そこそこ頑張った

ようやく土曜日が来た! 待ってた!w

家から持ってきたパンを道中で食べてからジムへ。
ジムはステップ60から。102期間中で、今日はアスレティッククラスでした。ラスト102期間だろうか。
先週に比べて空いていたので、ステップ台が足りなくなって、スタジオの外から持ってきてもらうってことも、久々になかったようでした。

今日の予定としては、膝が痛い? 何のことですか? わかりません!><って感じに、フツーにステップをやり切るはずだったのですが、前半で右膝が痛くなってきた……( ºΔº )〣 1曲目で何ともなかったし、何も考えてなかったわ;;
凄く痛いわけではなかったので(いつもの通り……)、違和感があった時には、ちょっと加減したところもあったけど、大体は普通にやりました。昨日のパンプのスクワットの方が痛かったし、そんなんでもなかったら気にしないに限る(・∀・)

最近はパワーサイドタップの時の着地が、しっかり踵を付けて“ドッタン!”って感じだったのも、普通に戻してやってみた=3 リップオブフェイスは体ごと横に移動させるのかーと、スライドスライドーな感じでガスガスやりもしましたw
いつでも力いっぱいだけど、今日は超絶力いっぱいピーク3をやりきってしまったので、終わったら全部終わった気になってしまったw 普通の60分の気分で、筋トレやって終わりーと思っちゃったけど、メインはこの次からよwww

アスレティックサーキットは、プレート付きシングルスクワットで跳ぶのはひょいひょいやっていました。跳ぶのよりも、プレートを上に持ちあげるのがしんどい;; 4回目で上げる時は頑張れたけど、2,4回目で上げる時のはだんだん力尽きていってるのがわかったわw 昨日のCX(の6曲目)のせいに他ならない……。ひょいっとぷりが半端ないむーコーチが、思い出すとやっぱり怖い、超怖いw
バーピーは、アスレティック3曲目よりは真面目にやったけどテキトーになっていたので(よっ、ほいっ、ほっ、へいっ、ばうんすは歩いて帰りますって感じにやってたw)、お腹よりも膝の方が気になる感じでした;;

終わってから、私の右膝が、い、痛い……普通にやり過ぎた;;
でも、膝ってよりも膝周りの筋肉が痛くなっていたので、次のパンプになった時には治ってました\(^o^)/

 

パンプ60はラスト96期間。
始まる時の、はっしーコーチのお辞儀の仕方(手を太ももに置いて、左向いてペコッ、右向いてペコッってやる)が、地味に好きだ……。かわえぇのぅ。そして、師匠の弟子なせいだと思うけど、リードの物言いが結構師匠w

今日のスクワットは問題なくできました( ̄ー ̄)b 結構調子が良かったので、シングルもしんどくなかったし、1/2/1も頑張った頑張った。
1/2/1の時って、カウントの仕方が言いづらそうね……。わん、つー、じゃないもんね。わん、わん、つー、わん? 下げて、まだ、まだ、アップ? 最後の2回はタイミング取りづらいし(肩のパワープレス7回ほどじゃないけど)

トライセプスが最後のオーバーヘッドエクステンションのシングルがなかったら、大プレートで頑張れそうなんだけどなぁ……。最後のを大プレートでやったら、頭の後ろに持っていった時に肘からもげるわ;;
その前のトライセプスプッシュアップがヤヴァ過ぎなのよね……。そもそも、プッシュアップが土下座化していて、上手く下ろせない;; 前に師匠にやり方を聞いたことがあったけど、昔過ぎて忘れちゃった\(^o^)/

ランジは先週みたいに、左右でしんどさに大きな差はありませんでした。昨日のCX3曲目でもランジが普通にできてたし、ちょっと整ったみたいです。
しんどさに差はなかったけど、どっちも同じようにキッツいのよー! 7ワッショイを見据えてやってるから、3ワッショイは余裕なんだけども、7ワッショイを頑張りすぎて(腿がキツいのに)、その次に繋げる力がほとんどなーい/(^o^)\ シングルなんて痛いだけなので、無心でやるに限るw でも嫌いじゃないwww

