エリー恐るべしw

昨日の続き

ボディコンバット45。

16-1 Nessaja
30-2 We’re no gonna take it
66−3 Titanium
56-4 Hello
45-6 Rossian roulette
38-7 Raver’s paradise
38-8 what hurts the most

1日経ったら、クールダウンがBlack boxに差し替わってて、本物を忘れた\(^o^)/
※後日、Heroだったと思い出しましたw

職場で、お友達に「ジム行かないの? まいまいコンバットに出るよ!」とさり気なく誘ったら、お友達と一緒になりました^^
翌日(木曜日)に会ったら、「まいまいコーチのレッスンにしばらくぶりに出たけど、ムキムキになってたね……」と言ってて、ここ最近、やたらコーチの腕が気になるのは、そういうことだったのか……と納得しました。コーチの腕を見たら、何だか凄く予防接種がしたくなるというか、筋注したら気持ちよさそうだなぁと思っていたwww

初っ端で左右問題が勃発し、フック2回の後に、横・前とステップを踏むところが、1セット目は多分合ってたと思うけど(あまり自信はない)、2セット目は全部横に踏み出す足を逆にしていた……orz
最後の最後で「あれ?逆だー」と気付きましたw 体を巻かずに横に開くだけって感じよね……;; コーチが左右言ってくれなかったから間違いました(超責任転嫁w)

最初は柱のそばにいたけど、柱の後ろにいた会員さんが、気付けばだんだん接近してきていて、真ん中の方に押し出されました。後ろにいたはずのお友達が、めっちゃ離れてるーw なので、全然柱にかすりもしてない場所でやってたけど、ジャンプキックが柱裏仕様(距離を出さないで、跳んですぐ蹴る)になってました;; 普段はテンポ遅れるのに、ここだけみんなより蹴るタイミングが早いw

Rossian rouletteでバックキックの多さに、私の右足(の付け根)が悲鳴をあげていた……;; バランスの変なのがこっちでも続いていたわ;;
痛かったけど、ひたすら「あと少し。もうちょっと」と自らを励まして頑張りました=3 何回蹴ったのかわからんけど、「バックキック長eeeeeeeee!!」とは、やっぱり思ったw

パワー3が終わった時点で22時になっていて、レッスンが終わったのは5分ちょっと押した感じでした。バスだったら完全に間に合わなかったので、自転車を選択した自分gj!(*ゝω・)b まさかのナイスチョイスに、自分でも驚きを隠せないw

\\\\\\\木曜日\\\\\\\

朝起きたら……
筋肉痛とは違う背中の痛さ!
やっぱコンバットだよなぁ。トリプルエルボーかな? 最初の数発はふざけてやったけど(殴らずにグーで叩いたw)、ダウンワードパンチかな?と考えてたら、二の腕まで痛くなっ……コアバック! スコーピオンプッシュアップ!! ……orz
そんなつもりはなかったのに、結構力がかかってたのね……

右膝を伸ばしきったら膝の筋がピキーン!ってなって、伸ばせない!/(^o^)\ナンテコッタイ
きっと、内股の筋肉とか、そういうのが引っ張られてるんじゃなかろうか。まぁ、膝をロックすること自体、あまり良くないことっぽいので(レッスンの時には)、ロックしないように気を付けるから逆にいいか……と、ポジティブシンキングでござるw 右膝だけかと思ったら、左膝でも1度ピキーン!ってなって、職場で_| ̄|○illiってリアルにやりたくなりましたw なるなら片方だけにしてください(業務連絡)

 

程々に治ったところで、今日のジムはX55の30分から。
ツールを用意して、その場に座って右膝を90°に曲げたら、付け根の外側がめちゃくちゃ痛い!!
何これ?何これ!?と思いつつ押しても痛かったですが、そこらへんの筋肉をほぐすより残された道はない……と思って、適当にやっておきました。何とかなった(;´∀`)

47のウォームアップ、パワー1、スピード2、スピード3(最後)、49のアッパーボディ2でした。

同じ時間帯にやっているエアロが、コーチの怪我で休講になってしまったようで(コーチは半年くらい復帰できないような話を会員さんがしていた;;)、いつもエアロに出ている会員さんも新規参入したようでした。
エアロでも共通する動きが多いのか、初めましてさんでも初回感がなくて凄いなーと、チラチラっと見て思いました。本当の初めましてさんは、動き自体の知識がないものね。その差はあるようです。

