油断大敵><

不覚にもぶり返したらしく、昨日の夜から喉が痛くなって、今日は咳が出てくるようになりました(´д`;) 昨日、朝からやたらと寒かった(布団の中でも寒かった)のは布石だったのか……。昨日のアタックとかで、汗がじょーじょー出るから、いいことだと思ってたけど、そーゆーわけでもなかったみたいです;;

ジムに行く途中で、不意に師匠のことを思い出しました。ここんところ、名前じゃなくて「師匠」で頭に登録されてましたが、名前で思い出して「こんな顔だったなぁ」と、顔も思い出していました。ツンな顔でもなかったw
師匠元気かなー。私は元気だから泣いたりしないよ。

 

ジムに行ったら、むーコーチ退職のお知らせー!?(゚Д゚ノ)ノ
まだそんなにいなかったのに……ってか、2月の祝日が最終って、タイムテーブルの改編期に合わせるわけでもなく、急な話ね……。どっか別のところに行くんだろうか。
いろいろレッスンできるコーチが来て、年長組(ダダダ隊長とまいまいコーチ)は楽になったねーと思ってたのに、また戻ってしまった感じです。会社は、もっとイントラを大事にするべき。そして、みんな私くらい長く働けばいいw

今日のジムはパンプ30から。96期間中。
やけにコーチが巻いてるなー?と思ったら、30分で使う曲だとギリギリな感じで軽く押しちゃうのね……。新曲期間って、選択の余地がないからどうしようもないよなぁ。
しかも、大抵のレッスンなら「○曲目まで続けます」とかで時間を詰めることもできるけど、パンプは重り変えたり何だりでそれもままならないし、むしろコーチが強引にでも引っ張っていかないと、いつまでも合間で時間を食うw

30分は中1枚と大1枚だけでやり切ることにしたので、スクワットは大1枚中1枚。ずーっと右膝に嫌な感じが続いていたけど、スクワットだけは真面目にやりました=3
やっぱり……1/2/1デスヨネー。先週の土曜パンプが代行だったため、1/2/1が久しぶりだったのもあってか、張り切ってやったけど後半はしんどくなってました;; 重り少ないのに……orz

で、スクワットで頑張ったおかげで、4曲目で膝を曲げるのが少し辛くなる……。右の脛の内側が痛くなったり、右膝がホカホカしてきたり、痛いわけではないけどデンジャーゾーンに入ってるのがひしひしと伝わってきてました;;
クリーン&プレスは、あまり膝を曲げずにやってたですが「1曲目はちゃんとやってたのになぁ」と、やりながら自分でもしょんぼりよ……。でも、今考えてみたら、1曲目と4曲目で重さが2倍違ったー\(^o^)/ 最後のセットは「この後は膝関係ない曲だし、もういいわ」と、普通くらいでやってみました……。

パンプって動きが決まってるから、そんなにコーチを見ることはないんだけど、「(スクワットで)右手でしか持ってないけど、左はやっぱり調子良くないのかなー。でも、それは時々見かけるから、実際どうなんだ?」とか、「あ、キラキラしまった。出しとけ出しとけ」とか、そーゆーところは見逃さない……。我ながら、こわいおばさんだ……((((;゚Д゚))))

 

昨日からずっと考えてたけど、今日はコンバットはお休みして、CXに出ました。21期間中。私は2回目だった……。
2曲目は、爪先タップの時の両脚を伸ばしているところで足の裏が攣って、どーしよー><でした;; 大体、足首を伸ばすとなりやすいのですが、ここで足首曲げるのもなぁな気分になる……。
ホバーで足を外・内に動かすのは、膝は全然何ともなかったです。やっぱりこれは、終盤の方の脚を浮かせて動かすやつが楽しいなぁ! バランスが悪い時には上手くできないですが(スーパーマンプッシュは、プランクのだと右足で支えるのはグッラグラ;;)、これは割と問題なくできました。

