら食べました。

 

最後!

PIC_20170320_145439
注文して持ってきてもらう、ピスタチオといちごのマカロン。
いちごのマカロンにバニラアイスが挟まっていて、ピスタチオのソースがかかってる感じ。

マカロンって、こんなに外がさくさくしてて中がもっちりしているのか……。
マカロン生地にはアーモンドプードルが入ってるので、よく噛んでたらアーモンドの風味がしました。

バニラアイスが超濃厚だったので、ギブった……。あっさり系と思ったら、これは最初に食べるものだったのね……。
ソースを吸った下側のマカロンにスプーンが刺さらないw もっちり+水分=セメントw
申し訳ないけど、それだけを残してさよならしました。

 

昨日も胃腸の調子の話を書いたけど、やっぱりお腹壊した\(^0^)/
ってか、今月ずっと悪いけど、先週末あたりから悪化してきた気がする;; そもそも私、お腹ゆるい方じゃないし……。

今回も、食べた後も満足感がないというのか、上手く言えないんだけど、ケーキを大量に食べたのは、通過点に過ぎないっていう感じでした(どんなだw) ホテルを出て歩いてたら、塩味の物は別腹状態な感じになっていたw
でも、さすがに夕飯はあまり食べられませんでした。動いてないしね……。

 

夜にパンつく

PIC_20170320_223803
変換レシピよりクレームカンヌベルジュ。
ラム酒漬けクランベリーを混ぜ込んだライ麦生地に、クリームチーズを詰めたパン。

昨日の午前中から生地を作って、冷蔵庫で発酵させていました。連休でもないと、冷蔵庫で長時間発酵させるとかいう、ゆっくりしたパンは作れぬ……(やる気が起きないw)
長時間発酵の方が放置できて楽なんだけども(そして、その方が美味しい)、なかなか自分のジムスケジュールと合わないから、結局一気に作っちゃうのよね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今だから言える

昨日、ここで師匠の話を書いたけど、その後に当時の記事を読み返したら、布団の中で涙出てきた( ノД`)
おかげでデトックスされたのか、今日は何だか元気に過ごせました。予期せぬ涙活www

でも、どうして泣いたんですかね。
別に今も気持ちが残っているわけではない(と思っている)ので、自分でもよくわからない。その頃の自分に戻るんだろうか。
辞める時になっても、師匠がバランスに帰ってきた時のことを思い出したら嬉しく思えたし。

そんなことを帰り道で考えてたら、師匠がバランスに戻ってくる時のことを思い出しました。
師匠がバランスに戻ったのは土曜レッスンからで(日付も忘れてないw)、それまではまいまいコーチが担当していました。
レッスンが始まる前に「来週から担当が変わります」ってお知らせがあって、「師匠に変わる」とは直接言わないで、「背が高くて、髪がツンツン立ってて、脚が細い」って、フォルムで表現w まいまいコーチはサプライズ好きw
帰ってくるのは嬉しかったんだけど、コーチの表現が秀逸すぎて(だから今でも覚えているw)、そっちの方でニヤニヤしてました。
……そんな思い出ですw

師匠が帰ってきたのが65期間中だったから、65は大切にしたいナンバーなんだけども、1曲目が好きじゃない上に、やり過ぎて嫌気が差してしまったので、65は全然大事にしてないナンバーになってしまった;;
ちなみに、師匠とは69になる直前でお別れになりましたが、68にはあまり思い入れはなくて、どっちかというと69の方が師匠がいなくなったから一生懸命頑張ったという気持ちが強くて、思い入れがあります。ラビコーチ! 師匠服着てっけど、ランジツイストの向きが逆だ!と、ここでブチ切れてたわね……。

今、これを書いてたら「自分、生き生きして書いてるな……」と思ったのですが、あの頃には書けなかったことを出玉大開放してるせいだろうかw
あの頃は我慢することが多かったけど(ここを書くにしても、さんざん書いてるようで実は控えめw)、今は全然我慢しないもんなwww

 

夜にパンつく

PIC_20170314_215415
旧基礎のスウィートメイプル。ハート型に成形してみましたが、でかいクッキーに見えなくもない……パンだよ。
上のやつはキャラメルチョコチップ入り。

焼き色の問題じゃなく、見るからに愛に溢れてない;; 溢れ出すぎて枯渇したわwww
私は無限の愛を産出するけど、長く続かないw ハートチョコで補給が必要だ!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

午前中はバランス60。
75。
やったのが太古の時代のような気分になるくらい、久しぶりな気持ちになりました。つまり、忘れてたwww

常々1曲目に全力をかけるので、1曲目は何となく覚えてたけど、2曲目でスリーレッグドドックをやるなんて、ゴマ粒ほども記憶に残ってませんでしたw 言われて「??」、やっても「??」になってたくらい、本当に抹消されていたわね……。

ここのところ、バランスが取りづらくなってて、4曲目がイマイチスッキリしないです>< 微妙な大崩れ(謎表現)
ツリーポーズで上半身を横に傾けるのは、伸ばしやすいところを探してる時に力尽きたり、ここだ!と思った時には終了だったり、なかなか難しい;;

こっちは思い出したくなかったのかもしれないwコア2種。
すっかり忘れてクライマークランチをやって、首が痛くなる……orz そうだった、そうだったよコーチ……。コーチに聞いたくらい、首が痛くなる代物だったわ;;
でも、クライマークランチよりも伸び伸びした時の方で、首をやられたような気もしなくもないでした。ともあれ、首が力尽きてお休み中は、やる気なく腕を伸ばしてました。そんなつもりはなかったんだけど、やる気のなさに満ち溢れていたw

