消えたり戻ったり

予定よりも1時間半くらい早くに、こむ子に起こされた……(;´Д`)
放置してたら、こむ子が押し入れのふすまに頭をねじ込んで開けてしまう程度に怪力になってしまっていた>< 前は開けられなかったのに!w

 

午前中にパンつく。


フルーツチョコココアベーグル。フルチココアベーグル、でいいか?w

うめはらのフルーツミックス(ドライフルーツの洋酒シロップ漬け)を生地に混ぜ込んで、チョコレートチャンクを巻き込みました。
フルーツミックスで生地がベロンベロンになって、適当な成形しかできなかったのですが、予想外にまともにできて驚きw 中にクリームを入れてたら、間違いなく流出事故になると思い、チョコに変えて正解でした^^

予備発酵不要タイプのとかちの酵母を使ってみてるけど、イマイチ発酵が弱いので、これでもかというくらいに発酵時間を取ったおかげで、ケトリングした時には浮きました。底割れもせずに済んだ★

 

いつも、膝の横が攣ったみたいに痛くなるので(自転車の時に悶絶する;;)、そこへんに低周波治療器を使ってみてました。
結局、その場所がなんてとこなのかよくわからないのだけど、長腓腹筋の始点なのか?と、終点の土踏まずあたりとでやってみた。効果はよくわからんw
それは関係ないと思うけど(数時間経ってるし)、ジムに行く前くらいから左膝の痛くなったらヤバいところ(外側半月板ポインツw)が痛くなってきて、昨日はジム休み取ったのにかー(体がだるくてお休みしてしまった)なんでだー(´Д`lli)
と思いながら、とりあえず痛み止めを飲んでジムに行きました。結局は行くw

自転車の道中、やっぱり悶絶ポインツが痛くてツラい!><
が!
ジムまであと3分の1くらいのところで、急に痛みがなくなった━(゚∀゚)━!

うまい具合に、正しいポジションに体重がかかるようになったのかも!? このままズレないで! 信号で止まりたくない!wwwと、必死な心でジムに到着=3 完全に痛みが消えたのではなくて、違和感程度には残ってるだけに、ドキドキもんでしたわ;;
ちなみに、痛み止め効いてきたとかいうのは考えないことにしたwww

 

今日のジムは、パンプ60とコンバット45。

パンプはラスト103。
木曜パンプの時とあまり変わらなさそうな気もしたけど、「いやそんなことはない、良くなってる」と思ったので、木曜には中1枚小1枚に下げたスクワットを大1枚に戻しました。ジムの後に、マッサージ屋さんを予約したからどうなってもいいと思ったとか思わなかったとか。
木曜は、スクワット・チェスト・バックが全て同じ重さという、バランスがいいんだか悪いんだかな重り設定でしたが、今日はみんないつも通り。

木曜の軽めなスクワットでも、膝を守るせいか、しゃがんだ時にかなり前傾になっていたのですが、今日はそこまででもなかったように思います。今日の方がそんなにしんどくなかったのは、木曜が半端な体勢で余計に太ももに負荷がかかってたんじゃないかと予想。
最後の最後で、コーチが痛恨のミス! シングルの数が足りなくてパルスの回数が増えたー(゚∀゚) パルスを煽っちゃダメですのんw 思わず「間違えた★」と口に出してしまったわw

3曲目は、初回でプルオーバーを大プレートでやったら、重さに負けて背中が反っちゃったけど、今日は後半のプルオーバーで大プレートを使ってみたら、背中を付けたままでやることができました。良かった^^

前は、ランジは2セット目の方が楽(骨盤のねじれ問題と思われる)だったのが、左膝クライシスが激化した頃から、2セット目の方がしんどい;; バランスが上手く取れないというのもあって、ふらついたりもするし。1曲目の軽い重さでやっていても、右足の付け根が激烈に痛くなる;;
今日は、矯正するのに伸ばしたれ!!と思って、痛かったけどストレッチと思ってギュウギュウやってみました。効果はわからんけど、思い残すことはないw

ちょっと悶絶ポインツが痛かったりした時もあったけど(クリーン&プレスとか)、思ったよりは全然痛くなかったでした。クールダウンの膝を曲げるヤツの方が膝まわりは強烈に痛いw
左の体側を伸ばすストレッチをやったら、やたら肩まわりが軽くなってブンブン体を振ってしまいました。更に、悶絶ポインツの痛みが消えた!

