シバムデビュー

最近、職場の自分のそばに盛り塩をしたらいいんじゃないかと思えてくる日々ですw 何かいる、きっと何かいる! じゃなきゃ、職場での元気とやる気のなさっぷりに説明が(ry

yahooの真ん中あたりにあるコラム(?)の見出しのところをよく見るのですが、ちょっと前に「やる気の出し方」みたいな感じのがあったので、読んでみました。
……私なりにまとめると、「やる気は、出すものじゃなくて出るものである」ということでした。
やる前にやる気を出すってことはできないらしい。行動を起こしているうちに、だんだんやる気が出てくるとか何とか。だから、とりあえずやれ!……だった気がします。この記事を読んだ人は、「だから、そのとっかかりのやる気が欲しいから読んだのよ?」と思っただろうねwww
確かに、あんまりやる気が出ないでアタックに出たりすると、3曲目あたりから元気出てきたりはします。パンの場合は、始めたら止められないから(発酵の問題からして)、最後まで作ります。人生のやる気のなさも、結局のところちゃんと生活しているので、そこそこ人生やれているのかもしれない……w

明日の授業がMAXなので、今日も明日の準備をしに行ってきました。総会のせいで、社員が誰もいない……。素敵先生とSSさんしかいなかったです。
そんな中で私も準備をしていたので、素敵先生や生徒さんとお話ししたりしてました。初級者さんでしたが、成形がビューティフル&ワンダフルでした。綺麗な曲線美で、私より数倍上手かったです。

私の埋まり率のことで、素敵先生に「カリスマじゃないですかー」と、私の名前を絡めて言われましたが、私はろくに教えられないへなちょ講師ですよ……。っていうか、曜日と時間に付いてるだけですお!^^ 今度の木曜もMAXだったのですが、キャンセルが出てきて比較的余裕が持てる感じになってきました。良かった。

 

のんびりしてたら、スタジオの時間が押し迫っていて、慌ててジムへ。

まずはウェストシェイプ。今月からヒーリングのコーチに変わりました。異動したパンプのコーチの時もでしたが、ベテランさんが入ると、なんだか不思議な感じです。

やる気があるから急いで行ったにも関わらず、ちょっとぼんやりしていて「説明聞き逃した……」「今やるんだったのか……」とかいうのがポロポロと。とりあえず、自分が苦手なの満載!ということだけはわかりましたw もう……お腹よりも足の付け根の方が痛いよ……(´・ω・) 最近、足が上がらなくて1日1回は何もないところでつまずく女w

マットの時にも出されたことのある、「お尻でマットの上を進む」との再会が。いつも忘れた頃にやってきて、しかも全然できないorz 前に進まなすぎて、我ながらイラッとしますわwww
骨盤を前後にガタガタやってたら、うずくまりたくなるくらい腰が痛くなったので(思えば、前に家でやった時も同じ事が起きたのよね;)、どこから手を付けたらいいんだか……やれやれ; そして、骨盤のすぐ上が筋肉痛です……何をそこまでやったんだ……w

 

コンバット30。
フックの連続も見てておかしいんですが、相変わらずジャブ・クロスはネコパンチ過ぎて、鏡見て吹いてしまう……。いっそのこと、「にゃん★」って言いながら、手首曲げてパンチしたらいいだろうか。凄い勢いで、にゃんにゃん言わなきゃいけないですけどw

nekop2
今日のネコパンチ画像w

カポエイラの技が入ると、カポエイラってなんぞ?レベルなので、どうやっていいのかよくわかりません; 独特の動きだなぁ。
前は風を避けてる人にしかならなかったジンガですが、今日はエスキーバ。今日が初めてではないのですが、壁を押さえる斜めった人みたいなことになっていました……。にしても、ランジとエスキーバを交互にやるのは、太ももがしんどい!

