今週もスタート

いい加減に、自分の部屋に扇風機を設置した方がいいだろと思うのですが、堪えられないこともないし、まぁいいか……で過ごす日々です。昨日の発酵時間中の昼寝タイムは、横向きで自分の体を抱きしめて寝ていたので、何も掛けてなかったけど起きたら汗だくになっていましたwww

多分、室温は28度くらいだと思うの! その温度くらいって、天然酵母作るのにちょうどいいんだよね!! ヨーグルティア(温度調節が幅広くて(*゚∀゚)=3ムッハー!なヨーグルトメーカーw)を買わなくても、ルヴァン種作れそうだね!と、ちょっとテンション高くなっていました……その前に、汚部屋をどうにかしろ、なのですが;;

 

今日のジムはウェストシェイプから。
最初*だけ*は良かったです。途中、ぼんやりしていて止まってましたが、膝を立てて寝た姿勢から骨盤を立てて起き上がるのは、今日はできたー(*´∀`*)

問題はこの後。
両膝を立てて座った状態で骨盤を前後傾させる、というのは何となくできました。
その状態から、足を浮かせて同じことをやるとなったら、動きません。いや、動かせませんorz どうやって動かせばいいの?というくらい、前傾させようとしてもビクともしないです。一応、努力はしたのですが、自分でもそう思ってるけど、まわりから見たら静止してるだけにしか見えなかったと思いますwww 今も、ちょっとやってみましたが、コマ送りみたいなことになりましたw 私にはもの凄く難しい……。

そして、お尻歩きはやってたら足の付け根がしんどいよ……;; お腹の下の方も痛くなりましたけど、足の付け根の方が断然輝くわwww
左の方の筋肉が強張っているので、右半身は前に行けても、左半身が足踏み状態なのよね……。
終わってから、次のコンバット待ちで並んでいる時に、「前にも、付け根痛いよ……と思いながら、コンバットに並んだような……」と、記憶が引き上げられました。しかし、この時にはここまでしか思い出せませんでした……。帰り道に思い出しましたが、これをやったら腰が痛いorz 座り姿勢がトリガーね……。

 

コンバット30。
お盆シーズンでお休みの方が多いのか、いつもよりちょっと人が多かったように思います。

いつも同じコーチにお世話になっているのと、回数をそれほどこなしているわけでもないので、2曲目でパンチングボールをやったのは私的には2回目くらいなんじゃないかな?と思います……。筋肉痛続行中の二の腕が、筋肉痛で痛いよ!と訴えることはありませんでしたが、でも肩とかちょっと重たーくなってきますねw(`・ω・´)

ムエタイの方ではアセンディングエルボーがなかったので助かりました★ あったらあったで、絶対に加減しないでやってしまって(加減するような優しさなど、自分に対して持ってなどいないッ!www)、後で痛い目に遭ってたわよね……w
横向きは平気なので、トリプルエルボーは全然問題なしでした。この流れで書くのも変ですが、形的に似ているフックが、今日は上手く打てませんでした;; 脇が開いてて、大振りすぎたのだろうか……::

最後。ちょっと太ももがしんどかったですー。なのに、ついついエスキーバを超頑張ってしまいました。ランジの高さのままで移動してエスキーバ、というのを心がけましたが、軸足がしししんどい……>< 床に手を突くのは、よろめいて手を突いたみたいなことになっていましたwww
痛いよーと思いながら頑張って、ジンガがきたから楽できるワーと思ったのですが、そうでもなかったw でも、しんどかっただけに、やり切った感はありましたですwww

 

今日もちょっと体がダルかったので、シバムはお休み。どうせ明日は半休取ったのだから、出ても良さそうでしたけどね……;
9月からのタイムテーブルが出たみたいでした。あまりじっくりは見れてませんが、結構変わった感じがします。水曜のジャムが木曜になった上、パンプの前だったヒーリングがパンプの後になってSTだった、平日はなんか変わってる、土日はそんなに変わってないっぽい。
木曜の授業を全力で頑張れば、ヒーリングに出られるんじゃないか?と、ちょっと思ったのですが、開始時間まで見てなかったので、なんとも。多分、授業終了時間から30分くらい後の予想。で、ここはSTが好きなんですね★ 授業後にShake it outに当たったら、もう無理。笑って誤魔化すわwww そして、水曜は私のストーカー力が試されるんですね、わかりました。という気持ちになりましたwww 新人枠じゃなかったのか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

