思わぬ伏兵

調子は昨日と変わりませんが、ちょっと風邪気味なのかも。今週から若干お腹に来ている……。

左手の関節のところが痛いのは、しこりがわかるようになってきて、タオルは絞れないし、麺棒がかけられないからベーグル作れなくなるし(日曜に作ったやつで被害)、もう整形にかかるしかないか?と思ってました。
ネットで検索してみたら、どうもガングリオンっぽい……。
簡単に言うと、良性の腫瘍。関節の潤滑油が、どっかにはみ出て凝縮してゼリー状になってる感じ(多分)

となると、注射で吸ってもらうとかしかないか……と思ってたら、吸い出すんじゃなくて潰す方法があるらしいw
ゼリー状だけど、結局のところ体液だから、潰れたらそれは体に吸収されるようです。

これしかない!w
ネットで調べた3件中2件は、「やめとけ(要約)」と書いてましたが、こちらも切羽詰っているので(パンプもバランスもできないじゃない><)、自分でできるんだったらやるわw さすがに、自分で切開とかそういうのは無理よ。
とにかく、圧力をかけたら潰れるようです。シンプル。痛くなる時を狙うことにしました。

 

今日のジムはX55の30分から。
47のウォームアップ、パワー1、スピード1、49のアッパーボディ2、最後にスピード1でした。

体がダルくて気分的にショボショボな感じでしたが、やることはちゃんとやった(つもり)

パワーの横向いてランジが、なにやら怪しい感じ……。
付け根が痛いとかじゃなくて、足をあんまり開いてなくてやってるような詰まった感が……;; 多分そういうことだったと思うけど、「よくわかんないけど、なんか変だなー。体がそっくり返りそうよ?」と思いながらやっていました。

昨日のコンバット以降、結構足の動きは良かったので、いつもよりスピードでは足がサクサクできたように思います。コーチ! それは床からタップよ!><
やっぱり台からだったり、床からだったりするから混乱するよね……。

来月から、私の活動時間帯にラビXがなくなっちゃうし(しかし、ラビコーチにメンテ日以外に休みがありません……ッ!><)、45分もなくなっちゃうし、X55の不人気さというのか、大きい時間を担えない残念っぷりが、どんどん定着していくわね;;
私は好きだけど、X55をやっても日頃のストレスが全然解消されてなくて、溜まっていく一方なんだということはわかりました。ラディカル導入以前よりイライラしやすくなったと思う……(私比)

 

パンプ60。
82中心に66とか77とか。コーチはゾロ目が好き(違)

今日は右足の付け根の調子も良さそう!と思ってました。X55をやっている間も何ともありませんでした。
終わってスタジオの出口に向かって歩いてたら、突然、左足の付け根に激痛が……何それ(´Д`;)右じゃなくて左なのー!?
痛さが半端無くて歩くのもツラいとか、屈んだら痛いとか、絶望しかなかったw

ちょっとリハビリを兼ねて、道具をセットした後に階上のトイレに行ってみたり(階段を登ってみた)したところ、軽く走ったりするのは大丈夫でした。
が、1曲目のスクワットが結構痛い>< 中1枚しか積んでないのに……重さの問題じゃないのね;; ここはいつもの「うっせーバーカwww」が発動したので(何に対する「うっせー」なのか謎w)、何とか切り抜けました。
それが影響してたのか、元からだったのかもしれないけど、右足を後ろにしてのランジが自分の想像以上に痛かった……。想像以上というか、いつもと同じだったorz 職場でウォーリアー1の下半身やったりしても痛くなかったし……ごもごも

2曲目は66の曲で、始まる前に左の太ももを外側に捻ったら、付け根が痛いのは治りました\(^o^)/ さすがでたらめ!w
それでも、左は痛くないけどあんまり状態は良くないみたいで、左右でしんどさが違ったわ;;

ここでバーを握りしめてたら、左手が痛い!
来た! ここでガングリオンを潰す!!!!と気合を入れて、痛いのを我慢してめちゃくちゃバーを握りしめていました。離してもいいタイミングでも、手は開いたりなんかしないw
先週は3曲目でも痛かったのに、全然痛くなかった! その後も全然痛くなかった!