膝の怪しさから、3曲目のランジが難儀しました;; 曲げると両膝ともちょっと痛くて、それでいてプレートを持っているからバランスが取りづらくて、全然上手くできない>< コーチ、できなさ半端ねーですぅ(´・д・`) 後半は何とか頑張ってみましたが、左手でプレートを持ち上げてるのに筋力的に問題が……orz

4曲目も、変色して紫になったに違いないチューブだったので、サイドキックだけじゃなくてバックキックまでヨレヨレになっていました……;; 私の4曲目がァァ!w
客観的に見て、凄く大変って感じではないと思うんだけど、なんか上手くできないです。私は太ももが衰えてしまった……(´・ω:;.:…

終わったら、ちょっとサッパリしました。5曲目で、めっちゃ汗かいたしw

 

家を出る15分前に生地を捏ねて、ジム行ってる間に一次発酵を取っていました。
帰ってから続き。

DSC_2803
リッシュのハニーブレッドを5分割にして作りました。前回のオレンジピールを入れて作ったのと、同じ生地です。

生地がダレるので、試しにやった成形が一体化してしまったw(かすかに残ってるけど)
しかも、二次発酵の時に載せたキャンバス地がくっついたorz

早く捏ね上げるために(どうしてギリギリに作り始めた;;)、前回より水が少ないので(粉も違うけど)、ふわふわ感が前回より弱いかもなぁと、ジムの道中で思っていました。

明日、できれば午前中にクロワッサンを作りたいんだけど、その気力はあるのか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

YDK

今日は予約が入らなかったので授業ナシ。

家に帰ってからジムに行くまでの時間がいつもよりあったので、パンつく。

DSC_2784
ポンデケージョ。3分クッキングのレシピで作りました。
ブラジルのチーズパン。確か、「ポン」がパンで、「ケージョ」がチーズって意味だったように思います。嘘かもしれないw とりあえず、ミスドのポンデリングはここから来てるに違いない。

ABCでは簡易版として白玉粉で作りますが、本来はタピオカの粉(キャッサバって芋の粉)で作るみたいです。前に買ってきてたので、それを使って作りました。発酵させて作るパンではないので、30分くらい(焼き時間で20分w)で出来上がりました。まだ食べてないけど、もちもちだよ。

その頃のこむこ先生。

DSC_2781
やっぱり伸びてました……w

DSC_2783
違うアングル。
私ですらお腹を見せて寝られないのに(バランスのリラクゼーション)、平気でお腹を晒して熟睡するという豪胆な性格ですw

 

ジムはアタック60に出てきました。91期間中で、私は初60分。
コーチが左腕にサポーターしてる!>< 肘っぽいけど、金曜パンプで引いたり何だりするのは大丈夫なのかな?と気になってしまいました。

怪しさ満点の両膝ですが、時々しんどかったけど何とかなってました。コーチのキラッキラを見て、私も頑張るよ!(アタックを)という気持ちになったので、最後まで駆け抜けました=3(謎な鼓舞の仕方……)
2曲目のギャロップは様子見で、最初は軽めに跳んでおきましたが、大丈夫そうだったので、足浮かせてたりしてたけど普通にやってました。後半にある、しゃがんで横に移動して〜てので、ちょっと膝を曲げた状態で移動するのは、ちょっとだけキツかったです。バウンスは何ともなかったので、左右に動く感じで体重が膝にまっすぐかからないから、そっちは大丈夫だったのかなー。

3曲目は初挑戦。私初心者です><ってくらい、超コーチガン見w ガン見はしたけど、人でちょうど見えない! 人からはみ出たところを見て「サイドフリックかー」と理解してのスタートでした。
コーチは、見てなくても聞いてたら次に何をやるのかわかるくらいキュー出しが丁寧なので、安心してできるのですが、私の理解度が全く安心できないので、結局見てやってました……。
スーパーマンで移動した後は、ジャックを4回x2なのは大丈夫でした。最後だけ、ジャック4回ですぐにスーパーなのね……トラップにかかってしまったわw