 

シバムに初挑戦してみました。
ラテンとかエアロは全然わからないから、シャッセが付くいろんなステップが全滅ですorz 足に集中して、手がお留守w
全体的にも、必死すぎてコーチ見る余裕が全くありませんw そして、もーどーでもいーやーと、思いっきり間違えているのをそのままやってましたwww 今日はもう頭を使うことは出来なかった!w 私は必死だからいいけど、傍から見たら「珍妙な動きの人がいる……」という感じだったかと思います。トレッドミルで走ってる人達、視界を邪魔していてごめんなさいね……。

12曲を45分でやるっていうから、大体1曲が3分半くらい?だと思いますけども、結構長い感じがします。そんなにしんどくならない運動量で、私はでたらめやってましたけど結構楽しくやれたので、好きですねー。
反対のスタジオではステップ60分ですが、体力に自信のある時じゃないと頑張れないので、シバムの方がお世話になることが多くなるかもしれません。ステップは人気なので、コンバットが始まった時から既に並んでたのよね……場所競争に負けるという意味でもシバム派になりそうですw
ブログランキング・にほんブログ村へ

腕の力をよく使いました

9時半に目覚ましを掛けたけど、起きたのは7時でした……。寝たかっ……た……ガクリ

 

パンつく@午前の部

DSC_0862
今度、初教えになるのでフィグの練習をしました。
……5分割のところを6分割にして、2個成形したところで気付いたー\(^o^)/
クリームチーズは5等分したっていうのに、気付いてない自分orz

そこから5分割に戻して(余分な1個を5分割して、他の生地に配分)成形し直したので、もーgdgdったらありゃしない><
んなもんだから、切り込みヤバイし、ちょおかわいくない!! しかも、コロコロしてライ麦をくっつけるのを忘れてたし;;

というわけで、すっかり忘れていたので、ある意味練習して良かった!!!
そもそも、練習の時にレシピをあまり見ないで作るのよね……そんなんだから、間違うのよね……。まぁ、授業中もレシピはまず見てないので、「えーと、15cmx18cmでしたっけ?」「……10cmX20cmです」と、他のパンとごっちゃになってたりするので、生徒さんに教えてもらってます……すみません;;

 

DSC_0865
一瞬、白黒写真かと思ったw
先日、ポンデケージョに負けて作らなかった豆大福を作ってみました。7個しか写ってないけど、実際には10個作りました。
豆(赤エンドウ豆)がレシピでは80gだったところを、1袋が100gだったから無理矢理全部使ったので、やたらと豆々しい大福になりましたw 上新粉も入ってるから、冷えても固くならないよ!

私の力は、餅部分をレンジで加熱するのと混ぜるのをやっていただけで、あんこは市販の物だし普通に美味しいです。豆大福大好き(*^-^*)

 

それからジムへ。6月初参戦だったので、プログラムは変わったけど時間は同じで良かったっけ?と思いながら、急ぎ気味に向かいました。変わってなかったので良かったわ。

パンプ30。
コーチのパンプレッスンは1ヵ月ぶりです。選曲が最近の曲なので、わかっている安心感がありました^^

パンと餅つくで腕を使ったせいなのか、1曲目のアームカールがちょっとしんどかったです; ついでに、デッドロウをやったら、腰が反ってるのか、腰のあたりがなんだか痛い……><
金曜にジム行く前にマッサージ屋さんで腰回りをやってもらったので、足腰が危険域だったのはいくらか良くなりましたが、結局のところ、無意識ながら自分で悪い方にやらかしているから痛くなるのよね……。姿勢とか気をつけなければ;

スクワットはいつもと同じ重さのままにしておきましたが、そのままで良かったです……。85のAntidoteは、2セットしかないけどキツい……。2セットしかないというのを心の支えにしていますが、1セット終わった時の「これをまた1セットやるのか……」という気持ちは抑えられませんwww これに限ったことではないですが、ボトムハーフで心折れそうw そして、コーチがよく「ツラいのはみんな一緒」と声を掛けるのですが、「他人は他人、自分は自分だよ……」と、思わず反抗してしまうのでした……。

