お疲れ?

久々に調子良い!と思ったんだけど、そのまま全力で行ってしまったらしく、夕方に下降線。職場のお祭りで踊るものの練習が、じわじわと体を蝕んでいったようです。だるい。

 

そんな状態でジム。そこまでしんどいわけではなかったんだけど、なんだかテンションが上がりません。
やる気が出ないというのか、パッションがほとばしらないというのか、ヒーリングはサンサルテーションの終わりくらいで「なんかもうやだ」と、結構マジで思ってしまいました。しかも、スタンディングストレングスの、ワイドウーチーの待機状態でバランス崩しそうになるとか、もう目も当てられないわ……。

ただでさえ57があんまり好きじゃなくて、そして好き曲が入らないST、しかも好みもST<<<FXなもんだから、疲れでヒーリング愛の心が挫けてしまって、不満が噴出してしまったようです。きっとFXだったら、ここまでやる気がなくなることはなかったはず。
それでも、コーチかわいいなぁとかアゲ要素を一生懸命引き出し(最終手段と思われるw)、気持ちを持ち直して最後まで頑張りました。

 

それからの筋トレはいつもな感じ。

が、レッグプレスでうっかり関節をロックさせてしまい、膝を痛くしてしまったです;;; 膝まわりの筋を痛めたのか、黙ってても痛いので、湿布貼って寝ます。気をつけよう、気をつけよう。

ロックしちゃった後も続けてたんですが’(やめろよ;)、やってる最中に、もう1台のレッグプレスマシンをマンツープログラムで使用されました。
コーチがカウントしてるのを聞いてて「これ、便乗してタイミング取ってやっちゃっていいの? いや、でもなんか恥ずかしいし、それはそれで気に入らない」と、いろいろ考えた末、コーチのカウントスピードには便乗しませんでした。そもそも、自分のカウントスピードとは違うんだ……私の方がもっと遅い。やりながら「コーチのカウント、めっちゃどうでもいいって感じ(違うこと考えてそうな感じ)の声してるなぁwww」と、ひっそり思っていました。もっと魂を込めなよ!!w

 

家帰ってから、遠方の友達が実家に家族で来たので(明日には帰ってしまう)、4月に生まれた赤ちゃんを見せに来てくれました。 女の子だけど、顔が兄ちゃんそっくりだな! つまり父親似なのだな!
昨日焼いた角食をあげましたが、結構失敗気味の出来でした……orz なんだろう。切る方向が縦じゃなくて横だったせい? 上の方は柔らかく、下の方に行くにつれてしっかりしてるのは、重力の問題だよね。

味見したら、味は普通に美味しいですが、私には納得のいく出来ではなかった……。上のふにゃふにゃのところは、がっかりされそうです。
本当に、パン作りを失敗すると、出来た物を捨てたくなります……。凄く落ち込むので、見たくなくなるんですよねぇ。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ

Bluetooth

ジムでは筋トレかスタジオしかやってないような感じでしか書いてませんが、マシンでの有酸素運動もやってます。
最近は飽き気味でトレッドミルで走ってないですが、はまってた頃は黙々と60分を走り続けてたこともありました。今は、スタジオ前のちょっとした時間だけだったりになってしまいましたが; 全力で走ってからスタジオに出るのもいいんだけどさー。

で、黙々タイムの時のお供として、一体型のウォークマン↓を使っていました。「ウォークマン」を買ったのは初めてだったんじゃなかろうか(ソニー製は、プレステくらいしか持ってなかった人ですw)

SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W253 ホワイト NWD-W253/W
SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W253 ホワイト NWD-W253/W

保証期間中に2回修理に出したという、相性の悪さw

更に、キャリングケースをちゃんと買って使えば良かったんだけど、 巾着に入れてぞんざいな扱いをしたせいか(バッグの下の方になるとか)、本体とイヤホンの境目(白と黒の境目)からボッキリ折れてしまい、コードでかろうじて繋がっている状態に。聞こえないことはないのですが、装着しづらいし、ずれてくるしで、ストレス溜まりまくり。
何度も接着剤を使って修復を試みましたが、やっぱりダメです。取れます。保証期間は切れてるし、ムダなあがきをした上での修理依頼ははねられそうだし、えっらい修理代とられそうだし、新しいの買おうかな……でもまだ全然使えるよ……というジレンマに苦しみ中でした。

 

で、家電量販店に行ったら、安売りしてたbluetoothのワイヤレスイヤホンを見つけて、勉強のつもりで購入の運びに。

Logitec Bluetooth 2.1+EDR対応 ステレオイヤホン[USB充電ケーブル付] カナルタイプ 05シリーズ ホワイト LBT-MPHP05WH
Logitec Bluetooth 2.1+EDR対応 ステレオイヤホン[USB充電ケーブル付] カナルタイプ 05シリーズ ホワイト LBT-AVHP05WH