全力土曜日再び

睡眠時間としては平日と変わらないのですが(寝る時間が遅かったけど、起きる時間はちょっと遅かった)、お休みになったら途端に元気です\(^o^)/ 昨日までの私、さよーならーwww

 

今週も、まずはパンを作りに行ってきました。

DSC_0981
1コマ目は素敵先生。
チョコが入ってないチョココロネですwww
というのも、1個は先生が見本で詰めてくれるのですが、残りはチョコのチューブを渡されて、家帰って詰めろよな感じなのです。偶然にも、奥の方にチョコのチューブが写っていますねw 時間が許せば教室で詰めても良いのかもしれませんが、次の授業まで時間がそれほどなかったし、ちょっと無理な雰囲気でした;
ちなみにチョコチューブのチョコの味は、紙パックのチョコジャム(?)のような感じでした。やっぱり、レンチンカスタードにチョコ入れてチョコカスタードクリームを作った方が、断然美味しいですね……。

円錐型と円柱型の2種類の形を作りましたが、詰めるものは同じです。
とりあえず(?)、円柱型の方のパンを2個持って穴を覗き、「隊長! 視界良好です!!」と素敵先生に報告しておきましたw

DSC_0983
無残な姿ですが、家で詰めたやつ。写り具合からして、私のやる気のなさが如実に表れておりますm(_ _)m

 

 

DSC_0982
2コマ目は、いつものリッシュの先生から。トレーナーになったのよね!
粉チーズが乱舞するパンなパルメザンソフト。水が下でちょっと生地が固かったです><

素敵先生の授業では、先生が発酵の時間なんかにタイマーを使ってくれていたので、こちらの授業でタイマーを使うことをすっかり忘れておりました……;; 何となく一次発酵、何となくベンチタイム(明らかに時間は多い)
これと、チョコマーブルの成形の仕方が同じ(巻いたのを切って、ねじねじする)だから、型に入れて作ってもいいよーと教えてくれました。なるほどなのです。

生徒さんにまで「好きな人にあげないんですか?」と言われるようになりました……。毎回、「あげられません。恥ずかしいです」→「乙女ですねー」という会話の応酬になるのですけども、乙女なのか……。「人前で渡せません」とか他の理由を言うと、「いいじゃん」で、ことごとく論破されるのよね……。自分も女ですが、女のチームプレイは恐ろしいw

 

作り終わってから、お昼用にパンを買って食べてジムへ。パンプが15時15分からだっていうのに、食事は14時55分終了ですよw 10分で詰め込んだわ。前回は食べる暇もなかったですので、それを考えたらまだいいのか……。でも、ちょっと消化不良になりそうでした;

パンプ60
お休みしていたコーチが戻ってきました。テスト期間でお休みだったのね……お疲れ様!★
今日やる曲は早朝に覚え終わりました的なことを、最初に宣言していました。数年前の曲なんかがチョイスされてましたが、コーチが超やる気だ!w

トライセプトの時に、初めてバーベルを使ったものをやりました。……どうやってやるのかわからん……orz おでこに向かっておろすってどう? こう?? と、オロオロしながらやっていました。
しかも、重さを間違えた……orz 重さは1曲目と同じで構わないです→そうかそうか→やってて気付いたけど、私には重すぎ(´д`;)→よくわからない上に重たくて、ひたすら試練タイムwww
よく頑張ったわ……えらいえらい。狙い通りに二の腕は痛くなりはしましたけども、もう二度とこの重さにはしないわw 勿論、次のバイセプトの時は、しっかり重さを減らしました。それでもしんどくなるけど、脚の幅をちょっと広くさせてもらって頑張りました。

肩は、やたらとサイドレイズの時間が長くて、心折れそうになりました。たかだか1キロ持ってるだけなのに、だんだんしんどくなってくるのよ……。重さのこと考えたら、軽く凹みますw 1キロなんて、お砂糖の袋とかよ? これなら、何も持ってなくてもしんどくなってくるじゃないのか、自分……;;
しんどかったですが、マックレイズやローテーターなんかになると、動かすところがちょっと変わるので気が紛れました……。私の肩のライフはもうとっくにゼロよ……><