だいたい昨日と同じだったけど、昨日よりはアダプターとかは楽にできた気がします。昨日は、コーチに煽られて、結構膝を曲げて頑張ったりしたのもあったんだけどもw
骨盤の向きとか悪いせいか、足を横に上げた時に、左右同じように伸ばしてるはずなんだけど、同じように伸ばすと左右でおしりの効いてる場所が違う;; 右足は、かすかに斜め後ろくらいで「おしりに効いてるわ」って思うんだけど、左は結構斜め後ろにしないと、右と同じような場所にならない……。体側を伸ばす時と同じように、左足の時はポイント探しに時間を費やされるw

 

パンプ60。
70とか90とか91とか。ハートチョコ食べて頑張ったw

スクワットがSomebody told meで、そんなにスクワットで苦労するとは思ってなかったんだけど、実際やったら結構しんどかった;;
右足の方もだけど、左足の裏が攣ってたりして、「意味わかんねーし!(`Δ´)」と、毒づきながらやっていました。なので、頷かずに首は横に振るw
そんなんだったので、気付けばボトムハーフもぽいんぽいんやってて、いつものようなじっくりな感じにやれてなかった;; 最後に気付いたので、最後だけはそのようにやっておいたけど、いろんな事忘れてるわね……。

3曲目頑張りすぎた。スクワットに続いてのGoodness graciousだったけど、エリーゴールディング曲はOnly youといい、マジでヤヴァいw
ファストプッシュアップを真面目にやった結果、その後の曲では腕肩に関して、常に赤ゲージスタートになっていたわ;;

モロに被害を被ったのはバイセプスで、左の胸とかそのへんの筋肉が動かなくなっちゃってるところに、Miss Jacksonをやったら、過負荷で貧血っぽくなってしまった;; でも、やりながら「ラビコーチのバイセプス@パンプデビュー戦と同じ感じか……」とか「あんまりハァハァしたら過呼吸になるかもしれないから(しんどくて息が乱れてた)、抑えないと……」と、頭はよく動いてましたw コリオも覚えてたので、一旦止まってからスーパースローとか、ミッドレンジパルスとかいうのもちゃんと対応できました。しなきゃいいのにw

2曲目の時にはわかってなかったけど、4曲目(True biliever★)で好き曲だから頑張るよー!でクリーン&プレスをやったら、左右で重さ違うよ!?
重り付け間違えたか!?ってくらいに左右差が感じられて、やりながらだんだんおかしくなってきて、笑ってしまったw 3曲目以降、確実に頭やられてたわ;;
終わってからプレートを持ち比べてみても、やっぱり重さが違ったので、交換しに行きました。でも、肩(Thunderstruck)のショルダープレスでも、やっぱり左右差が……。
これは、最初のは本当に差があったかもしれないけど(両手で持って確かめたし)、左側が筋肉の使用を拒否していた可能性もありか??

ランジはRaindrop。良かった、普通のランジスクワットだ……と思ってトライ。
1セット目は最後の最後がキツかったけど、まぁ何とか。2セット目の方がやっぱりしんどかったけど、「まいまいコーチの場合、普通のランジスクワットはレアだし、せっかくなんだから、しんどいけど元気に頑張ろう=3」と、元気に頑張りました。スクワットに移った1発目で、付け根に激痛が走って固まっちゃったけどwww 3回くらいはお休みした後に追いかけて行きましたが、何とかなった。この時はw
レッスンが終わって、ロッカーに戻ったあたりで「なんだ?この変な太ももの痛さ」とか、なんかいろいろ出てきました。今、ハーフロータスとか痛くて無理w
私が狙っているまいまいパンプは残り3回! どうにかならんかのぅってか、どうにかするしかないのぅ。

右足を真後ろに引いても痛くなくなったので(ひどい時は、それすら痛かった)、何でも痛くないような気がするんだけど、膝ピキーンなんてのも考えたら、何かとバランスが悪そうなので、毎日フラフープ運動が必要な気がしてきた……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

