統括様

授業見学2日目。
朝イチの授業で、開店前から材料準備なども含めての見学になりました。

今日の授業はフルの5人。シュトーレンの生徒さんもいたので、どうしてもシュトーレンは発酵に時間かかるし、正直「今日のマットは行けないかも……」と思ってました。諦め半分ながら、一応道具は持っていったよw

準備に、先生(=統括)が担当する授業の他、次のフリーや別の先生が担当するリッシュの材料も、バーっとやっていったので、ちょびっと「なんでアーモンドスライスがいるの?(基礎で使うメニューの生徒がいなかった)」とか、ちょっとぼんやり見てました。
それにしても、なんでクリームチーズはスプレッドタイプになっちゃったのかしらねっ!

生徒さんの配置の仕方なんかの指導も受け、本当に見えないところ配慮が多いんだなぁと。気の利かない私には大変です><

 

授業スタート。
3回目くらいの生徒さんから、シュトーレンまで進んでる生徒さんなど、受講状況は初級と上級に寄ってる感じでした。 説明を聞いた後でも、これどうするんだろう……と止まってる人や、間違えそうになるおばちゃん(52gですって伝えたけど、56gだっけ~とか)や、黙々と続けられる人など、本当に十人十色。全員に目を配らなければならないけれど、ある部分は切り捨てなければやっていけないのですね……。新人とベテランの違いって、こういうところにあると思いますが(ベテランは、抜く場所を知っている)

説明しながらも、別の生徒さんに声をかけたり、電話の対応をして席を離れたり、発酵の時間を延長させたりしながらも(そして空調直撃で、発酵器の温度がちょっと低くなっていた)、全員のパンが焼き上がるのに、2時間かかりませんでした。すげーです。何故か30分からのフリーの人が早々とやって来て、15分から開始できていましたw(ちなみに、基礎の終了時間が15分)
ちなみに、シュトーレンはフワフワになって出来ていましたよ! 生徒さんの腕が良いのですね……私とは全然違います。家で頑張ろう……。

 

というわけで、早く終わったのでジムに直行。
のんきに着替えてたら間に合わなくなると思ったので、エプロンを取っただけで、そのまま上着を着てゴーです。ペラいポンチョ風パーカーの下は半袖という状態でしたが、近所だし、真冬でもないので平気でした。意外に大丈夫なんだな……。

統括のおかげで、余裕のスタジオ入りですよ!! ありがとう統括!w 諦めかけていたマットニュートラルを受けることができました。
けど、ずっと立ちっぱなしだったおかげで、脚が超むくんでいました。靴下の後がくっきり過ぎて恥ずかしいです……ッ! って言っても、もはやどうすることもできませんしね……待ってる間に揉んでみたりもしましたが、無駄なあがきでしたw

 

やるのが大体週交代なので、今日はフツーのストマックシリーズだなーと思っていたら、先週に引き続いてコークスクリューの入ってる方でした。
今日こそは、ずり下がらないようにしよーと、脚を振り上げる時に時々気をつけていたところ、あんまり動かずに済んだっぽいです。でも、そもそもちゃんと脚を回せているのか?という、根本的な疑問が……。回せてるような? 惜しいような? 回すことというか、動かすことに精一杯です。

よくわからんシリーズその2:やっぱりスネーク。
できそうでできない、フローでやると本当にできない、手を付けたら全然できない、毎度そんな感じです。
スネークって言ったら、メタルギアソリッドと思ってしまうあたりからして(プレイしたことはないんですけどね……)、できるようになることに無理さを感じていますw 何となくはわかるんですが、あーもー><

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ボロボロですねー

背中とか膝裏とか股関節とか、あちこち痛くて、私って実は満身創痍wwwという、金曜日のスタートでした。スタートどころか、終日そんな感じでしたが……。

 

職場の上の人に、「待ってますから」とパンを再度たかられ(黙認してくれた恩があるので、献上せねばならないとは思っていますが)、「お前に食べさせるパンなどないッ!!」 と、心の中で思っていたのは内緒です。いや、もうお友達に口に出して言っちゃったけどwww
尊敬すべき方ならやる気も出ますが、人間的にダメダメなのをよくわかっている方なので(会社運営で振り回されっぱなし)、パンを作ること自体が苦痛になりそうなくらいやる気が……;
私は、私が好きな人に作ったパンを食べてもらいたいです……。職場のお友達にも、気になる彼にも、押しつけまくりな友達にもw