背中の時は、前回楽だったので、全体で7kgだったのを10kgに増やしてみました。やっぱりちょっと重く感じます。もの凄く重くなった!というわけではなかったですが、今までやったことのない重さだったせいか、クリーン&プレスで持ち上げた時に、ちょっと反っくり返りそうになってしまいました……危ない危ない>< 自分には合ってないのかな?と思いましたが、そんなにヤバいわけでもなかったので、初回のせいだと思っておきます、ハイ。

 

CXWORX。今月から、コーチがパンプのコーチに変わりました。戻ったとも言える……w
パンプのコーチは結構ボーナストラックをやるのですが、1曲目がBreathing。好き曲ですけど、正直この曲はクロスがツラくてイヤなのよ……orz 脇腹痛いよぅ><→呼吸! 呼吸!!→いいだけ痛くなってから慌てても、ちょっとムダw、このパターンを繰り返し続けてます;

1曲目が終わった時には、2曲目のホバーなんて頑張れないよ……と思ってしまうのですが、2曲目は2曲目で意外に頑張れてしまうのですね……w でも、ホバーで片脚を上げながらのサルーテは、まだ左膝が痛くなるのが治らないワー。ヒーリングのバランスは結構良くなってきたし(金曜のヒーリングで、ツリーポーズから踵上げるのはバランス取れなくてピョンピョンやってたけどw)、全体的には体のバランスも直ってきた気がするので、あと少しだと期待。

3曲目のウッドチョップを妙に頑張ってしまったら、4曲目が終わったという錯覚に見舞われました; コーチが「4曲目」と言ったから「まだ3曲目だった……Σ( ̄□ ̄;)」と、気付かされたという……。そのくらいの体力を使ってしまった、とw
右軸で片腕上げてのローイングをやってたらバランス崩したのは、単に体の調子のせいだったのか、疲れちゃって頑張れなかったのか、ちょっと微妙でした。最後の方で「バランス崩すし、もーやりたくなーい★」になってたしw

 

ジムの後は、パン作りに行ってきました。

DSC_0864
きなこパン。生地にもきなこが混ざってます。粒々なのはくるみ。
リーンな生地ですが、そんなにベタつきはしなかったです。捏ねやすい方だったんじゃないのかなぁ。

分割の時、何も考えてなかったので、やたらとクルミが入りまくりなのと、全然入ってないのができてしまってました; ちょっとクルミを移動させたりしましたが、規模が違った……orz

焼き上がった後、新人の社員さんに「先生、何作ったんですかー? 多くて食べきれないんじゃないですかー?^^」と、たかられましたwww この前、ヴィエノワーズ作ってやったじゃないかー!!!
確かに数が多いので、1個を4等分して、ちょろっと先生や生徒さんにお裾分けしました。新人の社員さんにも施してあげました(凄まじく偉そうwww)
そんなことをして、みんなで結構まったりしていましたが、それでも授業終了時間前だったという……。やっぱり、リッシュは基礎を終えた人がやってるから、スピードが違うのね……。

 

家に帰ってから、パンつく@夜の部。いつものチャバタ。

DSC_0866
レシピでは、お粉250gに対して仕込み水が193gくらいなのですが、今日は210gにしてみた。もう少し足しても良かったかもーな気もしてますが、今回はこれでいいか……。明日からのお昼です。

 

今週は、平日が全部ABCに行くことになってました。生徒だったり講師だったりですが。水曜に講師会議があるので、有休を1日取る予定で上司に話してOKもらってたのですが、半休になってしまい、もしかしたら時間休になりかねない事態。火・木の授業の合間に、講師会議&ご飯作りだし、MAXの疲れを取る暇がないですわー。なんだか……死亡フラグが立ってる気が……www
ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっとお疲れ