間違ってなかった

ジムの最終時間のレッスンは22時終了で、終バスが22時15分です。他の時間は25分なのに、最後だけ15分という非道なバス会社w
それで、先週は、レッスン終了と共に超絶ダッシュ&早着替え&外も結構走った=5分前到着という、割とカツカツな状態だったので、今日は頑張って自転車で行くことにしました。

本当は、自転車の解禁を半月後くらいに考えていたのですが(通勤路は、雪が溶けてなくて自転車なんて問題外なところが多い)、お風呂も入れずにバタバタ帰るのもなんだし……と、怖かったけど、水曜ジムだけ自転車で行くか……と、意を決したw
幸いにして、通った道の9割くらいは雪が溶けていましたが、雪道は自転車を押したり、迂回したりしたので、普段なら20分で着く距離が30分以上かかってました;;

 

ジムに行ったら、今度ははらりんコーチが転勤のお知らせ!! 新卒で(?)正社員になったのね……。
ウwケwるwww支店崩壊wwwと、笑えてきてしまいました。こういう逆境が楽しくなる底意地の悪い女;;

4月からの夜時間は、ラビコーチ、コーチDK、支店長で回すようです。支店長、更に白髪が増えそうね……。はらりんコーチが行った分、社員を送り込んでほしいわ。堺店の閉店のお知らせしか貼ってないけど、ポツポツ閉店してるみたいだし。カテ3のとこでも閉店するのね……。
毎年、大きなものを失っているのですが(去年はABCのホームスタジオ、一昨年は師匠)、今年はまいまいコーチがビッグさよならだと思ってるけど、支店さよならも起こりえそうで怖いわ。 頑張れみんな!! 私も一度通ったことのある道だけど(職場で)、何とかなったwww

レッスンはX55の30分から。
47のウォームアップ、パワー1、スピード2、アッパーボディ1、スピード3でした。

今日もできるだけウォームアップは楽しんでやろうと思ったんだけど、いまいち気分が盛り上がらなかったでした;;
キックした時に、股関節回りが緩んでたのか、めっちゃ楽に蹴ることができて、やりながら「おぉ!?」と、ちょっと思ったw

本当かどうかはよくわからないんだけど(個人のブログで見たので)、ラディカルのレッスンのナンバーはリリースしてから1年間有効で、1年過ぎちゃったら使えなくなっちゃうらしいとか何とか。
ベテランコーチと新人コーチで曲を持ってる数の格差があるもんだけど、ラディカルにそれは起きないってことか……。みんな一緒。

もしそれが本当だったら、大好きな47のウォームアップも、秋になったらお別れしなきゃいけなくなるのね……。気持ちを置かないようにしてナンバーをやっていかないと、もう2度とやりませんってなってガッカリすることになっちゃうのか……。

 

バランス45ST。
73。

1曲目で勝手ににツイストランジ(初発の)をやったら、コーチがフリーズしていた……。ど忘れしちゃったようだけど、コーチにしては珍しかったでした。
午前中にやったバランス(代行)でも同じとこで忘れたらしいし、コンバットでも1曲目をやり直したし、コーチは折り返し地点で疲れてるんじゃなかろうか。まだ半分あるけど。

つつがなくやってたのに、3曲目でトライアングルポーズをやったら、何故か右足の内転筋あたりが伸びない;; 痛くないけど、全然伸びない;;
と思ってたら、その後で右足の付け根に異常が発生orz インテンスポーズが本当にツラかった……。コアアブドミナルでやったマウンテンクライマーは、痛くて全然走れなかった;; 頑張って走ろうとしても、足が動かない(TдT)
ひたすら我慢するしかなかったけど、これよりもコンバットの方が危機的状況だったので、バランスはマシな方だったかもしれないw

コアバックでやったスコーピオンプッシュアップは、久々過ぎたあまりに、やってたら足がお留守に;; 気付けば膝が伸びてたー\(^o^)/

 

寝るから続きは明日書く。

午前中はバランス60。
75。
やったのが太古の時代のような気分になるくらい、久しぶりな気持ちになりました。つまり、忘れてたwww

常々1曲目に全力をかけるので、1曲目は何となく覚えてたけど、2曲目でスリーレッグドドックをやるなんて、ゴマ粒ほども記憶に残ってませんでしたw 言われて「??」、やっても「??」になってたくらい、本当に抹消されていたわね……。

