悩める季節

昨日、お友達に「解放された!」と職場のことで喜んで話したというのに、まさかの再来。精神疲労で、ちょっと良くなってきたよ!ってなカゼっぽい体調の悪さがぶり返しましたですorz
上記のことと講師のこと、部署内問題のことは、部署の人に様々な理由で話せない……; おかげでジムでお友達に吐き出しまくりになっちゃうんですよねぇ。イカンイカン。

 

とりあえずそのへんのことは忘れてジムへ。
サンタさんからの手紙を、去年にも増して超売り出してますが、その一角にあるトナカイの着ぐるみ(?)。顔のところに、コーチの顔写真が貼ってあって、お友達に「山田花子に見えた」と言われて以来、ガン見して「……そうかな?」と考え込む毎日です。

バイク漕いだ分は問題ないのですが、トレッドミルで走ると背中に不穏が……;
普通っぽく走れている気になっているのですが、背中全面が痛いよ?とか、右の肘の上が痛いよ?とか、やっぱり左の膝裏あたりが痛いよ?とかいろいろと。このまま1時間走り続けたら、どっかが分解するかもしれないですがw、10分くらいだったので無事に終了。痛かったけど、好きな速度で走れるって幸せ★

 

ステップ45。
始まる前に、再びセルフアクティブチェック。……太ももの上の方が痛くて、膝を伸ばしきることができないorz前のように股関節が痛いとかはないので、ストレッチを真面目にやるしかないです。本当に、プラットホームだけから、ちょっとよろめいたけど立てたんだよっ><

本題のレッスンは、膝裏が痛くて怖かったですが、用心してやってるうちに痛みがなくなったので良かったです。

Born to be wildをやりながら、「CXと同じ曲で、なにこのレベルの違いw」とか思ってしまいましたw ステップとCXで方向性が全く違うのはわかってますが、前のCXでひどい目に遭ったから思わずにはいられませんでした……。
ヒーリングのSet fire to the rainが嫌すぎて(曲が)、パンプでかかったらアレンジもボーカルも違うけど「もーやだー><」と思ってしまったり、曲って本当に重要ですねー。ヒーリングの57は1曲目と8曲目だけあればいい(キリッ だからアタックのクールダウンでFlyがかかるのはOKw

結構ステップは慣れましたが、手が振ったりするのが未だにできないです……。
良くやる曲だったら、ここで左右に大きく振るとか、回すだとかのタイミングを覚えられそうなものですが、記憶力皆無でステップに必死なので、「あっ」でいつも逃します。無理にやろうとすると、ズレる。もしくは、足がおろそかになる。
パーティステップになると、余計にそういうことが多くて楽しい気持ちが出てこなくて、まだあまり好きになれません。ピークの方が好きです。ピークのフォーマットは揺るがないw

 

終わってから、来月からのタイムテーブルが出てたので見てみました。紙はもらってないので、ボードに貼ってあったのをざっと見ただけなのですが。

土曜日のヒーリングが復活してる!要望が多かったんだろうなぁ。まるっとお世話になりたいところでしたが、講師シフトの都合で半分しか出られない……残念(´・ω・)いくら私がコーチのストーカーでも、こればかりは仕方ないですw
金曜のヒーリングは、かなり時間が繰り上がってて良かったです。帰りのバス(=最終便)に乗るのに急ごうという意欲が湧かなかったら、歩いて帰ろうと思っていたので(1時間とかかかっても気にしない)、それは回避できそう。……ところで、コーチのJAM姿に、なんて言っていいのかわかりませんw
隔週で金と土の60分を受けたらいい感じですねー。日曜にもSTがあるけど、CXの後だったような……。それで58のShake it outをやらされたら……orz 曲は好きなだけに、あのキツさはダメージ大。

アタックの30分が復活してくれればいいのにねーという話はしてましたが、3Dの方が復活かぁ。ランジが好きなわけじゃないですけど、HEが良かったよぅ。
HEをやってた元コーチがよくやってたLife of a superstarを時々思い出すのですが、他のコーチはやらないので、たまにやりたくなります。でも、Heaven is a place on earthは、サイドフリックとダイヤモンドアームのコンビネーションができないから、やらないままでいてくれて嬉しいです。曲の出だしで怯えますのでwww