治ったのかも!と思ったけど、お風呂に入ったら変わってなかったので、そういうわけじゃなかったw 一瞬なくなったような気がしたんだけど、単に力いっぱい握ってたおかげで埋まってただけなのかもしれないw
簡単には治らないようですが、この圧力をかける努力は、これからも怠らないwww

5,6曲目が超絶久しぶりだったけど、まいまいコーチでやったことあったかなー。師匠の記憶しかないなー……と思い返してました。
82はコーチらのデビューナンバーなのですが、82でライセンス取った3人(師匠、ののコーチ、まいまいコーチ)みんないなくなっちゃうのね……。世の中そんなもんだよねー(?)
今週もまた、率先したコーチのお休み@バイセプスに「コーチ、もう頑張らなくていいし、会員の気持ちになってやればいいよw」と、真面目にアームカールのスーパースローをやりながら和みましたw

ランジは77。ベンチランジでしたが、1曲目のランジのヤヴァさから、いつもの調子でやりました。やらない。その代わりに積む。
全然出来なくてショボかった……orz 右足が後ろの時に、最初の8カウントを見送ってしまったし;;
最後のスクワットは、右の付け根が痛くて(とうとう来た)、上体を起こせなかったでした><

にしても、こんなはずじゃなかったw
家で「付け根が痛い」と思う予定もなかったんだけど、誰も痛くなっていいとは許可してません(キリッ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

水曜ダイジェスト

よくわからんけど、結果的にLINEを交換する夢を見ました。

相手の人(若い兄さん)が、コークONみたいなアプリを入れてて、そのアプリ内でキャンペーンをやってるらしかったです。
ワンピースとのコラボ企画だったようなんだけど、7つの宝をゲットしろってので、そのアプリを使ってる人7人とやりとりして宝をゲットするとか、なんかそんな感じ。相手の人は、始めたばかりだけど、集めてると言っていました。

私はそのアプリを持ってて、キャンペーンには参加してなかったのですが、宝は持ってたので(キャンペーンってことで、勝手に付いてたんだと思われる)、あげますよーと言ったら、凄く喜んで饒舌に喋ってましたw
そして、やり取りするのにLINEのIDを〜ってことになったのでした。
私、ID検索で引っかかるようにしてるんだけど、見つけ出せないとか言われたことがあったので、どうなってるのか不安です(リアルで……)

 

月曜の夜から急に調子が悪くなって、凄く体がダルい><
寒気とかそういうのはないんだけど、一瞬、インフル来たー!?と思ってしまいました((((;゚Д゚)))) 結局、そういうんじゃないみたいです。つまり、よくわからないw

 

今日のジムはX55の30分から。
49のウォームアップ、パワー1。47のスピード2、アッパーボディ1。最後に48のスピード1、だったろうか。ジャンプニーのやつ……。

だからコーチ! 49のウォームアップは内回しだってば!wwwと心の中で叫びつつ、黙って外回し。
新曲期間中はそういうことはないと思うので、MIXになった時には自分の記憶力との戦いになっちゃうんだなぁ。でも、ちょっとやらなかったら忘れちゃってるんだよね……;; 年と共に記憶力が悪くなると思ってたら、覚えることには年齢は関係ないってテレビでやってたので、ただのアフォなだけかw

パワー1とかスピード2で、右足の弱さで片足スクワットとかヒップアブダクションがグラグラよ;; 見れば、やっぱり右膝が内に入ってるもんなぁ;;\足もX!/
日々の生活で、直そうという努力をしているのですが、どうすればいいのかがよくわかってない(内転筋を鍛えたらいいのかな?くらい)し、長年の癖がすぐに直るわけもないから、道のりは遠そうです。でも、覚えてて努力してたら、少しずつでも良くなるかもしれない。間違ってて悪化するかもしれないw

 

バランス45ST。
69。

69は一生懸命覚えたナンバーだったと、昔書いたような覚えがあるのですが、それだけ一生懸命覚えたってのに、1曲目で「あれ、ここどうするんだっけ?」と細かいところがわからなくなっていて、やりながらちょっとショックを受けました。
最後の方にある、チーボールを移動してから押し出すところの、体重の移動が正しいのかどうか不安になったけど、もはや69のコリオというよりも、今までの経験則で「こうだろう」でやってしまったわ;;

コアアブドミナルは、お腹よりも足の付け根で瀕死になる恐怖曲だけど、よくわからないけど、かなり平気にできました=3 あまり床すれすれまで足を降ろさなかったのかもしれない。ちょっと心配だった右足の付け根は大丈夫だったけど、ここでかなり加算されてたっぽかったw
でも、これってどういうことなんだろう……。それらしいコアトレをやってるって言えるほどやってないしー。

