めちゃくちゃ怒られたorz

金曜はアロマリラックスとヒーリングで寝ましたが、帰りのバスで妙に体がだるくて「アタックの3曲目までは元気だったよね……?」と思い返してました。2曲目のMASがあまりにも嬉しすぎて、思わず回るところで、ちゃんと回ってしまったくらいでしたしw
4曲目が78ので、ランジが結構キツイ><と思ってて、それからアジリティトラックでBbbbbbbounceだなんて。いつも大きいスタジオで聞いていたので、全然違う曲に聞こえて「こんな曲だったんだ……」と、ようやく知った感じですw これはスキージャンプが辛い……orz
この後に、まさかのインターバルかと怯えてたら、パワーの方で良かったです。

ヒーリングはボロボロでしたが、腕とか背中が痛くなるのがほとんどなかったので(痛いのはダウンドッグくらい)、痛くならずにできるようになった……と、ちょっと泣きそうになりました。できてもできなくても泣きそうになる私w
前回、ブリッジをやった時に、マットが滑って頭から落下したせいで、再びトラウマが。怖くてできない……orz 頭から落下する覚悟をもってやれば、意外にすんなりできちゃったりするのですが、今回はその闘志が湧かなかったです。ちょっと弱気。

 

ともあれ、「このだるさを明日に引きずったら確実に危険」と本能が訴えていたので、家に帰ってからざっと授業で準備する物の確認をしてから、とっとと寝ました。目が覚めたら4時前だったんですがw
「前の日よりも早く寝たし(前の日も4時前に目覚めた)、まぁいいや」と思いながら頑張って寝たので、その後は目覚ましが鳴るまで寝てました。が、どうも眠りが浅かったみたいで、本職が激烈に忙しくて慌ただしく立ち仕事をしているのに、まぶたが重い><最後の方には、算数ができなくなっていましたorz
やたらと忙しいとか、やたらと体調が悪げだとか、普段は単発で来るようなものが、まとめてドーンだなんて、これは何かの陰謀ですか……。

 

お昼ご飯を食べてからABCへ。
授業のことは、思い出したくないですwwwってくらいのダメっぷりでした。
材料の用意がちゃんとできてなくて、「あら、なかったですね。今持ってきますね^^」というのを立て続けに2回やった時には、取りに行きながら血の気が引いてましたw 3回やったら倒れてたに違いない。
生地を見たら「やっちまった……orz」とかいうのがわかるので、それが本当に辛かったです。それを顔と口に出したらダメなので、スルーして進めてましたけども。それにしても、私の手が温かかったのか、みんなの生地が冷たい気が……。

 

1時間くらい前に行って準備に取りかかったのですが、結局間に合ってなかったようで先生が手伝ってくれました;;それを授業が終わってから統括に「2回の模擬授業は何だったんですか。腹が立って仕方ないです。こんなんじゃシフト変えなきゃいけない」などと、めちゃくちゃ怒られましたorz こんなに人に怒られたのなんて久しぶりだわ。

準備が遅れると、開始も遅れて生徒さんに迷惑かけるわけですので、言われたことに対して「そうですよね」としか返事できないです。他の先生には「みんな必ず通る道ですから!」とか「計量は、結構時間かかるんですよね^^;」と、慰めてくれました。慣れてなくて遅いのもあるけど、自分の中で重要度が割と低いんだな……と、反省した時の自己分析です。来週は職場から直行ですわ……。

 

生徒さんは17時半にはみんな帰ったのですが、その後の片付け云々で、家に帰ったのは20時頃でした。夕飯食べてから、パン練習。


スパイシートマト。
本当はトマトピューレを生地に使うのですが、実験でトマトジュースを仕込み水にしてみました。同じような感じかな……。
相変わらず、ハートの心がないのでハートの形が上手くできません。作りながら「届けこの想い!」とか言ってましたが、これじゃ届きそうにないですねw

 


パン・ド・ミ。
フッ素加工の型の方が、割と色が付くなぁ。
焼いてる時から幸せの香りです。某人気のパン屋さんの間を通ると、匂いでちょっと気持ち悪くなるのですが、菓子パンやら総菜パンの織りなす匂いはパンの匂いとはまた別ですね。職場の人にバターフランスを勧められたけど、私はチーズチャパタの方が好き。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