 

アタック60
ここのところ水曜をお休みしているせいで、アタックをやるのは久しぶりです。体的に、ちょっと心配でしたが、杞憂で終わりました^^
パンプ疲れを回復させるためにも、1曲目はゆるめに。うぇいくみーあっぴんさんふらんしすこー♪
リピーターの時に、入りのタイミングを間違えて、思わず止まってしまいました。慌てて入るとやってしまう、手と足が一緒というのもお約束なのでやりましたwww

1曲目はゆるくやりましたけども、2曲目がMASだったから、勝手に臨戦態勢に入っちゃいましたよwww ある意味、MASをハンドルネームにしてもいいんじゃないかと時々思いますw
それはいいとして、やっぱりこの曲をやると、辞めちゃったヤングコーチを思い出して「Yさん元気かなぁ」と思います。その流れで、4曲目にやったTwilight zoneでは「Mさん元気かなぁ」と思いますw 曲にコーチのイメージが付いてると、どうしてもそうなっちゃうのよね……。

気のせいか、コーチは4、5曲目で\ギロポン!/と\イェイイェイ★/の選曲率が高いです(これだけだと、凄く楽しそうw)
4曲目のPush itはいいですが、5曲目のSomething’s gotta~は曲は好きだけど、バーピーが入っているので、「バーピーやりたくねぇですー><」と心の中で呟いてますw ゆっくりめのバーピーだからいい方なんですけどね……。早いとついていけないwww

私の中で、一番警戒するインターバルでしたが、昨日のステップに引き続いて、変な感じはまるでナシ! 普通にドキドキ(心臓が)やってました。昨日はまだ体がだるくてしんどかったですけど、血圧の方が普通になってくれたのだろうか……。ジムで測れよって感じですが;
体は良かったですけど、8カウントずつのところを無意識で4カウントになっていて、ジョグを4カウントやってキックに入ってしまった; この曲では、間違えまくってしまったわ;;

やってる最中からちょっと変だったのですが、クールダウンで左足の裏がめっちゃ痛い! っていうか、攣りかかってる!! 超攣りかかってる!! 土踏まずじゃないところ(もう少し小指側)だったので、どうすりゃいいのー?でした。片足立ちとかヤバいわー;; これでヒーリングのバランスは無理!!と、怯えておりました……。

 

で、ヒーリング60
ロッカーに着替えに行って、スタジオに舞い戻って来た時までは痛くて、いやーもーどうしよー;;でしたが、待ってる間にもみもみしたのが良かったのか、始まる時には大丈夫になっていました。

1曲目が久々のAirplanes。久々すぎて、手をどう動かすんだったか忘れていましたorz
くるっと回すのはかわいいから好き、という記憶しか出てこなくて、最初片手でやって違和感(間違ってるからなw)、それから両手をやったけど、やっぱり違和感。いや、でもやっぱり両手であってるよ!で、馴染みましたw 好きなのに忘れるなんて残念な話ですorz

パンプからの太ももの酷使っぷりで、スタンディングストレングスはちょっと頑張れなかったです; エクステンドウォーリアからの流れで、胸の前で手を組んだ時には太ももに腕を載っけちゃってました; 載せない努力はしたけど、上半身はかなり載っかってたと思われますwww 腕を伸ばした時は頑張りましたけど、しんどかったですわ……。

コ ア ア ブ ド ミ ナ ル に き た よ ★ Shake it outが……。なんだかもう、きちゃったら笑うしかないですねw
最初のU字になるのところは頑張れますが、その次のクロスが入ったら、そこから一気に下り坂です; しんどいから! いつまでやらせるの!w 中後半あたりの足首を持って体を起こす動きは、何かが邪魔して起き上がれません。「あれ、上がらない」ですよ、もう……;;
そんなふうに続いての最後は、スタートの脚を斜め上に上げるところからして、足の付け根が限界一歩手前です。余裕があるわけじゃないけど、シングルレッグよりもダブルレッグで膝の屈伸をした方が、私には楽なのよ……。終わったら、やっぱり付け根は痛い><

