脚頑張れてなかったw

今日も膝が曲げられないw パンツ穿けないですわ;;
でも、これで少しは筋力アップして、耐久度も上がるかもしれない。バランス69(のコアアブドミナル)だったら頑張れるくらいには……(コアクロスの脚上げ系3連発は、さすがに無理だと思うw)

 

今日のジムは、メガダンスの30分から。
38−1、37−3、37−7、38−8、38−5、でした。

脚の方は気にならなかったけど、右の三角筋が痛い>< 昨日のコンバットで筋肉痛になってた!>< 明らかにサーキュラーエルボーのせいだわね……。振り切る感じのことを考えたら、フックではないと思う。
左はそうでもないので、やっぱり利き手は力が入るのだなぁ。限界を超えてまでw

その筋肉痛のせいで、37−3(I will survive)でパンチアップしながらのマーチか、軽くツラかったでした;;
ようやく名前を覚えた、ステップタッチの後にやるのは「オープンランジ」というようでした。コーチDKは、ほぼ毎回言ってたんだけど、覚える気が薄かったのか毎回忘れてたですが、今日は「オープンランジ!(;゚∀゚)=3ムッハー」と、ちょっと覚える気になったみたいでしたw
で、そのオープンランジだけども、前にも書いたように、なんかイマイチパッとしないのよね……;; それっぽさ(?)を感じない……。

急にNo moneyをやると、記憶の底引き網漁で引き上げるのに、いくらか時間を要しましたw 最初のマーチ&フロントタップをコーチがやっているのを見ても、一瞬ピンとこなかった;; やり始めたら思い出せたから、私はまだいける!
ラビコーチが「ゲッツ!じゃないですよ(親指は立てません)」と言ってた、サイドタップで前に指を差すところで、右足を曲げた時(左サイドタップ)に、右膝が内に入っているー! 完全なるX脚……orz
意識して真っ直ぐに曲げようとしたら、一応は真っ直ぐ膝が前になったので、いつでも気を付けてやっていったら、ちょっとは癖ができるかな?

 

パンプ45。
いろいろMIX。95とか66とか83とか70とか、そのへん。
コーチ、ウェアがパンプ100のだったけど、100の曲はなかったw

ウォームアップのスクワットは大丈夫だったけど、ランジで既に下半身の危機! 膝下が攣りそう!とかそういうやつ;;
スクワットは新しい方のSummer of 69だったので、ボトム8回はなかったけど、最後のボトム4回を7連続は危険との精神的戦いでしたw 付け根問題で疲れてるのかなー;;

背中(70の曲)も、やることは真面目にやったけど、やっぱりやる気が減退していったので、先週と同じランジはうんざり\(^o^)/(4曲目以降のやる気のなさは、いつも通りのアピールっぷり)
しかも、下半身が相当なヤヴァさを感じたので、重りは大1枚……。それにもムカついたわ;; 1セット目は、やるのがやっとというレベルでしたが、2セット目は比較的普通にできました。右の骨盤が内転してる気がするんだよね……だからできないんじゃないかと思うのよね……。

そして、三角筋の筋肉痛のせいで、肩パートのリアレイズなんかは上がりませんでした……ダメだこりゃ。
脚の付け根のところはいいけど、三角筋がパンプアップされると、コンバットでジャブを打った時なんかに、ウェアの袖がたくし上げられていく……www

 

コンバットも出ようと思ってたんだけど、ヤヴァさ半端ない下半身では、蹴りはいいとして、ランジ(4曲目あたり)に遭遇したら、本当に危険そうだったので、諦めて帰ることにしました。昨日は脚頑張ったけど、今日は頑張れなかった><

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

脚頑張れ

昨日のコアクロスで、レッグレイズと縦にシザースと横にシザースを2曲目にやらされて、途中でやる気をなくしてボイコットしましたが、予想通りに足の付け根がヤヴァいことに;;
黙ってても痛い><
膝を上げるのがツラい><
長座ができない(T_T)
昨日のレッスン中に、常連さんと「痛ーい;;」と話していて、今日会った時に話を聞いたら、先方はその時はしんどかったけど、朝起きたら何ともなかったようでした。ダメ過ぎるだろ、私;;

 

今日のジムはX55の30分から。
先週と同じで、47のウォームアップ、パワー1、アッパーボディ1、48のスピード1、50のスピード3でした。

バランスで75が続いているのでも思っているんだけど、同じのばっかりやっていると、同じところの筋肉しか使わないから、他のところが衰えるんだよね……;; できなくなってたり、やりづらくなってたり、若くないから衰えるのが早いんだよォォ!!。゚(゚´Д`゚)゚。
なのでバランスは土曜も75だったら、水曜バランスをやめて金曜のラビバランスにしようかと思っている……。65に出くわす危険性は飛躍的に上がるけど、コーチがドアのところに立ってたら65が入ってるか確認して、出るか出ないかを決めても良いかもしれない。結局のところ、嫌なものは嫌なものであり続けている……。