うろ覚えだから嘘かもしれないけど、95の時は3/1ばっかで1/3はなかったような。今回は1/3があるわねー1/1/2も普通にあるわねーと、新曲期間終盤になった今になって思いましたw 全部まんべんなくあるのがいいよ……。

 

お風呂に入ってからバランス45FX。71期間中。
もう知るもんか!ヽ(`Д´)ノと思いながらの1曲目。気になりだしたら止まらないので、思考停止でやりましたw
後半の方が体もほぐれてるのか、最初のはあまり腰を落とせないし、背伸びするのも上手くできないですが(止まって背伸びすればいいんだけど)、横に体を倒す時にガッツリ腰を落としてできました。……なのに、これがヒップオープナーズに繋がらないんだよねぇぇぇ;;

3曲目でウォーリアー1と2を交互にやるのは、横向きから前向きに戻る時に痛かった左膝は、痛くならなかったー。良くなったみたい★ おかげで、何回やっても安心でした。ただ、踵を上げながら方向転換するのは、バランスが取りづらくてちょっと大変;;
サンウォーリアーをやると、いつも「太陽を掴むように」って師匠の言葉を思い出すけど、これでいいのかなー??と、時々心配。

ツイストは覚えたはずなのに、またしても左右ミス★ 「腿に近づけるように」って言われて、また間違ったーと気づきました;;
そして、いつものように(?)、左右の足を交代する時に、うっかりぐるっと180°回転してしまい「あ、誰もやってない( ゚д゚)!! やらないんだったorz」と、ちょっと恥ずかしい思いをしたわ……。しかも、後ろの人と「こんにちは!」になっちゃったしw
向きを元に戻したら、反対にしなきゃいけないから絶対間違う!と思ったので、そのまま続けました。ひねって後ろを見るから、見つめ合ったりしないでした^^

むーコーチはヒンズースクワットが長いー>< 頑張ってやってるけど、プルプルしてくるwww これ以上腰を浮かしてスクワットは無理ー><
で、これはどっちが正解なのよ……;;

久々にリラクゼーションで、力がストンと抜けました★ 抜けて、体が沈む感じはするんだけど、首がすくまっていくのはなんでだ。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2847
ザルツシュタンゲン。塩パンとも言う。富澤商店のレシピで作りました。

バターを芯にして巻いて、上に岩塩をガリガーリ。卵は入ってないし、お粉が準強力粉なので、ふわふわした感じではなくて、塩パン的にさくっとあっさり目になってると思います。
不覚にも、1個だけ巻き終わりが真下になかったみたいで、ぴよっと跳ね上がってしまった;;(それは隠しましたw)

あんぱんを作ろうと思ってたんだけど、あんこがなかった\(^o^)/というしょーもないことがあって、何となく塩パンを作ってしまった。作った後に、朝食のパンのつもりで作ったけど、こんなにいらなかった;;ということに気づいてしまった……。冷凍しておけばいいかな。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

重たい

寝が足りてないのか、昨日と同じ感じに体が重たげで元気出ない>< 実際に、先週あたりに量った時に比べて、今日のレッスン後は2.5kg肥えてましたガガガ;; 2.5kgってったら、中プレート1枚よ……(´Д`lli)
大して動いてないのに、クロワッサン食べ過ぎなのよね……。前にも、練習クロワッサンの消費で1日に2,3個食べる羽目になった時も、ブクブクしました。まだ5個残ってるけど、また練習で作りたいから廃棄せざるを得ない。

 

今日のジムはパンプ30から。96期間中。
よくよく考えると、パンプ30は1〜4曲目と腹筋だけでランジがないし、少し重りを増やして練習してみた方がいいんじゃないか?と思ったので、スクワットはいつもの大中小1枚に戻してみることにしました。土曜にやった時に何ともなかったし。さすがに、大2枚にはできなかったw