本当にヤヴァいので、ストレッチの時に前屈ができない……;; 骨盤を立てて、お腹を引き込めながら倒すと痛くないのですが、普通にやろうとすると痛っ!><
左足の攣りそうだったのは完全に良くなってましたが、やっぱり左側に倒す方が体固いでした; 左のダメさよりも、右のまともさに驚いてしまったwww マイナスから見る人間ですから……w

 

と、今日もやり切った!! 頑張った!! 足の付け根は今でも超痛いwww 湿布貼って寝るか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ごーいんぐまいうぇい

本当のピークは木曜でした……。よさこいダンスの疲れも取りきれないわよね; 午前中の記憶がなくて、あまり思い出せませんw
とにかく、脚がツラい。立ちっぱなしで脚がツラい。座っても脚がツラい。それだけwww
おかげで、量はちゃんと食べますが(食べなかったら死ぬ!の気持ち)、食欲が全然ないよ……半分くらいで、もう食べるのがツラいよ……。ここのところそんな感じですけども、ちゃんと食べてます。食べて、過食しますorz 明らかにストレスだろ……;;

そんな状態での授業にもなってしまいましたが、計量準備を私の前に授業があった素敵先生が全部やってくれていて(メニューも被っていた)、本当に感謝感謝でした。
授業はというと、捏ねで時間をかけてもらってしまったので、1人しかいないのに授業が押しました……orz 素敵先生は終了時刻の10分前くらいには焼き上がっていたのに、私ときたら手際悪過ぎですわ; でも、美味しそうにできたのは良かったです。ちゃんとできた。

 

今日は更新面談でしたので、シフトの件でいろいろお話をしました。
体調が悪い時で冷静な判断ができない上に、考える余裕もなくて、自分の考えを整理するために、誰かにただ聞いて欲しかったのですが、その相手さんもいなかったので、どうしようどうしようで昨日あたりからグルグルしてました。
ABCの先生に話しても偏った判断になるだろうし(社員は増やせ、講師は無理して入れたらダメ!だろうし)、職場には内緒にしてるから職場の人には話せないし、友達に反応がすぐ返ってくる人はいないし、やっぱり世の中独りで生きていかねばならんのだな……と、軽く自分の結論に凹みましたw 自分のことは自分で。

とりあえず、火曜はそのまま。土曜のシフトはなくしてもらい、水・木を隔週でという希望にしてみました。
すると、統括に「生徒さんが通いづらくなるので、隔週というのはなくしていく方向にあるんです」と言われました。私も元気であって、更にジムに入れ込んでいなければ、じゃあ毎週に変えてもいいですよ、と言ったところですけども、体調的に厳しいですとお答えしました。
「もし、新しい先生が採用されて、「毎週いいですよ」と言われた場合、そちらをシフトの組み込むに優先することになる可能性があります」とも言われましたが、「それは全然構わないですよ^^」ですwww

そもそもが、お金を稼ぎたくてバイトをしているわけではないので、生活がかかってる人にどんどんシフトを入れて、ついてきてくれる生徒さんを増やしていってもらいたいですし(だから、私が作ったブレッドのタイムテーブルは全員分を載せた)、ここ数回の授業のダメっぷりからして、あまり開講数を増しても、体調が悪い時にぶつかると生徒満足度が下がるという悪いパターンになりますし。

現状では、数を増やすよりも授業の質を高めたい(常に同じように作れるように)と思ってます……すげー今更な感じだけど。向上心の方向性が会社とは違うのだよね……。まぁ、質を高めることで、生徒さんの満足度も上がり、結果的に予約の埋まり率にも影響してくるものだよね、とは思いますけども。社員の先生に「最近、ざきんこ先生の隠れファンが増えてきてますよね」と言われましたがw

まぁ、そんなこんなで、10月からのシフトがどうなることやら。マスターの授業にも立つかもしれませんね……ははは

 

力いっぱい夕食を食べてからジムへ。
まずはステップ45。

ちょっと久しぶり。前みたいにしんどくなったりはしませんでしたが、やっぱり最初の3曲目くらいまではローテンションです。顔がマジ;; これは低血圧だから仕方ないと、最近思うようにしました……血圧が上がってきたら元気になるってことでご容赦願いたいですwww 血の巡りが良くなってきたら、体も楽になるのよね……。