 

コンバット45。
64と言っていただろうか。

アタックの記憶しかないFreaksで、こみ上げてくる笑いw\パチン!/
でもコンバットのも「最初はシュートだったなぁ」というのを、おぼろげに覚えていました。曲的には、後半の方が好きだけど、ゆっくりサイドキックのタイミングがズレズレになってしまった;;  4曲目の時もだったけどw

全体的に、左蹴りの方がバランスが取れてなかった;; 自分の中では、やりづらさとかは全然感じてなかったんだけど、サイドキックでぐらつくのは左だけだったり……。闘志に火がついていたのか、ランジをやっても、サイドキックで膝を引き込んでも、ランニングマンをやっても、付け根は痛くなかった\(^o^)/
ただ、ムエタイで、左プッシュキックができなかったのは(まっすぐに蹴られてなくて、膝を伸ばしきったところで膝の変なところが痛かった;;)、付け根問題とは別そうね……;;

途中で、肩まわりが超スムーズになったのですっぽ抜けそうな感じにパンチを打てましたが、6曲目あたりでバテたっぽい;; スイッチランジの床に手をつくところでやられたか……。ムエタイがガツガツやったけど、結構しんどかった>< ガツガツやっちゃってしんどくなるなんて、歳のせいであることを思わざるを得なかったわ……。

If you surrenderって、結構昔の曲のような気がしてたけど、64だったのね……。I surrender(46の曲)が強いせいかも。
でも、シザースをしながら前に伸ばした腕を、肘を引いて引き寄せるってのは、めっちゃ懐かしかったw 道着を引き寄せるような動きとかだったろうか(おぼろげ)

どうでもいいけど、帰り道で「クォーターターンスクワットやりたいなぁ。てーててててーてててててててーてーてー」と、不意に思い出しましたw あれは、コーチが後ろにガッ!っと足を引くところ(1カウント目)しか見たことがないwww

フルスロットルだったコンバットで終わらせりゃいいのに(体的には完結してたと思うw)、次のメガダンスまで出ましたw

 

メガダンス45。
38−1、36−2、36−7、36−5、36−6、38−9、37−5、でした。

1曲目を普通にやっていたら、途中で左足の脛が攣った;; ビキーン!まではいかないけど、それに近いところまで><
足の付け根の痛いやつから、筋肉疲労で攣ったのか、汗かいて脱水気味だったのか、そのへんはよくわかりませんが、ヤバイよ、ヤバイよーと思いながら、とりあえず最後までやり切りました。終わったら、すぐさま漢方飲んだわw まだちょっと残っていた。

2曲目(Carnival)はコリオが結構好きなので、久々にやれて良かったでした^^ しかし、サビのところのくるくるするところ(バッククロスとかのあたり)で、手の振り方がズレたりなんだりして(体に巻い付けるようにしないと合わなくなるのに、伸ばしたりしてた)、ヘモいことになったりもしてました;;

ここでも、ラビコーチの新たなる振り付けが登場しましたw
マンボ〜チャチャ〜マンボ〜のところに、ジャンプを追加! よく思いつくなぁ。
「カウントは僕もわかりませんw」って言ってて、その場で2歩目で〜とか3歩目で〜と検証してましたw チャチャの最後に跳んで、着地してマンボ……どうやるかの意味はわかったw
で、やってみたけど、移動する方向の足で踏み切るというのもわかってたのに、いつも足が逆になってしまって、一度もできなかったわ;; 惨敗ね……。次回リベンジ(か?)

 

やっぱりというか、コンバットで相当使ったようで、メガダンスでは結構足の付け根が痛かったわ;; 足の動かし方もあるんだろうけど。
明日のパンプは大丈夫なんだろうかw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも通り

今日のジムは、メガダンス30から。
38-1、38-3、38-8、37-3、37-10、でした。

38-8のフラメンコで、ラビコーチから1回しか聞いてないから記憶がおぼろげなんだけど(しかも、惨敗どころか派手に散った初回の時)、斜めにチャチャチャで二歩進む時に肩を回すのは、出す足と反対側とか言ってなかっただろうか。
そう覚えてたんだけど、DKメガをやる限り、どうも一緒の側っぽい? どっちでも、足と肩の動かすテンポの差で上手くはやれない;; 若干、ドンタコスのCMみたいなステップになってるしw