あと少し

食欲があまりわかないのも、朝早くに目が覚めてしまうのも、よくあるのであんまり気にしてませんが、寝が足りてない状態で両方来られると、体調崩しますフラグが立ってるとしか思えません。しかしながら、そんなこと言ってる場合ではないので、カゼだと思ったら負けの精神ですw

 

土曜のデビュー戦は3人と思っていたら、昼にちょっと確認してみたところ、4人に増えていました……。もの凄く動揺してしまって、1時間くらいどーしよーorzとなってました。ABCのスタッフなんかには勘違いされてますが、緊張しないことないです。人並み以上に緊張します。超チキンハートの持ち主ですからねっ!
で、どうやって気持ちを立て直すか考えてたところ、「自分も心配だけど、統括の方がよっぽど心配だろうなぁ」と思ったら、落ち着きましたw楽しみー!な方向で、ちょっとテンションが上がりつつあります。

仕事帰りに代行の件で教室に行って予約人数の話をしたら、「週末だし、5人(MAX)になるんじゃない?」と言われて、「この際、行き着くとこまで行っちゃっていいです★」と答えておきましたw  新人の私には4人も5人も大変さに違いはないし、最初に辛い目に遭っておいた方が、後に生かせる気がします。
「みんな手伝ってくれますよ!」と先生に言われましたが、その時間帯、みんな忙しいから手伝えなさそうというオチが……wwwそもそも手伝ってくれることを前提に動いてはいけないので、最初からあてにしてないですけどね。

 

それからジムです。
バイクを漕いだ後、ウェストシェイプへ。コーチのレッスンは今日でラストなので、顔を出してみました。なので、なんだかとっても久しぶり。 本当にウェストシェイプは辛い>< 一番最初ので「もうダメです><」となっていました。コーチは地味に凄いです。

お腹痛くなりながらステップ45。
前半はやったことのない曲ばかりだったので、おぉっ!となってましたが、曲に足が追いつかないです……orz アタックの方が、初めて曲でもすんなりいけましたが、ステップはちょっと難解に感じます。

曲以前に、やったことのないステップがあったし、トラウマになってるギャロップもあり(できるけど、やるとなったら構えてしまう)、ついていくのに必死でした。斜め向きにベーシックステップということ自体、初めてやった気がするのですが……。ベーシックなのに、ベーシックれない自分の足が憎いwww

Party rock anthemは久しぶり!曲はアタックの方が好きですが、振りはステップの方が好きかも。
久しぶりで上手くできるか自信がなく、シャッフルのところはちょっと身構えてしまいました。そこはバッチリできましたが、Aメロから残念なことになっていました。

パーティステップも初めて曲でした。最初にコーチが説明してくれたけど、イマイチ理解できないまま曲に入ったので、結局訳がわからないまま、呆然として終わってしまいましたorzどっち側に振り返ればいいのかわからないよ……;;そして、本当に目が回ってましたw
ピークは好き曲だったので、思いっきりフォーニーリピーターをやってスッキリ★オーバーの直前にある、左右の腕を上げるところがよくわからない……。微妙に学習しつつありますが、ちゃんとできるようになるのはもう少し後っぽいです;

 

授業の進行表はちょっと作りましたが、材料の方がまだでした……。やけにのんびりしてるなぁw
ブログランキング・にほんブログ村へ

最後の最後で

昨日作ったレアチーズケーキは、朝に食べてみたら「生クリームは動物性だけじゃなくて、植物性と半々にすべきだった」と思ったのですが(つまり、あまり美味しくない)、まぁいいやと部署に撒きました。
レアチーズケーキは混ぜて冷蔵庫に入れるだけでできるので、食材の味がダイレクトに反映される気がします。クリームチーズは、そこそこ良いものなのですが、生クリームは開封してから日が……今回で使い切ることができて、大変良かったです^^

 

パン材料を買い込んでからジムへ。粉と瓶モノを買うと重たい><
先週、チェストプレスをやって痛い目に遭ったので下半身強化に努めましたが、左足の付け根が不穏です。これ以上やったら、不幸になると思ったので、左はちょっとだけで切り上げてストレッチに行ってきました。

 