ウォームアップでスクワットやランジをしても、とりあえず何ともなかったので、何も考えずにスクワットで重りを増やした感じでしたが、いざやってみたら、曲げた時に左膝が痛い!!>< 1,2回は、たまたまかも〜と思ったけど、ずっと痛かったので、心でウワーン(。´Д⊂)でした;;
どうしようもないから、そのままやってましたが、そのう足幅を変えていったら大丈夫になりました。足幅が狭いと、お尻を引くのが浅くて膝に体重がかかってんのかもしれないなぁ。

胸の時も小1枚を追加してみようとは思ったのですが、プッシュアップのことを考えたら、勇気が出なかった……。なので、いつも通りの中1枚。Aプレスを中1枚でやるのは怖そう過ぎる(やったことがないから、予想で怖いw)2/2で下げる時に、リードの音程が上がって「下がるけど上がるの!?」と妙に反応してしまったw
膝のてっぺんあたりを押したらちょっと痛い(内出血のところを押したような痛さ)けど、プッシュアップで膝を床に付いてても大丈夫だったので、安心して(?)膝を付けてプッシュアップをやりました。

頑張ったけど、背中の時に力尽きた……(´Д`;) クリーン&プレスで時々集中力に欠けて力が入らなかったり、持ち直して頑張ったり、行ったり来たり。プレートスクワットは、軽いからちゃんとやりましたw(ダダダ隊長が「重めでやってみてください」と前に言ってたけど;;)
軽いからこそ、背中に力入れてる感じする!ってくらい、えいっと上に持ち上げてみました。えいえいっ!

パンプの後にコンバットに出るかCXに出るか、本当に悩ましいのよね……。やって楽しいのはCX、体のためにはコンバットって感じだし。
先週はCXだったから、今週はコンバットにしようかなとも思ってたけど、体が元気出ないので、サクッと終わるCXにしてみました。先月までは週2回のコンバットだったのに、今月はまだ2回しか出てないわ……。

 

CXは21期間中。
月曜にジムをサボったせいか、いつになく2曲目がしんどい! そんなに脚を低くしてやってるわけでもないのに、タップしてたら腰が痛くなってくるぅぅ;; ホバーもちらっと鏡を見たら猫背になってるし、お腹が衰えてしまった……。くびれがないのに、前までポヤポヤになって落ち込むわ。

チューブをゆるゆるに持ってたので、4曲目はサイドキックもバックキックも必死にならなくても大丈夫でした。
昨日のステップで思ったけど、102はレッグエクステンションがないのよね……。だから、走ったらおしりがプルプル揺れるんだ……と思ったので(それだけだとは本気で思ってないけどw)、ここのバックキックは、お尻! お尻!!と、蹴る角度とかもよく考えながら、必死になって蹴りましたw

5曲目のお尻を引いてから、前にドーン★は、異様に汗をかく……マットにぼたぼたしてたわ;; 額の生え際のところから玉になって落ちるのよね……。
そういやバランスのコアバックで似たようなのがあるし、手だけマットに置いてやってみるかー滑らないか試してみるーとやってみたら、見事に滑っていきました\(^o^)/ バランスよりも勢いがついてるから、前に滑っていきやすいのかもしれないけど、バランスはどどどうしよう……((((;゚Д゚))))

6曲目の苦行はゴールが見えない……。コーチが黒チューブでひょいっとやってるから、本当に凄いなぁ。むーコーチやダダダ隊長は、パンプとかCXが合ってる、みっしりした感じの体つきだと思うんだけど、その腕の力を分けてほしいw ついでに、瓶の蓋を開ける能力もwww
オリーブソルト(ABCの基礎パンのメニュー)で使うグリーンオリーブの瓶が、誰も開けられない;;ってくらい、異様な固さのものがあるんだよね……(ゴム手使用でも無理な時がある)おかげで、授業で使うことになると、あの瓶!と、ドキドキするw

 

こむ子先生が、テーブルの上だとか、上がったらダメ!って叱っても、平気で上がるので(そして茶の間のテーブルの上で寝てるし)、ガムテ作戦を決行しました。粘着面を上に置いて、テーブルの端に設置。今のところ寄って来ません=3
ガムテが飛んでいかないように、端はテーブルに貼っているのですが(セロテープで両面テープ作るような感じの、端だけ版)、それをしなかったテレビ台の上のものを、見事にこむ子先生が踏んでしまい、くっついて離れなくなってえらいことになりました;;