力いっぱい睡眠を取っているので、ここのところ夢を全然見ないのですが(ちょっと前にヒーリングの夢なら見たけど)、今日は結構記憶に残る夢を見ました。

何かに追いかけられているらしく、ひたすら螺旋階段(団地の階段みたいな感じだけど、明るくて広い。でも、まわりは壁しかないw)を駆け下りていました。軽やかにw でもって、追いかけてるグループ(見えないので正体不明)とは別のグループが途中から追加されました……。別グループは結構近距離で追いかけてきているので、何人かの若者だってのは見えてました。あまり切羽詰まって逃げてる感じではなかったですけども、夢占いで階段を下りる夢ってのは、あまり良くないみたいです。下りてるとこからして、運気悪そうですよねw
ついでに、私が見る夢はフルカラーなので、普段の生活とほとんど変わりなく見えてます。夢の内容によっては超リアルw 白黒の夢を見る人もいるけど、それがとても不思議です。全部白黒なの? これは夢だなって気付いたりしないの?

 

今日のジムはヒーリング45だけ。
職場の朝礼で、立ってるのが耐えられないくらい下半身がしんどくて、その後もお尻とか太ももの外側とかが張ってて痛かったりしてるのですが(現在進行形)、なんだかんだでスタンディングストレングスのSome nightsは頑張ってしまいました……。頑張ったというか、いつも通りにやったというかw これは……こっちよりも、ヒップオープナーズの方が惨劇が起きたかもしれませぬ。バランスで、足を引っ張り上げたらお尻のところが伸びずに引っかかってたし; 5曲目がなくて良かったワー(´ω`;)

今日は4曲目までは頑張って、後は捨てる……と、ひっそり思っていましたが、コアアブドミナルにSweet & amazing。爽やかな曲ですが、私の心は曇天です(キリッ
コーチが詳しく説明してくれていたので、ちょっと下半身がガタガタしてましたが頑張ってみました。足はそんなに浮いちゃうことなくできましたが、前回と同じくらいの出来……かな? 私はひょいって、ひょいって起き上がりたいよ!>< 自分の中途半端っぷりがムカつくわーwww とはいえ、私の二大確実にできない曲のうちの一曲ですからね……(もう一曲は、59のコアバックのthe other side)慌てない慌てない^^;

 

ちょっと疲れました。疲労感たっぷりになってくると、動かなくなるせいか妙に寒くなるので、どんよりしてきます。
今度ABCで受ける検定のテキストを読んでたら、女性のBMIの理想数値が21(男性は22)と書いてて、自分の体重を計算してみたら、なんだか男性寄りだわよ; 少し減量しないとダメだ……orz というのまで、どんよりしてたら思い出してしまいました。とりあえず、1.5kgくらいしたいところです。でも、体重測定を習慣化させると、気にしすぎて焦って極端なことをしでかす方なので(だから、普段も滅多に量らない)、あまり気にしないようにやっていきます……厄介な奴だなぁ;;

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

世の中そんなに甘くないw

授業の疲れは、腰に来るようです……>< 使ってる880円のナースサンダルは、長時間の立ち仕事には絶対に向いてないですわーw もうちょっとまともな物に変えようと思っているのですが、ついでに本職の方のサンダルも買おうとしてたら、時間ばかりが経っておりまする;

ジムに行く前にABCに行って、昨日の不思議な予約の件を聞いてみました。
単に、仮押さえだったらしい……つまり、普通に予約はMAXですw 昨日の時点で、既に来週の火曜が予約いっぱいだというわけですね、勘弁してくださいwww 今度は、ちょっと心細いけど、私についてくれた生徒さんがいるから頑張るよ!

仮押さえの生徒さんの受講メニューも聞いたので、今のうちから生徒さんの配置を考えてました。めん棒を横にかける人同士を並ばせないようにするか……とか、私なりにいろいろ試行錯誤。昨日は左利きさんがいたので、そこを配慮して配置してみて、後から大丈夫だったか聞いてみました。「慣れてるから、そんなに気にならないですよ」とも言われましたが、隣の人と利き手同士がぶつかりそうになるみたいだから、広い方の端配置が良いわね……。やっぱり左利きはマイノリティ。

 