しかし、終わってから普通に歩いているつもりなのに、変な歩き方になっていて「???」でした……。

 

コンバット45。
73期間中。まだまだ殴るよ!w

始まって早々に、右ジャブで右肘のあたりに痺れが;; これは肩の裏の方(肘の方に繋がっている神経が、肩甲骨の方にある)のせいか? パンプでなんか負荷かかりすぎてた?と思ってるうちに、ジャブクロスとやってたら良くなりました。良かったー。

後はいつもの調子で、2曲目は右ステップキックは固定、左ジャンプキックは固定、でした。
やった感じからすると、左ステップキックの方がダメージでかいのよね……。ジャンプキックの方が棒キックが楽に出せる。ステップキックの方が、脚のしなりというのか、膝関節の動きが勢い付いて強く出るからアイタタになりやすい;;

パリーは好きなんだけど、上手さは出ない……。いつも慌ててる感じが……w

少しいろいろと調子が上向いていたのか、6曲目のエスキーバがいつもよりは少し膝を曲げられてた!
いつもは、膝が曲げられないのに体を倒すから、腰のところで折れ曲がってて、真っ直ぐ斜めになれてなかったですが、今日はあまりそういう感じにならずに済んでました。イイヨーイイヨーw

左フロントキックでもスナップキックみたいにやっても大丈夫だったので(73で初と言いたいくらいだw)、もしやと終盤のホップキックを2周くらいやってみた!
ジャンプキックと同じで、右ホップキックをやって左足で着地。痛くない! 痛くないけど、大丈夫なのか?ってくらいの衝撃が踵にw
この衝撃は、膝に来られたら危険やもしれぬ……ッ!と、2周でやめておいた次第です。

クールダウンの右太ももの内側を伸ばすストレッチで、左膝をそこそこ早く床に突いてやることができたし(いつも、膝を突くのが痛くてもたついた)、太ももの前を伸ばすのも、パンプよりできるようになっていました\(^o^)/

 

マッサージ屋さんに向かう道中(徒歩)、ヤバいところが痛くなって、何故か笑いがこみ上げてきてしまいましたw
ダイレクトに半月板付近が痛くなる方が問題あると思うんだけど、悶絶ポインツの方が痛みが強くてしんどいので、前者の方が支障をきたさないという……。

マッサージ屋さんで、ガチガチであろう下半身をメインにやってもらいました。ふくらはぎやら太ももやら、結構やられてたらしい;;
やってもらうことだけしか考えてなかったら、うつ伏せになったり、仰向けになってる間で、悶絶ポインツに負荷がかかり、痛くなってきた><痛くなっていた><と、やっぱり心の中で悶絶。痛いのがやや戻ってきてしまいました;;

明日のバランスで、普通にできるようになってりゃいいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ごまかせないw

膝にテーピングをしたりもしてますが、それに対して、どれだけの効果があるのかってのは半信半疑でした。痛みがゼロになるわけではないので、「やってもやらなくても痛いんだったら、同じじゃない?」という気持ちが微かにw このへんが、1か0の人だと言われるのよね;;

昨日の足首のテーピングと一緒に、膝のテーピングも剥がして寝たのですが、朝起きたら本当に調子が悪かった><
でも、バランスをやりには行ってきたw 自転車がツラいですのぅ。

 

バランス60は78期間中。
自転車が鈍行なので、MIX期間中くらいの時間(5分前)にスタジオに入り、いつもの隅っこ鏡なしゾーンでやっていました。近所に初めましてさんコンビがいて、バランスで見かけるのは久々だなぁという気になりました。マットとかは端に寄せておいてね^^ サンサルテーションで、クロコダイルの時に目の前にマット来たw