ここのところ、バランスが取りづらくなってて、4曲目がイマイチスッキリしないです>< 微妙な大崩れ(謎表現)
ツリーポーズで上半身を横に傾けるのは、伸ばしやすいところを探してる時に力尽きたり、ここだ!と思った時には終了だったり、なかなか難しい;;

こっちは思い出したくなかったのかもしれないwコア2種。
すっかり忘れてクライマークランチをやって、首が痛くなる……orz そうだった、そうだったよコーチ……。コーチに聞いたくらい、首が痛くなる代物だったわ;;
でも、クライマークランチよりも伸び伸びした時の方で、首をやられたような気もしなくもないでした。ともあれ、首が力尽きてお休み中は、やる気なく腕を伸ばしてました。そんなつもりはなかったんだけど、やる気のなさに満ち溢れていたw

コアバックの後半の曲を聞いて、「これ、バードポーズあった!」とプランクになった時に思い出しましたw
マットが邪魔してぴょこぴょこジャンプするところで、手のそばに足が来た時にはカエルっぽくなってしまい、「背中関係ないじゃん……」と、軽くセルフツッコミw そんなカエル着地をしながら「これって、立たないけどバーピーみたいなもんだよなぁ」と思いました(実際どうだかわからんけど)

全然練習してなかったから、バードポーズができるかどうか心配でしたが、片足ずつやるところで大丈夫だったので、できるかもとちょっと期待(※過去、片足ずつのところでできなかったら、全滅決定w)

で、後半でのバードポーズは、自分でもビックリしたくらいすんなりできた!\(^0^)/
手をよく開いて床に付くことを考えた他は、膝をどこに付けようとか全く考えてなくて、それなのにパッとできた(そして腕も痛くならなかった)ので、そういうのが理想だと思っていたから、とても嬉しかったです。初めてできた★

が、最後の最後に力尽きて、右斜めにグシャーw やはりオチはあった……。
どういう倒れ方をしたのか、右足の親指の先を床にぶつけてアイタタ;;

 

午後はコンバット60。
今日も大盛況。そして、来週と再来週の優先予約も完売していました(先週も今週もだったかもしれない……)
並んでからトイレに行って、戻ってきた時に行列を見て、感極まってうるっとしそうになりましたw なんで?w

柱の斜め後ろくらいに場所を取ったけど、前の方にいた人に「空いてますよ」と言われて、のこのこと前の方に場所を取りました。まわりを見たら、みんな黒装束……コンバットはみんなそうだけど……ゴメン、蛍光黄色で……;;
始まる前は柱から結構離れてたけど(主観)、やってるうちに自然と柱に接近して、結局は柱のすぐ横になっていました。惹かれちゃうんです、どうしてもwww

今日のコーチ厳選集。
今回は、9、10曲目もさよならって言ってた気がします。
36−1 Walking in Memphis/James Bond theme
42-2 I was made for loving you
17-3 Move your ass
51-4 Another way to die
61-5 Stairway to heaven
43-6 The Black pearl
45-7 Goin’ out swingin’
40-8 Set you free
42-9 Fire burning
56-10 Hall of fame

全体的にやる気があったので、そのようにやったけど、構えとかだけは、異様にやらされてる感を出してましたw そんなつもりはなかったんだけど(本日2度目)、なんか出ちゃったwww

バランスの時からだけど、体の軸がズレてるのか、前半戦で既に息が苦しい;;
パンチ自体は打ちやすかったので、アッパーやフックも引っかからずにできたので良かったんだけども(3曲目は凄くやりやすかった)、ムエタイが心配になったくらいしんどい;; 他のレッスンで息が上がるようなのってないから、衰えてるんだろうなぁとも思います……。膝が痛くなった頃から、トレッドミルで走らなくなっちゃったし;;

心配してたムエタイよりも先に、4曲目でヒーヒーしてしまったわ;;
悔し紛れに、コーチのサイドキックも見納めになるし、コーチみたいなのやる!とサイドキックを頑張ってみたけど、左サイドキックは軌道が変な蹴りになってて、それどころじゃなかった;; なんかよくわかんないけど、いろいろくやしいですwww