あまり食欲がなかったですが、食べないとバテるワーと思って、いつものようにパン屋さんで夕食。ついつい、「ただいま焼きたて」って書いてたもんだから、フィッシュサンド(白身魚のフライとタルタルソースとキャベツの千切りが挟んである)を買って食べてしまった……小さい方のだけど。案の定、胃が……orz その次に食べたベーグルで治ったので、食べる順序を逆にしないで良かったわ……。

 

ジムはパンプ30から。
今日も先週に引き続いての代行コーチでしたが、ベテランさんなので、古い曲をいっぱい持ってるんだなぁとしみじみ思いました。先週の2曲目は「私、この曲聴いたことある。10年以上前に……」なんて感じでしたのでw

スクワットは、ちょっと負荷増やして頑張れそうかな?と思ったのですが、今日は足腰で苦労してたので、やめておきました。どんな曲をやるのかわからないから、途中で頑張れなくなったらイヤだわーと、守りに入ってしまった; でも、増やしてたらキツかったかも……という状態だったので、今日はこのままで良かったです。4曲目は、クリーン&プレスが楽になっていたので、増やした方が良かったけど。

コーチを見ながら、パンプって腰に悪そうだよなーコーチも大変だろうなーと、ちょっと思いました。実際はどうなのかわかりませんが、私の印象としては、パンプ・アタック・ステップあたりは腰を悪くしそう。正しいフォームでやっていたら大丈夫なのかもしれませんが、疲労は溜まりそうよ?

 

CXWORX。
ビデオ撮りをしていました。事情はわかってますけども、(´-`).。oO(コーチ、楽しそうでいいなー)と、やりながら思ってましたw

個人的には驚きの3の通しでした。
1曲目はあまりにも久しぶりすぎたので、スピードについていけてなくて、何が起きているか理解するまでに時間がかかりましたorz そして、理解しきる前に次の動きになっているわけです;; 最初の方は、風のように過ぎ去っていった……。

今日のチューブも、あまり伸びなかったので3、4曲目は結構大変でしたが、ギリな感じだったのでちょうど良かったかも。
ウッドチョップやパワースキーヤーがあったら完全にギブってましたけども、パワースケーターならどうにかこうにか。右に捻る方がやりづらいワーと考える余裕くらいはありましたしw
4曲目は私の(ryなので、「なにげに私って、ムダな動きしてないか?」と、今更気付いたりしつつ、またしてもフカフカ度を上げてしまった……www

 

来月からは、ここのパンプとCXはなくなってしまいます……残念。しかも、私はどーすりゃいいのー?な水曜日に変貌したので、本当に頭抱えるワー。いろいろ考えると、木曜のパンプ60に出るようにするか……とか、パンプ60と週交代で金曜のCXに出るか……とか、金曜にパン作りに行ったりしたらCX残ってるなーとか、グルグルしています。

 

明日は授業じゃないのでアタックにも出るつもりでしたが、ちょっと疲れたみたいだったので、今週もお休み。自分の衰えっぷりを、まざまざと見せつけられた気分です;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ねむねむ

昼休みに、20分くらい熟睡してました……。職場で熟睡するのは久しぶりなことですが、机に伏した直後から記憶がないので、一瞬で寝入った気がしますwww 疲れを引きずっていましたが、寝たおかげで元気になりました。睡眠って凄いね!

 

明日の授業がMAXなので、準備が間に合わないーと、今日のうちに準備できる物を計量してきました。ドライフルーツやナッツ類を刻んでおかなければならないメニューがあるので、明日はそれだけで時間取られるのよ……;; トロいから、刻み作業にやたらと時間がかかるのよね……。

途中で、授業のある素敵先生がやって来たのでお話ししてましたが、素敵先生とお話しすると緊張しちゃう>< ちなみに、素敵先生は、ちょっと天然の入っている体育会系なお方です。今日は時間を間違えたらしく、「このテーブルセッティングは、数時間前に完了させてました」と言ってましたw 私は来た時にテーブルを見て、「先生、既にセッティング完了させていてぬかりない……」と思ってたんですけど、違ったのね……ww