 

という職場でドロ~ンとなりながらも、帰宅後にジムへ。

授業見学の時に使おうと思って、クリップファイルを買いにジムへ行く前に百均へ行くことに。
ファイルのコーナーで、先日辞めたコーチらしき人とばったり出くわしました。出会い頭に出くわしたので、お互いに「あっ」となったわw
あれっ?と思ったのですが、話したりすることがなかった方だったので(毎週レッスンには出てたので、先方に顔は覚えられてはいたと思うけど)、「あれー○○さん?」と声をかけることはできませんでした……。人違いだったら嫌だしw(ちなみに、本人だったとして、ジムにいた頃と変わらず、しゅっとしていましたw)

 

さて、ジムは3タテですよ!

アロマリラックスは結構アロマの香りがしてました。
最初に比べたら、かなり改善されてますねー。早い時間からアロマキャンドルを点灯させているのかもしれません。若干、アロマだけでなく蝋の匂いも感じましたが、それは致し方なし。

寒い中に自転車で来てから、30分弱でのレッスンですが、ストレッチで体がほぐれ……きれないorz これからの季節、厄介ですね;
そして、体の歪みが気になって仕方なかったので、お休みタイムでもそわそわしていて休めませんでした。ついでに、痛くて首が後ろ半分は回りません;;筋が突っ張りすぎです……。

 

アタック45。
とりあえず何とか頑張れる痛みに落ち着いていたのですが、リピーターは膝が厳しかったです。膝というか、膝裏すぐ上の内もも側で、曲げから伸ばす間が痛い感じで、伸ばしきると意外と大丈夫。ランジは平気。

どうせ明日は休みだし、ジムには行かないし、もーいーやーヽ(`Д´)ノと、どうでも良くなったので、加減することなくモリモリ頑張りました。

そして転機(?)が。

7曲目のアジリティトラックは「Don’t Want To Go To Bed Now」。
バウンスしまくりだったのが良かったのか、インターバル(58のKiss the sky)が急に脚が痛くなくて何をやっても平気に!!
そして、水曜同様に笑顔全開でキックなりダウンパンチですとも。なんとも単純……www それくらい痛くないことが嬉しいんだということでご理解くださいw

 

痛くないから、ハピネス★ヒーリングだと思っていたのですが、そうは上手くいかなかったです……。

久々に1曲目がMy friend。
本当に久しぶりなんだけど、一時期ずっとやらされてたせいか、コーチのデモを見た瞬間に「あ、My friendきたっwww」と、ちょっと笑ってしまいました。頭の後ろに腕を回せるのは、腕が長いコーチだけだっ!と、いつも思っています。えぇ。

問題が発生したのは、2曲目のサンサルテーション。
ダウンドッグからランジに移る時の、左脚を前にする時(2セット目と4セット目)に、右脚の付け根が痛すぎて、予想外だったこともあり思わずやること忘れました……(2セット目は特に) 本当に、まさか……でした。

そんな感じで腰回りというのか、そこらへんがよろしくなかったようで、3曲目がしんどかったです。
前傾状態では、太ももの前の上側あたりが痛くて体を支えられない……ギブ★

バランスはどうにかなっていましたが(主観)、他はいろいろひどい目に遭ったので、リラクゼーションの時に「ヒーリングで痛くなるなんて……」と、ショックでちょびっと泣きそうでした。普通に起き上がれないし、もう私ダメすぎwww

 

帰り道、ヒーリング効果(多分)で、自転車にまっすぐ乗れたみたいです……。
いつもまっすぐ乗ってるつもりなのですが、体が傾いているらしく、ペダルを漕ぐとチェーンのこすれる音がするのですよ; そして、ペダルがえらく重くなります。クロスをやると、同じ現象が起こる……)
が、帰りは音もしないし、ペダルも軽い! 自転車のせいじゃなくて、自分が悪いのか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