コードは下で繋がっています。 薄っぺらくて、めっちゃ軽いです。質量約14gって箱に書いてたー。
再生時間の短さ(連続再生4時間)というところがネックですが、値段が値段だし、無線ってどうなの?っていうのが知りたかったから、いいんです。いいんですったら。

 

早速、充電して、携帯と合わせてみました。
……部屋で聴いている分には、音は特に問題ないです。ウォークマンがジムでしか使ってないから、音質の比較ができないですけど;

にしても、軽くて、走ったら取れそうな気が……。私のトレッドミルでの走り方って、割と小股でちょこまかしているので、揺れまくり→耳からポロリとなりそう。イヤーピースのサイズで、上手くぎゅーっとなってくれればいいのですが。

おそらくは、木曜から使用してみると思います。携帯とウォークマンで入れてる曲が全然違うから、移そうかどうか悩む……。

パーソナルプログラム体験

先月、無料チケットをもらったので、やってみることにしました。

V-BODYとピラティスビューティーとで悩んでたんですが、「ざきんこさん、一人V-BODYやってるじゃないですか~」と言われてしまったので、ピラティスの方を予約。予約入れる時に予約時間が二転三転したので、チケット裏に書いてくれていたにもかかわらず、そして確認したにもかかわらず、30分早く来てしまった……。遅いよりはいいけどネ!
その後のことも考えて、ガッツリ筋トレやってバテてはいかん!と思い、スロトレで時間を潰しました。2種目で20分強かけられたことが、とっても不思議。

 

ピラティスでは、まずは体の歪み具合とか、ウィークポイントなどをチェックしてもらいました。
私は猿腕なので、そのせいで上腕の筋肉が付きづらいらしいです……。ついでに、上腕の筋肉が衰えると、脱臼しやすくなったりするそうなので、ちゃんと腕の筋肉は鍛えとけよな!ということでした。ふむふむ。
弓道をはじめとしたスポーツをやってたわけじゃないから、日常生活で不便を感じたことはないけど、あんまり振り返らずに、腕反らせて物取ったりできて便利w

その後、 マットニュートラルで苦手なやつのことを話したら、それについての指導をいただきました。オープンレッグロッカーです。
コツを掴めば、ビックリするくらい簡単にできるようになると言われたけど(手を離しても状態保持できるインストラクターさんに、ほれぼれしてしまいましたわ)、その域に達することができるんだろうか……難しすぎて心折れそう。でも、負けたくないので(誰に?)ひっそりと、思い出した時に練習したいと思います。
あとは、ブリージングも指摘されたので練習……。いつも浅い呼吸しかしてない人間にとって、胸郭を大きく上げ下げするとかいうのは大変です……。そのあたりの筋肉が凝り固まってるんじゃないだろうか; 呼吸をしない人間なんて死人くらいしかいないっつーのに、なんでこんなに呼吸が難しいのかしらッ!!

という、30分間でした。30分で2100円だったか、3150円だったかだと言われたので、月1回くらいお願いしても良いかしら~と思いました。しかし、インストラクターさんが人気で予約が取れぬorz

 

アタックHEは、木曜のコーチとは違うのもあって、完全に77の空気なしの選曲でした。

今回まさかの右股関節痛であっぷあっぷでした;;  サイドフリックとか、片足で突いた時に痛くてガクッとなってしまう……。昨日、アタックに出なくて良かったなぁ。
更に、私が最も苦手とする74の9曲目が入っていて、撃沈しました。手とサイドフリックのセットがもう……ね。77やってて久々だったから、練習してできるようになったのも(家で1度練習しないとダメなくらい、本当にできない)、元に戻ってしまい、できなくなってて涙目でした。

不調により、あんまり汗もかかず、そして9曲目での撃沈により、不完全燃焼っぽく終了。

 

お風呂入ってから、ヒーリング。時間があったので、お風呂上がりに、上半身を下着だけで涼んでいたら(下はズボンまで穿いてました)、お腹冷えて「お腹痛い;;」となってしまい、ちょっと焦りました。

今回、調子に乗ったのか、スタンディングストレングスで太ももが痛くなってしまったので、次のバランスが上手くできませんでした。心の中で「やっぱりな……」と思ったけど、股関節痛も影響してるかも。続いてのヒップオープナーズでも太もも痛くなったです。股の間に腕通すやつは、股関節痛じゃなくても股関節痛いよー><

がっちり着込んでいったので、汗はかいたけど、ストレッチのあたりでちょうど良くなりました。やはり薄着で行くと、凍えてしまう。みんな寒くないのか……。コーチなんか、人から服借りたの?って状態だったし(普通にしてる時の丈はちょうどいいんだけど、伸縮性がないのか、伸びとかするとお腹がずいぶん出るから、それはミスチョイスでは……と)
早く暖房の季節になって欲しいです。ただしヒーリングに限る。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ

愚痴りまくり

今日は、朝から調子が悪くて、自転車のペダルを漕ぐ足が重たいったらなかったです……。
昨日の歪みのせいか、蓄積されてる睡眠不足のせいか、バイオリズムのせいなのかよくわかりませんが、本当にしんどかったです。血圧も、数日は100近かったのに、再び90を切る状態……。何なんですか、この生命力の弱々しさw

 

そんな中、先週、職場でメーカーさんからもらったお菓子のうち、2個のうち1個をを引き出しに入れたままだったので(1個はもらった次の日くらいに食べた)、今日食べてみたら……
「なんか1個目と味が違う気がする……クリームが酸っぱいような?」
ということが。賞味期限切れた訳じゃないと思うので、気のせいだと思います。
ただ、職場の室温が常時28度以上なので、期限内でも、早めに食べておこうという気になりました。その前にもらったお菓子を、しばらく置いてたらカビ生えちゃったし(´・ω・`) あまり食べないから、ずっと残してちゃうんだよね……;;

 

夕方くらいから元気が出てきたので、マットニュートラルだけやってきました。その頃には、ずいぶん元気になってましたよー。1度、マットから立ち上がる時に、軽く立ちくらみ起こしてしまいましたが; やりながら、ちょっと変なことにもなりましたが、それは外に表現することなかったので大丈夫です。

スタンディングのハンドレッド、ってのをやったのですが、意外に難しいです。ニュートラルポジションは何とか保てるけど、胸式呼吸ができん……。 気づけば腹式呼吸になっているorz
あの一連は、そんなに難しくないけど、慌ただしすぎて地味に基本を忘れてしまいます。しかも覚えられないから、言われた通りに付いていくのがやっと(そして、言われた通りにできてない)。やっぱり背中を床につけてやる方が、お腹つらいけど、確認の意味ではわかりやすいんだなー。

1日、体がしんどくてサクサクいかなかったというフラストレーションが溜まっていたのか、説明聞きながら、「もーわけわかんなくなってきた><」とか「さっぱりわからんわ」などとこぼしまくり。  今まで出たスタジオで、最も独り言が多かったと思います……。自分でも、何をそんなに口撃したかったのかわかりませんが、出ちゃうものは仕方ない。一応、何度もやったことのあるやつだったので、全くわからないというのはなかったのですが、気持ちが愚痴モードに入っていたようです。
いつも後方でやっているので問題ない(?)ですが、コーチの側でやってたら丸聞こえだったなぁ。本当に口に出してたし;;

 

そうやって、ピラティスがつらくなると、「ピラティスさん、あんたなんてものを考案したんだヽ(`Д´)ノ」と、思いっきり八つ当たりしたくなるのでした。
それにしても、ピラティスを世界的に有名にしたのは、マドンナだってホントなの?

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ

考え中……

友達の子供が百日のお祝いで、勘違いして「お餅担ぐんだよね?」とメールしてしまいました……。いいい一歳の時ですね、首も据わるかどうかの乳児がお餅なんか担げませんよねw うわーんうわーん

 

某ABC(伏せてないw)の紹介メニューで、グレープフルーツとホワイトチョコのヴェリーヌが絶賛売り込み中なのですが、紹介できる人もいないので、そのうちパクって作ってみようかと思ってます。
勿論レシピはわからないので、パッションフルーツのソースと、ホワイトチョコムースと、果肉入りグレープフルーツゼリーを作ればいいんだな、という感じの考えですが……。

でもね、試食した時に思ったけど、上のグレープフルーツが自分的にはイマイチです。酸味よりも苦みが強いんだよね……。
ということで、上に載せるものを別な物にしようとして、延々考えております。下のパッションフルーツのこともあるので、3つの折り合いが付くようなものがあればいいんですが。ホワイトチョコムースとだけなら、ベリー系でもいいかなぁと思ったけど;
ない頭を振り絞りすぎて頭が痛いよ……orz

 

今日のジムはアタック。

穿いてた補整下着(?)で、骨盤まわりが補正されずに歪んじゃったらしく、ジムに行くまでの間に膝まで痛くなって、歩くのに難儀。膝曲げて、戻した時も痛い。きっと、今年頭に、痛くてまともに歩けないくらいの歪み期に穿いてたせいで、下着に悪い癖が付いちゃったんだ、きっとそうだ。 洗濯しちゃったけど、もう穿かないもん。

 

77は先週で最後だったけど、ピークの2曲以外はみんな77の曲でした。まさか、こんなに早くBounceをやれるとはw 股関節の痛みは良くなっていたので、バウンスはノリノリでやってました。やっぱり楽しい~!!
原曲のゆっくり目の方も好きです~

 

オフィシャル動画で思い出したけど、BH55のGet someは原曲を聴いたら、もう頭の中では女性ヴォーカル(リッキー・リーで良いのかな?)で再生されまくりです。口ずさむと、つい高音になる(そして声は出ないw)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