昨日やったから、37-3のディスコはできるようになってました^^ ただ、昨日も今日も、なんちゃらランジ(ステップタッチの後)にしっくり感がない;; 体の動きに沿ってないというのか、謎の違和感……。
昨日も今日も、ワイパーな手の動きにヒヤヒヤしました。向きを間違いそうだと、常に不安なのよね……>< ドギマギしながらやって、前の人と同じだっていうのを確認して、やっと安心するw 「内から外」ってコーチが言うんだけど、意味を理解できていないでいる;;

 

コンバット30。
58でした。

30分だとパワー3が2曲目にやるので、いきなりMy forever loveが来ると、( ゚д゚)<!?ってちょっとなるw そのまま2曲目がやりたいですわ。Aメロのところが特に……。
結局、60分のにしか出てない時にこの曲をやると、8曲目だから、かなり疲れた状態でやってる(ただし、闘争心は出てる)ので、結構長いような気がしていたけど、余力ありまくりな状態でやったら「あれ、これってこんなもんだった?」と思ったくらい、短く感じました。体は全然楽だし(60分のパワー3後に比べて)、めっちゃ違和感w

たまたまYoutubeで、コンバットとsizzlerを見たら、シュートはあまり距離を出さない方がスムーズにいけるということに気づき、今日の曲でシュートがあったから実践してみました。
おぉ、本当にやりやすい! 動作が上手く繋げられるし、ランジ姿勢の時に膝がしっかり90°風に曲げられるわ。
同じネタでエスキーバもあって、こちらは実践してみたけどイマイチ上手くできなくて、もう1度Youtubeを見に行った方がいいかなー。

 

バランス45FX。
75の通し。タオコーチはこのナンバーしか持ってないんだろうか。このまま3ヵ月間75をやり通すのでは……という不安が。それでもいいけども。

4曲目の右足軸でツリーポーズ(そして横に傾ける)が上手くできなかった;; すぐにリトライしてもバランスが上手く取れなくてフラフラしたし、「この先のポーズは大丈夫かな;;」と心配になりましたが、ここだけで済みました。助かった=3
ダンサーのポーズで、ちょっと気になったところがあったけど、あまり深く考えたらバランスが取れなくなると体が予告していたので、あまり考えないようにしましたw

今日はリラクゼーションが暖かくて良かったー^^ ちょっと夢っぽいのをみたけど、忘れてしまったわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

えーって思った

今日、仕事の帰り道で、自分の性格を一言で言うと?っていう質問をされたら、自分ならなんて答えるかをちょっと考えたら、一瞬で「気難しい」という答えが出てきましたw 多分、これに尽きると思う。真面目だとか気が弱いとか根が小学生とか、考えたらいろいろ出てくるけども。

 

今日のジムは、メガダンス30から。
38-1、38-7、38-8、37-3、37-10でした。

メガダンスにも大分慣れた気がするので(あくまで主観)、3回以上やっていたら何とかなる感じにはなってきました。MIX期間だから、こういう大きなことが言えるwww
ラディカルはX55と合わせて、ロスの影響を受けずに済んでいるので、今のところ苦手意識が軽減されているメガダンスは、一番思い煩うことなく出られるレッスンになっています。コーチDKだし、とても気楽。X55も気楽さは同じことが言えるんだけど、出られる回数が少ないし、下半身疲れるw

37-3(I will survive)は久々すぎて、ちょっと忘れてた;; 初っ端のパンチアップすら忘れてて、うっかり逆の手を上げてたくらいだし。
アタック癖なのか(?)、回転するのは右回りが常になっていて、ここでの回りながら元の位置に戻るのは(セットの最後の方)、1回だけだけど、逆回転をしてしまった。しかし、違和感は感じてないw まわりと違うってとこで間違いに気づいたわ;;
大体は思い出してできたけど、思い出しきれてなかったところもあってか、やってて「なんかスムーズにできない……;;」と思うところがちらほらありました。ちょっとスッキリしない;;

ついでに、先週の土曜メガ?でもやった37-10(This is what you came for)で、”We say nothing ~”ってところでやるボディウェーブを、ずっと腕をなみなみさせながらヒップロックをやってたわ……違ったのね……。横じゃなくて、全部縦になみなみw

 

パンプ45。
先週の金曜は祝日だったので、タオパンプに出ておらず、初タオMIXでした。
66がメインだったせいで、「なんだ? この、まいまいコーチと丸かぶりな選曲は;; ウェアもそうだし(パンプでは着てなかったけど……)、なにもうやだやめてこわい」と、やることはやりましたが(ベンチランジ以外)、やる元気はあっても、心の元気が失われていった……。