水曜は、夜の一発目からCXというのは、どういうこと!?www まさかの時間帯に、ちょっと吹きそうになりました。来て早々に虐待されるんですね、わかりました。
マットがCX終わってから1時間くらい間があるんですが……どうすれば……。とりあえず走ってたらいいか……。正直、マットはまた消滅するんじゃないかと覚悟していたので、生き残ってくれてて良かったです。

 

新人さん達もレッスン持つようになるんですねー。
その新人さん達が、そのうちアタックデビューとかステップデビューとか貼られて、更にはマスターを担当する日が来るんだなぁ。頑張れーと心の中で応援してます。
先日、ABCの統括から「講師の成長を見守っていて楽しいっていう生徒さんもいる」と言われましたが、こういうことか……。 コンバットのニューフェイスにも「あ、独り立ちした!」とか担当表を見て思ったもんなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

もう少しー

コナミ力&つべ力のおかげで、背中の調子がよろしくなってきました。
でも、やっぱりまだ肩甲骨の下のところに、何か棲んでます。ついでに、左の膝裏あたりが痛いのが復活してきたので、明日のステップで悲劇再来が心配です。脚の筋肉をどっちの方向にもっていけばいいんだ。

 

ジムで、サボり気味の筋トレをちょっと。
自分の体のことを何にも考えてないなwと思いながら、チェストプレスとかをやって「背中痛いなー。でも我慢できないわけじゃないワー」という感じに、黙々。

レッグプレスの記録が落ちたのが、自分の中で相当癪に障ったらしく(多分)、レッグエクステンションをやったら、ここのところ40㎏台を復活させてます。ノリな感じでw
今日は大きい重りの一番上でしたが「意外と出来るなー」と思ったので、増やしていっちゃうんだろうなぁw

 

あとは、フロントキックくらいしかやれる時間がなかったです。それにしても、筋トレの量がかなり減ったにもかかわらず、意外と負荷を増やしても平気なのは、何をやってるせいなんでしょうか……。スタジオに出てやっただけで、ここまで筋肉が成長するのかなー。CXWORXは、確かに筋肉使ってますよーってのはわかるし、ヒーリングで早く曲終われ!!ってのもあるけど、他はあんまり筋肉使って鍛えてます!という意識がないんですよねぇ。

 

ストレッチに出てからアタック45。

脚が痛くないです……!歩こうと飛ぼうと走ろうと、全然痛くないです。ここだけ言えば、完全復活。
が、左の膝裏が痛いのが気になって、マーチの時とか心配になってしまいました。サイドフリックの時に、思いっきり蹴り飛ばして脚を伸ばしてみました。良いのか悪いのかよくわかりませんがw

コーチの選曲も割と固まっているので、1曲目のイントロを聴いた時に「あ、これはグレープバインのある曲だ」と、覚えてきました。脚が痛かった時は、グレープバインはちょっと辛かったですが、痛くなかったらサクサクです★

大体は、痛くなることもなく、「久々に気兼ねなくアタックできてるわ!」と、嬉しくなりつつこなしていくことができたのですが、6曲目で走るのに右の何かの棲息ポイントが痛かったので、振らずにかばうような状態で走ってました。
やる気になれば振って走れたのかもしれないですが、走った時の衝撃でもそこそこに痛みを感じていたので、無理はしませんでした。プッシュアップで、十分無理してる気もしますがw(痛くなかったから、大丈夫かと)

 

今日はコーチのテンションがあんまり高くなかったので、ちょっと残念というのか、寂しかったです。出てる人もおとなしい人ばかりで、声を出す人もいなかったですしね……。最後の方で勢いが出たので、「コーチ来た!!」とテンション上がっちゃいましたw
コーチは急に上がるから面白いです。個人的に、それが毎週楽しみでもありますwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

日曜の恒例ハシゴレッスン

余裕を持って家を出たのに、どううわけかジムに着いたのは結構ギリギリでした……どこかで自分の時間が止まってましたか。

 