今度は左

昨日の具合の悪さなどなかったかのように、華麗に復活。昨日、お友達に鬱憤を聞いてもらって晴れ晴れしたせいでしょうかw
もの凄く具合悪くなってたりしても、いつも次の日にはケロッと良くなるので、本当に自分の体が信用なりません。2日目を見ないことには、自分でも見極められない……。

 

昨日のアタックのおかげで、再び股関節の調子がよろしくないです。
一日中、痛くない時がなかったくらいでしたが、我慢できないわけでもないし、このくらいは普通にあるレベルでしたので、やっちゃったねと思いながら過ごしていました。

で、今日はステップ45。
結構前から左膝の裏あたりが伸ばした時に痛かったのですが(前にマッサージ屋さんに行った時に訴えたら、ズレてますねーと矯正してもらったくらい)、伸ばし方を加減したりしたら気にならなかったのです。

本日、とうとう爆弾が破裂しましたorz
スリーニーリピーターをやってる最中に「痛っ!」と。段差があるので(私は2段派)、否応にも伸縮が通常以上にあるせいでしょうか。
ステップで股関節痛は気にならないのに、何をやるにしても膝の裏が痛くてしんどかったです。ピークは本当に辛かったよ;;

アタックが痛さでスッキリできなくて、痛くならないステップが頼りだったのですが、そのステップにまで見放されてしまいましたか……。明日のヒーリングで大丈夫なのか心配です(真っ先に思い浮かんだのが、トライアングルポーズw)

 

パンの練習もしなければならないというのに、シュトーレンがあまりにも楽しすぎて再び作ろうと画策中。
でも10月だし、ハロウィンだから、それっぽいのにしてみるか……と、オリジナルレシピを考えていました(やっぱり、ジムでバイク漕いでる時)

やっぱりハロウィンと言えばカボチャです。
カボチャとレーズンとシナモンの組み合わせは、結構鉄板だと思うのですが、レーズン嫌いなお子様が多いので(人にあげるのを前提にしている私)、レーズン抜きで考え、洋酒抜きでも考え、どうしようかなーですよもう。
かぼちゃとクリームチーズも美味しいんですけど、日持ちの悪さが一気にアップするので、これも却下。

今のところ、数種類のナッツとチョコ。
っとキャラメルチョコにしたら美味しいんだろうなぁと思うのですが、あいにく家に在庫なし。普通のチョコか、ホワイトチョコチップしかありませぬ。
チョコの代わりに小豆の甘納豆というのもアリだけど、ナッツの種類が限られそう。

そんなカボチャーレン(?)に、バナナとかパイナップルとかアンズのドライフルーツを入れてみたいよ!(どういう味になるか)などといろいろ思いつつ、シュトーレンにする意味とは……などとセルフツッコミを入れたり、考えたら負けと思い直したり、こうして週末まで葛藤するのでした……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

元気じゃないけど元気です

今日は体調が思わしくなく、鏡を見てみたら、なんだか目がくぼんでおりました。朝起きた時はむくんでいたのですが、凄い勢いでむくみが取れた気分。

低空飛行のまま仕事をしていたわけですが、お昼にはホカホカしてるのに足下がゾクゾクするとかなんとか。
この先を考えたらダメだ! 私に何かが起きているわけがないっ! 考えたら負けだと思いながら、のど飴を大量の食べつつ頑張りました。売店で、試しに買ってみた濃厚すもものど飴が美味しかったです。

こんな状態なので、ジム行かないで家に帰るか……とも思っていましたが、家に帰ったら帰ったで、お休みしないでパン作っちゃうんだよねwと、自分の行動を先読みしてしまい、 どっちもどっちだなぁと。作りたいパンはたくさんあるっ!

 

夕方には普通になっていたので、結局ジムへ。行っただけで満足して、もう帰ってもいいwとか思ったりもしましたが、筋トレとストレッチ、アタック45を頑張りました。

アタックはMIXになっていたのですが、最初の3曲は56から。
2曲目でジョグでも脚が痛くならなかったので、私のテンションはこの時点でかなり上がりまくり、笑顔全開状態でしたw ギャロップも平気! ハイニーでも平気! 本当に嬉しかったですとも。

4と5曲目が78だったのですが、プッシュアップを頑張ってしまったら、力尽きました……。股関節痛復活orz

残りの曲は多分56。
6曲目でペンデュラムスイングはちょっと辛かったですが、走った時は割と大丈夫だったので、ガッツリ走ったりしてみました。ランニングトラックを力一杯走ったのは久しぶりですよ!w