前足の裏の毛にひっついてしまったので、引っ張って剥がそうとしたけど暴れてできないから(痛いのかも)、仕方ないのでハサミで毛を切って取ってあげました。こういう嫌な思い出ができると、二度とやらなくなるようなので、テレビ台にはもう上らなくなるだろうか。
こむこ先生はメスなんだけど、気は強いし、キレたり噛み付いてきたりもするし、私も生傷が絶えないわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふらふらしている

師匠が出てきた夢を見ました。
場所は私の職場でしたが、食堂でシバムやりましたw コーチは、フロントスタッフで、今はレッスンを持ってない元シバムコーチでした。シバムは彼女の印象が強いんだなぁ。
レッスンが終わって、お友達と廊下に出て歩いてたら、レッスンが終わったらしい師匠が前から歩いてきました。師匠は何のレッスンをやったのかわからんですが、Lesmillsって白字で書いてる青いTシャツを着てたw
いつものことですが、私はすぐに師匠だ!ってわかったけど、気づかないふりをしてお友達と話しながら、師匠とすれ違いました……。
夢の時くらい話しかけたりすればいいのに、自分が見る夢だから性格と行動パターンは、日常と同じなのよね……;;

 

体調はかなり良くなりました(多分)
喉は、まだ少し変ですが、一昨日より昨日、昨日より共、という感じに良くなってるのがわかります(・∀・) でも、めっちゃ肌荒れがひどい……;; 加えて、クロワッサン処理で、毎日バターたっぷりクロワッサンを食べざるを得ない状況だからなぁ。

今日は有休を取って、素敵先生と来月のクロワッサンの試作会をしました。
前にここでちらっと書きましたが、お粉が変わったせいで、他スタジオの勉強会で焼き上がりに異変が生じたようだったので、ウチのスタジオでも試してみることに。
水の量を変えたり、成形発酵の時間を変えたりやってみたところ、割れる原因が何となくわかったので、気を付ける点とかを確認できた感じで終えることができました。
クロワッサンは授業時間が200分なので、私はクロワッサンの授業に立つことはありませんが、将来的に何が起こるかわからんので、大変有意義だったと思います。

それは良かったんだけど、やってる間にいろいろ話をして、講師やる自信がなくなってしまった……。
素敵先生には、そういう意図はなかったろうけど、すぐ言葉を深読みしてしまうので、「ざきんこ先生は凄いと思う。私はできない」って感じの内容だったけど、なんだか批判されたような気持ちにもなってしまいました。

 

そんなことを考えつつジムに行ったので、あんまり元気が出なかったでした;; でも、フロントに駆り出されていたまいまいコーチを見て、「上着着なくて寒くないのかなー」と思うくらいの余裕はありましたw
ジムはアタック45から。91期間中。

そんなに膝は痛くなかったですが、始まる前に見たら、右膝全体がビミョーに変な色してました。いや、気のせいだ。今何ともないし(キリッ
2曲目の少し膝を曲げる時に、少し痛いな(両膝とも……)と思いましたが、他は割と大丈夫でした。
2曲目は、聴いてたら、エレクトーンの発表会で、グループ演奏にありそうな感じだなぁと思うw エレクトーンって、先にデータを登録しておいたら、演奏の途中で音が自動で変わったり何だりするみたいだよね! 自分でぽちぽちボタンを押して変えるのもあるようだけど、私はレトロなやつしかわかりません。じ、時代を感じる……;;

パワーのニーリフトで右に移動する時は、大丈夫とちょっと怪しいの間くらい!w グラグラしたりはしなかったけど、怪しい気分がジワジワしていましたw
ここまで頑張ってやってたけど、やっぱりあまり元気が出なかったので、跳ぶのはいつもの8割くらいの力でやっていました。腕を思いっきり振り上げて、力いっぱい!という気になれなかったので、ごく普通です。それでも、ちゃんと足と床の間はそこそこ空いてたよ!w

 