時々間違えましたが、まぁまぁな感じでした。
アラウンドザワールドで、ニーアップ3回の後のステップ台をまたぐ時に、どういうわけか一度ステップ台の上に両足を載せてからまたごうとしてしまい、おかげでカウントから逸脱するし、向きも反対になるし、何をやってるのだー!になっていましたwww

パーティステップは85の曲。違うけど、どうしてもサビのところは「キラキラ★ キラキラ★」としか聞こえないですw
何度もやっている曲なので何となく覚えていましたが、チャチャチャとかVステップで、1セット目は軽く焦りました。ベーシックステップ2回だと思ったんだよ……。
強度的にはそれほどでもないせいか、やりながら汗が引いて寒くなってきてました;; 危ない危ない。

ピークでは、途中でプレートを抱えてのシングルスクワットが、ちょっとキツかったです。コーチが「女性でも5キロで大丈夫です」と言っていたので、そっかーと思って持っていきましたが、プレートの5キロを持ったこと自体、生まれて初めてよwww 思いっきり抱きしめてやっていましたwww 終わってからちゃんと拭いたからねっ!

 

お風呂に入ってからボディヒーリング60。
最初、人が全然いなくて「先週の激込みは何だったんだ……」と思ってしまいましたが、最終的にはいつもな感じにはいたように思います。

下半身のダメっぷりが酷かったです。ダウンドッグが太ももの裏が痛すぎて無理というのはいつものことですけども、スタンディングストレングスでも、ウォーリア1やランジがツラい……。ボウポーズもツラい……。とりあえずやってみてましたが、やたらと伸びなくなってる感じです。劣化したゴム製品のような……(?)

前にもやったけど、バランスであった、ツリーポーズの状態で踵を上げるっていうのが難しくてできないです>< 横に傾くのよね……。なので、おっとっとっとーで周囲に軽く移動しまくっていましたw(意地でも両足を床に付けようとしないw)ツリーポーズ自体は「なんか骨盤のあたりがダメっぽい気がする……」と思いながら伸びっとやれていましたけども。
別の曲では、インセンスポーズで爪先を上げるというのがありましたが、やっぱりそれもできないわ……。ついつい「そこまでしてバランス取らなくていいわ(^ω^#)」と、若干いちゃもんを付けてしまいたくなりますw

コアバックでブリッジをやったら、お腹痛いですー>< どこもかしこも劣化したゴム製品みたいなことになっているのね!! しなやかさが欲しい。でも、ストレッチをやってる暇がないです……; 楽してしなやかになろうなんていうのは無理な話なのはわかってますけどねw

 

CXWORX
コーチに話しかけようとしたけどオロオロした不審者になっただけでした……orz まぁ、元からストーカーだから不審者ですけどwww

今日の最終レッスンで2曲目に9の曲は、結構キツイものが。ホバーでサルーテは平気でも、仰向けになって伸び伸びやるのは「さすがにしんどいワー;;」と思ってやってましたw 1セットしかないからいいけど、これが2セットあったら立ち直れないですwww
アミノバリューのおかげか、3曲目のパワープッシュを今日は2本で頑張れました。チューブも結構ゆるかったので、それも良かったのかも。

4曲目は11の曲。ちょっと腕を動かすようになったら、バランスを崩しまくりです。右足なら仕方ないと諦められますが(拇指球が痛いから)、どっちも関係なく、均等に、分け隔て無く、できないものはできません(キリッ
チューブの緩さで、横や前に伸ばすこと自体は、それほど大変じゃなかったです。後ろ足が接地した時に、体を支えられなくてフラフラしちゃうのよね……。何か持った状態のスクワットはダメですわ; パンプの時のランジも苦手だしなー。パンプの時のランジは、どうしていいかわからない的な不安というか、やってはいるものの、合ってるかが凄く心配なのよね……なんか変な感じ。