今日もかかってる曲がCXの8だったので、またしても追憶タイムw
聞いてて「4曲目って何やったっけ……」と、曲は割と好きなので覚えてるのですが、内容が記憶から抜け出てました……orz
3曲目と続けてゴムバンド使ってたよなぁ。ってことは、下半身だよなー。途中で反対の手にバンドを持ち替えて、えいってやった記憶があるけど。……片手上げてランジやったりした気がする……。私の何となく記憶ではここまででしたw

 

アタック45。今月で終わりかと思うと、ちょっと残念です。30分は物足りないし、60分は別にそんなにやらなくていいよ……って気になりますしw

1,2曲目とリピーターやらされまくりでしたが、いつもいつもいつもいつも左脚を軸にした時にバランス崩してよろめくので、自分でイラッとします。時々、3曲目くらいまで全くテンションが上がらずに、だるーっとやってることがあるので、そういう時は余計によろめく……。
後半頃になってバランスが取れる場所が見つかるので安定するのですが、見つかった頃には終わります \(^o^)/リピーターは好きな方なので、ちょっと残念。

4曲目で、久々にチキチキチキチキ♪やったー! 曲聴いた時から「チキチキやるやつだー!」と嬉しくなってました。4曲目はランジをやることが多いので、あまりここでテンションは上がらないのですが、これは結構上がりましたw 他では当然のように左右を間違えますが、これは右からスタートをちゃんとできましたとも。

今回の最後は、インターバルじゃなくてパワーの方でした。
いつも、途中にある一本締めのようなクラップが気になる曲(Nowhere fast)です。2回くらい思いっきりタイミングを逃してしまい、orzでしたw最初から、曲をよく聞き取れないのか、1カウントずれてやってましたし; 別の曲でも、しばらくズレまくる苦手曲があった覚えが。

今日のコーチは、アジリティトラックで一瞬本気を見せてくれたので、コーチありがとう!でしたw

 

痛いところがなかったので結構頑張った割に、あまり汗をかかなかったのが残念でした。すぐ冷えちゃったし。
で、それまで何ともなかったのに、お風呂に入った後から、右の背中に不幸が! 上の棚にお風呂の道具をひょいと置いただけなのに……。よくわからないけど、もの凄く痛い><
人差し指まで痛くなって、スマフォをタップするのがちょっと辛く、メールを打つのも面倒になってました(でも頑張った)。
薬のおかげか、今は落ち着いてますけど、やっぱり人差し指がなんか変。とりあえず寝るか……。

 

土曜のことで、胃というか腸が痛いです\(^o^)/
人に教えるということに考え方の重点を置いていたら、プレッシャーと緊張で噛み噛みになりそうなので、あんまりそのへんのことは考えないようにしとこーと思うようにしています。人よりもパン生地。
今のところ予約してる生徒さんのメニューにはないですが、クリームパンがなくて本当に良かったです。基礎パン26種類中、教えるのは今一番危険だと思います。カスタードクリームを鍋で炊くのは、すぐ焦がしたりするから大変><

と、初授業前だというのに、1月に代行を頼まれました。危うく(?)、仕事始めが本職ではなくてABCになるところでしたが、半休取って午後からの1コマになりました。その後は暇だから、授業入れてもいいんですけども。

そもそも、私は来月が年の瀬だというのは理解しましたが、再来月が新年だというのは認めてません(キリッ

ブログランキング・にほんブログ村へ

模擬授業2

仕事を昼で早退し、夕方に模擬授業2回目を行いました。

昨日練習したセーグル・オ・フィグです。セーグルはライ麦、フィグはいちじくのことです(と、とりあえず説明するらしい)
前回のカマンベールノアと今回のセーグル・オ・フィグは、模擬授業の前から私に受講予約を入れていた生徒さんのメニューだから、という理由での統括のチョイスでした(そんなので決まってしまうのか……)
ちなみに、後者は基礎コースのラストメニューなので、私のせいで残念なものができたら、せっかくの最後でこれか……とガッカリさせてしまうことになるので、大変プレッシャーです。何度も練習するしかないですが、後からその日より前に予約を入れた生徒さんが現れてました(さっき見た)
今の予約状況だと、講師デビューは12月2週目になりそうです。予約入らなくて開講しなかったら、何事もなかったようにジムに行ってますけどw