とりあえず、5曲目を迎えて右膝に異変が起きなければ大丈夫だろうと思ったので、6曲目からは、ちょっと痛いくらいは目をつぶっておきましたw
できない・やらないと思ったら、何を言われても絶対にやりませんが、できる・やってみると思ったら、その後がどうなろうと全力でやりますとも( ・`ω・´) ざきんこは、やればできる子。初めの頃、YDKってチャックの会社じゃない?と一瞬でも思った自分がいました\YKK!/

アジリティは、終盤の「バウンスで往復移動して、ジャック2回やって、ワイドランでガタガタやる。そしてダチョウ倶楽部」ってのが、頭がついてかない\(^o^)/ 移動した後のジャックが忘れちゃうんだよね……;;
そうかな?と薄々思ってたけど、バウンスで移動して、床に手をタッチするのは、移動ラインの内方向の手だとようやく理解しました。他の曲でもそうだったかもしれない;; 気持ち的には、移動してる方向の手でタッチの方が覚えやすいんだけどなぁ。

インターバルも初挑戦。やっぱりサイドフリックからw
蹴るか膝を上げるかで9割くらいを占めていたんじゃなかろうか……ってくらい、他の動きの記憶がないですw ニーリフトで前に行って180°回転して、キックで前に進んで180°回転。更に蹴る。オラオラ蹴り(でもないw)

そう考えたら、今回の3,8曲目は定番っぽい、安定した感じだったのね……。4曲目がおかしなことになっているけどもw 今日は頑張ってバーピー3回をやりました。先週よりも間に合うようになってました^^

パワーは右膝1本で体を支えられない;; 横移動の時に体が超ブレる>< めっちゃ痛いってわけじゃなかったのに、力が上手く入らないのね……腹立たしいのぅ。
ハイニーランがキツかったですが、後半は負けずにやりました。ダッシュだってやれるんだからねっ! 言うまでもなく、跳ぶのは全力です、全力w

思いの外、めっちゃ汗かきました。我ながら、こんなに汗をかくとは思わなかったーってくらいです。楽しかったので良い^^
やってる最中って、アドレナリンが出て多少の痛みは感じなくなってるんじゃないかと思うんだよね。魔法が切れて、クールダウンで伸ばしたら痛い>< 片足になったら痛い><と、レッスン内最大難関と化していましたw
そして、左膝が痛くてまともに歩けないわー(ノ∀`)と、浴室内を歩いていました……。後悔するなら初めから加減してやるなり、レッスンに出ないなりするので、痛くなったけど別に後悔はしていないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も、頑張る

今日のジムはパンプ30から。96期間中。
大体覚えた(・∀・)♪ まぁ、パンプが週3になっちゃったから、1〜4曲目は嫌でも覚えるわw

今日も、大事を取って(?)スクワットは大1枚中1枚でやりました。鍛えるってよりも、現状維持するのにいい重さって感じ。
悪くしたのは右膝ですが、どうも歩くときのバランスがおかしいみたいで、歩いたら左膝が結構痛い;; パンプは曲げ伸ばしで膝をロックすることがないから平気だったけど、バランスでダウンドッグで膝を伸ばしたらアイタタでした。
しかも、右膝の外側斜め上に、赤紫じゃない濃い色の内出血の跡が出現したので、どうやら膝色の原因はここなのかもしれないなーって感じです。今回も前回も、アタックの最中に異変が起きて、更にそれが5曲目で発覚するので、それより前の曲で血管が損傷する出来事があるのね……。