5曲目は久々のマウンテンクライマー付きEuphoria。私は前半の動き(サイドクランチから脚を開くところまで)の方が好きなので、超頑張れな気持ちになりつつやってました(?) 左を上にしてのサイドクランチは、つまり感があるので、努力しましょうな気分です。
マウンテンクライマーは、ひたすら廊下を雑巾がけしてる感じですけども、後半でも肩は痛くならずに済んでましたが、最後のホバーで静止してる時から、我慢ならないくらいになってきてました……しんどい! 超しんどい!!www ペシャン!ってなりたい気持ちとの戦いでした……今以上に時間が長かったら、もうギブ。

 

またしても、明日の土曜日は全力土曜日です。日曜日は休養するくらいの気持ちで、全力で土曜日を過ごします^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

健診結果がやってきた

6月の下旬頃にやった健診の結果が、ようやくやってきました。
今まで※が付いたことはありませんが、血液検査は近年稀に見る数値の良さ! なんというピュアっぷり! 驚きの白さ! 本当に健康そのものです。……心臓以外は★

心臓がサボりすぎです……。
心電図で引っかかったのはわかってましたが、血圧も上が100切ってたら軽度の異常に当たるようでした。「100切ったら異常になるんですねぇ」と職場の人に言ったら、「それはそうでしょう^^;」と返されました。そうなのか……。

血圧の方は、症状があったら診察しろよな感じに書いてましたが、心電図の方は再検査を受けろ、です。循環器内科に受診しろ的なこともコメントに書かれていましたが、ホルター心電図やります言われても、この時季に1日とは言え、お風呂に入れなくなるのはご容赦願いたいですwww 清拭してからファブればいいんですかねw

 

こんなことを書いちゃった後に書くのも気恥ずかしいですが、今日も朝から不調気味でした。貧血の心配がないようなので、血圧の問題だろうか。
ジムに行く前に、カロリーが高そうなものをチョイスしてお茶してました。お茶って、ウィンナーコーヒーでしたけども、一生懸命かき混ぜたけど、ホイップクリームの塊が綺麗に溶けなくて、一体どうすりゃいいの……でしたw
オープンしたてのお店だったせいか、店員のお兄さんのお釣りの渡し方がめっちゃ丁寧で、「私、こんなに触られてお金渡されたことないw」と思ってしまいました。手のひらに、ちゃりーんと落下させられたことなら何度かありますけども(^ω^#) それはいいとして、店員さんはこの後に手を洗った方が良いです。

固形物を何か口にした方が良さそうだと思いましたが、食べる気力が湧かなかったので、今日はコンバットまでにしておこうと心に決めて、そのままジムへ。なんかもうウェストシェイプで力尽きるんじゃないかという不安がw

 

ウェストシェイプ。
今日もいろいろ淡々と。できないわけじゃなかったですが、私がトロ過ぎて、カウントからズレまくりw 10カウント終わったところで、9回しかやってなかったです;; それで「私のタイミングじゃダメなんだ……」と、途中からもの凄く急ぎました。今日も私時間は、世の流れに沿ってなかったわwww

左腰のあたりが固まっているので、ツイストはどうにも動かしづらいです。おかげで、片方だけポッコリしてる気がします……orz でもでも、先週のウェストシェイプでツイストの仕方をしっかり教えてもらったおかげで、背中の方まで軽く痛くなります。この感覚、久々w どうでもいいけど、先週はツイストをやたらとやったような気がします……。

片足を浮かせるサイドホバーは、やっぱり左下の方がバランス問題で、いろんなところが限界でしたw コーチ、脇じゃないです。膝の方がヤヴァいですorz
普段、次はコンバットだしいいかーと面倒くさがって靴を履いたままやっていますが、今回のこれは、靴脱ごう……という気になりました。CXで同じことやる時は靴のままですけどねぇ。

自覚皆無でしたが、コーチの説明を寝そべって聞いていたら(真面目に聞いてますよ!)、すぐ傍にいた方に、なんだか笑われてしまいました……。変でしたかね……いつもそんな調子なので何が変なのかよくわからないのですが、くつろぎ過ぎに見えるのだろうか;;

 