 

コンバット45。
日曜にアナウンスしてたけど、こっちでも「使ったらもうやらない(クールダウン以外★)」と言ってました。コーチ厳選曲(ラスト1、2回頃)から漏れた、私の好き曲がいつやるかわからないから、付いて行くしかないw

47-1 Dynamite/Love the way you lie
36-2 Born to be wild
43-3 Send me an angel
51-6 When there girls at
29-7 The trooper
45-8 See the light

後は眠くて思い出せない……。

3曲目くらいまで寝てたけど、できるだけ基本の動きに忠実に動くように心がけました。それ自体がよくわかってないんだけど;;
バランスに出たおかげか、左も結構よく動いて、自分で「気持ち悪っw」って思ったくらい、フックがとってもスムーズでした。でも、パワー3の左パワーフックは上手くできなくて「うわーん!><」と思いながらやってましたw 力も上手く入らないし、形も上手くできてたのか怪しい;;

初っ端でヒップロール→ニーとかやったり、バックキックが多かったりしたおかげか腰まわりが緩んだっぽい。
レッスンが終わったら、脱兎の如くスタジオから飛び出していったのですが(背後でコーチの「ありがとうございましたー」が聞こえて、ゴメーンと思いながらも速度は緩めない)、めっちゃ足が軽かったー。階段も1段抜かしが楽々でしたwでも、外もちょっと走って5分前到着だったから、そこまで急がなくても良かったのかもしれない;;

早く自転車シーズンにならないかなー。ラスト水曜コンバットの頃には、自転車で行けるかも。しかし、バランスやってからコンバットに並んで、入れるのかどうか怪しい……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は深い睡眠が56%くらい!\(^o^)/
おかげで、「最近 深い睡眠が30%減っています」に数値が減りました。大して変わりない気もするけど(昨日は31%)、減ったことに変わりはない。
睡眠時間が短いですとかで、評価が−4なので、私の生活習慣のマズさがここに凝縮;;

 

午前中はバランス60。
71。

時々気にはなってたけど、ランジをした時(2曲目でも3曲目でも)に、自分がX脚気味なせいか、後ろに付いた足が内に寄ってる……。みんなウォーリアー1やってるような感じ(?)

これを気にしだしたら、3曲目のウォーリアー1とウォーリアー2を交互に繰り返すところで、回転する時にバランスを崩してあうあうしていました;; 今までの癖で上手くやれてたから、無理に直そうとすると上手くいかないわけですね……。

3曲目の前半はそんな感じでアレでしたが、後半のハーフムーンはそこそこ大丈夫でした。後ろ足を浮かせる瞬間の緊張は半端ないw
2セット目で、あとちょっと時間が短かったら何ともなかったのに、「グラついた」「ダメかも」「いけるか?」と雑念にまみれてたら、最後の最後で力尽きましたw ちょっと悔しい。

6曲目でクランチをやってる時に、なにげにコーチを見たら、ちょうどライトが当たる中心にいて眩しそうにしてたので、「コーチ眩しそうだなぁ(・∀・)ニヤニヤ」と、性根の腐ったふうに思ってましたw ちょっと目が合ったかもしれないw 真面目にやってるふりして、全然真面目にやってない\(^o^)/
ステージの上って、眩しいし、暑いらしいし、早く白熱球からLED電球に変えたらいいのにねぇ。眩しさは変わらないか……むしろ眩しいか?

7曲目は、今回もどうにか最後まで肩休憩を取らずに頑張れましたが、前よりは衰えている;; 前の方が、もう少し余裕が持ててたー。つまり、使う部分の筋肉が衰えてきているのね……。肩の耐久力は、74のストライキングコブラ効果だったのかなー。

肩は良かったけど、手汗がひどくて、ファイヤーフライの後におしりを引くのが膝を浮かせたままでやってられずに(滑る)、チャイルドポーズをやっていました。もやもやーもやもやーw
最後の2回くらいは膝を浮かせてやったけど、最初からやってたら、どこかで惨事が起きてたような気がします……。あ、ネタになるからやっちゃってた方が良かったのかもしれないw(※当時は必死でしたw)