 

授業の材料準備からですが、自分が思ってる以上に自分の流れる時間が一般的な速度とかけ離れてました……。30分くらい前から準備を始めたのに、間に合いません><
他の先生に茶々を入れられつつ、とりあえず授業スタート。混ぜ混ぜ。

統括「先生、マロンペーストが固いですぅ(冷凍されていたのを解凍してなかったから)」
私「スケッパーで細かく刻めば大丈夫です(キリッ」
統括「手が冷たいよぅ」
先生「生地の温度も冷えちゃいますよねぇ」
統括「なんか氷が混ざってるみたいですぅ」
私「大丈夫です。愛があれば溶けてくれます(キリッ」
先生「ちょwwwニュータイプの先生が現れたわwww」
そんな寸劇が繰り広げられましたwww

解凍しろとは確かに講師用レシピには書いてありましたが、室温放置で溶けるだろーと短絡的に考えてました。10分やそこらで溶けるわけないって話ですがw
わからなかったら聞けと総評で言われましたけど、キッチンペーパーに包んでレンチンするなんて思ってませんでしたから、聞きようもなかったですね……。置いてある場所を聞いた時に、このまま放置でも溶けますかね?と聞けば良かったのか;

 

マロンペースト未解凍事件(?)以外は、準備が遅れてスタートも遅れてしまったことと、オーブンの予熱にかかる時間の読み違いですか……。
レシピに5~10分前に予熱を入れるとあったので、 遅いんじゃないのかなー二次発酵に入ってすぐの方が良さそうだけど……と思いつつも10分前にしてもらったら、やっぱり二次発酵が終わっても完了してませんでした。直感を信じた方が良かった……orz

全体を通して、私の読みの甘さが問題って感じでした。前回よりは、ちょっと説明が頑張れたので自己採点は50点。統括に「生徒さん」と言うべきところを、うっかり「患者さん」と言いかけたのは、長年の本職のせいですかね……w実際の授業で言わないように気をつけねばw

少人数なら大丈夫だけど、大人数ならちょっと厳しいだろうから、統括か先生の授業で見学したらいいと言われましたが、そんなMAX人数の授業がない現状。見つけて見学に行ってきたいと思いますが……ほとんど稚魚が大海に放流された感じですね。恐ろしい話です。

 

片付けた後にジムへ。とうにウェストシェイプが始まっておりました……残念。
というわけで、パンプ30だけ。

腕とか痛いのは絶賛継続中ですが、引っかかる感じがメインなので、身の危険を感じるような痛みはなかったです。あんまり何も考えないでスタジオに入って、「そういえば……」と思い出したくらいですしw 肩は、アイロン運動をやったらいいのか……と思えてきました。四十肩とかじゃないけど。

パンプは2週間くらいやってなかったのですが、多分前と同じ負荷にしたはずながら重たいっ><(腕が片方3.5kgで、脚が6kg……違っただろうか;)昨日の小ノリノリなせいで、ちょっと筋肉痛になってるながらも、スクワットは平気でしたが、クリーン&プレスで、一番下に下ろした時に前へ持っていかれそうになるし、腕は重すぎてたみたいです。
そこに、曲からしてやる気が出なくて集中力に欠けてましたので、4曲目の間違えっぷりは「パンプでここまで間違う人って、普通いないわ(; ̄д ̄)」と自分でも思ってしまうくらいでした。3回連続って言われてるのに、1回で下ろしちゃったり。最後の曲でも、堂々と間違えてやってましたが;;
コーチが、何度か「間違えちゃってすみません~」と言ってましたが、それ以上に私が間違っていたので、そうかなー?でした。些事は気にしちゃいけません★
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休最終日はジムと家パン

連休の最初に戻りましたか……。
その昔、職場の新人さんに「ざきんこさんの生活が謎」と言われたことがありますが、今なら「外出している=ジムかABC行ってる/家にいる=パン作ってる」これしかないから、大層わかりやすいですねw


この前作ったリンゴとさつまいものチーズケーキ。今回はプレゼント用で作ったので、6号サイズ(18cm)で焼いてみました。
なんだか冬の凍結した湖の惨事みたいな感じに見えてしまうのですが……。もっとピュアな想像がしたいです;