待ってる間に膝周りを触ってみたら、なんか右より左の方がポヨポヨしてないか? 内側斜め上が……(;´Д`)
そういうことを考えた後でのレッスンでしたが、1曲目で膝が曲げられないー>< アーチャーで右の4分の1くらいしか曲げられなくてショボかったですが、両腕を回すところなんかの腰を落とすところは、たしか普通にできました(やったことはやったけど、痛かったかどうかは覚えてないw)

3曲目のラストのウォーリアー1は、めっちゃ足がプルプルしていたw 前にあった「痛くて我慢できなかった><」っていうのではありませんでしたが、地味に痛かったでした。ツリーポーズで膝を曲げた時ほどではないけどw

お友達が、半月を板損傷した時に、マシンのレッグエクステンションとかレッグカールはOKだけど、ラットプルダウンなんかの踏んばるやつはNG(膝に負担かかる)と言われたそうでした。
今の膝が痛いのも、半月板を傷めてるだけではないにしろ、ランジが苦手になっているので、膝の負担があるんだろうなぁ。コンバットの方がしんどいけど。6曲目の残念っぷりは、恥ずかしくて見せられない。
しかし、右ばっかりハツラツとやっているので、絶対筋力バランスが悪くなってるから、左も頑張らなきゃイカンと思うんだよね……(右のペースを落とすという気持ちは、僅かにある)

ツイストは、少し良くなったみたいで、左に捻るのはそこそこ良かったです。
整体に行ってないので、明らかに骨盤や背骨が元に戻って歪んでるんだろうなぁと思って、ネットで骨盤が旋回してるのの矯正体操を、2日くらいやってみたので、それのおかげかもしれないです。ちなみに、体操をやったら、腰をひねった時に左右差が軽減されます。今は右の方がねじりづらい。

 

やることはやりましたが、痛くなる時にはずっと痛いし、膝ぽよだし、もはや自分をごまかしきれないwwwと、お風呂でゲラゲラ笑ってしまいました。
今度の火曜に整形に行こうと思ってけど(行こうとしたところが、火曜が膝の先生だったので)台風来るから雨降って行けない\(^o^)/と更に次の火曜にしようと思っていましたが、病院を変えてやっぱり今度の火曜に行った方がいいかもしれぬ……。

自転車で難儀しながらも、スポーツ用品店やドラッグストアに寄って帰り、家に着いたら膝にテーピング。ちょっと良くなった! テーピングってマジに効果ある!w 侮れないキネシオテープ。
膝のぽよぽよも錯覚だったような気がしてきたので(右と変わらないんじゃないか?と)、ちょっと様子見る。いつまでかは未定。

 

投票行ったり、昼寝したりして、夜にパンつく。


ブラックココアベーグル。
中にホワイトチョコチップを巻き込んでます。

底割れして、ホワイトチョコが流失!><
焼き上がりに天板に広がっているのは、ホワイトチョコってよりカカオバターって感じなので、なくなって良かったと一瞬思ったw でも、隙間がフガフガしてますのんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

上がったり下がったり

昨日は休みだったからジムに行くまで休んでたけど、激烈に膝の調子が悪くて、よくレッスンをやり遂げたわ(;´Д`)
行く時から「帰ったら、絶対膝を固定しよう」と思ってたくらいで、スクワットとかランジはろくにできずにヤヴァかった;;
帰りに買い物に行ったら、カートが歩行器になってました……ズルズル歩いとる;;

家で、ほぐしたらいいところに低周波治療器を使ったおかげか、今日は結構大丈夫になっていました。自転車に乗っても痛くなかった\(^o^)/

 

今日のジムは、バランス60。78期間中。
1曲目の腰を落とすところは、股関節の開きが良かったみたいでガッツリ落とすことができました。快調な時と同じ感じにできたし、真下に落とす時には膝は痛くならなかったです。
アーチャーのところではダメだったけど、金曜バランスの時よりは遥かにできました。金曜の時は、横でもアレだったし、斜めになったら左を曲げる時に、逃げて右まで曲がってたからなぁ;;