ステップ60は102期間中。
3,4曲目が結構しんどい……(´Д`;) 3曲目のスクワットあたりから息苦しくなってくるのですが、そこから4曲目が終わるまで同じ調子なので、私とは相性が良くないみたいです。リピーターの連続で太ももが死にそー><とかの筋肉的しんどさではないので、面倒臭さ満点よね……。
嫌いな動きがあるわけでもないので、1曲目からずっと変わらない調子(ピーク3みたいな力いっぱいさはゼロ)でやりはしているのですが……ムムム。鼻詰まってんのかなー。

パーティの8の字歩きと、スピードステップの4ポイントマンボで前に移動してステップ台半周の2つは、いつも目が回る……;;
コンパクトにまとまってると余計に目を回すので、パーティでは大きく8の字を描いて歩いてみましたが、大きく回りすぎてベーシックステップをやろうとしたら台から距離ありすぎwという事態に陥ってみたり、隣の人と時間差が生じてたりしました;;
スピードステップの方は、テンポが速いからどうしようもなくて諦めているので、戻ってきてのジョグで持ち直すしか、なすすべがないw でも、スピードステップの曲が好きなので、「とわー!」っと台から飛び下りてみたりもするけど、やりやすいし結構楽しくやれるのよね。101のスプリンクラー何とかとかは、台を踏み外しやしないかとビクビクしたもの……。
それで思い出したけど、前に移動する時に踏み外したのか転倒した人がいたけど大丈夫だったろうか。

ギャロップの手を出す側とか、スイッチカールの台に載せる足とか、時々左右を間違いましたが、それ以外はそんなに間違えずに済みました。左右問題が根強いw

 

体は動いたけど、土曜からまともにレッスンで動かしてないので(日曜はバランスだけだし)、疲れちゃたかも。帰り道にも、思い出してどんよりしてしまった;;
元から自信がなくて不安ばっかりなんだけど(何でも)、自分の考えだけじゃなくて他人から言われちゃったら、ダメさ確定よね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆるーく日曜

今日は、朝イチのバランス60に出てきました。
寒い外からやって来て一発目!ってのが良くないのか、ジムに着いたら胸痛い>< 昨日も同じだったので、とりあえず薬を飲んでレッスンに出たのですが、薬飲むのが遅過ぎなのよね……絶対に用量も足りないし。効く前にピークが来て、リラクゼーションで我慢の子でした。喘息だったらやだなぁ。

71期間中。
1曲目は毎回のように「こうか? こうなのか?」と考え込んでしまいながらやっていますが、「床を触るくらい」とかコーチが言ってるのに「床触るってどういうことよ?? 届かないし」と、いちゃもん付けそうになってるくらい、完全に思考の袋小路でぐーるぐる(@∀@) 絶対に何も考えないでやった方がいいよ……。

3曲目のハーフムーンは、右足でもブレずにできたー\(^0^)/ やりながら、調子いいかもー!と、ちょっと安心でした。
が、骨盤問題がまだ解決していないようで、4曲目の左膝を曲げて倒れて云々の時には、めっちゃ右の内股が突っ張って、あまり左足を上げられない……;; でも、そんなバカなことがあってたまるか!(`ε´)と思って(思ってない思ってないw)、頑張って上げておきました。
他の動きは問題なかったので、それはあまり骨盤問題には関係しないみたいだから、どうやったら改善する動きになるのかわからん……。

コアバックは最初のは頑張ったけど、後半のプランクでスーパーマンをやるのが、ほぼ全滅でした(´д`;) 汗で手が滑りそうな上に、肩よりも前に手を付いていたので、頑張ってやってましたけども、できる気がしませんでした……。
手や足だけをマットに付けてると、ずるっと滑ってビターン!という憂き目に遭うんじゃないかと、怖くてマットに触らないようにしてやるから、フォームがおかしいのよね……;; マットの横でやれば良かったけど、今日はあまりスペースがなかった;;
肩の真下に付いてたら、体重も真下に向いてるから滑らずに済むのかな?とも思うんだけども、ブリッジでやっちまった経験者としては、トラウマトラウマw