3曲目のプッシュアップは、膝を後ろの方に置く感じでペコペコやりましたが、やっぱり片方だけでも膝を上げてると厳しい!><
後半のは、諦めてタオルで右膝をガードして、膝を付いてのプッシュアップにしました。とってもやりやすくなった! これが膝を上げてやってたら、かっこいー★ってくらいに、深々できましたw コーチ達とか男の人って凄いなぁ。女の人でもできる人いるかもしれないけど、必死だから観察してる暇はないw
体格ががっしりしてきたなーと先日思ってがっかりでしたが、それなのに筋肉自体はヘニョヘニョしてるから(力こぶの残念っぷりは半端ない)、どっちに寄っても中途半端……(ノ_<。)

パンプのポスターを見たら、大プレートの上の特大プレートが存在してるみたいね……。7.5kgって書いてるー!
最大重量が大3枚ずつで30kgになるけど、7.5kgだったら45kg!? そこらへんの女の子の体重だよね!! ちょっとその体重が羨ましいな!w
もしスタジオに置いてたら、常連さん達はプライドにかけて特大3枚でスクワットをやったりするんだろうか……などと、しょーもないことを考えてしまいましたw

 

バランス60は71期間中。
こっちも、それとなく覚えた。昨日の説明を聞いた後だと、これはそういうことを言ってたのか……というのが乱発w むーコーチは、さらーっと言うから聞き流してたのも多かったわ;;

正しいのを教えてくれたら、後は自分で「伸ばすとこはここ」とかは考えてやるよ……と思ったけど、こういうのってABCの授業でも当てはまるなぁ。
明日の生徒さんで基礎デビューの人がいるのですが、慣れてないうちはABCの基本をしっかり覚えてもらって、慣れてから私色(自己流なとこ)を出さないと、生徒さんが混乱するし、中途半端に覚えて何の役にも立たない技術になっちゃうよね……。そういう意味で、変えたらいけないところは守らないといけないなぁと考えさせられました。明日、それが役立てるのかは……どうだろうw

1曲目の腕が、これでいいのかイマイチよくわからん……。盆踊り風にはなってないと思うけど、ひらひらした感じで「すくう感じって、どうやるんだ……体が流れ過ぎか……?」と、もやもや感たっぷりでやっていました;; スローの時は、顔はあまり横向かない方がいいのかもしれないなー。
急にドスコーイに切り替わるので、横に倒れるのが絶対1回目はサイドランジ化してしまう……。つ、次こそは……ッ!w

痛いわけじゃないけど、右膝は弱くなってるのか、バランス的におかしいのか、3曲目のハーフムーンで苦労します;; かなりぐらつくし(さっさと足を付いてやり直せ!って感じw)、そこからサンウォーリアーのために後ろ足を床についた時、力尽きてて「やれやれだぜー」で、思いっきりゴスッ!っと足を付いてしまうw
でも、4曲目でイーグルポーズとかいろいろと片足で立つけど、そっちでバランスを崩すことはないから(ルルベも頑張れました)、横方向に伸びた時のバ\ランスが悪くなるのね……。

バランスでのキャメルのポーズは、おしりの筋肉が硬すぎて、腰が反れなかった……orz いつもよりえいっと反らしてみたら、痛くて全然反らせない>< 首まで痛くなってきたわ;;
で、途中で「そういや膝を少し曲げるって、昨日言われた!」と思い出して、いくらか緩和されましたが、普段は全然意識しないのに(必要なほど頑張ってやってない)、もの凄くおしりに力を入れてましたw 腰を守るために手で押さえてるけど、おしりの力も必要なのよね……。
いずれにしても、前に体を戻した時に、軽く貧血を起こしました。2回ともwww

ツイストは、今回も間違えたー\(^o^)/
コーチはみんなの向きを揃えてやらないので、言われた左右をちょっと聞き逃すと、まわりの人を参考にするのに、同じ向きの人を探して、どうよ?と考えなきゃいかんので、修正に時間がかかるw そして、思い返してみると、どっちの向きでも存在するから、余計に考えこむ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どうにかしろ!w

猫の下僕に成り下がってからw、構ってあげるのに時間を費やすので、寝る時間が減っています;;