 

荷造りしてから集荷を申し込み、ジムへ。
冬期間はバスに乗っていくことになりますが、うっかり遅めの時間のに乗ってしまい、バスを降りたら12時半。マットニュートラルは45分。この時間、またかwwwと思いながら、走りましたとも。そういう時に限って信号によく捕まるのはお約束ですねー。
信号待ちの間、心臓がバクバクしてるのを「結構人並みに速くなってる!」と、ちょっと嬉しくなってましたw(青になる頃には戻っていって、がっかり)

 

日曜は今月でラストのマットニュートラル。

初っ端のリブケージアームで「あ、右腕が上がらないwww」と半笑いしてしまいました。ここまでくると、笑いに転化させたくなってきますねw
とりあえず伸ばしとこーと、えいっえいっと伸ばしてみたりしてその先に臨みましたが、ハンドレッドでパタパタやってたら、「何ともなさそうな気もするけど、やっぱり右が変じゃない? 左右でタイムラグありそうよ?」と。
腕の上げ下げは頻繁にあったので、そのうち何ともなくなったぽかったですが、何故かコークスクリューをやった後から腕が結構痛くなって、自分でも「えーなんでー」と不思議でいっぱい。それよりも、マットからずり下がって最後に回せなかったのが心残りでしたけど;またずれるようになってしまった……(´・ω・`)

いつもできてるアレができないというのが、ちょこちょこあって、ようやく自分が薬を飲んでなかったことに気づきました;
朝に作ったチーズケーキはハンドミキサーを使ったので、辛くないから忘れてた……。こんなに薬の有無で差が出るのか疑問ですけど;
サイドキックはコーチがめっちゃ説明してくれたので、いくらかマシにできましたが、自分のがあまりにもつたないので、コーチのカウントを聞きながら「保父さんと園児みたいだ……」と思ってしまいましたw

 

今から飲んでも中盤くらいからしか効果出てこないよなー。でも、飲まなかったらきっと後半で私は不幸になると思ったので、とりあえず薬を飲みに行き、CXWORXに赴きました。

コーチは代行だったので、7かなー8かなー?と思ってましたが……急に飛びましたw
1曲目の最後でお腹が痛くなって捻ってられなくなり、どうしよう……;;となったのですが、2曲目の伸ばすのは平気だったし、その後も何ともなかったので、一過性の何かだったみたいです。

3曲目でポンと前に飛んだので、意外な選曲にちょっと意表を突かれました。やり始めた頃は苦手だったなー今もよくわかんないんだけど……と思いながら頑張りましたが、4曲目にLet me think about itキタワァヽ(*´∀`)ノ コーチ大好き!大好き!!www 前回にノリノリでやり過ぎて数日ほど腰回りが重だるくなったので、今回は小ノリノリでしたが、やっぱり良いです★

マットでは痛くてギブりましたが、筋肉がほぐれたのか薬が効いてきたのか、サイドホバーが膝を付けてなくても平気になってました。膝を付けたまま腰を上げるのは、ちょっと厳しいとこだったので、平気になってくれて良かったです。

 

夜からはパン作り。


模擬授業のメニューになる、基礎ラストのセーグル・オ・フィグ。

慎重にやり過ぎて、クープがあまり入ってないです; もう少し深くて良かったー><
ついでに、二次発酵が足りなくて、底が裂けました……orz

 


リベンジのハニーシナモン。
あの失敗は我慢なりませんでした……。しかも、翌日の朝に食べてみたら、生地がパサついてるし超不味くできてたので「激マズパンを作ったのは久しぶりだ……」と、思わず言ってしまいました。

今まで角食を作ってて、生地が型からはみ出したという失敗をしたことがなかったんです。適正な発酵具合で焼成してたら、はみ出さないですので。
今回、初めて生地がはみ出てしまった……。セーグル・オ・フィグは発酵不足でしたが、こっちは発酵過多で型の容積よりも膨らんじゃったんですね……。型から2.5cmの高さまで来たら焼成となってましたが、オーブンの予約にかかる時間が(ry

そんなわけで、ちょっと渦巻きの形が崩れてしまいましたね……。失敗したやつの方が綺麗ってのが、くそぅっ!な気分ですw
ブログランキング・にほんブログ村へ