マットニュートラルは大体平気でしたが、肩甲骨を寄せるようにする動作が、ズキ!っとなって、ちょっとダメでした。でも一瞬だから気にしない★

マーメイドの時に、サイドプランクで左腕がガタガタしてきたけど、その後のCXWORXでは右腕の方がガタガタしてました……。
これはやっぱり手の突く位置が良くなかったんですかねー。先週のマーメイドでは、左右どちらでも割と何ともなかったですし。
今日は後ろにひねった時に、ぎゅーとやってそのまま床にころりんと転倒するところでしたw自分の身の程をわきまえてなさ過ぎです。自分が思ってるよりも、実際の自分は体が硬いのよー気づいてー><

先週は一部分しか記憶に残ってなかったので、今回はコーチのためになるエクササイズの紹介を、ちゃんと覚えてられるように聞きました。
ABCでも料理の説明をされた後に「何切りでしたっけ?」などと質問をして、「ざきんこさん、一番真剣に聞いてると思ってたのに」と言われたことがあるくらい、真面目になって聞いてるんだけど、耳トンネルなんですよねぇ;年齢と共に、復唱することが必須になってきております。

ふむふむ、背中を伸ばすのには足と手で押しやっこをすればいい感じかぁ。

……?

……?

言われたとおりにやってるはずなのに、背中が伸びた感じがしないです……肩胛骨が痛いです……。
肩胛骨が痛いのがフィルターになってて、ちゃんと背中も伸びてるのかもしれないですけど、でも「なんか変じゃない?」と思うくらいに痛かったですw
家に帰ってからやってみたら、ちゃんとできたっぽいので(背中の伸びを感じるので)、レッスン中は似たような何かをやっていただけのようでした。

それにしても、毎週受けているというのに、いろんなやることがだんだんダメになってきてて何なのさ?って感じです;

 

マットが終わった頃から眠くなってきてたので、CXの最初の頃はちょっとぼんやりでした。そのうちぼんやりしてられなくなりますけどw

2曲目のホバーが不調でした……。
鏡とかマシン側のガラスで確認してたら、背中とかお尻とか気になりすぎて「私は基本からしてイケてない」と思ってるうちに曲が終わってましたw プレートを使って体を伸ばしたりクランチをやるのは、そんなに辛くなかったですが、これって結局どこが鍛えられたおかげで頑張れるようになったのかよくわかりませんw お腹なの? お腹なの??

4曲目にLet Me Think About Itが久々にやってきたワァ。コーチありがとう!★
というわけで、ノリノリでサイドタップやったり前後に移動したり。アタックでのバウンス移動といい、好きなのはキラキラしちゃいますw
ゴムバンドで余裕なのは、本当にこの時くらいですね……。やっぱり下半身はそれなりに筋肉付いてるんだなぁ。腕と均等に鍛えられたいですが。

最後はOut Of My Headで、曲がかかった途端に心が折れそうになりました; なんとか腕を上げて頑張れましたが、絶対ズルしてるに違いないwww背中痛いのがスルーされる時点で、何だか怪しいです。

8の曲だったから、ふと思ったんですが、8の3曲目を、どうしてみんなができるんだろーじゃなくて、どうして自分はできないんだろーで考えてしまいました。鍛えてるつもりなんですけど、成果なさ過ぎ。
腕の力が弱くて、いつもパン捏ねる時の最初の段階(粉半分と塩と油脂以外の材料に水を投下して、木べらでドロドロになるまで高速回転)が、腕が痛くなって頑張れなくなるのですよね……。1分か2分ってところを、私は30秒で挫折します……。これだけでいいので他の人にやってもらいたいですw

 

その後はABCへ。

1dayレッスンの「ご自慢料理でHappyガールズパーティー」です。
何がメインなのかわからないwww

/メニュー/
肉巻きピラフ
秋野菜のオーブン焼き
コーンクリームスープ
キャラメルパンナコッタ

 