DSC_2763
そして、こむ子先生(最近の小麦の呼び名はこれ!)は、伸びてく一方ですwww

DSC_2770
肩甲骨のところをマッサージしてあげたら、しょぼしょぼな顔にw
「赤ちゃん(※もうすぐ5ヵ月)なのに贅沢だね」と言われてたけど、まったくだな!w 私がやってもらいたいわ。

 

年末から、ちょっと危なかったのを、どうにかやり過ごしていたのですが、そのおかげで体調不良が顕在化したわね……。せっかく昨日薬を出してもらったけど、ちょうど昨日が良し悪しの境だったみたいで、薬関係なく、あまり咳が出なくなりました\(^0^)/
喘息持ちではないので、喘息の薬で良くなったら、世で言う咳喘息とやらか!?と思っていたのですが、よくわからん……。

 

昨日のバランスは45分だったので、今日は60分のバランスをやりに行ってきました。71期間中。
待ってる間に、そう言えばーと思って右膝を見てみたら、ちょw膝が赤紫www またかよ!!
前の真っ赤になった時は、ビックリして何これ!?って動揺しましたが、2回目にもなると、ちょっとビックリしたけど、動揺するどころか笑いがこみ上げてきましたw 人間の適応力ってひどいw

1曲目。コーチ、「敢えて言いません(ニコッ!」じゃなくて、説明は言ってくださいwww
昨日の復習か、そうなんだな!と思ってやってたら……? ……!? 肘から動かすのは3回目の時に、伸ばしてる手の方で空気をすくうようにする……? それは土曜に聞いてない!><と、ショックのあまりにしばらく飲み込めませんでしたw
少ししてからやり始めたけど、どうなの?合ってんの?これでいいの?よくわからん……と、鏡で確認しながらうーん……でした。でも、これ以上やりようがないからいいのか……。

横に体を伸ばすのは、スクワットな感じとコーチが言ってたので、安心して四股踏んでやりましたが、戻ってつま先立ちになるのは、横移動に勢いを付けすぎると上手くできないわね……;; しかも、あのポーズは鏡で見てると、ババア体型なので凹む……orz
後半にやってる最中で、右の内股攣ったーアイタタタ>< なだめすかしながらやってましたが、本格的にビッキーンってなったら、動けなくなってたわ;;

2曲目もビミョーなところで「足幅どうするの? えっ腰幅? 違う?」とか「ぴょんって戻るの?」と、自分の中で整合性が取れなくて、1曲目に続いて、めっちゃ変な汗をかいてきましたw おかげで、やたら汗だくになって、ダウンドッグの手が汗で滑りそうに;;

その後は落ち着いてきたので(自分が)、4曲目のはスタンディングのキャメルのポーズだったのかー(じゃあ、もうちょっと背中反らしとこー)とか、5曲目はツイストしなかったーw(ノ∀`) あぐらでもいいけど、膝合わせて座るのかー。だったら手を伸ばした時に足の付け根が伸びるわ、納得ー★などと、頭が受け入れ体勢に入りましたw

初チャレンジでドキドキのコアアブドミナルでしたが、ただのCXの1曲目じゃないか……www
両膝曲げてて、片方の膝を伸ばす、反対も伸ばす、戻す、戻す。結構上の方で曲げ伸ばしをやってましたが、あまりにもお腹が反応なしだったので、伸ばした時に脚を床近くにしたーい!><
クランチで、起き上がった時に腕を前へ。好きな動きなので、えへへーとやってたけど、これはきっと1つずつ止めるよりも、フローでやった方がいいのかなー。
合間にヒップリフトがあったけど、最後はクロスクロールをクイック・クイック・スローな感じ(確か)で延々と延々と延々とw 思わず「長いわ」とぼやいちゃったけど、これがちょっとしんどかったです。