1曲目はいいとして、2曲目はラストレッスンでやった66の曲で「こんなに早く来るとは……orz」とイントロを聞いた瞬間に思いましたw なんでタオコーチが66持ってるのよ……;; 別にコーチの自由だけど……。
ショックで3曲目は忘れたけど(Get upじゃないことだけは確かw)、背中とランジも66。
ランジは言うまでもなく、床でバックステッピングランジとランジスクワットをやりました。もう2度とベンチランジはやらない。
先週は30分のラビパンプしか出てないから、ランジはどうかな(しょぼいやつだけど)と思い、1セット目は大1枚しかセットしないでやりましたが、やっぱりイラッと感が出たので、2セット目はステップランジ中に中1枚を追加して大1枚中1枚でやりました。足しても、あまり変わりはなかった。いいのか悪いのか;;

肩は83の曲。勝手に、Ti sentoが来るかと思ったら、Scooterだったけど曲違いw
今日は朝から左の腰が痛くて、それの影響で左肩の方も調子が悪そう。ショルダープレスで肩甲骨をきゅっとできなかった;;
ついでに、マックレイズの時のサイドレイズが、フォームが汚くなってるー! 上げる角度もなんか変だったし、肘の曲げる角度もよろしくなかったっぽい。久々にやったせい? 我ながら衝撃的でした。

腹筋は96の曲。最近は、ずっとステップ台に寝てやることが多かったですが、久々に床マットでプレートクランチ。
天井にまっすぐプレートを上げるやつはコアクロスでやってるから、新鮮味とかそういうのが全然なかったw ってか、昨日やったばっかな気が!w

 

元気出ないでコンバット60。
大体66。ムエタイから48と言ってました。

1曲目に、まさかの66でバックパルス!(月曜コンバットの感想に「66とか、バックパルスの曲〜」と書いたばかりでしたw)
コーチでかした!!と思いながらやったのはいいけど、いつもの調子で(体がそうできているw)前にパルスをやって、まわりの人と交差してしまったw
ここのところ左膝の調子が悪くて(お皿の下あたりが痛い)、左足を後ろにしてパンチを打ったら、体がねじれる(ひねるというのか……)のに合わせて、膝もねじれてぎょえー!ってなりました……。魂から何かしたのか、気づけば何ともなくなっていました。そして油断したw

5曲目は71のボーナストラックでした。殴りまくりDAZE★
調子に乗ってるくらいにガスガス移動していましたが(まわりの迷惑を考えてない)、右に3歩移動の時に、左膝に激痛が! 痛くて思わず「痛っ!><」と言ってしまった。ついでにフリーズしてしまった;;
その後は膝は大丈夫だったけど、今ここを書いてる時でも、動かし方によっては膝が痛くなるので、コンバット休でもしないと完全に治らなさそうね;; 蹴りが大丈夫なので、前の膝痛とは原因とかも違ってそうね。

ムエタイは初めてやったかも? 全然記憶になかったー。ムエタイでステップオーバークロスをやるって、ぴーぴぴぴぴっ!(Hardcore angel)とあと1曲くらい?しか覚えがないわ。
1セット目では間違いなくやったのに、2セット目になったらいきなりできなくなって(どの足をどうするかわからなくなった;;)、めっちゃオタオタしていました;; ステップオーバーなんだから、後ろになってる足を前にするのでいいのに、急に違うような気になってしまったのよね……。

パワー3はRelease meで久々にやったけど、またも考えさせられる時期にやったな……な感じでした。
そんなことより、筋コンのBeautiful monsterは、私はまいまいコーチの言う通りにやってたよ。……やたら強度が高かったんだな!! 今日発覚w
2/2で片手を伸ばす時に、反対側の脚は伸ばさなくてよかったんだな……。スーパースローになってからだったのか……。
全部真面目に(?)膝を浮かせてホバーをやって、2/2の時でも片脚を浮かせて、今日もそんな感じにやりました。
コーチは結構「できる人だけでいいです」「まだ〇〇しなくていいです」という、制止系の言葉を使うことが多いので、やっちゃ悪いかな……という気持ちになるわ。

 

疲れちゃったのか、「もうやだ><」と元気出ないで帰ったので、帰りにアイス買っていた。明日食べる。朝からでもw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

現状はそんなんで

理由は昨日の記事に書いた通りで、気が進まないけどジムに行ってきました。朝からどんより気分でしたが(本当にロスダメージが大きい;;)、自分の気持ちは二の次。

 