考えてみたら、コアパートは3回目でしかないのね……。今回のコアは結構好き。楽だからなわけじゃないよ!w シェケラっちょだって好きなんだからねッ! 曲を持ってても、やりたがるコーチがいなさそうな気がするのですが、たまにやりたくなるわね……You tubeで曲を探して、セルフでやればいいのか?w

 

帰ってからパンつく。

DSC_2820
ラム酒漬けフルーツパン。Profoodsにあったレシピで作りました。

市販の洋酒漬けミックスドライフルーツ(多分、850gくらいある)を使いたくて作りました。中にはクリームチーズも巻き込んでるよ!

このドライフルーツ……甘い!>< 購入者レビューでは、美味しいという人が大多数だったので買ってみたんだけど、甘い甘いした感じが苦手だ……。本当に美味しいのか? 混ぜて使わなかったから、上の方に糖分が溜まっただけなのか?と、いろんな疑念が渦巻きましたw
こんなのパンに入れたら、私の昼食が地獄だ……と思ったので、ラム酒をかけてしばらくおいてから使うことに。あまり染みこんではいなさそうだったけど、ゼロではないはず……。

その間の、こむ子先生。

DSC_2816
羨ましいリラックスぶりです。

DSC_2822
別の時間は、まっすぐ。オバケの手をして寝てるのが、かわいいです。

 

夜にもパンつく。

DSC_2830
リベンジならずのクロワッサンorz

昨日と条件を変えて、最終発酵を長めにとって生地もゆるゆるにしてみたけど、やっぱり割れたー;; 昨日よりはまだいいのかな……な程度。
生地がベタつき気味だから、最終発酵中にくっ付いちゃって、膨らんだ時にブチン!ってなっちゃうのかも? わからん……素敵先生と試作会をやる予定ですが、どこでつまずくのか話し合ってみるか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ため息しか出ない

今日はお休みだったので、午前中にパンつく。

DSC_2805
成形段階で間違えたクロワッサン。

折り込み作業は手早くできたのに、切ったりする段階で、生地の伸ばす方向を間違えた……Σ(゚д゚lll)
動揺のあまりに、カットの方向を間違えてしまい、縦長のを3枚作るのに、横長に2枚で切ってしまった……。
なので、本来は6個のパンができるところですが、小さく分割する羽目になって12個になりました\(^o^)/

素敵先生から、新しい粉のクロワッサンが難敵と聞いたので作ってみたのに、何の検証にもならなかったわ;; 私の3時間が無駄に……。

 

傷心の中、昼からジムへ。咳は出ないけど息苦しかったので、始まる前に薬を飲んでおきました。飲むの遅すぎw

ステップ60は102期間中。満 員 御 礼 ! 遅く来たジム先輩が、「もう(ステップ台が)ないって」と言って戻っていってしまいました;;
むーコーチが辞めるってので、まいまいコーチやめないでー!><って、みんな押し寄せたの? コーチが「まだ辞めないのに……」ってぼそっと言ってましたが、いつなんどき起きるかわからないから怖い怖い><

今日は右膝ばっかり痛い;; 膝だけでなく、膝の内側あたりがいけません。なんか痛いなービミョーな感じに……と思いながら、てくてくやっていました。おかげで、かばい過ぎて左の股関節が痛くなってきて、リピーターの連続で心折れそうでした;; しんどさ半端ない\(^o^)/
でも、気持ちまでどんよりしていたわけではないので、5曲目のごっつぁんシングルスクワットは、シュワッチ(空いてる側の手は、曲げた肘の下!w)をひっそりやって、気を紛らわせていましたw

注目のパーティがやっと来たー\(^o^)/
初回の覚え方が、その後と違ったのでどうなのよさ?でしたが、大きく8の字を描くようにグルグルやるのね……。フィギュア8だね。思わず「わかりました」と口に出してしまったw
やってて、ちゃんと正しくやってたんだけど、不意に「合ってるのはわかるけど、合ってんの? 私何やってんの?」と考えこんでしまって、うーん??になりながらになってました。私あるあるな左右問題w しばらくやって、ようやく完全理解^^