やる気のな差がにじみ出てしまった肉巻き。

鶏のもも肉を広げる→ピラフを載せて巻く→皮で巻く→たこ糸で縛る、です。
魚を捌くのは得意ですが、肉の扱いは苦手なので、あんまり上手くできずに先生にやってもらってしまいましたorz
そして、ご飯に対して他が小さく、ちゃんと綺麗に巻かれなかったです……。C型の肉巻きっぽいのが出来てましたw

上のソースは、トマトピューレに牛乳と生クリームなどを入れて作ってます。

 


こっちの方がメインっぽいボリュームのサラダ。
本当は4人でのレッスンだったところ、2人キャンセルになってしまい、ベビーリーフだけは4人前のままでした。私は2.5人前食べた気がしますよ。でも、ドレッシングがないので、もそもそ食べるしかなかったという……。

 


コーンスープ。

私はタマネギの粗みじん切りをしただけで、他はノータッチ。
普通に食べましたが、正直申し上げるとコーンスープは苦手です。というか、とうきび自体が苦手。茹でたのを食べたら、だんだん気持ち悪くなってきます;

パンナコッタ。

よくわかりませんが、上には生クリームとキャラメルソースが載っています。
キャラメルソースがレンジで出来るなんて……!!昨日知りたかったですよ!!
大人なほろ苦さもありつつ、美味しく食べました。なんか食べた後に喉がイガイガしたけどw

 

美味しかったです。サラダにドレッシングを持参したかったですw
ブログランキング・にほんブログ村へ

これほどまでにダメだとは

整形にかかりましたが、広背筋がアレだというのはすぐに言われましたが、腕を動かして痛いのは原因がよくわからないですねで済まされてしまいました……。 そもそも期待はしてなかったので、別にいいんですがw お薬だけもらいました。

 

ジムへ行く最中、急な坂道を自転車で立ち漕ぎしたら、背中に激痛が走ってしまいました……。
今日この先、悪化することはあっても改善することは見込めないので、やってしまったーとその時は思いましたが、30秒後くらいには気持ちを切り替えて(?)、起きたことを忘れてましたw

 

アロマリラックスは、先日コーチに「寝てる時に寒いです><」と訴えたおかげで、暖かく過ごすことができました。
暖かかったおかげで、お腹に力を入れてください~の時に、ちょっとウトウトしてしまいましたw「えっ、今、何? どこやってるの?」という状態に; その次の太ももはちゃんと聞いたので、時間的には1分くらいですかね……。
アロマの前に、ちょっとだけトレッドミルで走ったせいでしょうかねー(やっぱりちょっと変だけど、先日よりはかなりまともに走れました)

 

その後のアタック45では、最初の3曲目までが71だったのですが、2曲目くらいまで半覚醒状態でしたw 眠くはないけどぼーっとしてる状態。
そこそこやったことのある曲なので、間違えたーということもなく乗り切れました。3曲目は、さすがに目を覚まさざるを得ない動きですねwスーパーで右腕を上げるとちょっと痛かったですが、5曲目でのプッシュアップの方がよりしんどかったです。というか、腕を曲げて体を落とせません;

アジリティトラックは、初めてやった曲でしたー。最初の方で、足運びに戸惑いました。単純なんだけど、ダブルは苦手みたいです。
Bounce並みのバウンスで移動があったので、そこだけ異様にノリノリでやっていました。やっぱり楽しすぎる……www

 

最終ヒーリング60。何も考えずに出てましたが、今回は好き曲多数ながら難敵揃いでした……。

1曲目からして、コーチのデモを見ながらちょちょいっとやった時点で、既に背中が……背中が……orz
A~Bメロの動きは好きなのですが、1回目のサビ(stop and stare~♪)で「腕伸ばせないっ><」となって、ちょっと焦りました。意外に、真横がキツイとは……。脚というのか腰というのか、そのへんの筋肉と連動してるみたいなので、足の開きとかで平気だったりダメだったり。