コアバックの後半の曲を聞いて、「これ、バードポーズあった!」とプランクになった時に思い出しましたw
マットが邪魔してぴょこぴょこジャンプするところで、手のそばに足が来た時にはカエルっぽくなってしまい、「背中関係ないじゃん……」と、軽くセルフツッコミw そんなカエル着地をしながら「これって、立たないけどバーピーみたいなもんだよなぁ」と思いました(実際どうだかわからんけど)

全然練習してなかったから、バードポーズができるかどうか心配でしたが、片足ずつやるところで大丈夫だったので、できるかもとちょっと期待(※過去、片足ずつのところでできなかったら、全滅決定w)

で、後半でのバードポーズは、自分でもビックリしたくらいすんなりできた!\(^0^)/
手をよく開いて床に付くことを考えた他は、膝をどこに付けようとか全く考えてなくて、それなのにパッとできた(そして腕も痛くならなかった)ので、そういうのが理想だと思っていたから、とても嬉しかったです。初めてできた★

が、最後の最後に力尽きて、右斜めにグシャーw やはりオチはあった……。
どういう倒れ方をしたのか、右足の親指の先を床にぶつけてアイタタ;;

 

午後はコンバット60。
今日も大盛況。そして、来週と再来週の優先予約も完売していました(先週も今週もだったかもしれない……)
並んでからトイレに行って、戻ってきた時に行列を見て、感極まってうるっとしそうになりましたw なんで?w

柱の斜め後ろくらいに場所を取ったけど、前の方にいた人に「空いてますよ」と言われて、のこのこと前の方に場所を取りました。まわりを見たら、みんな黒装束……コンバットはみんなそうだけど……ゴメン、蛍光黄色で……;;
始まる前は柱から結構離れてたけど(主観)、やってるうちに自然と柱に接近して、結局は柱のすぐ横になっていました。惹かれちゃうんです、どうしてもwww

今日のコーチ厳選集。
今回は、9、10曲目もさよならって言ってた気がします。
36−1 Walking in Memphis/James Bond theme
42-2 I was made for loving you
17-3 Move your ass
51-4 Another way to die
61-5 Stairway to heaven
43-6 The Black pearl
45-7 Goin’ out swingin’
40-8 Set you free
42-9 Fire burning
56-10 Hall of fame

全体的にやる気があったので、そのようにやったけど、構えとかだけは、異様にやらされてる感を出してましたw そんなつもりはなかったんだけど(本日2度目)、なんか出ちゃったwww

バランスの時からだけど、体の軸がズレてるのか、前半戦で既に息が苦しい;;
パンチ自体は打ちやすかったので、アッパーやフックも引っかからずにできたので良かったんだけども(3曲目は凄くやりやすかった)、ムエタイが心配になったくらいしんどい;; 他のレッスンで息が上がるようなのってないから、衰えてるんだろうなぁとも思います……。膝が痛くなった頃から、トレッドミルで走らなくなっちゃったし;;

心配してたムエタイよりも先に、4曲目でヒーヒーしてしまったわ;;
悔し紛れに、コーチのサイドキックも見納めになるし、コーチみたいなのやる!とサイドキックを頑張ってみたけど、左サイドキックは軌道が変な蹴りになってて、それどころじゃなかった;; なんかよくわかんないけど、いろいろくやしいですwww

ちなみに、ムエタイは意外に大丈夫でした^^\トラ★トラ★トラ★トラ★すげー!/
膝が痛くなくなったので、ニーキックの連続ぴょこぴょこにも耐えられました。でも、最初はちょっと警戒したw
そして、全力でディセンディングエルボーとアセンディングエルボーはやりました。やっぱりこの2つは好きだぁ。エルボーがないムエタイは寂しいのw

一番危険だったのが、クールダウン!w
ヒップフレクサーをやった。右を伸ばすのも、ちょっと頑張ってやった。
盲腸のありそうなところが攣ったみたいで、終わってからも、歩いたら痛い><
伸ばした時には痛くなかったというのがトラップよね……。そのうち治ったからいいけど、今の敵はヒップフレクサーか……;;

いつものことですが、左右の間違いがひどいw
2曲目で、左正拳突き2回→右裏拳→右回し蹴りを、ふとまわりを見た時に裏拳のところから見て、「スタートが右!? 私、向き反対やってる!?」と方向を変え、向きを間違えて次の1周をやってしまったw 手や足を左右間違えるのより、向き自体を間違えるのは結構恥ずかしかったでした;; しかも、合ってたのに、わざわざ間違えにいくw

筋コンの時には、コーチの「右から(捻ってパンチするとこ)」を聞きながら余裕で左からやったり、クールダウンで腕を回す方向を間違えそうになったりしたけど、そんなのは大したことじゃなかったでしたw
お風呂に入ってる時に、「コーチが同じ職に転職するんだったら、私ほど左右間違うアホは他にいないから、安心していい」と、しみじみ思いました……。

 

夜にパンつく

PIC_20170312_214802
旧基礎のスパイシートマト。
トマト生地に、ドライトマトとベーコン、粗挽き黒こしょうを巻き込んでいます。

今日も、コンバット頑張ろうと思ってハートチョコを食べたので(1個はスタジオで食べた)、愛に溢れていますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