コンバット30
ウェストシェイプでお尻歩きをやったりして、若干腰回りの筋肉がほぐれたのか、先週ほど左のスカッ!感はなかったです★ 移動しながら連続3回ジャブは、利き手じゃない方だから、上手くできなくても仕方ないと諦めてます。今日は、ジャブよりもアッパーの方が、「うん?」という感じが少ししました。フックは、腰を回してるんだか、体全体をまわしてるのか微妙なところですけども、スカッ!はなかったですw

腰回りと言えば! 待ってる間に横座りをしてみたら、右に流した時はお尻が両方床に付くのに、左に流したら左のお尻が浮いている……。お尻の下の筋肉が痛いし、何か引っ張られているようです; どうしてこうも左ばかり災難なのかしらねっ!><

ムエタイはエルボーが多かったので、凄く頑張りましたwアセンディングエルボーの時は、もう体伸ばしまくってやるわよ!な勢いだったので、明日が怖いwww 明日は、職場のイベントでよさこいソーラン踊るし、授業は4人だし、ある意味充実しているのですけども、何も考えてなかったので、思いっきりやってしまったわけですよ……。ざきんこは暴走列車。

最後の曲は、バックキック→ニーアップ→ジャブ→アッパーという流れが全然頭に入らなくて、1セット目は何をやってるのかわからない状態になっていましたorz バックキックで膝曲げちゃったりとか、ニーアップ忘れちゃったりだとか。自分のやりやすい方向じゃない方からスタートすると、頭が上手く対応できないのよね……。2セット目は、やりやすい方向側だったので、間違ったりすることなくできました。

 

並んでる間とかに、授業の席配置で頭を悩ませていましたが、向かい合わせにしたいけど、並べるべきだろうか……で、ぐるぐる。そこに左利きさんもいるので、どーしよーかなーーーです。そこまで深く考えなくてもいいところですけどね……;
ブログランキング・にほんブログ村へ

この座布団

朝に焼いたチャバタは、昨日の夜にチューボーですよ!を見ながら仕込んでから寝て、起きてから成形→焼成でした。
5時間発酵させるのに、生地の捏ね上げ温度が夏は20度、冬は25度って書いてるのに、測ってみたら26度。起きた時に、発酵しすぎてボウルから吹きこぼれるわwと恐れを抱いたので、氷水にボウルを浮かべておきました……そうしておいて良かったです^^

 

まず、朝イチでパンを作りに行ってきました。朝イチと最終と、素敵先生にお世話になりました (*´艸`*)

DSC_0967
ティークーヘン。
紅茶の葉っぱを混ぜ込んで焼いたパンです。上には、レモン汁を入れたアイシング。全体を食べると、レモンティーな感じになるのではなかろうか。
バターが80gか!と思いましたが、お粉が強力粉オンリーだし、卵も卵黄だけだったので、思ったより捏ねやすかったです。先日の水MAXブリオッシュに比べたら、全然余裕★

あまりにビッグサイズに出来上がるので(成形時で25cm四方)、出来上がった時にはみんなで「座布団だよね」と言っていましたw ちょっと高級な座布団な感じ(角にフサが付いてるようなやつ)ちょうどお盆だし、お坊さんが座るように仏壇の前に置いておけばいいんじゃない?w

 

その後、昼食を軽く取ってたら、お腹痛い>< ……昨日に引き続いておりましたorz
昨日のは緊張のせいじゃないですよwww 朝に大量の冷えた野菜サラダを食べたので、体とお腹を冷やしたんだと思います。食べた後、ストーブが欲しいくらい寒くなってたしw

ジムはパンプ30から。今週もパンプとCXは、コーチが代行でした。

初めっから右腕が変ですorz パン作ってきたもんね……仕方ないね……と、完全諦めモードでやってました。上げたりする時には平気だけど、スクワットの時にバーを持っている状態が一番しんどいです>< 胸の時には左右差がひどくて、胸のところに下げてもイヤンな感じで、したが; それは別としても、胸やってて腕辛くなるって、どうしようもないワーつらいよーしんどいよー。゜:(つд⊂):゜。 最後のスーパースローは、プルプルしてましたw 終わった後に、動きたくなくなりますwww

スーパースローで思い出しましたが、いろんなプログラムでいろんなコーチのお世話になりますが、大体何か1つは、「この言い方が好き」というのがあります。これは、アタックのコーチの「ワーオ★」で、お友達にブームが到来したのが始まりのような気がしますw(私は「よいしょー」の方が好きw)
で、今日の代行のコーチは、「スーパースロー」の言い方が結構好きで、いつもの日曜コーチは、「は」と「へ」と「ほ」の間のようなかけ声(「ほいー?」「はいー?」)が、気になるので好きですw 最近のツボは、やっぱりアタックのコーチの「ハイ・ニー・ラン!」ですねー。

 

CXWORX

( ゚д゚ )!!