ジムはバランス45FXから。
75の通し。

右足のバランスが良くなかった;; 4曲目の後半は、イーグルのポーズやらダンサーのポーズやらで安定してくれなくて、ちょっとオタオタしていました。リトライしても、なかなか落ち着かない。

今までの歴代のコーチから、ダンサーのポーズは足首を内側から掴むように言われていたけど、タオコーチは何も言わないけど外側から掴んでるんだよね……。私は見なかったことにして内側から掴んでやってるけど、会員さんらはコーチに倣って外側を持っている……。
コーチの通りにやるのが筋だけどもさ、外側から持った方がポーズを取るのが楽なのもわかるんだけどさ、あぁぁー……という溜め息が心の中で漏れてしまったw

私だって間違った解釈でポーズを取ってたりしてるところもあると思います。自分は正しいと思ってやっているから、どこが間違ってるのかまではわからんけど。
「股関節を開かないようにするために、内側から掴むんですよ」とか「腰を守るために、足首は曲げてください(これはボウポーズ)」とか、そういう体の機能に関して納得いく説明があれば悔い改める気持ちはあるんだけど、そういう注釈は師匠の時代で終わってしまった;;
バランスはまだまだ覚えきれてなくて、考えるところは多々あるのに、教わることがなくなってきて、どうしていいのかわからない>< ちゃんとコリオを覚えてないコーチにコリオのことを聞くのも気が引けるし……。

 

コアクロス。
バランスのリラクゼーションが寒くて全然汗をかかなかったので、1曲目で体が温まることを期待をしましたw
プレートを持ってスクワット、チューブを使ってデッドロウ、クランチ、でした。
スクワットを2/2くらいでやってても全然温まらなくて、「太ももを使ってるのに温まらないってどういうこと?」という気持ちになりました。負荷がそうでもなかったから(中プレート1枚)、あまり筋肉を使えてなかったのかも。

2曲目はウォーキングホバー、ホバーで片脚を浮かせてスィング、プレートを持ってクランチ、でした。
ウォーキングホバーは「外・外・中・中」と心の中で呟きながらせっせとやっていましたw かなりいいペースでやってたと思います。
次の脚スウィングは、振ってる脚(というか、そのへんの支えてる筋肉)は大丈夫だったけど、床に付いている軸足の付け根がギブった;; どっちの足でも、途中で休憩を入れないと(そしてスコーピオンをやるw)続けられませんでした;; 今日もやっぱり、ターゲットをまるっと無視!w

3曲目で、伐採スクワットが!www
スクワットをしながら、プレートを頭上から斜めに振り下ろす動きです……。
普通の伐採だと、両足で踏ん張っていられるので重心が一定してやることができましたが(斜めに振り下ろしてもブレづらい)、スクワットをしながらだと、力の向きが移り変わって難しかったでした;; 手と足を同時にやらされたら対応できないw
こうか? こうなのか?と自問しながらやってはいたけど、何だかイマイチフォームが怪しそうだったわ;;

4曲目はサイドホバーとヒップリフトを30秒ずつとかそんな感じ。それと、毎度やるけど手を肩に置いてやるクロスクロール。
クロスクロールはかなりしんどい;; 縮こまっている分、腕の力を使うとか反動なんかが全くないので、脇腹だけ使ってる気になります。実際そうだろうけどw
さすがに、これが終わってからやったロールアップは、すんなり起き上がれなかったわ;;

5曲目はチューブを持って座ってやるリバースフライ、うつ伏せで手を頭の上から肘を肩くらいまで引くやつ、うつ伏せで逆ハンドレッドみたいに腕をパタパタするやつw
リバースフライは肘を曲げずにやれと言われて頑張りましたが、肩甲骨意識でやってたら、先に肩関節が力尽きたorz いつも通りw
最後にやったパタパタは、ハンドレッド並みにやってはいたけども、あんまり背中に効いてる感じがしなくて、どっちかというと肩甲骨な感じだったから、何か間違えてたかも;; 全然しんどくなかったし。もったいないわね;;

 

4曲目で、コーチが女性はくびれが云々と声かけをしていたせいか、お風呂に入ったら「バストもない、くびれもない、ないないばっかでキリがない、現状はそんなんで。どうせなら、街くらい露出アップで歩きたい、気が付いただけだ……?」と、TMRのLevel4の替え歌が即興でできてしまったw
ちなみに、原曲は「力もない、お金もない、ないないばっかでキリがない、現状はそんなんで。どうせなら街くらい綺麗な子と歩きたい、気が付いただけだ」だったと思います。昔過ぎて怪しい。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