ちなみに、ムエタイは意外に大丈夫でした^^\トラ★トラ★トラ★トラ★すげー!/
膝が痛くなくなったので、ニーキックの連続ぴょこぴょこにも耐えられました。でも、最初はちょっと警戒したw
そして、全力でディセンディングエルボーとアセンディングエルボーはやりました。やっぱりこの2つは好きだぁ。エルボーがないムエタイは寂しいのw

一番危険だったのが、クールダウン!w
ヒップフレクサーをやった。右を伸ばすのも、ちょっと頑張ってやった。
盲腸のありそうなところが攣ったみたいで、終わってからも、歩いたら痛い><
伸ばした時には痛くなかったというのがトラップよね……。そのうち治ったからいいけど、今の敵はヒップフレクサーか……;;

いつものことですが、左右の間違いがひどいw
2曲目で、左正拳突き2回→右裏拳→右回し蹴りを、ふとまわりを見た時に裏拳のところから見て、「スタートが右!? 私、向き反対やってる!?」と方向を変え、向きを間違えて次の1周をやってしまったw 手や足を左右間違えるのより、向き自体を間違えるのは結構恥ずかしかったでした;; しかも、合ってたのに、わざわざ間違えにいくw

筋コンの時には、コーチの「右から(捻ってパンチするとこ)」を聞きながら余裕で左からやったり、クールダウンで腕を回す方向を間違えそうになったりしたけど、そんなのは大したことじゃなかったでしたw
お風呂に入ってる時に、「コーチが同じ職に転職するんだったら、私ほど左右間違うアホは他にいないから、安心していい」と、しみじみ思いました……。

 

夜にパンつく

PIC_20170312_214802
旧基礎のスパイシートマト。
トマト生地に、ドライトマトとベーコン、粗挽き黒こしょうを巻き込んでいます。

今日も、コンバット頑張ろうと思ってハートチョコを食べたので(1個はスタジオで食べた)、愛に溢れていますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

愛だろ、愛

毎週行ってるというのに、素でX55の14時15分スタートを14時スタートと間違えて、バス停に到着した時には残り7分!
「もう間に合わない><」と超絶激走し(軽く貧血を起こしかけた;;)、スタジオに駆け込もうとしたら、前の時間のパンプが終わったところだったw まだ15分もあったわw

大分暖かくなりましたが、気温は3℃とか4℃なので(天気予報の最高気温が)、外を超絶ダッシュした結果、気管支をやられた……。胸のところが痛いし、咳が出る><
痛いのはメガダンスが始まったくらいまで続きましたが、真冬の時はもっとひどかったので、春になってきてるんだぁという気にはなったw 夏まで外で全力疾走は危険だな、とも思いましたがw

 

気を取り直して、X55の45分。
最後に47のスピード3をやって、後は48でした。
久々に48をやったので、何だか新鮮! でも、細かいところは忘れちゃってて、ところどころでドギマギしていましたw

足の付け根問題を差し引いて、木金と下半身が軽く感じて歩きやすかったので油断していたら、パワーの時にムダに太ももが痛い>< しかも太ももの外側><
だんだんツラくなってくるならまだしも、最初から「痛いぞ!?」というのは勘弁するのです……。ジムに行く時のバスで、立ってたのが良くなかったんだろうか……バランス悪く立ってたしなぁ;;

パワー2の方は、最後のランジで移動してから横向いてスクワットというのが、いつやっても全く変わることなくツラい;; セットの最後だから、疲労も溜まっているんだろうけど、小ボスくらいの存在感はあるw
横に移動して、最後にニーリフトのところも、ちょっとキツかった;; でも、ここは結構好きなところなので、頑張ってやりました=3

スピード3の真ん中あたりにあるコリオ(ニーリフト→サイドタップ→ニーリフト→バックタップ)をやったら(いつもの如くコーチを見てない)、コーチがやったのは49のスピード1のやつ(ニーリフト→バックタップ→サイドタップ→バックタップ)
コーチがそれやるなら、それでいいよ。2セット目もそのまま貫くんだよと思いつつ、コーチに合わせて直しましたが(頭が追いつかなくて、そこそこ遅れた;;)、セットの間で「違いましたね;;」と、2セット目で正しいのになりました。
コーチ、なんか本当にすみません;; スタジオ出る時にも謝っちゃいました。