コアバックはずっとプランク! その言葉を聞いて、心の中で「ええええええ」ってどんよりでした。コーチの説明も、ずっとプランクのままなので「疲れる疲れるw」と思いながら見ていましたw
膝を斜め、真っ直ぐ、斜めって引き入れたりとか、飛び込むような感じ片膝を腕の外にドーン★(体は低くする)とか、3種類。ステップのアスレティックサーキットもそうだけど、3種類だと1個はどんなのだったか記憶から抹消される運命にあるので、残り1つは思い出せないw きっと、膝入れて、後ろに伸ばしてとか、そんなんじゃなかろうか(テキトー)
2セット目になると肩がしんどくなってきましたが、ドーン★がやりたくて(好き)耐えたw これもやったことあったなぁと思ったけど、何でやったんだったかなー。バランスかなーCXかなー。バランスっぽいんだけど。

……疲れ切ってリラクゼーションで寝てたら、白い砂漠ってのか砂丘とエメグリ色の池?が見えました。はいはい。

来週はコンバットに出ようと思ってたけど、こんなんじゃ安心してコンバットに出られない……。終わってから心の中で半べそです(TДT)<コーチ、何とかしてよぉぉぉ
金曜コンバットでガッツリ背中が筋肉痛になったので(アセンディングエルボーやり過ぎw)、やっぱりコンバットは週1以上出ないと危険だと思ってるんだけど、日曜出られなかったら金曜しかないし、金曜出たらCX出られないし、途方に暮れるわ……。

 

帰ってからパンつく。
昨日もそうだったけど、パン気力があまり出てこない……。

DSC_2767
オレンジピール入りのはちみつパン。

リッシュのハニーブレッドに、オレンジピールを入れて4分割しました(本物は、食パン型で焼く)
ドッグ型で作ろうと思ってたのに、うっかりいつもの調子で俵型に成形してしまい、焼き上がりがかわいくない(´д`;) 味は同じでも見た目は気になるわよね……。

DSC_2776
旧リッシュのカフェロール。コーヒーマーブルな生地に、コーヒーアイシングを塗ってます。

中途半端に強力粉が余ったので(あと27gで使い切れる!みたいなの)、全部投下したので、ほのかに大きめ。
久々に作ったら(そして、2度と授業で教えることもない)、成形のやり方(コツ)をちょっと忘れてしまい、なんか変だなー?でした。まぁ、きっとこんなもんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

待ってた!

咳がだんだんひどくなってきたので、喘息の薬も出してもらいました。咳止めが全然効かないから、そっちに期待している……ッ!
でも、咳が止まる薬よりも、咳のタイミングをコントロールする薬がほしい!www バスの中で咳が止らなくなるのは勘弁するのです。急に起きるから怖い。その焦りが、更なる咳を誘発するのよね;; 今日も気が緩んだのか、薬が切れたのか、帰りのバスで咳発作;;

 

自分のパンを食べた後、いつものパン屋さんでパンを食べてからジムへ。食べ過ぎた感が否めないw
ステップ60は102の新曲発表会でした。アスレティッククラスのw

記憶が後続のレッスンで上書き保存されていってうろ覚え><
アスレティック曲ではバーピーをやったと思います……。
やったことよりも「コーチのデモのところはゆっくりなのに、私らはいきなりスピードアップ版か!w」って強く思ったので、印象が薄いのよね;; とにかく、今回はランジじゃなくてバーピーがメインのトレーニングのようでした。
ピークのは、普通にパワーニーとオーバーがある曲になっていました。普通の方のピーク1は、縦横跳びまくりだものね……スッキリシンプルになっていたので、こんがらがらずにサクッとできました。