フロッグポーズをやった時に、ぎょえー!だったので(ヒンズースクワットは大丈夫だった)、やっぱり右の付け根はビミョーでした。それよりも、左手の関節の方がマジヤヴァい;; 手をつく時に床に触れないようにかばってたら、手首の方が攣りそうになる;;

 

午後はコンバット60。
普段から混んでるけど、今日は満員御礼。3月は、ありがとう&さよならまいまいコーチ月間として、毎週そうなりそうです。
アタックの時は100人入れたけど、殴る蹴るの暴行事件が発生する恐れがあるせいか、80人だったかが定員みたいでした。日曜にX55がなかったら、パンプのツールとステップ台を撤去して、もう少し入れられそうなのにね……。

昔はステップやアタックなんかで当たり前だったけど、私も久々に45分前くらいに並びました。それでも、先に柱場所を取られてしまい、押し出されるように中央の方へ……。
結果的に、凄くスペースが取れて(柱後ろの人が柱と距離を取ってる分、そのスペース分が横の私に好影響)バックキックで遠慮してしまう以外は良く動けたんだけど、心の支えがなくて超心細かった>< 端から埋めていこうとするなんて、みんな遠慮深いよw

「今日使ったCDはもう使いません!(9,10曲目以外★)」とコーチが宣言してたので、どんどんコーチ厳選曲レッスンになっていきそうな予感wコーチの代名詞みたいな曲もあるし、最後にこの曲は使うんじゃないかなーと思うのが何曲か出てくるんだけど、でも、最後は、会員の受けとか考えずに、自分がやりたい曲だけやればいいと思うわ。こっちとしては、その方がすっきりする。

24-2 Livin’ on a prayer
42-3 Poison
17-4 Rhythm is a dancer
50-5 Nessaja
57-6 This is love
39-7 Hardcore angel
52-8 Falling
47-9 Beautiful monster

最初と最後忘れた\(^o^)/
3曲目あたりで息苦しい><ってなって、ちょっと焦りました。今日は左が不調だったし、コーチは疲れてるの? 大丈夫? それとも思い出作りなの?と人のことを考えてる場合じゃなく、ちょっとしんどかった;;

いつも真面目にやらないから、4曲目のジャンプキックがへっぽこ!><
元からサビでやるようなレベルで蹴るわけじゃないとこだけども、やりながら「うわー感覚忘れてる;;」と、ヘボぷーなキックを見つめてましたw
ついでに、「腕を回しながら横に移動して、フック→フロントキック」ってのが、腕を回してそれを頭上から振り下ろしてニー→フックって感じに錯覚して、何回かフックの手が出てこなかった;; 腕を回す方に気を取られるのよね……。

6曲目を休憩曲にして(最後であっても、やる気がない)、7曲目はいつものようにやっていましたが、今日初めて自分のトリプルエルボーの構えがみんなと違っていることに気付いた……。私だけ、めっちゃ腰落としてるwww
それが普通だと思ってやってたので、「あれ!? みんな普通に立ってるぅぅ!?」と、瞳孔開きそうなくらい驚いたわw ちなみに、その後のステップオーバークロスもです……小回り利いていいんだけどw

普段、柱を前にしてやってるから、まわりの人のことなんて見てなかったものね……。「変わった動きしてる人」と思われそうだけど、この先もそのままだわw 殺る気だからwww

大半は真面目にやったので、汗はかいたんだけど(真面目にやったら汗かくんだなーと思ったくらいw)、給水すると気持ち悪くなって(一口か二口なのに……)、飲むに飲めなかった;;
アドレナリン出て胃が動いてないんだ……きっと……と思ってましたが(※交感神経優位だと言いたい)、実際には何だったんだろう;; こんなんだったらマラソンする人みんな死んじゃう><

 

夜にパンつく。

PIC_20170305_232015
いつもの。

アップルシナモン。オートミールをくっつけて焼いてて、表面と裏面な感じです。何も付いてない方が裏よ。
中にドライりんご(をヨーグルトで戻したもの)にシナモンをまぶして巻き込んでいます。

焼きあげてから気付いたけど、これはオートミールがバラバラ落ちるだろうから、お昼用として持っていくのには不適だった;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頭が回らん