バランスは「I’m no angel」で、「久しぶりだなぁ。あの頃は本当に嫌いだったなぁ(曲も)」と思ってましたが、できなさ過ぎて、落ち込むとか自棄になるとか、そういう気持ちすら湧きませんでしたw 足付いちゃったら「これ、立て直せるかなー。無理っぽそうよ?」と思いながらのリトライでした。ここまでダメっぷりがひどかったのは、体のせいじゃなくて久々だったからだ!ということにしておきます。しておいてください。

9曲目に「Running Up That Hill」キタワァ(n’∀’)η
わーい、コーチありがとー! 素敵ー!と思ってましたが、このコンディションでやるのが、本当に申し訳ありませんな気分でした。痛いわけじゃないのに、なんだかもう前屈ができないよ……。2曲目は、いろいろ痛くて「早く終われ」と思う余裕もなかったですw何かを越えると、無心になるのね……。悟りが拓けそうです。

 

リラクゼーション中に、「走れないけどヒーリングは問題なくできる(今まで)と、走れるけどヒーリングができない(今)のどちらを選ぶかってなったら、究極の選択になるなぁ」なんてことを考えてました。
ヒーリングが思うようにできないのは、本当にしょんぼりなのですが、走れないのはフラストレーションが溜まりまくりです。でも、どっちにしても、結局痛いワーと思いながらスタジオに出ちゃうんだよねぇ。あんまり気にしてないのでw

で、出した答えは、「どっちかなんて選べないから、早く治すか……」でしたw

 

 

先日、友達が誕生日だったのですが、その時におめでとうメールを送ったら「子供達がみんなカゼで看病に疲れ切り、自分へのご褒美に美味しいものを作ろうと思ったけどやる気が出ない」という返事が返ってきました。
その話を職場でしたら「パンを送ればいい」と言われ、そうか!と思って土曜日に作ることにしました。

でもって何を作ろうか考え中。
練習のことも念頭にあるので、基礎パンで攻めるかな……とも思うし、せっかくなんだから1dayのレシピから作ろうかなーとも思っています。メープルアップルリングと、キャラメル★ナッツカフェ。ついでに、手作りキットの渦巻きパンとかもあるんだっけ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ステップの落とし穴

首をグリグリしてたら、背中の調子がやや改善。痛いけど、そこまでひどくないという小康状態になりました。なんというでたらめボデーw

 

ジムは久々にバイクとトレッドミルをやりましたー。ここのところサボり気味でしたので。

レッグプレスの結果から、太ももの筋力が衰えていることを目の当たりにしたわけですが、スタート時の負荷がだんだん軽く感じるようになってきているんですよね……。
筋力最大時は、スタートは60Wでやっていましたが、ここしばらく70Wで、最近は70Wでも軽く感じる……。おかげで、回転数が割り増しされています。前は気づけば50を切っていましたが、今は気づけば65以上で回してるので、逆に抑える羽目に。
今のところ80Wにしようとは考えてませんが、そのうちやっちゃってるかもね★ ちなみに、負荷は100Wまでにしています。110Wにする時もあるけど。

 

トレッドミルで走れて嬉しかったですが、だんだん右の腰あたりがしんどくなってきたので、15分予定が12分で切り上げ。股関節が痛いのとは違うので、頑張る力が出てきてくれませんでした。走れたけど、途中脱落なので、すっきり感がありません。残念。

 

ステップ45。 好き曲のRockstarとCountdownがあったので嬉しかったですー。
前回(2週間前?)の時に、左の膝に大打撃! ステップに見捨てられた!ということがありましたが、今回は大丈夫でした。ちょっと違和感を感じたので、ハラハラしながらリピーターをやったりしてましたが。ズキン!となったら最後ですもの。

1曲目の時から、ちょっと痛いなーと思ったのですが、パーティステップで腕の動きはギブりました……。
Countdownは腕をぐるぐる回しすぎですよ!! この前の新曲のおかげで、スイープ?はできるようになりましたが、腕の方でやられるとは。

これで気づいたのですが、ステップはやたらと腕を動かすんですね。アクロスやオーバーザトップとか、腕を上に伸ばすのがやたらと多いじゃないですか……。
とりあえず、今日の痛みは寝て治しますw
ブログランキング・にほんブログ村へ