そんな素敵先生に、「ざきんこ先生は仕事行って、仕事行って、ジム行って、結構大変ですよね」と言われました。おそらく、「仕事行って(本職)、仕事行って(ABC)、ジム行って」という意味だと思います。
講師になる前から、生活パターンとして「仕事行って、ジム行って」だったので、「授業なかったらジム行ってますからねぇ。……愛です(キリッ」と春日並みに胸張って言っておきましたwww 生活の一部になっていると、動かないと落ち着かないんですよね。なんだかんだ乗り気じゃないけどパンを作っちゃうのも、同じ事だと思います(しかも、今作りまくりのチャバタは捏ねずに作るパンなので、別に楽しくないですよwww)

そして、勉強会以来の恋愛ネタにスライドしましたが、「(好きな人に会ったら)今日もかっこよかったって毎回言えばいいんですよ。大丈夫です。言いましょう」って、言wえwるwかwww そもそも、何が大丈夫なのかわかりませんけども、素敵先生にしれっと言われて、えっ!?∑(゜ロ゜ノ)でしたw
普段、あまり接する機会がない先生のご意見は、大変新鮮でした……。そういう意味で面白いもんです。他にもいろいろ言われましたが、そのへんは体育会系の血なのでしょうか(……か?)

 

でもって、ジムへ。
まずはウェストシェイプ。コーチが来月から変わるので、心を落ち着かせる深呼吸も見納めです(別の曜日にあるのは出る予定がない)。癒しコーチは、話し方に癒されるのよね……。

最初のクランチは、太ももに手を置いてやりましたが、この形は違うものを思い出してしまって、「理屈はわかってもできない><」と、ちょっと遠くに行ってしまいましたw それはいいとして、2/3の後に2/2というのは、最初のセットの方がゆっくり下ろすから地味にキツかったです。強度は低めだと思いますけども。

両脚を浮かせて、空中に数字を描いていくというのは、お腹よりも足の付け根の方が痛くなってきて、「う、うぇぇ(ry」になってました;
どうでもいいけど、8の書き方が、私は真ん中から書く癖があるので(真ん中から左上に向かっていくのだよ)、右上スタートは変な感じでした。いつの頃からか、そんな書き方になっていたのよね……。

 

コンバット30
ジャブ・クロスの連続を鏡で見てると、どうしてもネコパンチにしか見えない……。
nyan6
これが本当のネコパンチ★www (ちょっとファイルを漁ったら、ネコ画像がたくさんありましたw)

とまぁ、ネコパンチなしょぼいのしかできないのですが(構えからしてへなちょこだし)、左腕を伸ばしたら、なんだか肘の調子悪げです。真っ直ぐ伸ばしてるつもりだけど、そうじゃないのかなー?な感じ。右腕のフックで筋がヤバイ><という痛みがあったので、ちょっと緩めてやりましたが、コンボになると忙しくなって忘れてしまったわ;;

ムエタイの時に、ディセンディングエルボーで「これは肩甲骨動かせていいわーいっぱいやっとこー^^」と、張り切ってやってしまったので、後の筋肉痛の恐れが……。でも、振り下ろすよりも振り上げる方が、普段あまりやらないので、そっちも張り切ってやってしまったし、危険かもしれませぬ。

 

元気だったし、来週のコーチのことを考えたら、今日のジャムにも出たかったのですが、明日のことを考えてやめ。お風呂入って、さっさと帰りました。

明日のMAXは、4人が私の授業を受けたことのある生徒さんなので、私もどんな方達かわかっているから、初級の前半メニューでもちょっと安心です。そんなに熱い授業ではないと思うのですが、昨日の料理の時に、料理の先生が「松岡修造並みに熱い授業です」と、他の生徒さんに吹き込んでましたw デビューの生徒さんに「今日は、言われるがままにやらされて、わけがわからないだろうから、覚えなくていいです」と言い切ってしまう講師なんですけど……(大体、生徒さんに「えっ!?」と反応される)。初回は、計量の仕方と全体像だけ掴んでもらえればいいのです、ハイ。
ブログランキング・にほんブログ村へ