最後は、サイドフリックのダブルもあったので、痛くてぶれてしまいました。我慢できないことはないけれど、痛いモノは痛いのです>< ムカついたので、シングルサイドフリックの時は、右足を思いっきり蹴って自爆していましたw

 

終わった後、お友達にいろんな鬱憤を聞いてもらいました。 ありがとうありがとう!!
本当に勘弁してよー><でも、仕事と割り切って頑張って作るよー。作るのには手抜きはしないよー! 常に全力投球なので、手抜きはプライドが許さないわw

帰りに携帯を確認したら、ABCから留守電が。
いろいろ日時を言われたのですが、手っ取り早く土日に授業見学をすることになりました。
……電話切った後に、「日曜はマットが……ッ!!」 と気づきましたよ。何も考えずに返事してしまった……というか、土曜の予定を日曜と勘違いしていたあたりからして、 曜日のスケジュールが完全に飛んでいました。
間に合うかな……生徒じゃないから間に合わなそうだなぁ。間に合ったとしても、次のCXは昼食抜きの状態では無理ですなw
ブログランキング・にほんブログ村へ

腕力が付きません><

眠いです……1日の大半を眠気と共に過ごしたような気分です。
当たり前ですが、寝ながら仕事をすると、ひどいことになると思いました。記憶にないミスをしている……。

 

眠気の覚めた夕方にジムへ。
昨日のCXWORXでひどい目に遭ったので(脇腹が筋肉痛気味)、今日はウェストシェイプはやめて、バイクとトレッドミル。 体重増加により、本気出しましたwww

バイクを漕いでる時は頭が暇になるので、昨日のパンの勉強会のことについて、延々と考えていました。本当に暇な人間だな……。
シュトーレンは発酵が非常に悪いのですが、糖分が多いせいもあるので、耐糖性のイーストだったら、やっぱり違うのかなーと。家で、金サフを使って試しに作ってみようと思ったのはいいんですが、ラム酒漬けレーズンがない→ラム酒とレーズンはある→作るのは簡単だけど、面倒←今ここ

ミルティーユレザンも練習しないとなとも思うのですが、近所にカレンズが売ってないんですよね。他のレーズンで代用するしかないのか?だったら、通販で買った方がいいか……という葛藤。

以上、バイク漕いでる20分で考えたことでしたw その他、テーブルロールやイタリアンリーフの成形のことは、常に考えていますw

 

久々にトレッドミルで走りましたが、やっぱりちょっと股関節が痛いです。でも、そこまで痛くなかったので、速度は遅めで走っていたら大丈夫っぽくなりました。どうにか耐えている……というレベルなので、前みたいに超走れるようになったよ-!!!というわけではありませんでしたが。
で、走り終わった後、太ももの表面がもの凄いジワジワと痺れているんですが……;; 治るのはまだ先のようです。

 

パンプ30。
今日はお友達と一緒でした。お友達は初パンプ。

腕の負荷が1㎏でも危険を感じてましたが、チェストプレスでフワフワしたりするから逆にダメなんじゃないかと思ったので、今回は腕に2.5㎏、脚は3.5㎏にしてみました。
そこそこ良かった気もするのですが(やっぱりチェストプレスでフワフワというかフラフラしたけど)、背中も3.5㎏でやったら、クリーン&プレスでちょっとキツいなと。これくらいでちょうどいいのかもしれませんが……。

最後に、サイドクランチは効きました……筋肉痛に>< 昨日と同じことやらされるだなんて。
でも「いやー筋肉痛痛いわ」と思いながらも、普通にやりました。何故か妥協を許さない自分w

未だに、デッドリフトがイマイチよくわかってないです。バーを腿に滑らせて上げ下げするのはわかったのですが、なんか変。なんか違う気がする。でも何がどう変かわからない。なので聞くに聞けない……。
私の良くあるパターンで、ヒーリングでも同じ状況に陥ったのですが(聞きたくても説明できない)、自分なりに消化して理解して、聞ける段階に至るのに途方もない期間がかかったので、パンプもそんな感じですかね……。自分のモヤモヤを言葉にできる術が欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