3月に入ってから、眠りの質がすこぶる悪い><
スマホのアプリで見る限り、深い眠りが少なくて、毎日赤字になっている;; 評価が「最近 深い睡眠が31%減っています」って、何その数字www
眠りが浅いってことだし、睡眠時間自体も短めなので(昼休みに昼寝してやや補給)、自覚している以上に睡眠不足なようです。今日は目の前が白く霞んでいたw(メガネが曇ってるのかと思って、確認したら違ったw)

 

今日のジムはX55の45分から。
ウォームアップ、パワー1、最後にやったスピード3が47、スピード1、アッパーボディ1と2、パワー2が49でした。

やっぱり47のウォームアップは好き^^(定期記載w)
寝不足で体が重かったけど(関係あるのか?)、楽しんでやろーと思って、ライトな感じにやってました。
絶好調の時みたいにはかかないけども、跳ね気味にやった方が、やっぱり汗はかきやすいわね。

久々に49のアッパーボディ1とパワー2をやった! 軽く忘れてたw
アッパーボディは初っ端から「アップライト? そんなのやったっけ?」ってくらい、完全に忘れていたわ;; サイドレイズの8回パルスを2段階でやるところまでは、かなりちんぷんかんぷんになっていた……。
ついでに、最初の方でサイドレイズ3回やって、上げたところでサクッと肘を曲げて内側に折りたたむってのを覚えてたら、終盤のペックデックのテンポを間違える;; あそこは3回しっかり下ろしてペックデックなんだよね……。せっかちにやってしまいマンモスw

パワーの方は、最初のスクワットとランジを交互にやった次の、スクワットを挟んでステップランジとバックステップランジをやるところを忘れる;; ついでに、その次のニーリフトがどっちの足かもわからなくなるんだけど;;
アッパーボディのとこパワーのとこは、新曲期間中でも若干忘れがちだったのよね;; 記憶に残らないというのか、コリオが脳の上を滑っていく……。

曲は違うんだけど、ラビコーチもはらりんコーチもだったから思ったけど、スピードでやるリカバリー部分は、みんな似通ってて間違いやすいんだな……。

 

メガダンス45。
34の1曲目、36の2曲目、35の3曲目、34の5曲目、36の9,7曲目、37の5曲目、って感じの順(うろ覚え)
クールダウンも曲でやったけど、よくわからない;;(どんなことをやったかも思い出せない)

35のディスコは、何だかかなり久々な感じ! 37のディスコに埋もれてた気分ですw
35の方がテンポがゆっくり目なので、メガダンスを初めてから一番最初によく覚えた曲だったように思います。若干古くさい感じがするのが、逆に新しいんですよw

相変わらず腰が左に動かなくて、「固っ!」「固っ!!」と思いながら、必死に振っていましたw
体の歪みっぷりがそうさせるのよね……。骨盤から上が左に寄ってるので、左へ動く余裕がもうない\(^o^)/
ぐるぐる回って目が回るとか、そのへんはいつも通り。問題はない(あるwww)

前もそうだったけど、34の5曲目のシャッセしながら腕を回すのは、やっぱり左腕が上手く動かないわね……;;
曲が終わってから、治れーと思いながらグルングルン腕を回して、その後も曲が終わってから腕をブンブン振ってたところ、帰りのバスでギックリ肩(仮称)が治ってました★ やった時みたいに痛くない。元に戻った!

ダンスって大振りさが求められるところもあると思うんだけど、リカバリーでやった曲(36の9曲目? 曲目は6曲目に書いてるけども)の、前に踏込んで肘とか腕とか動かすところ(ホップしながら横移動する前)は、「胸!」「胸!」と思いながら、いつもやっている……。めっちゃ腕を外に持っていこうとするので、胸の筋肉がよく張りますw これも良かったのかもしれない……。

 

バランス45FX。
まさかの72w
スタジオに入って早々に、思わず「コーチ! よくも72をやってくれたな! あんさん悪魔や!www」と思ったわw(何故か関西弁)
レッスンが終わった後に、ちょっと質問したので、その時に凄く言いたくなりましたが(上のをそのまんま)、キャラ崩壊するからやめときましたw(どんなキャラで通ってるんだ……) でも、立て続けにやられでもしたらリミットブレイクw
とりあえず(?)、言わなかったものの、レッスン開始時に、やりやがったなーwオーラは出したように思います。こっちの方がタチ悪いわw