どうでもいいけど、なんで48のスピード2を誰もやらないんだ……。まいまいコーチで、本当にグッバイフォーエバーになってるじゃない……。

 

メガダンス45。
34の1曲目、35の5曲目、36の8曲目、37の7,9,10曲目。他は眠くて思い出せない><

待ってる時に、時々お話する会員さんに話しかけられて、お話していたら「何歳なの?」と聞かれました。
とりあえず「何歳に見えます?」と聞き返してみたら「27歳」って言われましたw 世界の27歳の方々、申し訳ありません。
先日の別の会員さんには学生と思われたので、それからすれば成長しましたが(それでも一周はないよなぁ;;)、苦労のしてなさが顔に出てるだけよね……。そりゃ、気持ちは中学生だけどもさw

36-8とか、凄く久しぶりにやりました。コーチも今月で辞めて社会人になるので、フィナーレを飾るための曲出しをしてるのか?と、ちょっと思ったり思わなかったりw
久しぶりにやってなくたって結構間違えるので、久しぶりにやったのは更に一層w 全部繋げたら、後ろの方の動きを忘れちゃうんだよね……;;

来月からメガダンスをやれるかどうかわからないけど(最終時間のラビメガ45か、バランスの反対でやるDKメガ30)、今までやって来たのを覚えておかないと、ラビメガにお世話になることになったら何もできなくなるので、覚えておかなきゃ覚えておかなきゃと、軽く必死な気持ちになりました……。

37-10は、サビのところでピョンピョン跳ねるせいか、物凄く体力を奪われる……。やりながらヒーヒーしているけど、気持ちで乗り切ってます=3\限界を超えろw/ これをやった後の、マーチ→Vステップは、結構ヘロヘロになってやっているw
終盤の3周くらいやるのは、コーチの「最後(のセット)です」という言葉に、いつも勇気づけられますwww マーチのたびに「うへぁ」って気持ちになるんだものw

 

バランス45FX。
61。

メガダンスの時もだったけど、バランスの時にも常連さん(メガダンスとは別の方)に着ているウェアを褒められて、なんだか恐縮です。
若く見られるし、褒められるし、何なの? 私死ぬの?

昨日やったばかりだったので、「やっぱり最初は肘を引くところからだよなぁ(1曲目)」とか「やっぱり普通のバックベンドだよなぁ(2曲目)」と、比較してしまいました。
なんでラビコーチだけ違うんだろう……オリジナル感溢れるから、来月から不安を隠し切れない。既に常連さんには心情を吐露しているw

2曲目の2セット目で「サンウォーリアーのところを忘れそうだなぁ」とやりながら思ってたら、4セット目で本当に忘れたwww
慌てて追いかけましたが、取ってつけたような(いや、「取ってつけた」そのものw)サンウォーリアーをやりました。やった振りだけな感じが否めないw
完全にやり忘れて次のをやったなんて初めてのことだったけど、やっぱり始める時から眠かったし、頭働いてないよね……。

ヒップオープナーズで、右足の付け根はなかなかに痛かった;; 腕を付けるのはなかったから、まだ平和に終わった方かもしれないけど、ヒップフレクサーも痛いけど我慢して頑張ったー。
手のガングリオン疑惑品は、しこりは残ってるけど痛くなくなったので(絶対パンプ効果)、きっと足の付け根も頑張って伸ばしたら良くなるかもしれない。

力尽きたので、リラクゼーションで寝かかったー。頭は起きてたけど、体が完全に寝る気になってて、感覚が怪しかったわ;; ちょっと体から魂が出ていってたかもしれないw

 

夜にパンつく。

PIC_20170312_003617
ハートパン。
中にはホワイトチョコとクランベリーとストロベリー。フリーズドライのフラボワーズも成形の時に極微量巻き込ませてみました。

私が全身全霊を込める形……それがハート。
私には愛が溢れているw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張ったような、そうでもないような