スピードステップは、この前の木曜ステップから、前に移動しながら4ポイントマンボすると、移動距離が短くなってしまって、台の前まで届かない……。なので、台の前には飛び降りてばっかよ……(;´Д`) もの凄い勢いで跳んでいかないと、台の前には普通に辿りつけないorz 2曲目ではそんなことないので、やっぱりスピードの問題だろうか。

11曲目で延々とねじねじやらされるけど、膝を曲げてやってたら右膝がしんどくて、脚を伸ばしてねじねじせざるを得ないw 私は! 足を床なり台なりに付けてねじねじがやりたいんですぅぅ(。´Д⊂) でも、お休みの日の1レッスン目だったから、お腹はそんなにしんどくならずに済んでましたw

 

パンプ60は、96期間中。
ステップでいくらか乗り越えたのか、スクワットはいつもの大中小1枚ずつでも頑張れました。よくやったw

スクワットは良かったけど、ランジがめっちゃ大変でした;;
ステップで右膝の近くが痛いというのは、こういうことだったのかって感じですが、右足後ろのランジスクワットが激烈にしんどい! 両方の太ももの外側とか痛い痛い痛い!>< しかも、右足の裏が攣るしー!
ワッショイの気持ちで7パルスなんかを切り抜けていきましたが、スクワットは出だしのスーパースローで、全く足の回復を感じられなくて、痛い痛いになりながら頑張りました……。7パルス6回は、ぽいんぽいんやってたけど、痛いってのとワッショイってのをずっと思ってやってましたw 自分で自分を励ますのよw

で、骨盤まわりが捻れてるおかげで、肩ん時の片膝を付いてフライとサイドレイズをやるのが、すごく辛かったでした。なんてことのない体勢なのに、右の股関節が詰まって悲鳴が上がっていたわ……。右膝を床に付かなくていいんだよねっ!って安心してたのに、これなら右膝を付いてた方が楽だったわ……。

今回のパンプは、3曲目と5曲目とでプッシュアップがあるので、ちょっとどんよりです。
右膝のためにタオルをセットする時間があまりなくて、結局そのままやっちゃったりしてるけど、膝の上のところが内出血的痛みがあるから(色はない)アイタタでやらなきゃいかんので(ヒップフレクサーも……)、赤紫なのは綺麗になったし、早く膝治ってー! 地味に、赤紫は毎月起きるんじゃないかと心配にもなっている……w

 

お風呂に入ってからバランス45FX。71期間中。
スタンディングストレングスのウォーリア1と3を交互にやるのは、膝を曲げたままやるのか……なるほどなるほど。昔、別の曲でこんなのをやった気がするけど、どの曲だったっけなー。
最近の中では、右足軸のハーフムーンは良くできたー。でもプルプルしてたので、全体的にこんなもんかな?と思ったけど左足軸だったら余裕だったので、右はまだ残念なのね……;;

ツイストは間違えずに済みました\(^o^)/ 右足前だと、右手は回して腰、右にねじる……だったか?
前の方にいると、間違っちゃいけないプレシャーを勝手に感じるので、軽く必死になって聞いてましたw でも、その場限りの短期記憶なので、先につながらない……;;

ストレッチのヒンズースクワットで、太ももの前が痛いのです。だから、その次に太ももの裏を伸ばすのは、私的には太ももの前を伸ばすのにしてもらいたいw
しかも、ずっと足を天井に伸ばしてたら、血の気が引いてきて足先がより冷たくなってくるんですがwww むくみも取れるけどさ、長すぎだろ……(そして、早く寝たいw)

帰ってからパンつくリベンジ。

DSC_2814
素敵先生から聞いたように、見事に崩壊しましたorz
そもそも、デニッシュは問題ないのにクロワッサンはまともにできたためしがないので、お粉のせいなのか自分のせいなのかわからん……。そんなにぎゅうぎゅう綿棒かけてるだろうか? 巻きは全く引っ張ってないので、どこに問題があるのかわからんなぁ。最終発酵不足が、私の中では一番なんだけども。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