で、72問題の4曲目後半。敗北に終わる……。
疲れてて(予想)手のつく場所が正しくないから、めちゃくちゃサイドプランクが安定しない;; だから、片足をどうともできない;; 一応頑張ったけど、左を下はふくらはぎに付けるところまで。右を下は浮かせて崩落。浮かせて崩落。浮かせて崩落。そのように繰り返したので、最後はもう知らねーになってました;; ハイハイ、惨敗、惨敗。
家で単品でやったら、余裕のサイドプランクだっていうのに(足だって浮かせられるよ!、スタジオだと床は板だし裸足だし、緊張してるし、全然ダメですわ。

一進一退な感じの右の足の付け根は、3曲目でちょっと痛くて、頑張れ言いながらやってました。
テレビで、ポジティブな言葉を言ってからスタートすると、言わないでスタートするよりも記録が伸びると言うようなことをやってたのを見たのですが、地味に自分も似たようなことをやってるんだなぁw

5曲目も前腕を床に付けろと言われましてもなのがありましたが、やってからダメで戻して、もう1回やってみた。自分でも、なんでリトライしたのかわかりませんが、もう1回やったら、何とかできたような感じでした。付け根が伸びた。フォームは怪しい;;
右の足の付け根が悪い割に、左は左で腰まわりが固かったりするので、ハトのポーズは左足を上げる方が苦手だ……。手は繋げられても、体が真っ直ぐなラインにならないし(後ろ足が横にピヨッと出ている)

ツイストで、ストライキングコブラをフライングしかかって、脇のところに腕を通してツイストするところで「え?何?」と、きょとーんとしてしまった;; しかも、肝心のストライキングコブラは、肘を伸ばしそこねたー。
聞こえてなかった聞いてなかったので、横向いてからΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)となりつつ、すみませんすみません思いながら、左右ともどもコブラのポーズで保持してました。コブラだからコブラだと思ったのよ……。

 

夜にパンつく

PIC_20170304_231053
切らないとわからんけど、レーズン山食。

前回に引き続き、レーズンゴールドをほんのり意識。
前回のチョコゴールド風なのは焼き過ぎて硬い仕上がりになってしまったので、水多めな感じにしてみました。もっと多くても良かった。水が多い分、焼く時間が長くなるから、前回と焼き時間は大して変わらないかも;;

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

ギックリ肩?

前からそうだけど、どうも私は反応が遅いので、朝の通勤中にコーチのことを考えてたら泣けてきました(´Д⊂グスン
職場の席も傍に人がいないので、ティッシュ使うくらいでも平気w
昨日は「強い子だから泣かない」と思ってたんだけど、「やっぱり泣いたw」と、セルフツッコミをしてしまいました。
師匠で懲りてるはずなんだけど、こういうのはコントロールできるもんじゃないわね。私が!ヤング可愛い子!だったら!! 「コーチ辞めないでー!」って泣いてすがったかもしれないwww(やらんわw)

それは差し置いても、ロッカーでもどこでも「まいまい君辞めちゃうのねー」ってみんな残念がってるし(特にバランス……)、みんなに惜しまれながら辞めるって、幸せなことなんじゃないかなーと思います。大ケガして辞めざるを得ないとかいうわけじゃないし。

 

夕方、何気に席に座って首を斜め上に傾けたら、肩がビキーン!って……ビキーン!ってなったぁ;; 触ったら、めっちゃ張ってるー硬いー>< 首動かしたら痛いー><
正確には、左の背骨横で、肩を掴んだら、ちょうど中指が当たるとこらへん。いろいろ伸ばしてみたりなんだりしてみましたが、あまり良くならない……。こんなことになるなんて……orz
明日ジムに行けないので、今日のコンバットに出ようかと悩んでいましたが、これじゃちょっと無理だーと、完全却下になりました;;

時々痛くなるんだけど、左手の薬指の付け根(拳を作ったら出てくる関節の、手のひら側)が調子が悪くて、腫れてるし、押すと痛いので、実はこれが発端なんじゃないかと思ってもいる……。毎度のことながら、左手薬指とは不吉な……www
手のひら側が痛いので、職場で何度も手を洗ったり消毒するから薬も何も使えないし、シップも貼れないし、困ったものです。寝る前にシップを貼ってたら、起きた時に消失してそうな予感……ッ!w

 