やっぱり、4曲目のツリーポーズで左膝を曲げた時にグギギ……となったので、その次で思いっきりY字バランスをやりましたw 出玉大開放ってくらい開放感半端ないwww
5曲目のあぐらも、左上だとちょっとダメだったけど、ツイストの時は何とか大丈夫でした。でも、腰回りの筋肉が硬いなー捻れないワー;;

左脚の筋肉が固まっているから、きっと腰の方も固まってるんじゃなかろうか。膝がヤヴァ過ぎて腰とか言ってる場合じゃねぇ!ってので、通うと決めた整体にも2回しか行ってないので、膝が落ち着いたらまた通おうと思います。でも、整体で別に腰は痛くなかったけど、誘導的にMAX痛いってことになってるので、行ってもどうかなーとも思ってるんだよね……。
膝が本当にヤヴァいと思ったら、覚悟を決めて整形行く。行くところも、遠いんだけど(自転車で30分級)決めました。膝痛くて自転車乗れないのに、それってどうよ?でもあるw

 

昼にパンつく。


枝豆チーズ。
枝豆とプロセスチーズを生地に混ぜて、焼く時にピザチーズを載せました。

丹沢酵母を使ったら毎回お湯に沈むので、かなりたっぷり発酵に時間を取ったおかげで、今回はお湯にプカプカ浮いていました。味は知らんけど、珍しくまともにできた。

 


ココナッツショコラ。
ココア生地に、ローストココナッツとチョコを巻き込んで、焼く前にココナッツをまぶしました。前にも1度作った。

とかちの酵母を使ったのに、発酵が足りてなくて全然膨らまない;; 最終発酵で40℃30分取ったのに、お湯に沈む;;
見た目には普通そうだけど、生地が全然膨らんでなくて、切ったら合板みたいな圧縮された生地になっているに違いない。先日作ったベーグルがそうだったもの;;

ジムのレッスンもだけど、回数こなしたからって上達するわけでもな\いんだよね……。失敗ばっか;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

運命の出会いw

膝の調子は、悪い日の次は少し良くなって、次の日にまた悪くなるというというのの繰り返しです。日曜に悪くて、月曜に少し良くて、火曜に悪く、今日は……今日も悪かった\(^o^)/ 1日おきというわけでもなかったか……。

 

休み中のパンつく。月曜に作ったんだったかの。


かぼちゃベーグル。
中に、つぶあんと白玉と栗の甘露煮を入れました。

丹沢酵母を使って、発酵が短かったのか茹でたらドボーンって沈んで(普段は浮く)、ちょwww底に漂うwwwってなりました。
そんなんでしたが、弾けたりすることもなく一応まともにできました。

 

その前に作ったオレオベーグルは、スライスしたら見栄えが良かった。


マーブル^^

こうでもしないと、エモパーに毎回「たこやきの写真」って言われるんだよねw

 

今日は、午前中は黙っていても痛いし、午後からも今までで一番膝を曲げられない状態(90°に曲げるのもキツい)で、痛くて困ってはいたけど、どう攻略すればいいのwと、楽観的に乗り越える気まんまんでした。
昨晩、布団の中でストレッチをやって太もも裏とか内転筋は緩んだんだけど(そして寝不足)、それだけだと痛み増強っぽくて、左ばっかりやって右をやらなかったから?とか、ちょっと反省。

昨日はテーピングをして痛くてしんどくなったし、ずっと付けてるのも筋肉衰えそうだしで、今日はテーピングなしで過ごしました。それで仕事中で痛い目に遭ってたので、ジムのレッスンではした方がいいか?と、今日のジムに行く前に、変形性膝関節症によいテーピングの仕方を調べみました。診断されたわけじゃないけど、症状的に負けを諦めたw
すると、変形性膝関節症の時に、ほぐしたらいい筋肉の部分を書いてるサイトにヒット。