スタジオに入ったら、9の2曲目がかかっていて、あ゛ーーと、マットの上でゴロンゴロンしたいというか、のたうち回りたくなりました……。油断してた……。

というわけで、2曲目は9から。コーチ、座布団あげますwww
久々にサルーテをやりましたが、上げた腕とは反対側に体が流れてしまうのを警戒しすぎているらしく、無意識に上げた腕側の脚に体重かけまくり。おかげで、浮かせる指示がなくても反対側の脚に体重がかかってないです……。むしろ、ちょっと浮いてるんじゃないかとすら思えるくらいです;

3曲目も9でしたが、パワープッシュが出てきたら終了です。ありがとうございましたwww
なんだかチューブが固いよ、引っ張れないよ><と、1本でやっていましたが、思い返してみれば、2本で頑張れていた時代もありました……残念。
スクワットは、頭上にプレートを上げても平気だったので、パンプで降参した腕のダメ部分とは、違うところを使っているのだね……。頭上に持ち上げられない時は、他も全部ダメダメになるのですよね……。

4曲目の私の(ryは、最近では本気出し過ぎなのか、3曲目でチューブは固いと思っていたのに、足になったらチューブが伸びまくりですw
そして、毎度のことながら、最後のバックステップあたりから股関節が痛くて、本当にギブりそうでした。ギブりそうだけど、バックステップのところが好きな身としては、痛いけどここはやりたいいからやり遂げる無茶をw

 

再びABCへ。今度は料理
DSC_0968
8月セレクト Aメニューです。

/メニュー/
アスパラつくね・温玉のせ
彩り和サラダ
海老と枝豆の茶碗蒸し
抹茶わらび餅

DSC_0969
アスパラつくね・温玉のせと 彩り和サラダ

温玉も作るのかと思ったら、こちらは出来合いのものでした。スピードクッキングだから仕方ないか……。でも、温玉というよりも、半熟卵みたいな感じだわ……。
つくねにアスパラ入れてるのは斬新でした! ちなみに、美味しいことは美味しいんだけど、タレがしょっぱ過ぎだったので、ご飯は非常に進みました;; 私、料理を2コマ連続して受けた生徒さんのご飯(おかずは本人が食べる)を引き受けてあげたから、2膳食べてお腹いっぱいよ……www 普段、白米は1日半膳しか食べないってのに、食べ過ぎだってばwww

DSC_0970
茶碗蒸し。中の具は枝豆だけです……。

出汁が利いてて美味しかったです^^ 和風だしの素ですけどね……。

DSC_0971
わらび餅。
ちょっと抹茶が苦かったです>< でも、食感は良かったです……私が炊いて作ったからね!www

 

そして、ラストにパン作り。

DSC_0972
白パン。先生はモモと言ってましたけど(表向き)、どう頑張ってもやっぱりお尻パンだよね……。

仕込み水の牛乳の量はMAXで。もう1人のリッシュの先生も、MAXでやったことがないという話だったので、じゃぁ試しにやってみようよ! そして、みんなで食べてみればいいよ!で、作りました。

やっぱり水分が多いと、ふわふわーおいしー^^

 

素敵先生は、私に対して過大評価してるっぽい感じに「ざきんこ先生はいいお嫁さんになりますよね」だとか「ざきんこ先生はかわいい女子ですよ」だとか言ってきます。先日は「華奢ですよね」と言われて、「先生の目は銀紙が貼ってある」と思いましたw 本当に持ち上げ上手だなwww
いいお嫁さんになれるなら、既になってる気がしますが……; 先生に「嬉しいとか思ってても、顔に出せないんですよね……orz」と、ちょっと相談してしまいましたです。……orz
ブログランキング・にほんブログ村へ