ピーク3のリープオブフェイスを、木曜ステップではうっかり台の足を先に付いてしまって「なんかおかしい! 別のもの(スクワットDA★)になってるー!? でも上手く直せない!><」って、モヤモヤしてやってしまいしたが、今日はちゃんとできました\(^o^)/ ズレもしなかった\(^o^)/
右膝は水が溜まる前と同じくらいに快調でしたが、リピーターを繰り返したり、浅めに膝を曲げてたりすると、ちょっと痛かったり違和感がありました。昨日の水を抜いた時に血が混じってたことから、膝に内出血が広がって汚い色になっちゃってるので(おかげで、少し膝がぷよぷよしてます)、内出血で痛いだけかも。凄く痛いわけではないけど、嫌な感じがしたら動きは控えめにしておきました。プレート持ってやる動きでは、慎重なジャンプw

アスレティックサーキットは、
1.プレートを持ってシングルスクワットで左右ぴょんぴょん。最初は4回目、後半は偶数回目で、プレートを頭上に持ち上げ。
シングルスクワットを3回やって、その場でえいっとプレートを1回持ち上げるってな4カウントかと思ってしまったけど、常に動き続けるのね……。
2.バーピー。縦置きの台の後ろに立って、台の真ん中くらいまで跳んで台をまたいでスクワット→台に手をつく→足を台にのせる→台から降りて、バウンスで元の場所に戻る。
3.一番印象が薄い上に、1回目はステージに背中を向けていたおかげで、超覚えてない\(^o^)/ バックランジとかだったっけー? 後半は、膝を曲げた時に、手を台にタッチしたような記憶がおぼろげに。
やることが2つに分かれてて、後半はピーク2の合間のトレーニングと同じ、膝を曲げて左右にピョンピョンするやつだったような……。

プレートを持ってピョンピョンやるのが、3つの中では大変だったかなー。他のはそんなにスピードを要求されてなかったので、バーピーで足を台にのせるのが、膝に違和感ーでしたが、それほど頑張らなくても大丈夫でした^^ よくやった!

 

パンプ60は86期間中。
ダダダ隊長が代行でした。ダダダパンプは月曜にもお世話になってるけど、パンプ自体のゆるさと隊長のゆるさが合ってて好きレッスン^^

ステップで膝は大丈夫と思ったので、スクワットは大1枚中1枚にしてみました。ほんのり加減した、−小1枚w
やっぱり小1枚だけでも違うんだなぁ。軽いとまでは思わなかったですが、しんどいー><とは思わずに最後までできました。……た、多分、1/2/1のところが1/1/2だったからうわなにをするやめr

曲げ伸ばしたのは大丈夫だけど、膝は痛くて付けられないので(内出血のせい)、プッシュアップは左膝だけ床に付けて、右足は膝を付けないようにやりました。3曲目も5曲目もでしたがメッチャキツーイwww おそらく、両方膝をつく時よりもコンパクトになってやってて、角度が悪いからだと思います;; トライセプスプッシュアップは何もできなかったっ><

ランジは下半身の調子が良かったのか、先週よりもしんどくなかったので、3ワッショイは結構余裕でした。7ワッショイの時は、あまり何も考えないようにしてました。考えたら、その後にシングルとかが続いているんだよなぁ……;;と、軽くどんよりするんだものw
スクワットの7ワッショイは6回ね……ワッショイな気分は持ってたので頑張りましたが、4回で力尽きそうでした><

肩の最初は、片膝を付いてのサイドレイズだったー。つく方が左膝で良かったわ……(;´∀`)
最初、Tレイズみたいに肘を曲げずに上げてしまっていた;; やりながら、「サイドレイズ……サイドレイズ……あれ、サイドレイズって肘曲げるんじゃ?」とコーチの動きを見て、間違ってたと理解しましたw
先週も曲げずにやってて、羽ばたいてるみたいだー^^と思ってたわ;;\ノーパタパタ!/

 

CXに出るのも見越して、お昼をたくさん食べたのですが、できないこともないけどランジで太ももが疲れた(´д`)という具合だったので、諦めてお風呂に入りました。CX頑張ったら、せっかくの新曲なバランスが頑張れそうになかったw