指圧してみたら激烈に痛い! 右はそれほど痛くないので、やっぱり左はいろいろ無理がかかってるみたいです。

結果!
今日のX55はちょっと痛い時があったけど、コンバットは普通の蹴りなんかは痛くなく普通にできた!\(^o^)/ 6曲目のランジなんかは少し加減気味でやってたけど、エスキーバを普通にやったら膝のあちこちの筋を伸ばしてギョエー!にはなりました;; 思わず「痛いっ!!」って、まわりの人にも聞こえるレベルで言っちゃったもの。しばらく痛かった><

つまり、ポイントを根気よくほぐしていけば、しゃがめるようになる日が来るかも!
お風呂に入った時には、90°以上曲げることができました。今も正座するくらいまで曲げられたけど、痛いからしゃがめないのでヤンキー座りは無理wヒンズースクワットは結構できる。
とりま、頑張れ自分。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

この先、きっと上向く

朝起きた時から、左の太ももが張ってて重痛い><
起きる時間までストレッチをして、いくらか緩んだ(多分)のですが、今日のバランスは激烈膝痛でろくなもんじゃなかったでした。あぐらをかくのも一苦労。前屈するのも、どっかの筋が突っ張ってるらしくて膝が痛くなる;;

 

バランスの78も45分のを入れたら4回目ですが、コーチ達で微妙に違うから、4回やった気がしない。覚えられないというのか……。

1曲目のアーチャーのところも、膝が痛くて自分のテンポが狂ってたかもしれないけど、ラビコーチの方が速い気がします。タオコーチは向きが変わったら、一拍置いてから腕を引くような感じだったので、タオバランス一発目の時に「あれ?」ってなってました。コンバットで自分はフライングしてたので、そのへん本当かちょっと謎;;

あちこちの筋肉が強張ってたみたいで、おそらくヒップオープナーズでヒップフレクサーで、金曜バランスではできた、前腕を床に付けるのは無理だったと思う(今日は言われなかったのでやってないけど)。言われるんじゃないかとドキドキしてたので、言われずに済んでホッとしましたw

あと、ツイストも全然腰を捻られなかった><
いつもなら、だんだんと後ろに回していけるけど、今回はそれがナシ。足がポーズを取れずに難儀してたくらいだものねぇ;;

ジムを出てから、ちょっとパンを買いに遠出しようと思ってたものの、そんな忍耐力がなかったのでやめ。

 

代わりに、自転車の前輪のブレーキ(キャリパーブレーキ)とブレーキワイヤーの交換をしました。通販で自転車買って、そのうち届くんだけどw 先月の頭に注文したら、メーカー欠品で今月半ばになると言われたのでした\(^0^)/

ブレーキワイヤーの先(タイヤの方)がホウキのようになってて(カバー取れたせい)、更に錆びていたので思い切って交換してみたけど、ショボいペンチではワイヤーが切れない>< 束になってるので(ブレーキワイヤーは細いのが束になって1本になっている)、ねじったりしながら一本一本切るような感じになり、めちゃくちゃ時間かかって切りました。

ブレーキの片利きがずっと気になってて、前に試行錯誤したけど直らなかったのでブレーキを交換したんだけど、ワイヤーの交換する説明書きに、買い替えずとも調整できることが発覚w まぁ新しい方がイイヨネー。

ワイヤー切りのことと初めての挑戦により、1時間半もかかってしまった。でも、ちゃんとできて良かったです^^

 

夜にパンつく。


オレオベーグル。
砕いたオレオを生地に練り込んだ上に、中にも巻き込んでます。
実は、巻き終わりが真下じゃなくてヘボンなことになってるのとかある……。

初めて丹沢酵母を使ってみた!
普通のホシノとか全然興味なかったんだけど、テコナさんとこで使ってるらしいので、ちょっとこれだけ興味が湧きました。

お粉がはるゆたかプレミアム7(ママパンとこのやつ)を使ったので、もっちりズッシリした感じにできた気がします。ゴールデンヨットのイメージが残ってて、小さっ!って思ってしまったけど、同じに考えちゃイカンイカン。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