ハートチョコ17個を消費するべく、2個食べてジムへ。食べたら胃がもたれたというのは内緒w
パンはそうでもないけど、お菓子作って、自分で美味しいと思うのって滅多にないんだよね……。油が多いせいかもしれないけど。

X55の30分。
47のウォームアップ、パワー1、スピード2、49のアッパーボディ2、スピード2でした。
48はロストナンバー化されたんだろうかと、ちょっと思う日々w やらないからどんどん忘れていく……。

自分が思っているよりも体が重い;; パワー1が結構しんどかったでした。しんどいから、軸足からレッグカールやらせてー(ToT)

ウォームアップの時のバウンス移動はそこそこな感じで、47のスピード2になると、結構いい感じになっていました。膝も付け根も痛くなかったものねw 別のところで、足の付け根の不安を覚えたけど;;

ヒップアブダクションで思い出したけど、みんな普段から自分のおしりに直に触る?(トイレの意味じゃない)
私は服の上から指圧するとか、お風呂で洗うにしてもあかこすり派だし、素肌を撫でるのはまずないです。
それで、先日、お風呂でボディスクラブとかそんなんだったと思うけど使った時に触って、「私、おしりに結構筋肉付いてるんだ……」と、初めて知りましたw ちょっとビックリした。
気にしたことなかったけど、ないと思ってたわ。続けてみるものですね、ジム生活w

アッパーボディの時に、左のロウイングに不安が! 痛くはないけど、詰まってる感じで引けないような感覚が;;
パンプ大丈夫かなーデッドロウ大丈夫かなーと、同じことをするけど負荷が全然違うから、パンプの方の心配をしてました。ここでは小1枚だけど、パンプは大1枚だしね……。

 

パンプ60。
昨日のバランスでコーチが残念がってたけど、月初は忙しいから人が少ないのは仕方ない。月半ばからヤバそう。
バランスでも優先券を売るみたいだし、他はいいとしてバランスは買った方がいいのかなーラスト土曜?ラスト日曜?……と、急き立てられるわ;; ない方が平和だった……心がw

71とか83とか89とか90とかいろいろ。

思ったより大丈夫だった右足の付け根。思ったよりひどかった左手の関節。バーを握るのがたまにヤヴァかった;;

左はやっぱりおかしい。デッドロウも痛くはなかったけど、バーを引いた時に意図せずして腕が体側に擦れる;;
「昔あったよ、こんなこと!」と思ってやっていましたが、どこが原因なのかよくわからず。仕方ないので、上半身を心もち左に寄せてみた。
スクワットも立ち上がる時に免震構造みたいなことになっていたので(よれながら立ち上がる)、いまいちバランス不良でした。凄く悪くはなかったから、スクワット(71のSummer of ’69)でボトム8の後の2/2は「よっしゃ来たw」でやっていけましたw

3曲目はTurn up the musicで、懐かしいなぁ思いながらやっていました。
が、左手でバーを握るのがツラかったので、変な持ち方(載せ方?)をしていたせいで、ムダに左の方が痛くなってしまった;; 我慢してでも握れば良かったかも……ってくらい、最後の方はキツかった>< 前半は「胸使えてます!」ってなってて、かなり調子良かったのに……もごもご
正しい持ち方=正しい体の使い方

6曲目はStrongerだったので、はっしーコーチを思い出して「コーチ元気かなぁ」と思ってたら、あれ、最初スーパースローだっけ? ここボトムハーフじゃなかった?と、多分目が超泳いでましたw コーチも気付いて、シングルで合流w
途中のスーパースロー続きは、お休みしていいですとコーチが最初に言ってましたが、コーチが率先して休んでましたw 「凄いね^^」って、コーチも十分凄いですwww
それの最たるは、づまさんコーチの「ツラくなったらまわりを見てください。誰も休んでません。休んでるのは僕だけです(キリッ」だわね……。

ランジはStay the night。2セット目でグラグラしたけど、頑張ったー。頑張ったけど、最後の変態スクワットで「あいたっ!」ってなったので、治ってるわけではなかった;; そして今、軽く痛い;;
良くなったら、ベンチランジも軽めで復活を考えてるけど、あとちょっとだなー;; 私の足vsさよならコーチ。どっちが先になるんだか;;

 

プッシュアップやったりして、肩甲骨のところをよく動かしたおかげか、ビキーン!は少し良くなったけど、こっちもあとちょっとって感じ。手と一緒に、寝たら治る物件であって欲しい!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