バランス45FX。今週から71期間になりました。ようやくやってきた\(^o^)/
お風呂で「68……じゃない。71だわ;;」と、私の中で時間がかなり前で止まっていましたw どうも去年の夏前あたりで止まってるみたいで、自分の年齢が誕生日前で止まってるのよね……。おかげで、それまでは、いつも年齢を1歳足してしまってたのが(何故か)、とうとう逆になるように;;

雑感と私的メモw
1曲目:Bridges(66の)のサビあたりでやる、肘を左右に移動させる感じで、クイック・クイック・スロー。スローの時は、肘を背中の方に回す感じ。曲げてない方の腕は体の前(私は後ろにしたい!w)
ワイドウーチーで横に体を倒す時は、上半身だけ倒す。下半身まで引っ張られて、サイドランジみたいな足になったらアカンw ワイドウーチー→足閉じる→反対の足を開いてワイドウーチーってのは、混み混みスタジオだと人にぶつかりやしないだろうかと心配になってしまったわ。

2曲目:Some nights的に、合わせた手の親指はおでこのところ。胸のところに下ろしたくなるではないかw
フォワードフォールドからチャイルドポーズ。そこからプランク〜アップドッグじゃなくてストライキングコブラなのかな? あまりスピードは必要なさそうだけど(シュッとやり過ぎたw)、1回目はお尻を引いたままで、何も言われずにずっと静止してしまったわwww

3曲目:トライアングルポーズからハーフムーンに移行するとは意表を突かれたー! 何故にトライアングルポーズの時に、途中で床側の手を浮かせるんだろー?と不思議に思ったけど、そう繋がるとは……。確かに形は似てるけど反則だわw
予想してなくて、1セット目はバランスが取れずに、足つきまくり;; でも、ハーフムーンからのサンウォーリアーは予想通りでしたw

4曲目:後ろ手で手を組んで、片足で前、横、後ろにぐるっと。膝を曲げて前に倒れる。だったよーな。
片手は腰に当てて、もう片方の手を上に上げて伸びるーとかイーグルのポーズとか、今回のバランスはそんなにチャレンジする感じではなかったでした。だからと言って、バードポーズ類を期待しているわけでは断じてないッ!w

最初の方を聞いてて、この曲聴き覚えあるよ?と気づいて、よくよく聞いてたら、Hide and seekではないか! 昔の曲を出してきたのねw
ツイストだったかそのへんだったよなーと探してみたら、38の9曲目。異動したマネージャーコーチが持ってた曲でした。曲に私の琴線に触れるものがあったようで、ちょっと涙ぐみそうになったw

5曲目:横向いてスワンのポーズ。あぐらだか片膝を立てるんだったかでツイストしたようなー。ついでに前屈。くたっとできないので、顎が膝の上に乗りますwww
フロッグポーズは、いつものことだけど、ミスったんじゃないかってくらい長いわね……。これで私の股関節が開くようになるとは思えないw ちょっとでも十分に痛い痛い><

FXなのでコア2種はナシ。
ツイスト:座ってからので、ツイストする向きを間違えてました;; なんか変だなーとは思ってたけど(体が開いてる感じに見えないし)、よくわかんないからそのまましてたら、コーチが「えー……っと……」と考えている雰囲気を感じてしまったw わかりやすい説明ありがとうございます(人д`*)

フォワードベンド・ハムストリング:足開いて、足先に向かって倒れる。足を掴んで、膝を伸ばす。立ち上がった気もするんだけど、背中は真っ直ぐにするのか丸めちゃっていいのか、よくわからんな……。
後半はリラクゼーションにかぶったけど、膝の裏を掴んで太ももの裏を伸ばす。

いつもの如く1曲目に全力を使いましたw 満足満足。

 

既に60分に出たらしい常連さんが、コアアブドミナルがキツいという話をしていました……。
69も苦戦したけど、Shake it outほどじゃないだろーと思ってるのですが、どうなんでしょ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