年末に、ルピシアで紅茶福箱を買ったこともあってか、最近は紅茶類も飲むようになりました。元々、朝は紅茶を飲んでるんだけど、後はコーヒーばっか。

その流れで、ついつい昨日発売されたブックオブティー(30種類のお茶のティーパックセット)を、予約してまで買ってしまったw 結構高いのに……;;
でも、いろんな種類のフレーバーティーも入っていて、新規開拓になるからいい! いきなり50gの茶葉を買って、しくじった時のダメージはキツすぎるw(1杯に3gくらい使う) 福箱でも、私には合わなかったアールグレイのティーパック10袋は、苦しみながら飲みきりました。超頑張ったw

 

バス停からジムに向かう道のりで、たまたま正面の自動ドアのガラスに映った自分の歩く姿に、よくわからない違和感……。
何歩か歩いているのを見てたら、左足がバッククロスタップ状態www
斜めです。真後ろじゃなくて、右足の後ろに隠れそうな勢いで足をついています……ッ!!

その時は、真っ直ぐ歩くようにしようと思って、左足の先を内向きにしてみた。そのあたりでは、もはや確認する術がなかったので、それで修正できたのかはわからん;;

ジムに着いたら、元のか後のかはわからないけど、左の腰から太ももの外側にかけて、歩いた時に変な感じ>< 筋肉が固まってるような?
それでうんうんしてたら、マスクしてたせいかもしれないけど、出くわしたコーチに不審者を見るような目をされてしまったw 常連です、常連ですよ!www 家でも、こむ子が玄関に駆け寄ってきたと思ったら、ものすごい勢いで逃げていかれたもんなぁ。
今日、いろいろ考えた時に、師匠のことを思い出してて、それも混ざって「師匠と同じ顔された……」と思ってしまいました(そういう師匠の顔ばっかり覚えている;;)。師匠、ヒーリング時代に当たりがキツかったんだもの(´Д`;) ちょっと顔が引きつったかもしれないので、マスクしてて良かった。いや、マスクしてたからこんな目に遭ったのかw

 

今日のジムは、メガダンス45から。

34の1,4,5曲目、35の6曲目、36の2,5,7曲目(順不同)
何となく順番は覚えてるけど、確認するのが面倒だった;;

コーチから電波を受信したので、34−4と34−5は職場とバス停で練習してましたwww
4曲目の方は、「全然やらないなー。コーチ苦手なのかな?」と思いながら、バスを待ってる時にちょっと練習してましたw
しかし、練習というほどのものでもなかったので、実際にレッスンでやった時は、最初のキックからして蹴り方を忘れてできませんでした;; わかってたはずなのに、始まった途端に「あれ?」と、スピードにもついていけなくなってたわ;; 始まる前に、みんなで練習したのに……。

5曲目の方はレッスンでよくやるので、職場で「やっぱり左腕の回りが悪いなー」とグルグル回してたり、腰回したりw
レッスンでは、前回よりも左腕は回るようになってました★ まだ固くて動きがスムーズじゃないなーとは思ったけど、随分良い方な感じがします。

 

バランス45ST。
61と67。フォワードベンド・ハムストリングは何番だったかなー71かなー。

3曲目なんかは結構ちゃんとできたとは思うんだけど、なんというか……元が悪い気がしてきて、あまりできたような気分にはならない;;
上手く表現できないこの思い……ッ!w

4曲目はやることが簡素だし、大して難しいこともしないというのに、いまいちバランス不良;; どちらも足でも、一度は支えられなくて足を付いてしまいました;; 今日は、頑張ろうとしないであっさり諦めたので、復帰も早かったw

手に腰をやってバックベンドとかキャメルのポーズをやる時、手は腰を掴むんじゃなくておしりに当てて、おしりを前に押し出すようにして後屈するのが、腰痛回避ルートなんじゃないかと思えてきた。先日の世界一受けたい授業を見た限りw

私は骨盤が前傾気味(=反り腰)なもんだから、その状態で後屈すると、全然倒れないし、首とかいろんなところに凄いダメージを食らうのよね;; なので、テレビ見た後から実践してみたら、骨盤を立てること自体も意識するようになって後屈しやすくなった感じがします。

 

帰ってきてから、凄く体がしんどくなるし(今日の朝は大丈夫だったのに……;;)、何故か太ももの前が筋肉痛……ッ! こ、これはパンプ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